2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジョーダン・ピール】NOPE ノープ Part2

239 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:02:21.37 ID:Gz5po+TK.net
メタファーだらけで分かりにくくしてるけど
そのメタファーから得られるメッセージって結局は
人間は過去にも数々の過ちを犯して来たのにまた同じような過ちを繰り返す愚かな存在だなーとか
人間は自然はコントロール出来ないとか差別は良くないとかの
過去から数百万回も言われて来た事を言ってるだけで下らね~

240 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:16:52.36 ID:5bjpO7/m.net
あの円盤生物、ライフルとか砲で撃ったら倒せたのかね?

241 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:20:16.31 ID:eVjmQxDX.net
>>237
イオンで観たのが悪かったのかな

242 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:22:12.72 ID:QGZCNQbZ.net
花火とか弱そう

243 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:29:56.82 ID:SRsu+vMy.net
>>240
宇宙飛んでやってきたわけだし外からの攻撃には強そう
内部で破裂させたから倒せたんじゃね

244 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:31:14.12 ID:WETqXUfa.net
エンジェルの人金髪にしたほうがイケメンに見えるな
役にもちょうど嵌ってる

>>231
邦画でも原作にない恋愛描写入れがち

245 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:32:29.80 ID:WETqXUfa.net
>>240
よく燃えそうだったな

246 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:37:57.78 ID:pAe/xOZl.net
過去3作ともダサい邦題付けず原題のままなのはジョーダンピールの意向なのかな?
あんま客入らなそうだし、Nopeなんて聞き馴染みのない単語だし『NOT 空に住み着く悪魔 〜目を合わせたら最後〜』みたいな邦題付けられてもおかしくないのに

247 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:38:59.34 ID:lILm4YWe.net
ウルトラマンレオのシルバーブルーメで検索してもあまり似てないし
エヴァ詳しくないけど使徒のどれに似てるの

248 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:48:11.04 ID:w4MieY8A.net
Gジャンって宇宙から来たかどうかはわからなく無い?

249 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:53:10.42 ID:5X+KaGc6.net
ああクソこのゴーヤにがぁ

250 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 18:55:27.78 ID:lILm4YWe.net
スーサイド2の怪獣は宇宙でふわふわ浮いてたのを人間が回収したら食われて大きくなったんだよな
あれは大映怪獣にそっくりだった

251 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 19:15:29.04 ID:yZ7ZXe5H.net
>>248
寄生獣のパラサイトみたいなもんか、それはあり得るな

252 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
OJ「あのGジャンが最後の一匹だとは思えない」

253 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
すげーな勝手に考察してるよこいつらw
監督笑いが止まらないだろなwww

254 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
ジョーダンピールがちょっとジャップのアニメのオマージュを入れたらキャッキャして喜んでるのほんまキモいな
お前らってプライドとかないの?
恥とか感じないわけ?

255 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
ロマンスが生まれないようにするためのレズビアン設定はさすがに笑う

256 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
グダグダ言ってるけど本当に言いたいことはアスカでシコるの最高!やろ

257 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
Gジャンって希望くん並みにセンスない名前

258 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
どうやって雲を固定してるのか

259 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>258
UAPから水蒸気をもくもくと出してるんじゃない
汗まみれのデブみたいな

260 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
見世物(猿、円盤)の暴発

261 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>237
最近はIMAXでみても全体的に暗いなぁ って洋画多いから一概にそうとも言えないよ

262 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>243
宇宙から来たとは限らないでしょ
地球生まれの飛行生物かもしれん

263 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
黒が潰れたわけでもなくストレスなく観られたけどな

264 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>182
俺もそれ気になってたけど、流れ的にはジュープのショーでみんな食われた後だろうね
一人だけ悠然と歩いてる理由に繋がるシーンもあるはずだからどっかで説明されるといいな

>>259
水蒸気では映像でも形すら変わらない説明がつかない
周囲に雲の画像を投影するような感じじゃないか?マットペインティング的な

265 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>90
猿の惑星はマット・リーヴス監督の作品が凄いからあれを越えるのは難しかろう
猿の英雄を猿の視線からとるという離れ業をやっている
地球が将来猿の惑星になった時には聖典として扱われることになると思う

266 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 19:51:59.31 ID:ODR17U+S.net
>>246
すまん、不覚にも笑っちまった
でもな、アレの目がどこにあるのかわからんかったわ

267 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 19:53:33.11 ID:tIAsKIiS.net
オマージュが何一つわからなかった
普段からそんなに映画観ないしアニメも観ない
だからそういう意味ではテンション上がらなかった

268 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 19:58:43.20 ID:cqV8Xarq.net
警察にも通報せず、命の危険をかえりみず動画を撮り続ける迷惑系YouTuberの話ですね

269 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 20:03:14.29 ID:kdKI8AnK.net
正直Gジャンって死語だよな

270 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 20:16:15.38 ID:fExpiKX7.net
>>254
ないよ
話もわかってないのに通ぶってるアホばっか

271 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 20:17:14.04 ID:XIoVtro5.net
エムのオレンジのパーカー、パナビジョンとか書いてるけどただのデザインかと思ってたら、スコーピオンキングのスタッフパーカーなのか!
親父の形見着て戦いに赴くのかっこよすぎだろ

272 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 20:18:41.21 ID:tIAsKIiS.net
>>269
正確には?ジーンジャケッ!だよね

273 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 20:30:48.29 ID:5X+KaGc6.net
ニガニガしぃ気分になる映画でしたね

274 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 20:43:10.39 ID:yZ7ZXe5H.net
スコーピオンキングってのがまたいいよな
実質的ロッグ様のおかげやろ

275 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 20:43:51.73 ID:FF0MzVGO.net
やっと見たわ。
エンジェル役のブランドンペレアがカワイくて最高だったわ。

調べたら今までゲイ役を2回やってるのね。
しかもけっこーハードなラブシーンあり!
日本で配信してないのが悔しいわ!見たいわ~!!!

276 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 20:44:11.98 ID:MhhIHDgI.net
>>269
今のファッション用語だと
デニムジャケットだな

ファッション業界はいちいち数年経つと言葉を言い換えるから面倒くさい

277 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 20:53:59.14 ID:tIAsKIiS.net
>>275
個人的に同僚に後ろから声かけられてビクつくとこ最高だった笑
あの同僚の図太い感じがまた最高笑

278 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 21:06:37.22 ID:tIAsKIiS.net
ていうか今更だけどゴーディのドラマのOP?も一応撮ってるんだね
そこでジュープとグータッチしてたの知らなかったわ…

279 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 21:25:25.25 ID:ka4HD+cY.net
これはバルンガですか?
それはともかく
猿の意味がよくわからなかった
目を見つめるなってことを示唆してたのか?

280 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
結局下等生物なんだよね。でかいだけで。

281 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>68
そういうことだったのか
あの事故全部たまたまかと思って見てたわ
ジュープどこまで知ってたんだあの生物のこと・・・

282 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:18:27.07 ID:EVbkH7T1.net
同僚のデブ女も意味があるのかと思ってたら最後までスナック食ってるだけだった

283 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:21:47.86 ID:M3mw2RlL.net
IMAXで観る値打ちある?
通常上映とどっちにしようか迷ってる

284 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:23:06.06 ID:W+ZXAvnw.net
>>283
絶対IMAX

285 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:23:25.44 ID:AmBxtr7e.net
>>228
チンパンジーのところはシネスコじゃなくてほぼ真四角では?

286 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:24:19.24 ID:T2Wzu3+v.net
>>283
両方で観たけど、せっかくならIMAXがいいと思う
あの音は

287 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:24:27.15 ID:pAe/xOZl.net
通常映画館で見た自分は、IMAXで見ればよかったと後悔した
じゃあ2500円払って見直すかと言われると…

288 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:24:44.24 ID:HAnI678L.net
ジュープのショーがあの規模で収まってるのはおかしい

289 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:26:08.96 ID:pAe/xOZl.net
絶対もっと話題になるよね
来園者は前評判を聞いてやってきたのかな?
その場でショーの存在を知ったのだろうか

290 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:32:48.06 ID:W+ZXAvnw.net
あれが初回だし、居たのはたまたまパークに来てた客だろう

291 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:41:19.18 ID:M3mw2RlL.net
>>284  284  285
よしIMAXにする!
品川か池袋か川崎か
やっぱ池袋かね

292 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:48:58.64 ID:VfNVcg7f.net
レポーターが爆発の瞬間見てたってことはその前からメディアのカメラ回ってそうだな

293 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:49:58.61 ID:lHa7ZQZF.net
>>291
公開して1週間が経とうとしてこんな所でどこで見たらいいかなんて聞くようなニワカはどこで見ても変わらんよw

294 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:52:45.56 ID:W+ZXAvnw.net
円盤状ならともかく変態後のあんなのが空に浮かんでたら遠くからでも気がつくだろう

295 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:53:17.06 ID:W+ZXAvnw.net
>>291
選択肢に入ってるなら池袋

296 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:55:43.04 ID:kjqvs96c.net
チンパンジーがジュープとだけ心を通わせようとしたのってどういう意味?

297 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 22:58:10.02 ID:cCcwfT0J.net
>>296
猿もアジア人も白人から見たら同じ扱いだから

298 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:01:46.63 ID:M3mw2RlL.net
>>295 >>293
池袋のレーザーGTのチケ押さえました
予想以上に混んでるね

前スレをIMAXで検索したけど評判いいですね
推してくれた皆さんありがとー

299 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:03:44.95 ID:lHa7ZQZF.net
295 名無シネマ@上映中[sage] 2022/08/30(火) 22:58:10.02 ID:cCcwfT0J
>>296
猿もアジア人も白人から見たら同じ扱いだから


公開からちょくちょく現れるこのバカなんなのw
自分もアジア人のくせに何偉そうな事ずっと言ってるんだかw

300 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:04:53.74 ID:M3mw2RlL.net
>>293
ニワカとは?

301 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>300
お前みたいなろくに映画見てないで自分の意思や考えで決められないバカな事だよ?

302 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>301
この場合は「バカなやつ」という表現がいいと思うよ
お前、日本語、ニワカだな

303 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
ゲットアウトやアスと比較してイマイチなところは
伏線と回収が少ない、人対人ではない、怪物の目的が謎ってあたりだな

304 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>302
いやいやお前はニワカだよw
自分で決められないほどの知識がないバカなんだからw

305 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>301
日本語ニワカらしいから教えとく
映画は「見る」ではなくて「観る」だから
変換ミスしがちだけど正しい漢字を覚えておいた方が良いよ

306 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
昔オリバー君ていう人間の言語がわかる天才チンパンがいて自分で旅客機だかに乗って来日もしたらしいよ

307 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>305
相当悔しかったんだなw まぁこんなところでどこのIMAXがいいの?IMAXで見た方がいいの?なんて乞食するようなニワカじゃしれてるわなw

308 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:43:30.36 ID:usUoBOA1.net
ゴーディは冷静になってからジュープに向かって手話で「家族に何があったの?」と言っているらしい
ジュープの存在には気づいたけどたまたま目は合ってなかったから冷静さを取り戻して手話が出来たのかもしれないし、拳を合わせても落ち着いたままだったか、それが刺激になってジュープも襲われてたかは謎なままだけど

309 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:48:11.47 ID:EoYTzdbc.net
2回目終わった
ゴーディとジュープのETシーン、透け気味のテーブルクロスで視線が遮られてるように見えるな
その後隙間から直接目を合わせそうなタイミングで撃たれてる気がした

310 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:48:36.37 ID:M3mw2RlL.net
>>307
僕が3つのスクリーンを候補にしたのはそれぞれ仕様が異なるから
品川:IMAX
川崎:IMAXレーザー
池袋:IMAXレーザーGT
上から順に行きやすい場所だという理由もある

また、IMAXでの鑑賞に適している作品かどうか、
5ちゃんで質問するのは良くあることだと思うよ

311 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:50:12.63 ID:W+ZXAvnw.net
>>310
ただのレス乞食だからほっとけばいい

312 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:51:30.67 ID:lHa7ZQZF.net
>>310
いやいやそんなのよくねえよw
見る価値があるないなんてのは結局個人の問題だし、サイズやフィルムに焦点を当てるならそんなの自分で調べたらわかる事だろw
場所だって近い遠いとかそんなのは作品とは関係ない話だしやっぱりお前はニワカじゃんw

313 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:52:58.77 ID:r0n6BmrE.net
少年だけは猿を玩具や見世物としてでなく、モノホンの友情を感じていたからと解釈したな。ありがちだが

314 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:53:24.88 ID:iHsnNU/2.net
近くの映画館では明日でIMAX上映終了になってた

315 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:53:55.49 ID:EVbkH7T1.net
>>308
あのチンパン手話もできたのか

316 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:54:12.69 ID:W+ZXAvnw.net
>>303
黒人として生きること自体がホラー路線から少し外れるから、そのバイアスかかったまま観ると肩透かしくらうかもしれない

317 :名無シネマ@上映中:2022/08/30(火) 23:56:35.76 ID:M3mw2RlL.net
>>312
「いやいやそんなのよくねえよw」
どういう意味?

318 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:00:53.83 ID:RnZRFbRA.net
おれ品川のIMAX好きやわ~
映写方式とか映像のクリアさとかじゃなくて、あの映画館ばなれしたすり鉢式の客席の構造が好き

319 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:01:42.76 ID:yPbcGOwb.net
>>317
5chで質問してどこで見るだの決めるのが通のやる事がよくある事じゃねえよと言ってんだろアホかよw
結局ニワカじゃんお前w

320 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:01:47.36 ID:rxfMQprP.net
シアター予約しようと思うんだがどの回もまだガラガラなのに最前列は結構埋まっている
IMAX風に楽しめるの裏技か何かなのかw

321 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:12:12.84 ID:PGOWq9JV.net
>>319
君は本当に日本語ニワカだね
「良くあることだと思うよ」に対して
「そんなのよくねえよ」という返しはおかしいよ
いずれ恥をかくことになるから、ちゃんと勉強した方がいい
家庭環境に問題があるのかもしれんが

また、5ch映画板で
「IMAXで観る価値あるのか?」という意味のカキコはよくあるよ
最近見かけたのはキングダムやジュラワー、ワンピ
確認してみなよ

322 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:16:42.41 ID:vc6HqVVo.net
ジョーマイケールめちゃくちゃ良かった

323 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:25:55.84 ID:k++tV0YN.net
ケンカはやめようぜ
IMAX画角が半分くらいある作品だから行ける範囲にあるなら絶対IMAXがオススメだぜ、画面明るくて暗いシーンも観やすいしね
特にフルサイズのIMAXが観れるから行ける範囲なら池袋がいいよ、縦の広がりが凄いから空を見上げる感じをリアルに体験できるよ

324 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:32:32.57 ID:vbw0kv04.net
映像は素晴らしかったな
アドアストラも映像は良かったけどあれの撮影方法を発展させて夜のシーンを撮影したんだね

325 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:37:22.85 ID:JR8d3kSF.net
ジョーダンピール製作のストップモーションアニメも
NOPEのUMAもどきが出てくる
https://twitter.com/monkeypaw/status/1564636848575590402?s=21&t=rzFHErExexNFEZSlmrbgmA
(deleted an unsolicited ad)

326 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:42:36.42 ID:lD4gHN7C.net
池袋のIMAXいつも通り後ろで見たけど、この映画はちょい前で主人公達と同じように奴を見上げる位置で見た方が良かったなーと思った

327 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:51:00.53 ID:PGOWq9JV.net
>>311 >>323
アドバイスありがとう

こいつ>>307 >>319がレス乞食だとはわかっているんだけど
こういう低脳を追い込むのも一興かと

すれ違いのバトル、スマンね

328 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 00:58:48.28 ID:m75K2hj7.net
最後の最後にOJとラッキーがたってたとこの看板、なんて書いてあった?
YOU ………なんとかだったけど、あれストーリー的な意味あるんじゃない?

329 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 01:29:51.12 ID:w3KWeG0J.net
劣化シャマランになりつつあるな

ゲット・アウト8点
アス4点
ノープ5点

330 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 01:32:07.58 ID:4Ja9qleY.net
>>279
おれもバルンガ思い出したよ。しかし起承転結の起承が相変わらず長いなあ

331 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 01:34:12.70 ID:DhLPgCRZ.net
>>328
OUT YONDER(あちら側)かな?
OJは死亡していると解釈できるね

332 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 01:34:14.39 ID:1TW9Fuqc.net
ジュピター牧場の星との出会いショーって毎回馬を生贄に捧げてたの?

333 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 01:42:36.40 ID:4Ja9qleY.net
>>102
おれも驚かなかった。タイミング早すぎたのかもね。唯一怖かったシーンはラッキーを助けに行ったOJに向かって円盤が穴を見せつつ低空で迫ってきた所

334 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 01:45:04.39 ID:i+/6S76i.net
>>327
追い込めてねえじゃんw 結局ただお前はニワカ晒してバカにされただけw
なんでこんなところで映画館どこがいいかなとか聞くのが普通だと思ってんだよ気持ち悪いなw

335 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
屋外設置カメラを雨が降るからと言ってビニール 被せてたのは意味が分からなかった。元々防水仕様じゃないの?

336 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 02:46:10.88 ID:w3KWeG0J.net
あのパークの韓国系は飼い慣らそうとして失敗したんだろ
ガキの頃に助かったから勘違いしたアホ

337 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 03:40:32.97 ID:UOJM1tQx.net
>>336
さらいに言うと、子供の頃に猿と心が通じたと勘違いしてファンになっただけ

あれうたれんかったら拳引きずり出されてぐちゃぐちゃやろ

頭にETとかの映像があるから拳をくっ付けあって仲良し風を装うのはいいミスリードやと思った

338 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 03:43:28.10 ID:UOJM1tQx.net
>>326
もしかして8時40分からのやつ見てた?途中でトイレ行ってごめん

339 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 03:58:31.35 ID:aB935IXk.net
https://twitter.com/JordanPeele/status/1551235779338182656?s=20&t=NoyJ9WYHVfi5M9G9RDSDZA
これの1分ぐらいでグータッチしてる
これを見ると意味が変わって来そう
(deleted an unsolicited ad)

340 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 03:59:59.54 ID:aB935IXk.net
こんなのまで作ってたの知らなかった
もしかして有名だった?

341 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 04:00:10.47 ID:awe56xNl.net
>>332
そんな凄いショーだとしたらとっくにマスコミに取り上げられてるorジュープが売り込むはずだし、
ジュープが「自分が主役だ」と鼓舞する様はまるで初めてかのようだった
でもUFOが現れたときは「いつもより早いな」って言った訳で、何度かやってないとおかしい
その辺が謎

342 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 04:11:52.21 ID:1ME+vSgN.net
>>341
当然練習はしてたでしょ

343 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 04:21:20.51 ID:6b3NGjBd.net
>>341
夜練習してたでしょ
黒人がUFO目撃した場面がまさにそれ

344 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 04:28:26.89 ID:awe56xNl.net
>>342
無観客で特定の時間に出現して馬食わせるまでは成功してた、って感じかな?

345 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 04:30:02.04 ID:awe56xNl.net
>>343
なるほど

346 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 04:52:43.46 ID:f67jbD2Z.net
>>331
ああ、OUT YONDER ってそういう解釈ができるのか

347 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 05:25:07.38 ID:yMCYTvPJ.net
無観客で餌やるとこまでは良かったけど、ショーにして見せ物にされたからキレたって事なのかな
それとも練習の時は目を合わせずにやれてたんだろうか

348 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 05:51:04.84 ID:TGWU2HwJ.net
中盤までのワクワク感が最高だっただけに終盤しょぼくてガッカリ
街を襲撃して大パニックみたいな展開を期待してたのに
まぁあの怪物の脆さじゃ米軍に速攻で倒されそうだけど
あと電動のオフロードバイクがカッコ良かった、エンジェルのワゴンとかあと一瞬だけ出てきた牧場用の全長の短い車とか
USの時のレンジローバーもだけどこの監督は車両を格好良く撮る才能あるね
007の監督に向いてるかもw

349 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 05:59:35.87 ID:MCPjmG5C.net
カメラマンのおっさんが撮った映像も作って欲しい

350 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 06:30:24.25 ID:f+fIyeNy.net
>>348
米軍とかが出なかったのがよかった
最近の映画はすぐにSNSで広がるという演出が多いけど、秘密に撮影するということと電気が落ちるという設定が映画を面白くさせてるんだと思う

351 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 06:40:20.01 ID:niFzf7JW.net
ロサンゼルス決戦の続編作らないかな

352 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 07:04:59.48 ID:76bTsAGp.net
‘Nope 2’? Jordan Peele Teases More Stories in the ‘Nope’ Universe
https://bloody-disgusting.com/movie/3729589/nope-2-jordan-peele-teases-more-stories-in-the-nope-universe/

353 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 07:22:21.67 ID:6PK/yzve.net
>>330
電気無効化もそれっぽいし
最初はネズミとか与えてたのが巨大になりすぎたのかも

354 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 07:29:16.54 ID:PGOWq9JV.net
>>318
同感です
今は亡き新宿高島屋のIMAXシアターが
品川に近い構造とスケールだったと記憶しています

355 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>354
昨日からずっとお前気持ち悪いなw
ジジイのくせに自分で映画館の劇場も決められないニワカだったのかよw

356 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>330
特にアレの正体ネタばれ見てから行っちゃうと起承は長く感じるだろうね
俺は事前情報「空の上の何かよく分からん現象の映画」だけで見に行ったから
ずっと楽しかったし宇宙人三銃士のくだりも凄いドキドキして楽しかった

357 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
Gordy's Homeのオープニングはキャストそれぞれの末路が予言されてるんだよね
父親=うたた寝(死)
ジュープ=机の下でこっそりゲームしててバレる(机の下に隠れてゴーディに見つかる)
姉ちゃん=本のページを破る(顔抉られる)
母親=画面外にフェードアウト(逃げる)

358 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
キリン一番搾り飲んでたのが一番衝撃的だったw

359 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
キリンとかが海外展開してるのは知ってたけどけっこうアメリカでも飲まれてるのかね、一番搾り
それとも単にジョーダン・ピールとかスタッフのお気に入りだったのか、たまたま一番搾りしか用意できなかったのか

360 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
日本のビールなんて海外で普通に売ってるぞ
日本でもコロナやバドワイザー売ってるだろ
そんな感じ

361 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>339
コーディの撮影してたの98年とかだったよね90年代後半ってこんなに映像古かったっけw

362 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 09:51:00.10 ID:afoxrWFN.net
凄いのか凄くないのか
よくわからない映画だったな

363 :名無し募集中。。。:2022/08/31(水) 10:10:38.49 ID:8rIvrCuu.net
>>347
切れるもクソもないだろ
大量のエサにガッついただけ

364 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 10:12:10.86 ID:ARCfOjEU.net
>>361
VHSに録画して劣化したって設定なんだろ。こんなもんだよ

365 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 10:15:56.19 ID:TBLaYhD7.net
一番搾りはタイアップなわけではないよね?
日本オマージュの一部なのかね。映画で使われる小物には意味付けがあるはず。
ちなみにキリンではなくて、アンハイザー・ブッシュ社が作ってる。

366 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 10:19:04.04 ID:NTn+w+sA.net
いちいち気にしすぎだろ
そんなことより本筋を気にしろよ

367 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 10:19:23.28 ID:HskM+caH.net
>>365
パンフレットに書いてあるよ
ここで質問乞食ばかりしてないで書いなよ

368 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 10:20:19.38 ID:TBLaYhD7.net
>>367
知ってるなら教えてよ、意地悪だね

369 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 10:27:01.72 ID:HskM+caH.net
>>368
そしたらパンフレット販売の邪魔してるじゃん

370 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>367
パンフ持ってるけどちゃんと読んでないから気が付かなかった
どのへんに書いてありました?

371 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
可愛いエンジェル君が助かったので
おじさん、一安心したよ

372 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 11:14:41.59 ID:4Ja9qleY.net
>>349
撮った映像見たかったね。なんかカメラマンはラストアホだったなー。最後OJどうして助かったんだろう?

373 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 11:27:16.23 ID:8yLDvMbJ.net
この映画知らなかったんだけれどIMAXでやる程大作なの?

374 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 11:33:16.90 ID:ZWMpTEdr.net
なんかシャマランぽい映画だったなぁ
チンパンのくだりはかなり良かった
クラゲくんのSEは宇宙戦争のトライポッド参考にしてそう

375 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 11:34:04.26 ID:TBLaYhD7.net
>>373
IMAXカメラで撮影してる
47分間らしい

376 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 11:56:20.04 ID:VRRea2kF.net
つまんなかった..低評価も頷ける.

377 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 11:58:35.23 ID:c/Q2y+Qy.net
つまんなくはないけど求めてたものと違った感

378 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 12:15:12.22 ID:4Ja9qleY.net
>>374
いつも中盤まではシャマランぽいよ。ラストに向けて話の拡がりが違うだけで。今回はラストがしっかりしてて良かった

379 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 12:18:10.55 ID:tynnKxoA.net
手回しIMAXカメラって実在するのかな
それとも映画の中だけ?

380 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>379
バカじゃねえのおまえ

381 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
ロッテン83%だし、そんなに低評価か?

382 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>380
国名荒らしさんは知ってるのですか?

383 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
ニガい出来

384 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
今年ベスト
トップガンとかも面白かったし人に勧めるならそっちだけど好きなのはこれ

385 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
ホイテマのおかげで抜群に撮影が良いな~
と思ってたら本人みたいなカメラキチ出てきて笑っちゃったよ

386 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>381
オーディエンススコアは68%
評論家よりパンピーの受け止め方を参考にすべし

宇宙人仮面
カマキリ
チンパン射殺
木馬

これはビビったw
静寂のあとは来るぞ来るぞ…と待ち構えてるけどビビってしまう

387 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
やっぱり裕福な白人家族に
異物感バリバリのイエローがしれっと紛れ込んでるの
監督の行き過ぎたポリコレ批判か(邪推)

388 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:08:43.08 ID:ldJhaNGx.net
夜中に電気付けてイタズラしてた子供たちいたけど、あれ本当に子供なの?
あんな時間に子供だけであそこに行くかね、理由も分からんし

389 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:11:09.92 ID:1Zol6re3.net
>>388
馬のオブジェ盗まれた仕返しって言ってなかったか?単なる悪ふざけ以外の意味は無いと思う
だとしても子どもの演技力と闇に潜むステルス力高すぎだけどw

390 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:18:12.46 ID:lzIWAyE2.net
>>389
元々星との遭遇ショーで宇宙人役でデモンストレーションする事になってたっぽいから結構動けるタイプなんでねーか

391 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:18:34.51 ID:NkKyNtdQ.net
チンパンジーが暴れたらスタッフは皆スタジオから出て行って人殺してから撃ち殺すのは対応が遅いと思いました

392 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:19:40.10 ID:ZWMpTEdr.net
野暮だけどツッコミどころ

あれっぽっちの観客で毎回ウマを餌にしてるなら赤字だろw

かなりの間食われずに口の中に残したりしてるのに霞みたいな完全体になったら口の中にあった客やゴミどこいったw

あの化け物なんだかんだで露出多すぎてほっといても世間に知れただろw

393 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:22:34.98 ID:ZWMpTEdr.net
あともう一つ
敏腕カメラマンどういうプランで特攻したんだよw
あの最後はB級感がありすぎて安っぽいアルバトロス映画みたいだった

394 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:25:52.14 ID:4Ja9qleY.net
>>390
ショーでの子供達の出番も見たかったね

395 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:27:36.11 ID:4Ja9qleY.net
>>393
最後にカメラを地面に投げたらすげえと思った。自己犠牲で奇跡撮ったて感じで

396 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:27:42.88 ID:1Zol6re3.net
Gジャン内で食われるシーンがもっと見たかったわ、消化液なのかすり潰しなのか、生物と異物の選別はどこでどう行われているのか気になるわ

397 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:28:53.21 ID:NkKyNtdQ.net
バルーン吸い込んだら耐えきれず爆死ってのもな
なんか布石あったっけ?

398 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:30:28.47 ID:4Ja9qleY.net
>>392
多分夜にデモンストレーションでも一匹捧げてるよね。すごい散財。牧場に来てた子供達はすでにGジャンと遭遇済みだったのかもしれない

399 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:30:48.85 ID:3PJ9XO25.net
>>392
毎回って客入れたのはあれが初回だろう

400 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:31:53.76 ID:3PJ9XO25.net
半年かけて餌付けしてあれが正式なお披露目

401 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:32:04.38 ID:4Ja9qleY.net
>>397
布石とまでなってないけど猿のショーで風船割れてたね、位

402 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 13:32:51.74 ID:1Zol6re3.net
有機物しか食えないとなると本当に地球の生命体説有力だよな
だってどう見ても巡航速度亜光速出せそうじゃないし、地球の周囲に有機体のある惑星無いし
だとしたら複数して然るべきだが

403 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>400
餌付けでは馬でなかったのかもしれないな。豚とか

404 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
厩に子供たちが侵入してくるとこ、初見は1度消した電気がまたついてなんかいた時はヒヤッとしたけど無言でカメラ構えて目の前に現れた奴には容赦ないグーパンかますOJが良すぎる

405 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:09:14.55 ID:ldJhaNGx.net
あのきれいなパンチはウィルスミスを彷彿とさせた

406 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:11:57.57 ID:1Zol6re3.net
並のアメリカ人なら影が動いた瞬間発砲してるからな

407 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:16:48.50 ID:cD1grvFz.net
チンパンジーが女の顔をムシャムシャ食べるところ見たかったなー

408 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:24:02.85 ID:t3oOPQjW.net
つまらなすぎてニガい経験だった

409 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:28:10.60 ID:JU021SAX.net
>>393
あの後に縄ばしごが吐き出されるシーンあったけど
あれで逃げるプランだったのかもな

410 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:35:48.44 ID:UF3GY6Qx.net
父親は誰を食った後の残骸に当たって死んだんだろう

411 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:37:37.20 ID:JrQIUyBA.net
>>410
冒頭のラジオで行方不明になったって言ってたハイカーでは

412 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:38:54.23 ID:JR8d3kSF.net
>>359
アメリカは知らんけど
イギリスでは20年以上前からバーやレストランに
サッポロ、アサヒ、キリンは当たり前に置いてた
(当時はサッポロが大ブームだった)
まあ、イギリスはパブ文化があるから
そちらと棲み分けてた感じだけど

413 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:38:57.61 ID:UF3GY6Qx.net
>>411
あーーー、それかーーー!

414 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:47:28.48 ID:h1SB6+r9.net
昨日TOHOシネマズゴジラ“新宿”で夜の回みにいけど
もう終始何人もの人がトイレで離席する人続出…まぁタルい展開だけにここでションベン行っちゃおと思ったかな

415 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:48:15.21 ID:awe56xNl.net
>>402
でも仮に地球外生物で宇宙空間飛べるならその時点で強靭だけど、
お決まりの大気圏とか地球のウィルスがどーたらで死ななかったのは
最悪の奇跡の一つなのかもしれん

416 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 14:56:49.00 ID:TBLaYhD7.net
>>402
太陽光を利用した宇宙ヨットみたいなつくりなのかも。
何で地球で浮いてるのかはわからんけど

417 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:02:44.47 ID:rxfMQprP.net
2回目行ってきた
Gジャンが家の真上にいる時の阿鼻叫喚とかIMAXだとよりエグくて震えた
妹を助ける決意をしたOJの格好よさとその時に流れる曲が特に良かった
1回目エンジェルが助かった時に缶入りのフィルムが転がっていったけどその隣ではフィルムがビロビロ長く転がっていたし2回目鉄条網で助かったときは剥き出しフィルムが一緒にガンガン落ちてきてた
映像はほとんど全滅っぽいけど希望もある感じだったな

418 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:13:40.03 ID:VL9sDHMz.net
>>402
高速で飛ぶ時にドーンとソニックブームの音がしてたから
地球の生物としても音速の壁突破に耐えられる程度には強靭そう

419 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:20:14.24 ID:k++tV0YN.net
アートブックとかメイキングブック出て欲しい

420 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:21:17.24 ID:Y1Z0AQzk.net
電動バイクを使ったからAKIRAがやりたくなったのかAKIRAがやりたいから電動バイクだったのか

421 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:26:24.44 ID:NTn+w+sA.net
アキラで喜びすぎやろTwitterの奴ら

422 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:27:14.04 ID:iHXnZysP.net
血が降ってくるということは、ウンコじゃなくてゲロだよな、おい。

423 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:31:27.57 ID:TBLaYhD7.net
>>422
ウンコでもゲロでも臭そう
外壁洗浄しろ、いやでも水が貴重なのかもと思いながら見てた

奴が近づくと電気が消えるって、画期的な表現だと思ったけど、過去にもそういう映画あった?

424 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:34:24.06 ID:4Ja9qleY.net
>>417
撮影隊の成果はパアだったんだな、写真だけかー

425 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:36:59.99 ID:Y1Z0AQzk.net
故郷のジャングルの話をする度にチンパンジーがキレるってあれも黒人の事だよなぁ
リッキーはアジア系だから差別される仲間だと思ったのかね、グータッチして来たのはゲットアウトのシーンと重ねてるよね

426 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:37:13.60 ID:JrQIUyBA.net
>>424
そういえばIMAXカメラでちゃんと撮れてたなら最後にエムが井戸型カメラで頑張ることもないのか?
でもホルストがとったのは円盤形態までで最終形態はないから結局いるのか

427 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:43:51.93 ID:onvkyDXS.net
サルが狂暴化したとき上空のNOPEが飛来してたって解釈でいいよね?過去にも訪れてたと
じゃないとこのエピソードだけ物語から浮いちゃう

428 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:45:31.65 ID:TBLaYhD7.net
>>427
違うでしょ
人間が他の生き物を調教できるというエゴが共通点

429 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 15:46:41.35 ID:NTn+w+sA.net
>>427
何の話してるの?

430 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:03:08.90 ID:e/h85mBc.net
今観てきたけどよくわからなかった

パークのショーであんなすごいもの見せてたらあっという間に噂は広まるんじゃないの?
あと見つめちゃダメなのがわかったんなら、目のところに小さい穴開けたお面とか適当に作ること考えないかな普通

431 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:13:30.05 ID:+1jwzWGt.net
>>430
馬を何度か食べさせて調教出来た気になってはいただろうが、あれは初回公演(緊張気味に口上の練習をしているシーンあり)
フルフェイス被ったカメラマンも普通に喰われてたし、何をもって目が合ったとするかはガバガバに描かれているね。

432 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:16:29.55 ID:NTn+w+sA.net
俺この映画わからなくて自分にイラついてたんだけど更にわかってない人が多くて安心する

433 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:20:05.46 ID:e/h85mBc.net
>>431
そっか、公開するのはあれが初回だったんでしたね

フルフェイスのヘルメットは目のところに黒い穴かデザインが施されてて、あれを目と見なされたのかなと思った

手回しカメラ手づくりできるほどの仲間がいるなら、キモの目線をガードするような工夫を試すだろってどうしても思ってしまって乗れなかったな

434 :稚羽矢 :2022/08/31(水) 16:26:12.96 ID:Ylmhipve.net
>>423
マグリナントとかライトオン/オフとかそんな演出してなかった?

435 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:29:12.84 ID:3Bw5MRdq.net
マーヴェリックで映画館で映画を楽しむことを思い出させてもらって
今日これを見に行ってきた

結論はガッカリ
IMAXレーザーGTで見たけどスマホで十分だわ

映像・音響・シナリオ等々全ての面で褒めるところなし
という一個人の感想

436 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:30:55.64 ID:Y1Z0AQzk.net
Gジャンには目が無いしね、何にアクセスして見たと見做すのか分からないでしょ
見てしまったという意識にアクセスしてるなら見てない風を装っても意味無い

437 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:34:27.67 ID:Sme56IyY.net
>>427
さすがにめちゃくちゃすぎて草
まずNOPEが飛来するって何やねん

438 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:39:00.99 ID:e/h85mBc.net
>>436
「眼球を向ける」ことがトリガーって描写あったと思うけどな
OJが顔を下に向けて難を逃れたところとか、フードの後頭部に眼球状のもの貼り付けて追わせるところとか

439 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:45:15.84 ID:d01ZOQ3j.net
>>407
食べたんじゃなく殴ってただけなんじゃ?
あ、でも口の周りに血のりがついてたか。

440 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:45:55.91 ID:DpJ5xyaK.net
>>423
円盤近付くと電気消えるのは
大昔からの定番の演出

441 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:47:41.05 ID:Z9FjrjUj.net
ひたすら渋いキャラを貫いてたカメラマンがテンション上がって暴走しちゃうの本当に草

442 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 16:49:00.79 ID:C4gLFz0e.net
>>438
井戸でフラッシュ焚くのもそういう事でしょ
写真を撮るだけでなく

443 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:01:38.95 ID:k++tV0YN.net
>>436
あの緑で四角いやつが目だよ

444 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:04:15.59 ID:3PJ9XO25.net
>>440
その辺てもう共通認識じゃないんだな

445 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:07:34.56 ID:j+F58oJy.net
妹最初はイラついたけど最後大活躍だったな

446 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:08:18.06 ID:Y1Z0AQzk.net
宇宙戦争で車動かなくなった描写がすぐ思いついたから今まで無いって事は無いな

447 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:11:28.32 ID:IZN38Wa/.net
>>426
食われてるシーンとか胎内とか残ってて
電気屋の兄ちゃんがそれで一儲けしてほしい
監督も本望だろう

448 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:13:42.10 ID:hcXz0XLt.net
ずーっとカメラマンを監督と言っているのは一人なのか二人なのか

449 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:13:43.11 ID:d01ZOQ3j.net
>>433
冒頭のシークエンスで映画撮影現場でミラーボールみたいなの馬の目の前に出したら
暴れたから、あのミラーフルフェイスはそれと同じだったんじゃないか?と自分は解釈した。

450 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:16:45.93 ID:bBpujdJM.net
あんなミラーフルフェイスヘルメット売ってるのかな。
見ようによっては
首なしライダーみたいで怖いな

451 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:19:09.33 ID:hcXz0XLt.net
>>423
>奴が近づくと電気が消えるって、画期的な表現だと思ったけど、過去にもそういう映画あった?

古くは、未知との遭遇
ドラマ プロジェクト ブルーブックでもよく停電になってる
全てUFOは乗り物とかドローン的な物だったけどな

452 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:19:10.02 ID:TBLaYhD7.net
あの電機屋実在したんだな
https://www.sfgate.com/local/article/jordan-peele-nope-revived-frys-17330372.php

453 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:19:29.63 ID:aB935IXk.net
鏡に映った自分の目?をヘルメット男の目と認識したって事?
それともただ単に鏡に驚いて暴走した?

454 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:22:51.76 ID:Y1Z0AQzk.net
>>452
郊外のあまり繁盛して無さそうな大型電気店ってヤマダ電機みたいなものだろうけど
ヤマダ電機の店員を有能描写したら日本人は絶対文句言うよなw

455 :421:2022/08/31(水) 17:24:32.88 ID:TBLaYhD7.net
停電を利用して、エア看板で接近察知する流れが、画期的と思った
エア看板めちゃ実用的だった

456 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:25:50.53 ID:IlQ3RPO7.net
>>427
NOPEってあのUFOのことだったのか!(小並)

457 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:27:40.66 ID:ryRzEU6y.net
NOPE飛来は「レオンちゃん可愛すぎて同じ髪型にする」感ある

458 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:29:45.38 ID:kya19VRD.net
いいよね?草

459 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:33:38.46 ID:W71fuNqh.net
フル画面IMAXなら自分も空を見上げて探すみたいな臨場感があるな
通常劇場だと相当上下切られてるんじゃ?

460 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:33:49.36 ID:IlQ3RPO7.net
イイヨコイヨ

461 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:38:03.66 ID:FG4B82ib.net
UFOじゃなくてUMAだった
話は面白いけど、クリーチャーの造形はパイラ星人並にショボいな

462 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:40:53.74 ID:0seLgN3U.net
>>42
過去のフィクションで描かれてはいるんだけどね

463 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:44:10.05 ID:VMAUp1X6.net
最後の変形のガッカリ感
あれだったらUFO形態のままでいて欲しかった

464 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:44:49.38 ID:l+dcmNFK.net
IMAXはポスター貰った
普通の映画館はなんもくれなかったな

465 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 17:53:29.64 ID:awe56xNl.net
そういや自分もなんとなく忘れてたけど、円盤が実は生き物!をウリに作った
ニューヨーク東8番街の奇跡があったな
奇しくも奇跡がテーマだ
まあ機械生命体を生物に入れるかって話はあるが

466 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:04:02.32 ID:GMK9mtqc.net
>>393
家かなんかで生き物の捕食シーンばっか見てた捕食フェチ?だから実際にGジャンの捕食場面目の当たりにして「自分も捕食を味わいたい!」とか「あのトンデモ生物の捕食を1番近いとこで撮りたい!」みたいな感じで発狂したんじゃないの
まさかの助かるプラン無しとは思わなかったがw

467 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:06:36.52 ID:4Ja9qleY.net
>>463
ちょっと大げさではあったね。キッカケもないし。旗食って吐き出すために少し分解する位でも良かったかも

468 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:10:35.69 ID:3PJ9XO25.net
おれは全く感情も理性も通じ合うところのない変態後の形態や動きにワクワクしたんだけどな

469 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:14:13.90 ID:V3ckvNaZ.net
円盤が生物と言ったらこれだろ
https://imgur.com/a/7nycQtW

470 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:23:56.46 ID:1Uq+GKzo.net
要するに監督も演者も共感して褒めてる客も全員カスって事でOK?

471 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:46:16.12 ID:Sme56IyY.net
>>467
OJの旗作戦でビビらせたから攻撃的になって変形したんじゃなかったっけ
チンパンジーが風船でビビって暴れ出したのと重ねてるんだと思う

472 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:52:26.66 ID:ZTw+rQ6o.net
銃が出ないのよのなこの映画

473 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:54:58.75 ID:8+hmi8rV.net
動画撮りたいのに、銃使ったら逃げちゃうんじゃね?

474 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:55:08.88 ID:SLxAmGSG.net
観てきた
しょぼい謎生物だったな

475 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:55:17.05 ID:3RULR3sf.net
>>463
第一形態のままで良かったよな

476 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:55:23.18 ID:uJL24+cp.net
見てきた
「生き物を思い通りに飼い慣らせると思うなよ?」がテーマってことでいいんかな
だからUFOがどこから来たとかどういう技術で浮かんでるとかそういうのはあまり意味が無くて、空飛ぶサメ(円盤形)だと理解した
ただ半年前に出現したとして、その半年間農場を襲撃しなかった理由はよく分からないけど

それはそうと、ホルスト、めっちゃいい声でひょっとしてと思ったら、やっぱりエイリアン4の海賊さんだった
一方のエムはサミュエル・L・ジャクソンっぽい顔で娘かなと思ったけど全然関係なかった

>>455
ずっと前のガンダム00で、同じ事やってた
センサーを大量に配置して、それが無効化されることで位置や移動方向を把握してた
バトルシップでもやってた気がする

477 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 18:56:33.22 ID:opyea1yn.net
>>439
顔の肉を食いちぎってたのでは

478 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:02:48.30 ID:uJL24+cp.net
白人家族に黄色人種の子供がイジラレ役で配役されるとか、イジラレ役の猿と子供が拳コツンとか、監督な人種要素的なエグみは変わらないなあ
擬人化した上でナチュラルに蔑視台詞言わせるとかも、なかなか

ところで顔を喰われたお姉さんが呼ばれたってことは、あれが初上演だったのかな?

479 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:06:34.32 ID:So+1HeoY.net
あれがショーのお披露目だってことそんなに分かりづらいのかな

480 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:19:57.29 ID:3oWCqU/S.net
分かりにくい。何回もやってる人気ショーにしか見えなかった

481 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:25:31.91 ID:w3KWeG0J.net
何回もやってたら毎度客が大量に死んでんだろ

482 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:25:46.60 ID:2EZOyEw9.net
子供のいたずらのシーンはアメリカだし撃たれても文句言えないよね

483 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:25:55.31 ID:ZTw+rQ6o.net
いやいや「新しいショーやる」って何回も言うてたがな

484 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:26:36.06 ID:uJL24+cp.net
>>479
あと一時間くらいで~って言ってたから、出現時間を把握もしくはコントロールしてるのかと思った
その上で練習と思しきシーンは夜中だったし、とても閉園前とは思えなかった

「僕は主役」って暗示かけてるところで「あれ、慣れてない?」とも思たけど

485 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:28:17.02 ID:uJL24+cp.net
出現一時間前にショーをスタート→一時間後に出走→安全な(遠く)まで走った馬が吸われる

って流れなのかなと思ってた

486 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:28:49.23 ID:3PJ9XO25.net
あんなもん何回もやってたら世間で大騒ぎになってるだろう
事務所で緊張しながら口上の練習したり、半年前に初めて遭遇して今日に至るとか音出しの段取りが不慣れだとか描写はいろいろあったと思うが

487 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:32:36.38 ID:gZEm00dJ.net
せっかくLGBTQのキャラでドラマを作るんだから
もうちょっとLGBTQ要素が欲しかったわ。


ただ、あの猿はLGBTQの投影かなと思った。
「珍しい存在を面白がって扱う」みたいな。
それにキレて「バカにしてんじゃねーよ!!!」みたいな。
LGBTQだけじゃなく、黒人やアジア人・障がい者といった様々な”マイノリティ”がチンパンジーなのかしら。
そういう解釈ならオネエタレントだのを面白おかしく扱う日本人なんかまさに見るべき映画ね。

488 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:34:24.15 ID:r10xeATe.net
>>472
自分もそれ思った
ああいうだだっ広い土地だと人と獣対策で携行してそうなのに全く出てこないの不思議だった
銃出すと大型UMAとの対決がぼやけるから控えたのかな

ショーが失敗して喰われた子供を含む悲鳴やチンパンジーが役者たちを襲っているシーンが怖かった
映さないけど何が起こったか察せられるシーンが自分にはきつかった

489 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:38:06.96 ID:4Ja9qleY.net
>>480
チラシ持ってきて説明してなかったっけ?

490 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:40:56.82 ID:3PJ9XO25.net
>>489
今度こういうのやるんだよってね

491 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 19:42:51.83 ID:aB935IXk.net
UMAをジュープが出し物にしようとしてたのはここを見るまで気づかなかった…
だから鑑賞中はあのシーンがよくわからなかった笑…泣

492 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:01:01.37 ID:m/MSdeBS.net
もしかして旗とか木馬とか食わせたから体調悪くなって家の上でオロロロロロロってなってたんじゃあ・・

493 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:01:13.08 ID:e/h85mBc.net
妹は何のために馬のオブジェ持ってきたんだっけ?

494 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:01:54.96 ID:rxfMQprP.net
ジュープの秘密部屋にコーディーとのグータッチの大きな写真が飾ってあったりパークからのマイクリハーサルが聞こえていたり馬のGジャンを調教している回想シーンで少年OJが既にエメラルドにeyes on you してるのとか2回目でようやく認識したw

495 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:05:37.71 ID:wV7SUXD4.net
>>493
円盤を誘き寄せるオトリ

496 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:06:15.09 ID:Y1Z0AQzk.net
そういや脱げた靴が立ってたのは何だったんだろう?

497 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:17:00.87 ID:e/h85mBc.net
>>496
たまたまで、あの場にも最悪の奇跡が起こってたって意味なだけかと受け止めたけど…

498 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:18:52.49 ID:t3oOPQjW.net
ニガーーーーい出来

499 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:21:31.88 ID:uJL24+cp.net
父親を殺したのはコインで、遊園地で大量に吐き出されたのもコインだったっけ
破産した前の遊園地とは何か関連性があるのかなぁ

>>496
奇跡の象徴であり、彼の運命の転換点の象徴でもあるのかなーと思った
初恋の人の靴だから、はキモすぎるから無いと思いたい

500 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:23:28.56 ID:aB935IXk.net
それか本国ではああいう靴の状態が何かを想起させるとかあるのかな?

501 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:23:51.09 ID:ZTw+rQ6o.net
ようつべ観てたら中華でのタイトルが「不!」で笑うわ

502 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:28:42.96 ID:wV7SUXD4.net
英語の記事でも「悪い奇跡」としか書いてないな
ほんとにただの偶然みたい
てかDeepl翻訳の自然さ凄い

OJとEmのヘイウッド兄妹が、自分たちがUFOを扱っていることに気づいたとき、OJはそれを "悪い奇跡 "と名付けます。
エイリアンの存在を明らかにすることは驚くべきことだが、UFOを退治する廃棄物が彼らの父親を殺し、彼らの町に大混乱をもたらし続けるので、この現象は恐ろしい代償を払うことになる。
ノープで靴が立ち上がったのも、説明のつかない現象であることと、悲劇の最中に起こったことを考えると、悪い奇跡といえるかもしれない。
リッキーは、その状況のトラウマにもかかわらず、収集品で利益を得ているため、悲劇的な出来事を見世物にするという映画のテーマに合致しているのです。

503 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:29:32.98 ID:wV7SUXD4.net
リンク貼れないい
Screenrant.comってとこの記事

504 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:30:49.30 ID:NTn+w+sA.net
あんなショー何回もやってたら既に大騒ぎだろっつってんのに伝わらないんだな

505 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:31:22.73 ID:5usYixqQ.net
よく伸びる
こんな映画で考察とか理解不能w

506 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:32:40.10 ID:5xvQ47md.net
理解力やばい奴多すぎだろ
本読めよ

507 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:35:12.59 ID:LIR2u4Vm.net
>>367
日曜に観てきたけどパンフ売り切れてたわ
色々書いてくれてそうだから欲しいんだけどなあ

508 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:36:04.11 ID:NTn+w+sA.net
>>505
他が面白くないから考察するしかないんだよこの映画は

509 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:37:29.59 ID:e/h85mBc.net
>>504
自分もちょっと勘違いしてたけど、ショーの公開はあれが初回なのは間違いないよね
事前に演習してただけで、売った馬はそのために使われてた
そこはさすがにちゃんと映画内で語られてたよ

510 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:39:50.13 ID:Y1Z0AQzk.net
>>497
>>499
なるほど奇跡の象徴か

511 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:41:15.71 ID:aB935IXk.net
>>502
そもそも悪い奇跡って表現?訳?が紛らわしいのもある
でもその表現が適当だしなぁ…

512 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:42:02.50 ID:Y1Z0AQzk.net
>>505
この人の映画は表面的なプロットだけだったらただのトンでもだろう、考察してナンボ

513 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:42:09.33 ID:e/h85mBc.net
近づいたら電子機器が止まるらしいってわかったらさ、普通は遠い距離から撮影してみようってまず考えない?

514 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:44:08.20 ID:yCSIIeG+.net
見ればわかるようなことまで考察する前にちゃんと見ろよ

515 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:47:53.91 ID:6OtG1Yge.net
まぁロングランのトップガン除いたらサバカンしか面白いのやってないしな…

516 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:48:10.41 ID:v4bVeGzP.net
兄貴生きてて良かった!と思ったら亡くなったのか…
ラッキーもなのかな

517 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:49:35.27 ID:my3o82fK.net
父親が死んだのも悪い奇跡ってのは本来なら死なないようなことで死んだから?

518 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 20:52:52.09 ID:aB935IXk.net
>>517
それはそのままの意味だと思う
飛行機の落下物?が当たって死ぬなんてある?
みたいな意味かと?

519 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:03:05.80 ID:SDmgreeb.net
空飛ぶクラゲ弱すぎ
使徒かガンツの敵くらいがんばれよーーー
拍子抜けした

520 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:04:05.77 ID:SDmgreeb.net
>>10
SFホラーでいいじゃん
エイリアンがそうだし

521 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:05:44.68 ID:SDmgreeb.net
クラゲの内蔵で溶かされるシーンは似たSFいくつかあるよな

522 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:07:11.96 ID:SDmgreeb.net
>>34
UFOがクラゲてのはネタバレしてないからよくね?

523 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:08:37.00 ID:UF3GY6Qx.net
今まで一ヶ月前時点の予告(特報?)しか見てなくて、いい感じの予告だとおもってたが、公式サイトに上がってる最新予告は、ちょっと出し過ぎだな

524 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:10:24.18 ID:wV7SUXD4.net
あまりに強いと飛行体の目的が地球侵略だと明確になりすぎてパニック映画になっちゃう
何処からかやってきていつの間に棲みついた飛行体が人を襲い出して、訳も分からず爆死
自我があるようでない様な得体の知れなさが良いのよ

525 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:14:27.18 ID:SDmgreeb.net
不思議なのは銃大好きアメリカ人なのに銃つかわないこと
監督が銃規制派?

銃がダメなら火炎放射器でもいい
こんがりおいしく焼けそう

526 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:14:28.20 ID:DIAYIRC+.net
バルーンの爆発で死ぬくらいなら、市販の銃で殺せた気がする

527 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:17:35.31 ID:SDmgreeb.net
セスナにダイナマイト搭載
操縦者はパラシュート降下
ダイナマイト爆発

シュワちゃんならこうした

528 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:18:08.30 ID:UF3GY6Qx.net
生物の筋肉も全部電機反応で動いてるので完全無電ならその場の生物死に絶える(NOPE自体も)、って言うのは野暮ですか?

529 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:18:33.26 ID:md5oItyl.net
銃どころか花火に当たったくらいでも死にそう

530 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:22:18.20 ID:awe56xNl.net
Gジャンの最終形態と設定、俺ならこうするコンテスト開催してほしい

531 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:22:52.29 ID:j6c/RIb9.net
これって、未確認生物と戦う話ではなくて、カネが欲しいから未確認生物の動画撮影に執着するYouTuberの話でしょう

532 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:28:23.97 ID:f67jbD2Z.net
>>531
父親も殺されたし、馬も何頭か犠牲になったんで、
この際だからせめて元凶となったUMAの姿を写真や映像に収めてテレビ局に売りつけて
小金を稼ごうという姑息な考えをした兄妹の話だよな

533 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:31:26.51 ID:Sme56IyY.net
撮影が上手くいってたらGジャン放置で他の記者も何人か食われてたんだろうな

534 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:31:41.93 ID:my3o82fK.net
>>531
他人の褌で相撲をとるやつは浅ましいって話

535 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:32:02.25 ID:gZEm00dJ.net
『NOPE/ノープ』に込められたテーマを徹底考察 逆転した“見られる者”と“見る者”の関係性
https://news.yahoo.co.jp/articles/d824345e5024352b6a34290fe18c56be5b4a2fed?page=2

やっぱりチンパンジーに関する考察は、アタシが>>487で書いたとおりだったのね。
あのチンパンジーは黒人・LGBTQ・アジア人・障がい者といった”マイノリティ”の投影なのよ。

チンパンジーに関しては”当事者”じゃないと理解できないものがあると思うわね。
日本人でも日本の中に住む黒人・LGBTQ・障がい者・・・じゃないと感じ取ることのできない難しさは有る。
アメリカでは”チンパンジー”になるアジア人の日本人は、日本ではチンパンジーじゃないから
日本でずっと生活してきた日本人にチンパンジーのくだりは理解できない人は多いと思う
(日本のなかでは日本人はチンパンジーじゃないから)

536 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:35:43.50 ID:lEqNtY+K.net
>>529
イチローのホームランでも死ぬと思う

537 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:36:26.41 ID:gZEm00dJ.net
「田舎にいる黒人・LGBTQ・アジア人」って設定もまさにチンパンジーのシーンそのものなのよ。
単に黒人・LGBTQ・アジア人でキャストを固めましたって映画じゃ無かったのよ。
田舎ではマイノリティでチンパンジー扱いになる黒人・LGBTQ・アジア人っていう設定には大きな意味があるの。

すごくよく出来た映画だわ。

538 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:38:29.78 ID:Xe4Bq75X.net
俳優さん皆いい声だった

539 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:39:19.51 ID:TGWU2HwJ.net
>>455
それの元ネタはトレマーズだな

540 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:39:26.43 ID:Xe4Bq75X.net
>>535
気持ち悪い

541 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:40:30.91 ID:3PJ9XO25.net
つうか辺境で人知れず怪物退治するってトレマーズだし

542 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:43:31.43 ID:lEqNtY+K.net
>>535
こんな考察より

お前の敗因はただひとつ
私を怒らせたでええやん
スタープラチナなら瞬殺

吉良吉影でもジョルノでも
なんなら岸辺露伴でも勝てる

スパイダーマンでも余裕

もっとアクション見たかった

543 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:44:25.11 ID:vbw0kv04.net
>>531
エンジェルだけは「これって意味があるんだよな?地球を救うことになるよな?」って聞いてたけど三人とも無視したからな
あくまで撮影して売るのにこだわってるところが良かったわ

544 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:46:57.04 ID:hPSruRT9.net
ミラーフルフェイスの記者が食われたのはOJが助けようとしたときOJの顔(目)が反射で映っちゃったからじゃないの?(記者は倒れてたのでOJが覗き込むと反射でOJが上見てるように見える)
だからOJもすまん!みたいなこと言ってなかったっけ

545 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:47:24.24 ID:vjne7v/u.net
>>543
そのエンジェルも4年だか付き合って運命とまで思っていた彼女に振られてヤケになったのもありつつ、その彼女には名声と天秤に掛けられて捨てられたから自分も名を挙げたいっていうのはあったろうし

546 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:49:35.01 ID:uvuAu/yX.net
馬の置物  
…何で律儀にチンポ造形してるねんw
CVうんこたれ蔵「うまなみなのね~♪」が脳内で鳴り響いてジュープと妹の会話耳に入らんかった

547 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:49:58.40 ID:aT9Jjs42.net
最後まで「見世物にしたやつ」が勝ちで、「見世物にされたやつ」が負けというルールは貫かれているよな

548 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:52:03.51 ID:jsIo6hTj.net
この映画90年代なら続編作られてるな
動かない雲の中にはGジャンの家族がいて、オトンが殺されたのに怒って都市を襲いにいくみたいな

549 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:55:27.86 ID:76bTsAGp.net
ジョーダン・ピール監督、『NOPE/ノープ』でさらに多くの物語を伝えたいと明かす 本作が大きなユニバースの一部である可能性を示唆
続編? スピンオフ? それともBlu-rayの特典映像?
https://jp.ign.com/nope/62181/news/nope

550 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 21:59:02.57 ID:DIAYIRC+.net
ジョーダンピールにはSFよりサスペンス描いてほしいんだけど

551 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:03:09.82 ID:ktqF1iOf.net
Gジャンに絡まれてる時の音がGジャンの声なのか食べられた人の声なのか効果音なのか音楽なのかよくわからなかった

552 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:04:15.06 ID:lUDAvDjI.net
>>544
序盤の馬が撮影所で暴れた時のこと思い出したぽかった

553 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:08:17.27 ID:GFhAifrB.net
予告は色々勘違いさせるように上手く作ってあるね
チンパンの手とか馬小屋のチラ見えカットとかでエイリアン出てくるのかなって思わせる。

554 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:09:28.44 ID:r10xeATe.net
見逃したのかもしれんが、OJの「ラッキーを救いに行く」は馬が化け物の餌にされるからってことだけど、今までの馬も犠牲になってるって察するところあったっけ

555 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:09:29.33 ID:GFhAifrB.net
でも飛行物体を予告で見せたのは失敗かもね。なんかあれ凄いチープに見えるし。
一番最初の何も見せない予告が良かった。
自分もあれで興味ひかれたし。

556 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:12:40.27 ID:vjne7v/u.net
>>554
馬を買い戻す前提で話を進めたい的な事をいったら言葉を濁されたとこかな

557 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:17:32.56 ID:r10xeATe.net
>>556
サンクス
そういやそのシーンはあったなあ

558 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:22:14.56 ID:6OtG1Yge.net
自分をジェームズワンばりの天才と勘違いしたのか…

559 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:30:12.57 ID:GO2ftnv8.net
>>553
かっての子役女優のベールの下からミイラっぽい顔が見えるとこも
宇宙人を見るとあんなんなっちゃうのかと勘違いさせる

560 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:34:05.93 ID:5z5R8vIH.net
パンフレットや向こうのライターの記事が全てとは言わないけどさ…それらに書かれてる事と対する事やそこでは言及されてない事もあたかも事実かのように語るレス目立つけどここは映画関係者か何かの集まりかな?

561 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:38:02.22 ID:UvrxuacY.net
>>487
>>535
気持ち悪い
ワイドショーでテンション高く喋ってるオネェタレントみたい

只々気持ち悪い

562 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:39:38.79 ID:cvXfWlKm.net
ゲットアウトみたいな完璧な脚本期待してたから考察厨向けの内容でちょっとがっかりしたわ
怪獣映画としては普通に楽しめたけど

563 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:51:38.80 ID:UvrxuacY.net
>>548
それなんてインデペンデンス・デイ?

>>550
ホラーでも可

564 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 22:59:49.61 ID:NTn+w+sA.net
つまらんと言ったら負けみたいな映画やめてほしいわ

565 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:02:59.45 ID:qm3MHbxR.net
有川 浩の「空の中」を思い出した
あれも空に浮かんでる宇宙生物が出てくる

566 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:12:45.02 ID:E7AGquvA.net
OJね

浮気疑惑のあった白人の奧さん殺しちゃって推定無罪になった
OJシンプソン思い出した

567 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:18:31.82 ID:GFhAifrB.net
そういえばNOPE見て大空の恐怖ってコナン・ドイルの短編小説思い出した。

568 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:23:24.50 ID:JceTR0wE.net
ところで報道されてるってことはカメラ回ってるよね?
エムは骨折り損だよね?

569 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:25:00.82 ID:9tYZgEHS.net
言うほど貧乏人には見えなかった
広大な土地に立派な屋敷、いいクルマ
趣味はオーディオ、仕事はハリウッド
黒人の中ではかなりの成功者と言える

570 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:26:57.95 ID:4Ja9qleY.net
>>519
そういや監督エヴァ好きだっけ

571 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:27:22.89 ID:Y1Z0AQzk.net
>>569
それ全部父親の遺したものでしょ

572 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:27:33.53 ID:bBpujdJM.net
>>569
あんなど田舎じゃあ
成功者ではないわ

573 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:33:50.14 ID:A9RxRcO5.net
こういう完全悪のモンスター相手の映画で倒そうや逃げようじゃなく撮影とかで大儲けしてやろうって主人公の話って他に何がある?
ホラーで幽霊屋敷やカルトに潜入して一ネタゲットみたいなのはよくあるし災害相手だとイントゥザストームのYoutuberの先駆けみたいなキャラは覚えてるけど

574 :名無シネマ@上映中:2022/08/31(水) 23:50:24.63 ID:4Ja9qleY.net
>>573
ジェラシックは恐竜だしなあ。宇宙人相手は初かもね。だいたいリアルなコンタクト物だし。宇宙人の特性を考察してるとこは帰ってきた宇宙飛行士の中にエイリアンが入り込んでてなんとか人体から追い出す映画を思い出したりした。タイトルは忘れたけど

575 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:01:43.67 ID:25lwm1c4.net
映画好きにはもしかしたら目新しくないのかも知れないけど、そこまで映画に詳しくない自分には、謎の空飛ぶ円盤相手に戦わずに撮影に固執するのは新鮮だった
言語学の視点から会話を試みる『メッセージ』も面白かったな
戦う以外の手段で謎の異形と対峙する面白い作品あったら教えてほしい

576 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:09:49.07 ID:MgFOxja5.net
NOPE

577 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:10:01.33 ID:Qz22/9xm.net
今現在の一般人がUFOを見たらどうするか
スマホを向けて動画を撮りたいと思うだろう
インターネットもカメラ付き携帯も無かった
矢追純一の時代とは違う

578 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:16:23.99 ID:bvGoGDOI.net
そもそも円盤が宇宙船じゃなくて生物そのものだったっていう展開がほぼ無いんじゃないか

579 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:23:05.12 ID:fshRUzF/.net
>>516
out yondersのことなら単に
「ここでおしまい」
って意味で入れただけだと思うぞ
あと映画のあとojたちは生物学者に協力して論文発表するって設定を
監督は考えてるらしい
要するに死んでない

580 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:23:17.60 ID:n/QnwxRj.net
厩舎での異変(いたずら)のシーン
OJの動作がほとんど銃を取り出すような動作なんだよね
手元もギリギリまで写さないし細かいとこ上手いなぁって感じ

581 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:27:37.93 ID:sSa2jXKX.net
円盤じゃないけどトライポッドもほぼ生物みたいなもんだし、驚きは全くなかったな
寧ろその程度の捻りかと拍子抜けしたぐらい

582 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:30:05.42 ID:fshRUzF/.net
>>569
ただみたいな土地に仕事用のトレイラーじゃん
親父が死ななければまあまあだったのはそうだ
死んだから一気に落ちぶれる直前

583 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:31:31.71 ID:pZ/TDbAg.net
トライポッドは生物兵器だけどこれは生物だからな

584 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 00:54:58.72 ID:Qz22/9xm.net
>>580
あの子供達は何処から来て何をしたかったんだろう。アメリカなんて不法侵入したら撃ち殺されても文句言えないのに。

585 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:01:54.94 ID:0VfncmwC.net
短期間でスレめっちゃ伸びてるんだけどそんな面白い映画でもない(一般的に見て普通につまらない部類)のに伸びてる理由が知りたい

586 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:02:27.57 ID:V94ElYrh.net
>>584
ジュープのこどもでしょ。木馬盗まれた仕返し

587 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:05:13.15 ID:i0VjFXWr.net
>>585
この映画がつまらないという奴は
人間がつまらない奴

588 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:05:49.29 ID:fshRUzF/.net
>>580
この映画、ほとんど西部劇みたいな作りだけど
(最後はマカロニみたいなBGMで終わるし)
銃の代わりにカメラで戦う話だからね
銃は出てきてはいけないんだろうな

589 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:08:25.28 ID:0VfncmwC.net
>>587
どこが面白かったのか教えてくれ

590 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:11:35.38 ID:TIiRXD3M.net
冒頭から観客に挑戦するように猿エピソード
どんな展開になってくのか読めない
時間忘れて見いれる映画

つまんないって言ってる人はきっとヒーロー超大作を見過ぎなんだろうな
そういうの求められたらNOPEは面白くないのかもね
知り合いの私設軍隊まがいの連中巻き込んで派手などんぱちで狩るような映画じゃなくて良かった
小市民は撮るのが精一杯
等身大でそこがまた良かった

591 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:19:55.97 ID:bDfmNyZr.net
途中でモロボシダンが出てきたら完璧だったのにw

592 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:29:12.33 ID:MCXGgLE3.net
>>585
最近面白かった映画おせえて

593 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:32:11.75 ID:0VfncmwC.net
>>592
飛行機飛ばしてる奴に用はない

>>587
この映画のどこが面白いか教えてくれ
言えんならそれまでなんだろう

594 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:34:19.18 ID:q33UAR9p.net
>>579
マジで?ありがとう
これで爽やかな気持ちで2回目見に行ける

595 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 01:51:24.26 ID:OHWpppel.net
ああいう施設で “Out Yonder” は「関係者以外立ち入り禁止」という程度の意味だな

596 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 02:24:14.30 ID:Td9WB+PG.net
【『NOPE/ノープ』に込められたテーマを徹底考察 逆転した“見られる者”と“見る者”の関係性】
https://realsound.jp/movie/2022/08/post-1116321.html

597 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 02:27:11.14 ID:YewSkX7P.net
VRの機械みたいなのつけてたシーン何

598 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 02:55:53.70 ID:sPNL5N2B.net
UFO自体が化け物って井戸自体がお化けを芸としてやってた佐久間一行的発想だな

599 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 02:59:26.94 ID:PV1kG9xK.net
>>597
チキンエンジェル現実逃避して癒されるの巻

600 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 03:02:34.93 ID:tfLLNffe.net
>>423
スピルバーグの宇宙戦争もトライポッドが現れると電子機器が使えなくなる

601 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 03:19:43.30 ID:bvGoGDOI.net
他にも書いてる人いるけど厩舎のとこが一番こわかった

602 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 03:25:39.16 ID:fFkYcD47.net
ゴーディにサプライズプレゼントした子役の女の子→顔を食べられた上に大人になって円盤生物に飲まれる
ショーで観客を脅かそうとしたジュープ→円盤生物に飲まれる
厩舎でOJを脅かしたジュープの子どもたち→円盤生物に(略
教訓:人を脅かすのはだめ

603 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 03:35:45.95 ID:QUFvo84I.net
観てる最中は全然ジュープ目線じゃなかったから
ここのスレ見て新たに感動してる

604 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 03:51:29.45 ID:mhNHzJ/h.net
>>599
愛しい…

605 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 04:55:35.17 ID:3T11tRa7.net
>>531
そうそう、「銃器が出てこない」とか言ってる連中はここの部分を理解してないw

606 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 05:04:25.10 ID:94a6/4YF.net
>>605
撮影が主目的でも、相手は殺しにきてるんだから護身のためにも反撃の準備くらい考えるのが普通では
現に最後は攻撃してやっつけてるし

607 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 05:50:38.73 ID:qTthWa9e.net
OJが即却下されてたGジャンと協定を結ぶってやつが、ラストのエム側を映してる時に成されようとしてたら
ジュープが人喰い猿とグータッチ寸前で射殺されたのとリンクするようなしないような

608 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 06:49:33.93 ID:YHdhrb+V.net
>>606
バルーン食って死んだのはたまたま

609 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 06:58:43.63 ID:neEobtVm.net
>>593
別に無理やり理由聞かなくてもいいでしょ君にとっては面白くなかった
でも面白いという人がスレ内には多かったそれだけだよ
どんな理由話しても納得してやるもんか!という気持ちで書いてるでしょう?
さっさと他の映画見に行った方がいいって
強いて言えば評判聞いてから、ネタばれ見てから観に行った?
「怪獣なのが面白いと聞いたから観に行ったのに~」だったらその時点で評価マイナス80点スタートだぞ

610 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 07:46:26.50 ID:neEobtVm.net
そもそも「人間たちとGジャンや猿とで考え方が違っていた」テーマだと思うんだが
鑑賞後に「俺はつまらなかったけど面白いと言う奴がいるのが信じられない」
分かっとらんやんけw
ジュープ「俺は面白いと思ったショーやるぞ」
Gジャン「別に面白くねーよ全員食うわ」
自分がそう思ったからって相手がそうだとは限らないと散々見せられたじゃないか

611 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 07:54:26.34 ID:bvGoGDOI.net
カメラマンのおっさん有能かと思ったのにいきなりアホな行動しだしたのはなんなの?
撮影したフィルムがパーじゃん

612 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:04:40.60 ID:YHdhrb+V.net
>>611
捕食マニアかと思ったら食われマゾヒストだった
最後に自分が食われる大物が撮りたくなった、かもしれない
お迎えが近いので薬飲んでた説もある

613 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:05:44.15 ID:XrxwJLxn.net
>>611
富も名声も関係なく自分が撮りたい最高の映像を撮ろうとしただけだよ

614 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:07:27.92 ID:FEzDWU/U.net
予想してた斜め上を行く展開で面白かったです。アレが最初はチラ見せで最後はなんじゃこれ的な形態になっておなかいっぱい見せてくれて個人的には大満足。

615 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:09:06.60 ID:ydMT6LMe.net
>>587
自称映画通乙

616 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:10:45.63 ID:ydMT6LMe.net
つうかなんてOJ死んだことになってんのかわかんね
どう見ても生きてる

617 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:13:06.16 ID:EezGR30H.net
>>610
それ逆も成り立つよね
自分は面白かったけど面白くないと言うやつがいるのが信じられない
って

618 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:14:39.96 ID:32xdMzfm.net
もし本当に宇宙人がいるとしたら人間には生物とすら認識出来ない形をしてるんじゃないかといつも思ってた
それを見せてくれたのが嬉しい
いつもは大体分かりやすく目口や手足が付いてたりするよな

619 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:28:49.20 ID:WYGWklF6.net
OJ生きてたらあんな演出しないし自分でバルーン飛ばしてる

620 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:29:50.84 ID:1WShGsN7.net
チンパンジーに襲われた女性のモデルになった人、
オプラウィンフリーのトーク番組に出演してる
帽子のデザインも同じだ
https://youtu.be/Uj2fSt1OPJU

621 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:30:02.71 ID:YHdhrb+V.net
>>619
OJと生物学者がアレに学名つける後日談みたいなのを
監督が語ってる

622 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:39:46.00 ID:ydMT6LMe.net
単発ID多くね?

623 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:40:39.78 ID:jutrHbAt.net
>>587
つまらなくはなかったよ
SF好きとしては楽しめた

SF嫌いなやつって全員バカしかいないし

624 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:41:07.05 ID:fHu/zrcg.net
ホラー路線で突っ切って欲しかった派と
後半のバトル路線が良かった派がいる限り
満場一致の傑作とはならぬ

625 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:43:57.38 ID:jutrHbAt.net
マトリックス4よりは面白かったし
なんならスターウォーズよか面白かったよ

626 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:51:56.25 ID:JJVgKWEr.net
>>386
普段映画見ないアホの見解なんてどうでもええんや

627 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 08:52:45.89 ID:Rm/KlJwS.net
ホラーなのかSFなのかハッキリしる

628 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 09:05:22.77 ID:P2Isb9Fq.net
>>627
エイリアンはSFホラー

629 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 09:05:53.87 ID:pZ/TDbAg.net
>>627
SFホラーってジャンルもあるぞ

630 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 09:17:19.60 ID:kPtOL0qN.net
>>587
オマエモナ-

631 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>612
丸呑みフェチてやつか 
あの見てた動画はそういうことだったのかよ。

632 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>611
山の稜線に光が射したのを見て光だ照明だ不可能を撮るって言い出したから思わぬ光効果でもっといい捕食動画を撮れるってなってテンション上がったのかも

633 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>611
撮り鉄が線路の中に立ち入るようなもの

634 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>386
あれ評論家と一般人じゃなくてリテラシーの高い観客と低い観客と読んでるわ
低い観客にはウケがいいのはその場限りだけ楽しいゴミ映画がほとんど

635 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:07:28.66 ID:H8JKSrvK.net
エンドロール後細切れになった怪獣の破片がビヨビヨって動き出すような超B級っぽいのをほんの少しだけ期待したわ

636 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:14:25.05 ID:rTD3QUS7.net
結局撮れたのが井戸カメラだけでGジャンも爆散してしまったんじゃあれが何かよく分からずじまいだな
ぶっ殺さなきゃ気が済まない状態になってたから仕方ないけど

637 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:16:27.84 ID:S51k3C8h.net
Gジャンの死骸を調査すれば何者かはわかりそうだけど掃除するの大変だろうな

638 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:44:27.90 ID:tv7Tc24w.net
そういやなんでGジャンて最初の馬の名前を
UFOにつけ直したんだろうな

639 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:44:48.39 ID:TIiRXD3M.net
Gジャンは爆死(?)してもなお落下しないでひらひら浮かんでいたのがまた摩訶不思議で良かった

640 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:49:42.18 ID:o0xpPehb.net
>>638
妹がトドメをさす展開にするから付けたんじゃね?

641 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:12:35.06 ID:MgFOxja5.net
>>580
俺も同じ事思った
銃で撃つのかと思ったら携帯(しかもガラケーw)だった

あの演出は面白かった

642 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:15:52.59 ID:rTD3QUS7.net
人種問題が全作品に通底するテーマの監督なのに黒人主人公が簡単に銃で脅したりするわけがないよね

643 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:29:18.54 ID:MgFOxja5.net
>>633


644 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:38:33.87 ID:6EiqQy72.net
正直一番面白かったのがなんか大物感を醸し出してた監督があっさり食われたシーンだな
なんだったんだあの人...

645 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:44:04.93 ID:jKp1Cvhd.net
子供の悪戯のシーンが良かった。
アスのドッペルゲンガー達の初登場シーンといい、古典的ながらもああいう不気味な表現が上手い。

646 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:51:32.38 ID:UjNZAGMD.net
>>574
ジュラシックはさすがに見たことあるけど最終目的が金儲けなのは他には無いかな
がっつりコメディでもいいからこういう映画他にもあれば見たいと思ったんだけど

647 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:09:09.71 ID:dL3ojxlM.net
>>638
縄張りを主張してる→Gジャン(馬)と一緒じゃん
ということだろ

648 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:09:16.71 ID:dL3ojxlM.net
>>638
縄張りを主張してる→Gジャン(馬)と一緒じゃん
ということだろ

649 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:18:15.97 ID:7PLEjkc5.net
>>647
縄張り主張して鳴いてたのってジージャンだったっけ?

650 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:19:26.02 ID:+SgZx6SL.net
二重投稿すまん

>>649
セリフ説明だけだったと思うけどそんな話をしてたと思う

651 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:22:23.51 ID:7PLEjkc5.net
>>612
なるほどー。監督が薬を飲むのをエンジェルが見てるシーンであれは何の薬だろう?と思っていたわ。

652 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:27:46.44 ID:bvGoGDOI.net
この映画見て興奮した丸呑みフェチたちもいるのかな

653 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:33:41.37 ID:bvGoGDOI.net
バイク乗ってきた奴はミラーシールドしてたけど、あれについて知ってたのかな?

654 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:35:45.43 ID:bsmFdfDd.net
電気バイクって電源止まったら車輪もロックされるの?

655 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:44:51.15 ID:ZobS/rs+.net
>>648
縄張りにうるさかったのはゴースト

656 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:46:05.91 ID:g49RQ8X/.net
立ってる靴はどういう意味だろ

657 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:47:42.99 ID:VcW/9VN9.net
>>655
そうだったか、すまん

658 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:51:59.52 ID:bvGoGDOI.net
>>654
普通に考えたら危険すぎるよなあ
空走するだけじゃないのかな

659 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:55:20.91 ID:g49RQ8X/.net
靴が何の暗喩なのかわからないけど
惨劇の中、奇妙に気を惹く奇跡が何故だか物凄く不気味で面白かった

660 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:01:06.56 ID:LYABtQgy.net
【ジョーダン・ピール監督、『NOPE/ノープ』でさらに多くの物語を伝えたいと明かす 本作が大きなユニバースの一部である可能性を示唆】
https://jp.ign.com/nope/62181/news/nope

661 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:02:15.50 ID:g49RQ8X/.net
ジュープが一番囚われてたのはあの靴なんじゃないだろうか
惨劇の渦中で見たあの靴が忘れられないと

662 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:08:29.87 ID:cz/ZV81j.net
撮れば撮るほどどんどん微妙になっていくな、この監督…
主役兄弟以外はキャストも微妙だった
特に元子役、わざとなら悪趣味だよなあれ
Gジャンはただの使徒だし

663 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:09:50.94 ID:bvGoGDOI.net
むしろ今作が一番面白かったけどなあ

664 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:11:48.15 ID:94a6/4YF.net
チンパンジーがアジア人とか性的マイノリティを比喩しているっていう見方が多いみたいで、まぁそうなんだろうとは思うけどそれを示す描写って映画内にあったっけ?

665 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>653
知ってたらかぶってこないのでは

666 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>296
目を合わせたからなのかも
他の描写と逆で

667 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
チンパンはジャングルの話をすると不機嫌になる件で黒人のメタファーではって意見もあるけど性的マイノリティのメタファーにはなるかな

668 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:21:45.61 ID:MCXGgLE3.net
個人的にはジョーダンピールで1番好きな映画になった
ストーリーはゲットアウトのが上だと思うけどIMAX込みの映像体験としては断然こっち
半年後とかに配信始まったら家で見た人たちが酷評しまくりそう

669 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:24:37.64 ID:w0cLjqyi.net
IMAXがいいのか
うちのとこ通常のしかやってなかった

670 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:25:16.57 ID:H2l9W+Q1.net
フィルマークスで評価高かったから見てきたけどマジでおもんなかった

馬小屋のガキどもの悪戯が最高潮だったわ

671 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:26:01.77 ID:76/QkA+B.net
子役時代にチンパンジーに顔をグチャグチャにされ、トラウマもあるだろうにわざわざ当時の出演者の誘いであんな田舎まで来てくれた挙句宇宙生物に生きたまま食い殺されたあの女の人可哀想すぎるだろ...

672 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:28:47.52 ID:2D+/+NHN.net
>>660
ブラック指令みたいなのがいて他の円盤生物もいるのか?

673 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:30:53.18 ID:rTD3QUS7.net
>>667
黒人はいちいちアフリカ系アメリカ人と言われるけど白人をいちいちヨーロッパ系アメリカ人とは言わないだろ
ルーツをいちいち言われてイラつくというのはそういう事

674 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:35:24.35 ID:NqbH1L5e.net
>>668
とりあえずGジャン撮影作戦のとこだけはまた見たいかな

675 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:42:41.51 ID:/RFg4IWS.net
>>513
カメラのおじいちゃんが自信満々に手回しのカメラ持ってきちゃったからしゃーない

676 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:45:14.28 ID:/RFg4IWS.net
>>528
野暮というか周囲の電気を無くすなんて設定だったらケータイ、車が再起動するのも意味わからんし不思議妨害電波が出てるくらいのざっくり認識で良いだろ

677 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:59:48.32 ID:rTD3QUS7.net
パシフィックリムでも怪獣のEMP攻撃で最新のイェーガーは動けなくなったけど旧型のイェーガーは動けるってあったな
旧型でもあんな大きなロボット相当電子制御されてるだろと、細かいことはいいんだよだな

678 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:01:47.67 ID:/RFg4IWS.net
>>624
単純にゲットアウト見たかった派も居るな
すでに期待値高い状態スタートからじゃ記憶でも消さない限り傑作として扱われんだろうな

679 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:06:34.55 ID:/RFg4IWS.net
>>638
最初の馬の調教は出来なかったけど今度こそは飼い慣らしてやろうぜ!的なノリじゃないかな

680 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:25:58.20 ID:o0zCi4Df.net
>>126
空の圧を感じれるよ

681 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:29:16.16 ID:Q0Ymv9Et.net
伏線大量に入れてるが、説明不足でイマイチよくわからず、
だからといって、解釈を聞いて理解できても、面白いとは思わない作品。

むしろ意味を無視してバカ映画として見ると、それなりに面白い。

682 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:36:19.67 ID:RRmaBTHl.net
ジョーダン・ピール監督の作品見ると、何故か伊藤 潤二先生の漫画連想してしまう
ジョーダン監督に『うずまき』、『首吊り気球』映像化してほしい

683 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:16:23.49 ID:NqbH1L5e.net
>>681
そーかも。OJとジュープがもっと軽い人達位が良かったかもね。動画撮るぞー、飼い慣らすぞー的な

684 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:40:41.22 ID:76/QkA+B.net
父親があれのせいで死んでるんだしもうちょっと仇取るぞって雰囲気も欲しかったな
終始ほとんど金目当てだったような

685 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:41:51.88 ID:S51k3C8h.net
>>681
確かに変にポリコレ考えないでおバカYouTuber映画として見たほうがおもしろい

686 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:43:49.36 ID:QUFvo84I.net
>>671
宇宙生物と会えるって皆認識していたのかあれ?
ただのイリュージョンくらいの認識だったんじゃないのかと

687 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:53:02.13 ID:76/QkA+B.net
>>686
そりゃ観客もあの女性にも宇宙生物なんて認識あるわけないだろ
俺がトラウマだろうにって書いたのはジュープの誘いを突っぱねないで来てくれた事に対してなんだが
普通は当時の記憶を否応無しに想起させるような相手とは二度と会いたくないと思ったっておかしくないんだから

688 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:56:51.72 ID:QUFvo84I.net
>>687
そうか、すまんな
二度と会いたくないと思ってなくてもおかしくなかったってことで許してくれ

689 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 16:01:53.70 ID:P+YeZ0q5.net
imaxフィルムカメラ撮影を
imaxフィルムカメラ撮影する

690 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 16:04:54.31 ID:YHdhrb+V.net
>>684
OJは少なくとも牧場維持のための金稼ぎ

691 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 16:08:41.86 ID:NqbH1L5e.net
>>687
いきなり全滅してたけどGジャン出てきての驚きの観客のリアクションはもっと見たかったかもね。UFO来たわけだからビックリしたろうなあ

692 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 16:20:30.05 ID:+n8QBJky.net
主人公のギョロ目について

693 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:17:44.87 ID:UAqnNG9w.net
>>644
声が激渋で良かったけど行動は尻軽過ぎたな

694 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:21:21.68 ID:JGFll9P/.net
観るか迷ってる

695 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:31:48.31 ID:YHdhrb+V.net
大画面で観ないと楽しさ半減だよ

696 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:32:26.86 ID:pxXRj+84.net
第三幕はめちゃめちゃ燃えたわ
金田バイクからのトドメの一撃の流れ最高だろ

697 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:41:52.27 ID:UAqnNG9w.net
>>681
意識高い系が「もっと俺の意識高い部分を見せてやるぜー」言って空回りしてる感

>>692
SPIRALのクリス・ロックには負ける

698 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:42:20.65 ID:THDYHXdF.net
電動バイクよく知らんけど電源が失われると一瞬でロックがかかるのって危険すぎひん?

699 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:43:12.57 ID:zkZr+9O1.net
>>693
あの撮影監督(カメラマン)は完全な映像マニアで
求める映像のためなら命を失っても構わないという
変態カメラマン。
かつては映画業界で活躍していたが今は落ちぶれて
CM撮影で食い繋いでいる。
あとIMAXロゴつけた手動カメラを登場させたのは笑った。

700 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:57:14.42 ID:94a6/4YF.net
あのカメラマンは元々捕食されたい願望みたいな歪んだ性癖があって、そういう動画ばかり観てた。
最近のものは見尽くして古い動画に手を出すまでになってた
そこでGジャンを見て、一世一代の映像を撮影できる喜びと捕食されてみたいという興奮とでテンション上がり過ぎて訳がわからなくなりああいう行動に出た
みたいに受け止めたんだけどどうだろうか

701 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:16:50.53 ID:LIlgMfDE.net
睡眠不足で観に行くものじゃないな。
ガクッと寝てしまい、いかんと起きる
これを繰り返しエンディングまでたどり着いた。
なんとなくタランティーノ作品のことを思いながら眺めていたけど、俺はあまり面白いとはおもえず。

702 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:24:51.79 ID:rTD3QUS7.net
>>701
映画用の動物の牧場ってワンスアポンアタイムインハリウッドでマンソンファミリーのアジトとして出てきたな

703 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:28:10.52 ID:rWiJEYeu.net
解説見ても「黒人差別の歴史が~」だと「見世物として搾取されるマイノリティ」だの
もっとSF的にロマンのある面白い伏線とかメタファー入れた映画のが見たいわ

704 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:33:12.28 ID:zWTTOyz1.net
監督の捕食性癖というか行き過ぎたこだわり、わざとわかりにくく作ってるよな

705 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:33:53.30 ID:YQyeabO+.net
終盤までは猿のエピソードとか円盤の謎とかホラーテイストとか良かったけど終盤が残念に感じた
映像撮るだけってとこでまず悪い予感してそれからなんの捻りもない作戦でただのアクション映画みたいなノリになったけど
そこまですごい映像じゃなく地味だし急に大雑把になってごちゃごちゃするのは出来の悪いホラー映画みたいだった
形態変わってUFOの無機質な怖さみたいなのもなくなったのもあんまりだし最後の方は全体的にそういうんじゃないんだよなってなった
でも後半の方が良かったみたいな意見もあるしどっち路線なのか明確にあった方が良かったかもな

706 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:58:58.66 ID:MgFOxja5.net
ホラー+SF+西部劇だからな

707 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:04:55.48 ID:YDO+g0eu.net
カウボーイ & エイリアンを連想した

708 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:29:57.11 ID:fQGoSOni.net
雲一つない晴天の日はGジャンはどこに隠れてたんだろう

709 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:32:14.62 ID:S51k3C8h.net
他は雲一つない晴天なのに不思議な雲だったんだろ

710 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:35:41.52 ID:ZUS+/FPd.net
雲のある地域へ移動するだけだろ

711 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:38:18.39 ID:xF+vvp7C.net
きょう見たけどいくらなんでも電波すぎませんか
サインやレディインザウォーターのシャマランみたいな印象

712 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:43:15.99 ID:n/QnwxRj.net
音楽がいい
ジャケットがいいのでプレーヤーも無いのにLP欲しくなる

713 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:47:24.78 ID:TofYxoLn.net
撮影監督の狂気じみた捕食フェチは、ここの変態どもは多かれ少なかれ共感できるかも知れないけど、普通の人たちには伝わっただろうか
倒錯した性癖への理解が無いピュアな人が見たら、ただの熱血カメラマンくらいの認識じゃない?

714 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:50:20.79 ID:h7sYsWwf.net
吸い込んだ獲物の悲鳴叫び声をを鳴り響かせながら追いかけてくるのは不気味で怖くて良かった

715 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:58:13.09 ID:ltLXKplo.net
>>713
別に凄い映像撮りたかったんだねって認識でも問題ない作りだからいいんじゃね?

716 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:02:25.60 ID:LwhTs3WE.net
>>712
あのジャケットいいよね…予約しちゃった

717 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:02:33.48 ID:94a6/4YF.net
劇伴が少し久石譲っぽくなかった?

718 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
猿が暴れるシーンでなんで靴の片方は縦に立ってたの?
申し訳ないが最後までわからなかった…

719 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>713
補食フェチまで読み取れなくてもなんか映像へのプロ意識高過ぎて興奮しすぎたんだなと思われていればそれでいいんじゃないだろうか
ジュープとチンパンジーのエピソードほど重要ではないし

720 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
これ映画史に対する監督のラブレター的な感じなんだろうけど
とっ散らかっててまとまりがなくてクソつまんなかったわ
AKIRAのとこだけ笑った
ゲットアウトは奇跡的な出来だったということで

721 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>718
普通だと起こり得ないバランスで立ってる靴が起こり得ないと思っていた凄惨な事故現場で成立したからジュープにとって奇跡の象徴なんよ多分
子役時代の部屋でも飾ってたし
まあ自分も鑑賞中は意味分からん気持ち悪さしかなかったが

722 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
撮影監督役は昔エイリアン4では足元からエイリアンに捕捉されて殺されて今作は上空から

723 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
二回目見に行った。
あのショー初回だと思ってたけど、違うね。 
ラッキーを売りに行ったときに、星との〜ショーが始まりますってアナウンスしてたから。

724 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
意識高い系自称映画通が大喜びしそうな映画だな

725 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
語り口がまどろっこい、下手くそなのはアスから変わってないな
中盤で寝かけたし

726 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:29:13.55 ID:RUyRhsF8.net
>>723
金曜日の午後5時から新しいショーが…
っていう予告だよ

727 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:37:51.26 ID:YI56vSya.net
>>726
その日のこれからやるってのじゃないんだ??

728 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:41:23.61 ID:36PrgAmC.net
ノーバディはゴーディの調教師とかかな

729 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:54:51.54 ID:n28KSRjB.net
>>723
2回目ですか。
俺は今ひとつだったけど、解る人には面白い、
黒沢清監督作品みたいな感じなんでしょうか。

730 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:56:21.40 ID:WnMlT2ql.net
金田のバイクシーンは例のGIF動画の仲間入りしそう

731 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 21:03:25.67 ID:rPDOOrIU.net
>>729
わかる人には面白いよかなり面白い。

「イット the end〜それが見えたら終り〜」みたいな面白さ。
イットもこの映画と同じように”マイノリティ”(LGBT)が大きなテーマになってた。
まさにNOPEと同じ「田舎におけるマイノリティ」ね。
ただイットの場合、LGBT当事者やよっぽど勘のいい人じゃなきゃ見抜けないほど難しい描き方だった。
だから一般ウケはとにかく悪かった(LGBT当事者には切なくてたまらない映画なのに)

イットに比べたらこっちのほうがまだマイノリティの対象も広いし、わかり安い映画かなとは思う。

732 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 21:45:09.80 ID:Q1tM78py.net
>>724
そう言ってる貴方が自称映画通気取り。恥ずっ。

733 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 21:57:42.41 ID:rPDOOrIU.net
やっと解ったわ。
あのUFOはマイノリティを食い物にする「マジョリティ」の比喩なのね。
なぜ黒人・LGBTQ・アジア人(そして障がい者)というマイノリティが揃う田舎町にUFOが居座ったのか・・・
それはマイノリティを食い物にする生物だからなのよ。
終盤に出てくるスクープ記者と同じ生物。
カラダが大きなこと(数が多いこと)を強みにマイノリティを喰い物にするマジョリティなわけね。
これはそれに打ち勝つマイノリティを描いた映画なのよ。

734 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 22:06:36.38 .net
次スレ

【ジョーダン・ピール】NOPE ノープ Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1662037579/

10スレ目指して盛り上げていこうぜ!

735 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 22:12:42.25 ID:Fz1U/QK1.net
>>733
そうなのかもしれないけど、でも黒人・LGBTQ・アジア人・障害者ならむしろ都会の方がたくさんいるんじゃない?
現に同性愛者の妹は地元から離れてるし

736 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 22:34:42.72 ID:mQPJToed.net
あのufoにマジョリティ感ないけどなむしろ虐げられたマイノリティの逆ギレに近い

737 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 23:01:55.79 ID:TWP8CQMq.net
黒人の貰ったチケットだかチラシが馬の糞の下敷きになっててワロタわwww

738 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 23:10:37.81 ID:ryogjT7W.net
兄妹が変にテンション上がってパンパン手を合わせるシーン最高にちゅき

739 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 23:24:21.25 ID:yIfxGg6S.net
体にブルーシートの上から有刺鉄線巻き付けてたから体真っ二つにされると思ってたのに

740 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 23:37:41.08 ID:2Nto8a4V.net
>>671
あそこで苦しむのジュープでいいのに彼女が苦しむ姿を映すのは悪い意味で悪趣味だと思った

741 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 23:38:17.82 ID:yYNMUMmC.net
ネタバレ見ないで映画館行ってきたけど、ETみたいに指をふれあうシーンがまさか相手は宇宙人で無く猿とはね。
かなり期待して見に行ったが、UFOの正体が分かったら急につまらなくなって且つラストの方は間延びしていたし、
大風呂敷広げた挙句にラストかグダグダだったサインほど酷くは無いが、宣伝動画の出来が良いB級映画を見せらた感じだ。

742 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 23:41:28.96 ID:TXuYX/c5.net
>>733
どっちかっていうと、「弱い者達が夕暮れさらに弱い者を叩く」では
コーディ同様に噛みつき返されたけど

743 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 23:46:20.25 ID:5EtD22To.net
個人的にキツかったのはジュープ達が飲み込まれて暫くはその叫びが円盤内から聴こえてたのに家の真上に来るシーンで急にビタッと叫び声が聴こえなくなったと思ったら大量の血と非消化物が落ちてくるシーン

多分消化器官みたいなのに入る前に中で一気に潰されたんだと思うとエグい

744 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 00:12:44.16 ID:ClsPvY2Y.net
カメラマンが自宅で編集みたいなことしてたときの映像って何が映ってたの?

745 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 00:19:59.73 ID:8Z2f5K/t.net
>>744
野生動物の捕食シーン
カメラマンは元々そういうシーンが大好きだった変人という偶然

746 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 00:23:42.87 ID:8Z2f5K/t.net
>>723
元々、西部開拓時代のアミューズメントパークなのに
名前がジュピターパークっていうとこがミソなんだろうね
ジューブはなぜか馬と宇宙を絡めて考える不思議な嗜好の人だったみたい

747 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 00:28:31.97 ID:8Z2f5K/t.net
>>638
Gジャンのことをいまだに引きずってる妹は
怪物をGジャンと名付けてそいつに勝つことで人生のモヤモヤを吹っ切れると思ったんでは?

748 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 00:37:45.02 ID:33GazbLu.net
>>743
あそこら辺もう最高にホラーだった

749 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 00:43:09.79 ID:8Z2f5K/t.net
>>733
むしろ怪物もマイノリティ側で、だからあの辺が居心地良かったのでは?
そして他のマジョリティに対して俺の縄張りに居すわんなって攻撃仕掛けてきた
現実世界でも、移民間の縄張り争いはよくあること
ウエスト・サイド・ストーリーとか

750 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 00:46:06.47 ID:twVP+wYM.net
吹き替えも見てみたかったな
いつか地上波でやるのを期待

751 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>746
ジュープはジュピターの略称なんじゃないの

752 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
これ地上波でやってもつまんねえだろうな

753 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
血まみれの家のシーン良かったけどあれでUAPがひっくり返した便器みたいだなと思っちゃった
恐ろしさのピークはゴーディ大暴れと馬を吸い込んでったところで後半も絵面は面白いけど怖さは無かったな

754 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 01:21:22.32 ID:SBmoUO//.net
>>752
テレビで放映されたのを観て
これ映画館で金払ったやつー
って言う馬鹿いっぱい湧くよね

755 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 01:21:30.80 ID:6oWj89Vs.net
>>703
アメリカ人の解説動画見たほうがより楽しめるかも
スコーピオンキングことロック様が出たSNLで
限りなくサルに近い類人猿モドキが
野生に戻って大暴れするコントがあった事、すっかり忘れてた

756 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 01:23:53.29 ID:6oWj89Vs.net
>>746
>>751
ジュープが子役時代に出ていたシットコムは
お母さんが宇宙科学者だね

757 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 01:41:27.22 ID:QhuFlza5.net
ジークフリート&ロイ (Siegfried & Roy)

758 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 01:45:11.82 ID:SBmoUO//.net
>>757
どっちももういないんだよな
小学生のころラスベガスでショー見たわ

759 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 01:47:56.13 ID:NWaOZfgb.net
アスまだ観れてないんだよなあ
解説読む限りだとやっぱシャマランの匂いがする

760 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 01:54:46.57 ID:d1YSfTlQ.net
>>759
そうだね。このあとどうなるの?て所で終わる。あとすごく長い

761 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 02:07:49.43 ID:f07brzPJ.net
>>741
UFOの正体分かったのか

762 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 02:17:20.29 ID:5T58ZnoP.net
>>761
UFOの正体はNOPEだぞ
>>427が世界で最初に発見した

763 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 03:36:25.87 ID:3LHctJNR.net
昨日から全国公開のこの邦画、ジョーダン・ピールの影響めっちゃ受けてるってね
https://youtu.be/ysZy9gzizUE

764 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 04:12:29.34 ID:vZjtlnvA.net
空から金属が落ちて来たら大騒ぎになって警察やらが徹底的に調べるだろ
何でうやむやになってんの?
まずそこからついていけなかったわ
チンパンジーが何人も撮影中に殺すなんてのもあり得ないし
退屈な映画だった

765 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 04:32:35.26 ID:oxYLj8zc.net
あのショーって、観客有りでは初めてやったのか。
観客有りでもう何回もやってるが捕食生物は全く来なくて、
あの時だけは偶然来てしまったのかと思っていた。

766 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 04:55:35.20 ID:UDTYwwb/.net
チンパンジーが撮影中に人殺すのがありえないってなにを根拠に?
志村動物園のパンくんも飼育員に大怪我させてるしそれが撮影中じゃなかったってだけじゃん。

767 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>763
目見開いてるのが寒い

768 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
ノーランとかジョーダンピールの作品は
盲目ファンが排他的なレスで攻撃してくるから怖い

769 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 05:36:28.34 ID:kZeyJxVY.net
>>764
飛行機からの落下物事故ってことになってたよね
田舎町ゆえそれで一件落着でも特に不自然に感じなかったけどな

770 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 05:39:05.46 ID:isadvHZ7.net
チンパンジーが人を殺すのはありえるけど普通は即射殺だからあの状況にはならんだろと思いかけたけど、スタジオがナメてたらまともな装備の警備員を置いてなくて時間がかかるのもありえる
元ネタの事件より十年以上前の設定だし動物やテレビ放送に関する倫理観も想定も甘いのは納得
というか2006年2009年にチンパンジーが人の顔面を食いちぎって崩壊させる事件が起きてるのによくパンくんの企画が続いたな
今なら炎上して企画終了してるだろう

771 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 06:01:15.16 ID:DNcAW2IU.net
ジュープがショーの練習を事前に何度もやってたときに食われなかったのはなんで?
普通視線向けるよね?

772 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 06:32:08.84 ID:kZeyJxVY.net
カウボーイハットを被っているから上空から視認しずらい、とか

773 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 06:38:08.86 ID:YMp/NvJl.net
これつまらんね
予告詐欺っていうやつ

774 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 07:14:34.38 ID:eLMqIelM.net
電通かよ

775 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 07:16:15.22 ID:DNcAW2IU.net
>>772
それが急に本番では失敗したわけ?
ご都合主義過ぎない?

776 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 07:30:04.59 ID:O1LPSjiw.net
>>770
パンくんの企画はある程度成長したら直接のふれあいはしてない
パンくんの後はパンくんの娘(プリンちゃん)で企画継続してた
この前そのプリンちゃんも大きくなって来てたな〜
今はどうなってるのか分からない

777 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 07:45:59.23 ID:r6pEB9Bj.net
>>775
お前そんな事言ってたら猿があのタイミングで暴れたのだってご都合主義だし
親父がピンポイントで当たって死んだのもご都合主義、
ド田舎でバイクマン以外邪魔されなかったのだってご都合、
地球上に未知の生物が出現したことがそもそも一番ご都合
俺やお前が現在生きてるのだってご都合主義だぞアラ探ししてないで「そういうもの」で受け入れろよ

778 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 07:54:24.16 ID:91gae4JU.net
>>775
ごちそうがいっぱい並んでて円盤生物思わずがっついてしまったんじゃね

779 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 07:55:56.93 ID:Tj8Y0uLN.net
ネットでご都合主義って大体バカワードだしな

780 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 07:56:12.34 ID:P2yZvBBt.net
関係ないけど、ショーで食わせる馬に調教馬を1万5千で買うって、あの観客数じゃ元取れないな
まあOJから馬買わないとストーリーにならないけど

781 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 07:58:38.78 ID:b3Ngl3MS.net
>>771
本番で沢山の人が視線を向けたからそっちに向かったんじゃない?馬も動かなかったし

782 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:05:11.79 ID:IIClOcBK.net
触手がないのが不満

783 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:11:28.55 ID:tXGCkdOy.net
最終形態は何で布っぽいんだ?
というか布にしか見えなかった

784 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:19:17.05 ID:XWzbMRTo.net
円盤型生物の知能はチンパン程度
馬一頭食べるとお腹を満たす
40人は食い過ぎで体調不良になった
と思った。

785 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:31:51.93 ID:isadvHZ7.net
>>776
番組の企画中の表情が嫌がってるって専門家からの指摘とか猿に感染するリスクがあるのにコロナ禍に会いに行って至近距離でマスクをいじらせて炎上とか少し検索しただけでだいぶ香ばしい
熊本県から立ち入りで行政指導が入るって相当だな
番組での出番はなくなった?みたいだけどパンくんの事故を起こした動物園ではショーを続けてるようだから二度目があるかもな

786 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:36:16.16 ID:P2yZvBBt.net
バブルスくんのその後
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2fdbc4846c4526ec3848fb153012b52104a1a8

787 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:46:15.22 ID:xfG/2I5K.net
>>783
最後はひらひらしたドレスのような形に変形してカウボーイ風船が穴の中に突っ込んでいくシーンは
「え?これエロ暗喩なの?」と思ったw

788 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:49:14.29 ID:zoEKXayq.net
>そのバブルス君がまだ生きていたことが分かった。飼育下のオスのチンパンジーの平均寿命は32歳とされているが、バブルス君は現在39歳。

>同紙は「絵を描いたり、フルートを聴くのが好き。マイケルさんが亡くなった時、複数のメディアにバブルス君は自殺しようとしたと報じられたことがある。
>しかし、類人猿センター創設者は『バブルス君はマイケルさんが死んだことを知らされておらず、自傷行為はしていない』と否定した」と報じた。

>実際、類人猿センターのホームページには今のバブルス君の写真がアップされている。そして「バブルス君の特徴として、写真を撮られることを嫌う。
>カメラを見ると背を向けるため、撮影するのが難しい。人に水を吐きかけたり、砂を投げてくる。マイケルさんの遺産から保護区を維持するための寄付が続いている。
>体長約137センチ、体重約84キロの立派なオスとして、小さな群れのボスに君臨している」としている。

>バブルス君は現在39歳。
もう壮年と言っていい時期だろ

>絵を描いたり、フルートを聴くのが好き。
へぇーマジで?

>バブルス君はマイケルさんが死んだことを知らされておらず、自傷行為はしていない
チンパンジーの記憶力がどのくらいのものなのかは知らんが、もうとっくにマイケルのことなんか覚えてないだろ

>バブルス君の特徴として、写真を撮られることを嫌う。
幼年期のトラウマなのか

>体重約84キロ
完全に猛獣ですね

789 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:55:18.84 ID:NQrCe6rb.net
Nothing Of Planet Earth
NOPE

790 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:56:14.79 ID:O1LPSjiw.net
>>785
やはり番組の性質上、動物の危険性が伝わり辛くなってると思う
基本的に可愛い面白いって感じ
たまに危険な場面があっても感動っぽくしてる

791 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 08:57:24.51 ID:nJmdu+YJ.net
観てきたけど面白くなかった

これを延々単発で書いてる奴いて草

792 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 09:04:59.52 ID:P2yZvBBt.net
>>787
公式の数あるポスターのうちの1つ
https://i.imgur.com/HYAbYJR.jpg

793 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 09:10:09.08 ID:xfG/2I5K.net
>>792
やっぱあの通路みたいなのは膣なのか

794 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 10:14:28.19 ID:Tj8Y0uLN.net
>>791
マーベルとか東京リベンジャーズとかしか見てないんだろう

795 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 10:33:44.50 ID:X0hgcqcS.net
純粋にストーリーがつまらんのよね
見せる場面もあるけどカタルシスがなんもないのよ
登場人物を生かしきれてない

796 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 10:34:46.62 ID:IIClOcBK.net
日本だと志村動物園のパンくんか
その後どうなったか知らないが

797 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 10:35:46.66 ID:ANi+U+w6.net
普通につまらんやろ
話とっ散らかりすぎだわ

798 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 10:39:41.30 ID:51bopLpF.net
ストーリーの呪縛から逃れられない人々

799 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 10:59:26.91 ID:oxYLj8zc.net
「金返せ‼」って言ってる人は少ないのが意外。
サインとか「金返せ」が連呼されてたのに。

800 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
正直つまらんと思うな
少なくとも騒がれてるほどではない

801 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>799
サインと比べるのはあまりにもNOPEが可哀想
あれ宇宙人をバットで殴り殺すギャグ映画だぞ

802 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>791 多分精神病んでる人だと思う

803 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
この作品が嫌いなのは人それぞれだから仕方ないけど、なんでヒステリックなんだろう?映画でしょ?この世の中怒るべき事は山ほどあるのに。

804 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>800
> 正直つまらんと思うな
それは好き嫌いだから仕方がない

> 少なくとも騒がれてるほどではない
なぜキミが世間の基準になるのか

805 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 12:47:05.86 ID:Tj8Y0uLN.net
>>799
サインは名作だろ
あれの良さがわからないとか映画好きとも思えん

806 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 14:13:58.15 ID:xfG/2I5K.net
トランプからこっち知識や知性への憎悪を隠そうともしない風潮が顕在化してるからね
シネフィルどもが俺の分からないような話で盛り上がってるのが許せないんでしょう

807 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 14:31:04.33 ID:pdj7Txs1.net
>>780
子役の時にチンパンジードラマで脚光浴びたようにあのショーを皮切りにスターに返り咲き計画だぞ、それ故にショー前めちゃくちゃ緊張してた

808 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 14:32:05.24 ID:opdaHjBx.net
昨日観てきた
いやぁ~面白かった
アスはいまいちだったんだけど、ノープはよかった

バイクで現れた人が異質なヘルメットしてたから、何かストーリーに関係あるのかなと思ったけど、そうでもなかった。
まぁあのヘルメットで刺激して食われたのかもしれないが。

809 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 14:35:47.62 ID:AyhUmc72.net
>>808
前のレスで見たけど電源落ちる範囲に知らずに突っ込んで転倒、ヘルメットに主人公の顔(目)が反射して捕食対象になったから食われたってのが一番納得いった
うろ覚えだけどメット反射越しに目が合ったみたいな描写があった気がする

810 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 14:49:19.51 ID:A3bXpFVM.net
ああそれで謝ってたのか
単に見捨てたからだと思ってた

811 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 14:53:36.76 ID:A3bXpFVM.net
ジョー・ダンピールって名前がホラーだな
綴りはどうなのか知らないけど

812 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:09:20.29 ID:isadvHZ7.net
鏡ヘルメットのやつはそのままにしといてもGジャンが自身と目が合ってあいつを食うか馬みたいに暴走しただろうしどの道逃げられないからそんなにOJのせいでもない
まあ契機を作っちゃったのは事実だけど

813 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:10:10.15 ID:UDTYwwb/.net
https://i.imgur.com/551w0YS.jpg 
こういう人って一体何を見てたんだろう?
字幕読めないとか?

814 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:17:29.30 ID:15VJXXhr.net
>>642
ならフォースでねじ切ればセーフだな
一応SF映画だし

815 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:20:23.82 ID:15VJXXhr.net
>>660
マーベルみたいなこと言ってるなら
ぜひヴェノムと戦って欲しいわ

816 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:36:14.98 ID:uz01OG+J.net
>>813
最近の映画やドラマは説明がわかりやすいからね。こういう映画は見慣れてないのかも。このコメントの人は本編の演出内容の半分は見逃してそうな

817 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:37:44.46 ID:YfZ8dXve.net
>>815
ここだけの話、邦画のホープ片岡翔監督はジョーダン・ピールの影響めっちゃ受けてるぞ
https://i.imgur.com/irQl9LR.jpg

818 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:38:55.82 ID:mpe2hLUV.net
>>813
男か女かも分からなかったって書いてるな

819 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:39:17.16 ID:FYxWno4q.net
なんかもう劇場公開終わりそうだね

820 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:44:03.62 ID:wqM9Aj7c.net
>>813
きっと切り取り動画で普段説明たっぷりされたものしか見てないから、想像力が著しく
欠如したままなんでしょ?
ま、国産ドラマとか説明セリフばっかりだから無理も無いが。

配信ドラマも時短で見るとか、映画やテレビの作家は嫌な時代になったと思ってるだろうね。

821 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:46:55.91 ID:UDTYwwb/.net
違法配信で見て字幕も無いからわからなかったと推測する

822 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:49:05.21 ID:15VJXXhr.net
>>712
音楽全く印象にのこってないわー

Nope 2022 Soundtrack - playlist by Lucky Streak Music | Spotify - https://open.spotify.com/playlist/2yE64VGi5yzksRGlYNEzMC?si=OS2rjEVLQKOWiLlRqTwjPQ&utm_source=native-share-menu

823 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:52:17.57 ID:15VJXXhr.net
>>754
今どきみんなアマプラかネトフリでしか映画見ないんでそんなやつはいない
金曜ロードショーでやる映画なんて全部アマプラにあるやんけ

824 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:52:56.01 ID:wJaeJzgO.net
あまり深読みしすぎるのも微妙だけど>>813のように普通に見てればわかることを理解できないやつは寝てたのか読解力ゼロなのかどっちなんだろう
あのショーどう見ても初公演って示唆されてるのに「ジュープは今までに何度も観客を喰わせていた」なんて斜め上考察してる人もいたしなぁ

825 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:54:24.50 ID:nj7dlptM.net
予告観たときは、いかにもネトフリでやりそうな映画だと思ってたら普通に劇場公開されて、ちょっと驚いた

826 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:56:51.54 ID:/9loTgks.net
>>807
そういうのとか、子役時代のこと語るシーンとかの演出が、いまいちメリハリ不足だったから伝わりにくそうと思った
嫁役も棒だったし、スティーブンユアンが役にはまりきってないように見えた
いかにもな往年のテレビ女優がOJ?シンプソン!?の場面もベタで安っぽかった
全体的に人間パートの演出は冗長だった
序盤~中盤は3割くらい削れそう

827 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 15:57:16.74 ID:15VJXXhr.net
>>795
邦画みたいな洋画だったな
最初の1時間半は寝てても大丈夫だし

この映画の楽しみ方ってツッコミどころ多いからそれ言って楽しむ系の映画だわ
決して黒人のー差別のー
とかの映画じゃない

そういう見方してるやつも含めてツッコミ入れて楽しめばいい映画

828 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 16:02:40.32 ID:fSEFKSBb.net
突っ込みどころ満載とか言いながら
突っ込むポイントズレ過ぎで草
頭悪そう&友だちいなさそう

829 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 16:03:10.28 ID:/HHLVSRo.net
>>803
韓国映画以外の作品スレを荒らし回ってるいつもの人です

830 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 16:04:15.35 ID:JkHEyuX5.net
もっとトレマーズみたいに怪物と戦いまくって欲しかった
ぶっちゃけトレマーズのほうが100倍おもろいし

831 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 16:05:31.15 ID:83AmXb/v.net
>>828
アタマが剥げてる人にいわれても。。

832 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 16:11:32.98 ID:3Kxsis8k.net
ニガーーーー











このゴーヤ

833 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 16:11:49.78 ID:DyXBu1Jl.net
>>813
例えばその場に一人しか女性キャラがいない状況で女の声で台詞を喋ってるのに、その時の字幕の言葉を誰が言ってるのか理解できないとかそういうレベルの人っている
ジュープしか喋ってない口上の時は映像的に派手なことも起きてないからそっちに気を取られることもないし字幕をそのまま読めばそのまま分かるのにな
ここまでバカなら字幕で映画を見るのはやめろよと

834 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 16:38:23.65 ID:NWV3NMCJ.net
この頭オカな人は、例に出すことが古くて
きっと50代60代もしくはそれ以上なんだろうね
うちの親と同世代か…きっと独身なんだろうな

835 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 16:54:30.60 ID:C19WTYc4.net
個人的怖かった?ポイント
・厩舎の暗闇で蠢く宇宙人ぽいもの
・チンパンの女の子ボコボコ
・パークの観客が食われたGジャン内部での叫び
・家の真上に来て未消化物排泄と血の雨
・OJが車にいるときフロントガラス突き破ってきた馬人形

ホラー系は苦手だからこの辺はけっこうゾワッとした

836 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:10:08.37 ID:QtU4T+fN.net
>>835
カマキリ忘れてるぞ

837 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:11:12.63 ID:Yra6oE8g.net
おれはカマキリで一番ビビった

838 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:13:18.84 ID:9S/O4fmz.net
昨日グラシネ行ってきたけどほぼ満員だったね。
終わった後、皆無言に近い状態だったw

839 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:16:04.72 ID:QtU4T+fN.net
スリラー→怪獣もの→西部劇
になるところが良くもあり悪くもあり

840 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:16:43.80 ID:hoBCPQ/n.net
中盤で、エムが自室で見ていたテレビドラマ?みたいなやつ
「魔法の赤い靴がどうのこうの」とか「カンザスシティーがどうのこうの」とか言っていたやつ、
あれはなんだったんだ?
あと、エンジェルが自室で見ていたVR映像。
とくに前者が、あの「直立した靴」の元ネタじゃないの?

841 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:25:20.70 ID:QtU4T+fN.net
>>840
オズの魔法使い

842 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:34:15.85 ID:ME44avfT.net
評判悪いみたいね、でも自分は普通に楽しめた
ホラーだと思って観に行ったら西部劇だったけど

843 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:39:15.71 ID:NWV3NMCJ.net
OJがラバーカップにミラーボールくっつけて手作りしてたね

844 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:39:43.61 ID:NWV3NMCJ.net
え?これが西部劇??

845 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:42:13.83 ID:hoBCPQ/n.net
>>841
Thx. そういうことか。気づかなかったわ

846 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 17:46:42.11 ID:LRz4KTEQ.net
ラストで馬に乗ったOJのシルエット→BGM→エンドロール
この年の流れは西部劇まんまだな
とくにマカロニ

847 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:11:47.89 ID:Obwlhk+D.net
町山解説の回

https://youtu.be/XrOmkYx74to

848 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:12:13.61 ID:Obwlhk+D.net
俺は糞つまらんかったぞ

849 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:14:36.34 ID:xgDmZd3c.net
ガキ共のイタズラに対してゴソゴソとポケットから出すものが銃ではなくて携帯ってとこがこの映画を物語っているな

ラストはカメラマンがボロボロになりながら「スゲー映像がとれたぜ!」って帰ってくると思ってんだがさすがに帰ってこなかった

850 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:19:13.61 ID:v/OUDNkX.net
SFホラーアクション映画にYouTuberが「解釈」についてばかりなのって、まあつまらなかったって事だと思うわ

851 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:19:45.57 ID:NWV3NMCJ.net
>>849
でもあの後もし、Gジャンが消化できないまま本体破裂時に
フィルム入ったカメラが無事に回収できてたりしたらすごいだろうね

852 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:22:54.07 ID:L10+Xg9F.net
>>833
でも一瞬の見逃しとかで勘違いしたまま最後まで見てしまうこともあるんよ
頭ごなしにバカバカバカバカ言われるのはやっぱつらいわ

853 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:24:37.97 ID:lsJYk4cM.net
有刺鉄線が絡まって急いで
取らなきゃいけないって
地味に嫌だなw

854 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:24:44.72 ID:HhyRwU10.net
最後に兄と妹どっち食うか迷ってたのはんなんだ?
他の奴らは即決なのに

855 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:28:05.11 ID:uz01OG+J.net
>>837
カマキリも少しびびったな。ボケ具合とポーズで

856 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:28:21.32 ID:+RAawr1X.net
>>854
どっちも食べたいけど
下手に手を出すと反対側には逃げられるねん
っていうか俺デカくなって動きにくくなってへん?

857 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:31:00.34 ID:uz01OG+J.net
>>849
カメラマンがGジャンの中を明確に写して見せてくれると思ってたら自分の足撮ってるんだよなー

858 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:40:38.37 ID:NWV3NMCJ.net
伏線や描写を読み取るのが得意な人じゃないと楽しめない映画かもね
見る人を選ぶかもしれない

859 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:43:16.51 ID:NWV3NMCJ.net
>>852
そうやって本人がわからなかったことを素直に認めていればいいと思うし誰もバカとは言わないと思う
自身が読み取る力が無くてわからなかったことを認められず、つまらないって言ってる人はバカだと思う

860 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:43:50.23 ID:xfG/2I5K.net
>>858
でもそういう作業が必要だから映画板って文化のカテゴリにあるんじゃないの
そんなの要らないって奴はアニメでも見てろって話

861 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 18:48:51.55 ID:NWV3NMCJ.net
>>860
自分は読み取るのが楽しい人なんだけど
実際には映画好きでもわかりやすい映画しか見れないって人がいるんだなと思って

862 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>861
でもSWやBTTFだって当時の社会を反映してるし作り手がそれをどう思ってるのかというのも作品の中に入ってる
何にも考えなくていい娯楽映画なんて無いと思うけどね

863 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>862
普通は映画を何本も見続けることで読み取る力って段々養われていくんだけど
中には全く進歩しない人もいるような気がする

864 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
ジュープたちが飲み込まれあとに蠕動で人が奥に送り込まれていくシーン、一瞬だけど眼球がなくなった頭っぽいの映らなかった?
血を吸われたのかミイラみたいだった

865 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>863
そういう残念な人は開き直らないで欲しいもんだよねw

866 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>864
あれね
一瞬宇宙人の本体かと思ったんだけど違うみたいだな

867 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
読み取る読み取らん以前の問題

868 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:20:04.62 ID:nJmdu+YJ.net
予告にチラッと出てくる小さな蟹と亀の目?みたいなアップのショットはホルストが観ていた捕食動画の一部?
あれもジュープの子供たちやコーディーの拳と同じで上手く宇宙人にミスリードしてて面白い

869 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:21:20.48 ID:isadvHZ7.net
>>856
かわいい

870 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:28:33.95 ID:VTV7RXRY.net
>>813
馬鹿だろこいつって思ったけど、自分もトップガンマーヴェリックの恋人が前作の女教官だと思って観てたから人のこと言えないや

871 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:28:40.28 ID:fKYyp6S1.net
望遠で撮ればいいだけ
お面かぶればいいだけ

登場人物が一番バカ

872 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:35:07.67 ID:VTV7RXRY.net
>>864
この何処かに映ってる?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1563978651930181632/pu/vid/1280x592/l-km9QeDlmbU4OWZ.mp4?tag=12

873 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:36:40.53 ID:ruy/f8NK.net
>>813
で、結局誰なの?

874 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:40:59.04 ID:REEynEZu.net
>>872
映ってない
最後の女性のシーンの直後くらいだったはずだけど、ギョッとするくらいの感じだったから、見える前にカットしたと思われる

875 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:43:14.70 ID:H5edqIGa.net
馬とUMAとウーマナイザーかけてるだろ

876 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:43:22.70 ID:isadvHZ7.net
望遠で撮ればいいじゃんに関してはプロを呼んだらオプラ級はこうするんだって言われたら鵜呑みにして従うよなあと
それが捕食フェチで「光だ!」で飲み込まれに行っちゃうんだから笑えるけど
自分はあのシーン笑ったしここから胸糞エンドになるかと覚悟したらそこから全員生き残って写真も撮れてすごいハッピーエンドに感じたけどみんなどういう受け止め方なのかね

877 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:44:58.54 ID:VTV7RXRY.net
>>874
全然気付かなかったな
ドロドロに溶かすんじゃなく、体液を搾り取るタイプの捕食方法なんだね
ちなみに切り抜き動画上げてる人のを拝借したから続きは確認できないのがじれったい

878 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:45:05.84 ID:NWV3NMCJ.net
>>876
撮影監督は本望だったと思うw
あれは笑うとこだね

879 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:49:07.14 ID:51bopLpF.net
イントゥ・ザ・ストーム見てるとカメラマンの特攻がうなずけるんだよな

880 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 19:53:02.82 ID:L10+Xg9F.net
>>859
後で聞いて納得することも多々あるんで大目に見てもらえると助かる
>>813みたいに取り上げられてしまうともうその機会もなくてちょっと可哀想

>>864
上のほうに消化中の馬の頭蓋骨があって叫んでたのかなって思った

881 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:00:40.73 ID:uz01OG+J.net
>>864
この辺かな
https://youtu.be/NaC3RSFiItA

882 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:03:21.03 ID:L10+Xg9F.net
>>881
1:53のやつだと思うけど何なんだろうね

883 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:15:41.91 ID:NWV3NMCJ.net
前に飲み込まれて消化された人か動物の残骸とか?

884 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:18:16.17 ID:DNcAW2IU.net
>>876
一世一代の命懸けの場面で、プロの言い分を鵜呑みにして誰でも当たり前に初手でやるはずのことをしなかったんだから正真正銘のバカ
黙って離れた丘にもカメラをひとつ設置しとけばいいだけ
プロには伝える必要すらない

このおかしな話を易々諾々と納得して超名作扱いしてる観客もバカ

885 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:21:34.86 ID:O1LPSjiw.net
今更だけどこの映画詰め込みすぎだよね
個人的にUMAの存在を受け入れるのに時間がかかった
にもかかわらず話はどんどん進むからぽかーんだった

886 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:32:07.36 ID:NWV3NMCJ.net
そう?ホラーやミステリー、お笑いなど
ちょうどよいバランスだと思ったけど

887 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:33:04.61 ID:f/i+qTk1.net
>>575
もう既に古典と化してるけど「未知との遭遇」や「ET」
あと「アビス」もだな

888 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:35:50.46 ID:NWV3NMCJ.net
撮影監督にわざわざ加わってもらってることにちゃんと恩義と敬意を感じてて
指示通りにするところがいいと思うけどね
エンジェルのお節介も最初は迷惑がったけど、ちゃんと受け入れて内心感謝してる
あの4人は良い関係で見てて気持ちが良かった

889 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:36:08.92 ID:f/i+qTk1.net
>>578
古参の特撮オタクなら「ウルトラマンレオ」の円盤生物を連想するところだ

あと最近の作品なんだけどこういうのもある
https://comicbushi-web.com/episode/3269754496354153589
日米でほぼ同時期に似たようなアイデアの作品が製作されたってのも面白い偶然だな

890 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:41:24.47 ID:M6/0htGg.net
ジュピターパークの惨事後、建物の屋根の上でブタちゃんがあたふたしているシーンがあったけど
これも元ネタあるの?
詳しい人教えて!

891 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 20:55:14.84 ID:dYZ+tNlk.net
>>864
消化中の馬か木馬の馬だと思った

892 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:03:28.06 ID:uz01OG+J.net
>>890
豚は吸い上げたけど首が上を向かないからGジャンと目が合わないから落とされた。て批評サイトに書いてはあったよ

893 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:04:15.29 ID:VbTAwD3M.net
>>892
へー良く出来てるなw

894 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:04:51.01 ID:dHtUWKZq.net
>>890
本来屋根の上にいるはずのない豚ちゃんがなぜかいることで
空に吸い上げられるという惨事があったことを示している
OJは豚ちゃん見て何があったか想像ついたはず

895 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:08:04.82 ID:51bopLpF.net
>>892
目が合うから吸い上げられるんじゃないのか

896 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:08:26.71 ID:uz01OG+J.net
>>885
予兆が半分だから詰め込みはどうかな。カウボーイショー全滅はもっと早めにしてラストの撮影作戦と間隔空けてもっとGジャン見れると良いかなーとは思った。餌付けシーンとか何回か見せるとか

897 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:10:42.92 ID:uz01OG+J.net
>>895
批評では色々書いてはあったけど892の理由だけかもしれないよね

898 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:13:40.86 ID:qXfaudxn.net
生き残った少年と打ち殺される前のチンパンジーとのコンタクトは
狂暴な獣相手でも生き残るチャンスはある事の示唆なのかね

899 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:17:09.73 ID:xfG/2I5K.net
>>898
アジア人も猿と同じ見世物にされる側だから見逃してもらえたのに見世物を見る側に回ってしまって殺されるって事じゃないか

900 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:24:24.81 ID:qXfaudxn.net
差別ネタ毎回絡めてるからそう解釈もできるな

901 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:28:40.42 ID:UDTYwwb/.net
動物の気持ちなんかわからないってことじゃないかな

902 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:32:17.87 ID:M6/0htGg.net
>>892,894
丁寧な説明ありがとう!
ちゃんと理にかなった流れだったんですね
過去の映像作品で、ブタちゃんだけが生き残る作品のオマージュかなと思っていました

903 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:33:11.38 ID:qXfaudxn.net
動物の本能的なものを示唆してた感もある
馬が走り回ってたのも危機を察してGジャンから逃げてたとも捉えられるし

904 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:45:11.63 ID:uz01OG+J.net
>>898
奇跡の靴を見て奇跡のコンタクトができた俺なんだから今回のショーも必ず成功するはずだ。て猿事件回想後のジュープの表情に決意が見えたような気がした

905 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:45:36.37 ID:rdgpQ6es.net
>>899
元々がポールダノって白人の役者が演る予定だったって話もあるからアジア人云々は関係ないんじゃないか?
まぁソースは前スレだからアレかもだけど

906 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:46:12.61 ID:ANi+U+w6.net
チンパンジーのグータッチ、まだわかってないのかよw
偉そうに大好物とか言ってる奴らってわかってないのにそんなこと言ってるの草しかない

907 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 21:49:11.35 ID:MJopu7bx.net
勢いで言えばこのスレがブラピ超えて1位だろ
ねらー人気はあるな

908 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 22:09:11.11 ID:/HHLVSRo.net
厩舎でイタズラしていた子供達の宇宙人着ぐるみの頭のデザイン
ゴーディが暴れたスタジオで傾いていたカメラの白いフィルムリール?部分にちょっと似てるね

909 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 22:14:52.39 ID:isadvHZ7.net
ポールダノの名前出してるいるけどどこにもソース無いんだよな
ジュープ役が元々ジェシープレモンスの予定だったのはwikiに書いてある
ユァンがキャスティングされた時点であの時代のアジア系は主役じゃないだろとかでジュープ周りはかなり脚本を書き直したらしいからアジア系だから〜って読み自体はありなんじゃないか
グーニーズとかみたいに有名だけどあーあのアジア人の子役ねとしか思われてなかった脇役が大人になって主役になろうとしてるとユァン自身は語ってる

910 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:03:59.10 ID:j2H3ooeq.net
>>909
ユアンになったら子役も代えなきゃならないし話も手を加えるの当たり前だよなアジア系に意味があると考えるのが普通

911 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:19:49.18 ID:IIClOcBK.net
ジュープの子供時代の子役よく見つけたなぁ
子供時代感めっちゃ出ててたわ

912 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:23:47.90 ID:VTV7RXRY.net
カールじいさんと空飛ぶ家のボーイスカウトの少年に似てた

913 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:25:46.78 ID:JAtJuRYt.net
謎スカイフィッシュにチンパンとグータッチ(ETと違ってわかり会えない的オマージュ)しようとした奴が餌やってた
馬納入→餌みたいな
気が立ってたから全員食われた

多分これ

914 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:28:25.20 ID:OsYOhlpr.net
>>889
長谷川裕一またこんなロリグロ漫画描いてたのか
流石にこれは知らんだろうが
シルバーブルーメは知ってるよな監督

915 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:28:49.70 ID:HX8FA8ed.net
追い討ちかけるチンパンさん怖すぎて笑ってしまった

916 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:31:22.24 ID:qXfaudxn.net
チンパンとか猿を可愛いとは思えない
人間に近いからか見てるとただ怖いわ
チンパンとか目の奥に解りえない狂気を宿してる感ありあり
まだゴリラの方がマシw

917 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:34:25.75 ID:BT9Y6sta.net
チンパンジーの握力300kgとかいう身も蓋もない破壊力

918 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:37:38.43 ID:VTV7RXRY.net
暴走現場にやって来たオッチャンはゴーディの飼い主?

919 :名無シネマ@上映中:2022/09/02(金) 23:45:49.05 ID:j2H3ooeq.net
>>916
目の奥に狂気あったなあゴーディw

920 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:01:59.57 ID:0cbMhYe2.net
>>910
ジェシープレモンスだと子役時代スターだけど落ちぶれてデブったキャラみたいになってショーで返り咲こうとするのもかなり印象変わるしな
元の脚本も相当練ってたんだろうし見てみたいけど

921 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:06:00.56 ID:NFLiRKPB.net
チンパンジーって結局何だったん?
宇宙人に操られてたん?
なんか靴が透明な何かに立てかけられてたよね?

922 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:20:05.35 ID:CiZuiSsJ.net
チンパンジーは成長すると凶暴になるし人襲うのは珍しくないんよ

923 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:26:38.47 ID:NFLiRKPB.net
じゃああの立ってた靴はなに?

924 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:28:47.35 ID:To3otst3.net
最悪の奇跡のうちの1つなんでしょ

925 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:32:06.73 ID:s76cnnTp.net
>>920
昔はマットデイモン似だったのに今は太って面影薄れたな
マットデイモンも太ったのに似なくなるのが面白い

926 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:33:07.03 ID:fWFDwQkO.net
UFOよりチンパンの方が怖いのはダメだろ
ひとしきり暴れたあとこっちに気づくシーンマジで怖かった

927 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:35:42.89 ID:tVnHGurR.net
こんなんよりブレットトレイン観た方が百倍マシ

928 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:37:27.85 ID:NFLiRKPB.net
なんだ皮肉かなんかなのか
序盤中盤は面白かったけど最後は微妙だったわ
最後のほう形態変わって捕食するの遅くなったの意味わからんし

929 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:37:56.02 ID:J4Jlj+6N.net
今観てきたけどFilmarksの評価見て前情報ホラーって事以外知らずに行ったけど嘘やろ…状態だわ
現時点3.9ってお前らには何が見えてたんだってなるわ

930 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:40:02.00 ID:s76cnnTp.net
>>928
旗みたいなのをバンバン音立てて広げて迫ってくるのイマイチ不気味さにかけたな
円盤形態の方が不気味だった

931 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:50:16.06 ID:v2/FjRdb.net
>>930
あれはいくつ展開すんだよ、今までパクパク食ってたじゃねえかってなったわ

932 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:50:54.49 ID:S63iuNQm.net
>>844
西部劇だな

933 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:51:24.64 ID:NFLiRKPB.net
>>930
なんだこれって感じで笑ってた観客いたわ

934 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:55:41.27 ID:J4iKf7ga.net
>>801
今日出てたジョーダン・ピールのインタビューで『サイン』に影響を受けたと公言しているぞ。

話題沸騰!「NOPE ノープ」ジョーダン・ピール監督インタビュー “あの物体”の制作プロセスも解説 #NOPEノープ #ジョーダンピール https://eiga.com/l/TtTW8

935 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:55:45.37 ID:PdQScERm.net
あの変形後はモロに使徒の影響って感じでちょっと白けたな
円盤状の方がずっと怖かった

936 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 00:58:06.78 ID:To3otst3.net
Gジャンの形態変化は、以前食べようとして盛大に喉(?)を詰まらせた旗にビビり散らしての威嚇形態だってのを見たけど真相の程はどうだろう

937 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 01:14:38.20 ID:Qx3m8jcQ.net
>>923
たぶんあの靴の元ネタは、ジュディ・ガーランドが「オズの魔法使い」で履いていた赤い靴だな
映画で実際に使われた靴は複数足あったらしいが、そのうちの一足がミネソタ州にあるジュディ・ガーランド博物館に展示されていたらしい。
それが2005年に展示ケースのガラスが割られて中の靴が盗まれた、と。
2018年になってようやく戻って来たのだが、事件の内容はいまだに不明。
子役のジュープがチンパンに襲われたときに救ってくれた靴を大事にガラスケースに入れて保管していたのと重なる。

938 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 01:14:57.13 ID:/p8XcfUW.net
最終形態サイコーじゃん
FFのラスボスっぽくて
すべての馬を消し 私も消えよう 永遠に

939 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 01:18:42.23 ID:w52Iz+ZL.net
チンパンが手出してきてあのまま警察来ずにタッチしてたら引きずり出して殺されてたんかな
グレン

940 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 01:18:54.50 ID:hnQKAD+4.net
次スレ

【ジョーダン・ピール】NOPE ノープ Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1662037579/

941 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 01:36:55.30 ID:sxxv4ZUb.net
>>935
使徒っぽいけど影響受けてんのかなー?
って思いながら見てたけど金田バイクで確信したわw

942 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 01:41:46.34 ID:RH99AeVo.net
>>873
ホームドラマの娘役でしょ

943 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 01:59:01.47 ID:NFLiRKPB.net
主人公が終始やたら肝座ってるというか冷静だったな
ゲットアウト帰りかな?

944 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 02:28:18.42 ID:8crBYTLV.net
>>937
> 子役のジュープがチンパンに襲われたときに救ってくれた靴を大事にガラスケースに入れて保管していたのと重なる。
あれが救ってくれたのか?

945 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 02:37:56.68 ID:0jnhRa7c.net
誰とは言わんけど自演が酷いので自覚してw

946 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 02:38:24.03 ID:Wylg/md7.net
ゴーディの事件のコント再現のくだりは当時のSNL出演者を知らないから顔が思い浮かばないしニュアンスも分からなかったな
名前を出されたコメディアンは「実際にそんな事件があったらSNLはネタにはしない」とコメントしてるがそりゃそうだ

947 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 02:55:31.01 ID:sxxv4ZUb.net
>>944
靴よりも半透明テーブルクロスで目線が見えなかったお陰のような気もするけど
靴が生存の象徴なのは間違いないな

948 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 03:54:35.12 ID:+P4AO/vY.net
最後撮影監督のおじさんが吸い込まれるときの手回し式カメラのフィルムって落としてなかったっけ?
次のカットでエンジェルの横転げ落ちてるフィルムがそれじゃないの?

949 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 04:30:34.89 ID:L84rOkUc.net
フーのパクりから始まるDIO様

950 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 04:30:51.58 ID:L84rOkUc.net
>>949
すまん誤爆

951 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 04:38:46.73 ID:3aKkvpBP.net
にがー人気はある

952 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 04:48:10.42 ID:IhDjsMwz.net
>>501
ワラタw
シンプルだな

953 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
そういえばエンドロールにDENTSU INC.ってあったけど電通金出してるの

954 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>953
元からユニバーサル・ピクチャーズと提携してるだけって話らしい

955 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 06:35:07.95 ID:sIN6vn22.net
そういやジョーダン・ピールってもともとコメディアンなんだよな
同じくコメディアン出身で映画製作した松本人志とどこで差がついたのか…慢心、環境の差か

956 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 07:23:15.93 ID:HV/Zo8Fb.net
松本人志は当時尖っていてエンターテイメントものを作りたいというより斬新な作品を作りたいという気持ちはわかったし興行収入は奮わんかったがあれで良かったと思う

957 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 07:26:12.65 ID:0v4Gb1Dr.net
たけしの真似がしたかったんじゃね

958 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 07:34:11.43 ID:ojwVDVgD.net
単純に映画的な才能の差

959 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 07:40:58.68 ID:kcs7Mo9H.net
松本過去作もっとオサレ感だして安いボケ無くせば全部A24にありそう

960 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 07:53:25.62 ID:WgZHyXUq.net
松本は自分でもいってたけどそもそも沢山の映画作品に触れてない言ってたから視野が狭い。本当に監督として万人受けしたいならテレビの仕事セーブしてもっと時間費やさないと流石に無理だろ

ジョーダンのように日本のお笑い界で監督として成功しそうなのは劇団ひとりだよ

961 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 07:58:15.28 ID:8KDGu0QY.net
芸人監督
MYフェイバリットランキング

☆ 北野武
◎ 劇団ひとり
〇 バカリズム
〇 品川
× DT松本
× 板尾
死 木村祐一

962 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 08:02:45.96 ID:8Y6Thj0M.net
使徒だけじゃなくて
リリス(巨大綾波)の
要素も入ってる気がする
白くてデカくて吸い込む

963 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 08:28:41.28 ID:ifaeEJgg.net
巨大な地球外生物、というと日本じゃウルトラマンの敵かエヴァの使徒あたりが有名

964 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 08:39:36.11 ID:qGxXeH7F.net
か大日本人

965 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 08:58:31.67 ID:sIN6vn22.net
木村祐一のは映画と呼ぶ事すら烏滸がましいものだろw

ほぼ全てのレビューでボコボコにされてるから怖いもの見たさでワラライフとやら見たけど時間を返して欲しいレベルの出来だったわ

966 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 09:19:09.04 ID:U/SxTWXC.net
悪評高い実習デビルマンもレポを見る前はそこまでひどくないやろ好みの問題もあるべと思っていたのが見たあとはうわあ…何で映画作ったんだよ…と断片的なレポだけでも思ったレベルだったな
やっぱり否の評しかない映画って相応なんだなと思った

967 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 09:23:31.86 ID:8crBYTLV.net
スレチのネタになると急にイキイキし始める人々

968 :ビッグボス :2022/09/03(土) 09:24:53.19 ID:dJV+6EzA.net
今年一面白かった

969 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 09:28:22.10 ID:i9trtK/x.net
全体的に冗長
カマキリのくだりとか一切いらんだろしょうもない

970 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 09:37:20.63 ID:bmU/vzVj.net
>>871
人工衛星から撮れたら最強だな

ホリエモンに打ち上げて貰おう
資金は前澤に頼んだら配ってくれる

971 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 09:38:52.60 ID:U/9V6HXW.net
初期編集版は4時間超えてたのか
だから全体的に薄っぺらいできだったんだな
スティーブンキングのドラマ版みたいに前後編で配信してくれ

972 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 09:39:20.28 ID:QXwyHpnh.net
>>947
奇跡的に救われた体験が逆に無謀に動いてしまう根拠になる皮肉だな

973 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 09:57:04.04 ID:ACk+BRnk.net
>>813
ギリ健なんだと思う

974 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:00:48.46 ID:0cbMhYe2.net
逃げた三人のうちエムとエンジェルがVRゴーグルで現実逃避してるのってGジャンの目を見ないように見ないように意識してるからか
OJはすでに覚悟を決めてると
そういう細かいところが良く出来てるな

975 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:03:47.36 ID:c9Smi8aV.net
キム兄役者だとけっこういいのよ、ゆれるとかセデックとか
素なのかもしれんが

976 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:05:08.28 ID:Vbs/E6Be.net
>>975
無愛想な役はハマってると思う
それ以外は微妙…笑

977 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:09:56.26 ID:MXlsiPY/.net
OJがそっ閉じしたところで笑ってしまった

978 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:10:35.45 ID:tOdbCsTT.net
>>813
まさかの竹熊健太郎かよ、衰えたなー
町山智浩が説明リプ送ってるけどガッカリしたろうな

979 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:19:15.97 .net
まぁ作品の面白さつまらなさは映画監督が全て悪いとは限らないからな
日本は優秀なスタッフが少ないらしいし周囲が無能ならいくらいい監督を据えても無駄

980 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:34:35.94 ID:5kdbQFRK.net
>>979
おれは監督が悪いと思う
映画は多くのスタッフが関わっているのに出来上がった作品は不思議なほど監督のカラーに染まっている
見る映画を決める時は監督で決めるのが一番ハズレが少ない

981 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:36:10.17 ID:OvFcI0VI.net
>>978
えー竹熊健太郎なのか
子供の頃面白いと思って読んでた漫画の原作者が今こんな呟きしてるの見ると老いって悲しいな

982 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:38:54.46 ID:8KDGu0QY.net
スタッフの力量が問われるとするならCG技術とかそっち方面くらいかな
個人というよりも部門別の班やチームと言った方がいいか
予算や宣伝除けばあとは監督の指示でなんとかできると思う
あと監督の権限が日本と海外では違ってなかったっけ

983 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:42:18.15 ID:QXwyHpnh.net
大道具や照明の世界は完全な徒弟制度で監督がこうしたいと言ってみても教えられたやり方と違うと受け入れて貰えない事も多いみたいよ

984 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:45:29.23 ID:ACk+BRnk.net
>>911
よく似てたよね

985 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:46:05.59 ID:dlwGfO2J.net
カマキリの件で小動物や虫くらいなら思うように操れて監視カメラに映らないよう小細工する高い知能のある得体の知れない存在かと思ったら
クソデカ風船誤飲して死亡っていうのもなんだかなー
まあ細かいツッコミどころはあるけど全体的には面白かったよ

986 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:47:28.13 ID:tOdbCsTT.net
>>980
俺もそう思う
映画が面白いのは監督・スタッフ・演者他全員の功績だけど
駄作になったらそれは全部監督の責任ぐらいに思ってるよ

987 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:48:46.85 ID:J4iKf7ga.net
>>981
竹熊さんは病気(脳梗塞)してから発言に関してはちょっとあれなので……。

988 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:51:37.63 ID:ACk+BRnk.net
>>928
普通は変身した後の方が強くなるのにな
動きは遅いし優柔不断になってるし何しとんねんとwww

989 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:54:59.30 ID:ACk+BRnk.net
>>943
まさかの同じ世界線www

990 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:55:27.00 ID:wQep9brr.net
駄作の責任は監督でもいい
でも原因はそうとも限らんって話だろ
いくら名監督でも日本でいい映画を作れるのかというとな

991 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 10:55:41.24 ID:/8eTVapv.net
見てきたけどめちゃくちゃ面白かった
異星人ものなのかと思ってたからUMAオチでびっくりしたけど
あの最初無機質な見た目からの、広がって神秘的な感じもあるモンスターになるのは意外性あってよかった
ちゃんと倒して終わるのも好きな展開

後になって考えてわかったけど
あのテーマパークのお兄ちゃんが馬を毎週金曜日にあげてたってことだよな?
それで馬の置き物を食い物と勘違いして吸い込み
食い物じゃないじゃんと怒ってゴーストを食ったのか

992 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 11:18:55.71 ID:bmU/vzVj.net
この映画全盛期のスピルバーグでやって欲しかった

993 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 11:47:51.98 ID:wvofooyY.net
最後撮影監督が自ら吸い込まれていくのは、インデペンデンスデイの特攻爺さんを彷彿とさせてクソ笑ったな

994 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 11:52:48.15 ID:pXfEmb3+.net
>>987
脳の障害じゃしょうがないね
そんなじゃもう生きててもしょうがないと思うけど

995 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 12:18:59.36 ID:0cbMhYe2.net
ここで話出てた池袋のIMAXで二回目見ようかと思ったら今日満席で明日も前のほうしか空いてないじゃん
来週の土日もやってくれないかな

996 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 12:25:03.78 ID:IFbiuc+z.net
さすがに一回は残すんじゃないか
配給が引き上げでもしない限りは

997 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 12:37:44.26 ID:xdcZO5pC.net
有刺鉄線(鉄条網)は「縄張り」を象徴する西部開拓時代の重要アイテムだから
これを食わせるシーンがきたとき、うまい、これで倒すのか!と思ったけど
特に気にせずただ食われてただけだった・・?

998 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 12:40:16.42 ID:7+wthFTO.net
B級SF映画にメッセージなどいらない

999 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 12:49:47.74 ID:SeN7MpvN.net


【ジョーダン・ピール】NOPE ノープ Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1662037579/

1000 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 12:53:39.72 ID:QXwyHpnh.net
>>998
気持ちよくなりたいだけなら風呂でも入ってろ

1001 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 12:56:42.64 ID:uAJ8Dcj0.net
それ埋めろ

1002 :名無シネマ@上映中:2022/09/03(土) 12:56:50.72 ID:uAJ8Dcj0.net
🐴

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200