2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジョーダン・ピール】NOPE ノープ Part2

1 :名無シネマ@上映中:2022/08/29(月) 13:48:22.22 .net
2022年8月26日公開

オフィシャルサイト
https://nope-movie.jp

オフィシャルTwitter
https://twitter.com/nope_moviejp?s=21&t=BEtFMEM4rjKBqS0sY3T6OA

オフィシャルInstagram
https://instagram.com/nope_moviejp?igshid=YmMyMTA2M2Y=

オフィシャルLINE
https://page.line.me/518vnrfn

オフィシャルYouTube
https://youtube.com/user/eigafancom

前スレ
【ジョーダン・ピール】NOPE ノープ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1651111242/
(deleted an unsolicited ad)

634 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>386
あれ評論家と一般人じゃなくてリテラシーの高い観客と低い観客と読んでるわ
低い観客にはウケがいいのはその場限りだけ楽しいゴミ映画がほとんど

635 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:07:28.66 ID:H8JKSrvK.net
エンドロール後細切れになった怪獣の破片がビヨビヨって動き出すような超B級っぽいのをほんの少しだけ期待したわ

636 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:14:25.05 ID:rTD3QUS7.net
結局撮れたのが井戸カメラだけでGジャンも爆散してしまったんじゃあれが何かよく分からずじまいだな
ぶっ殺さなきゃ気が済まない状態になってたから仕方ないけど

637 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:16:27.84 ID:S51k3C8h.net
Gジャンの死骸を調査すれば何者かはわかりそうだけど掃除するの大変だろうな

638 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:44:27.90 ID:tv7Tc24w.net
そういやなんでGジャンて最初の馬の名前を
UFOにつけ直したんだろうな

639 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:44:48.39 ID:TIiRXD3M.net
Gジャンは爆死(?)してもなお落下しないでひらひら浮かんでいたのがまた摩訶不思議で良かった

640 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 10:49:42.18 ID:o0xpPehb.net
>>638
妹がトドメをさす展開にするから付けたんじゃね?

641 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:12:35.06 ID:MgFOxja5.net
>>580
俺も同じ事思った
銃で撃つのかと思ったら携帯(しかもガラケーw)だった

あの演出は面白かった

642 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:15:52.59 ID:rTD3QUS7.net
人種問題が全作品に通底するテーマの監督なのに黒人主人公が簡単に銃で脅したりするわけがないよね

643 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:29:18.54 ID:MgFOxja5.net
>>633


644 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:38:33.87 ID:6EiqQy72.net
正直一番面白かったのがなんか大物感を醸し出してた監督があっさり食われたシーンだな
なんだったんだあの人...

645 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:44:04.93 ID:jKp1Cvhd.net
子供の悪戯のシーンが良かった。
アスのドッペルゲンガー達の初登場シーンといい、古典的ながらもああいう不気味な表現が上手い。

646 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 11:51:32.38 ID:UjNZAGMD.net
>>574
ジュラシックはさすがに見たことあるけど最終目的が金儲けなのは他には無いかな
がっつりコメディでもいいからこういう映画他にもあれば見たいと思ったんだけど

647 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:09:09.71 ID:dL3ojxlM.net
>>638
縄張りを主張してる→Gジャン(馬)と一緒じゃん
ということだろ

648 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:09:16.71 ID:dL3ojxlM.net
>>638
縄張りを主張してる→Gジャン(馬)と一緒じゃん
ということだろ

649 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:18:15.97 ID:7PLEjkc5.net
>>647
縄張り主張して鳴いてたのってジージャンだったっけ?

650 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:19:26.02 ID:+SgZx6SL.net
二重投稿すまん

>>649
セリフ説明だけだったと思うけどそんな話をしてたと思う

651 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:22:23.51 ID:7PLEjkc5.net
>>612
なるほどー。監督が薬を飲むのをエンジェルが見てるシーンであれは何の薬だろう?と思っていたわ。

652 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:27:46.44 ID:bvGoGDOI.net
この映画見て興奮した丸呑みフェチたちもいるのかな

653 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:33:41.37 ID:bvGoGDOI.net
バイク乗ってきた奴はミラーシールドしてたけど、あれについて知ってたのかな?

654 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:35:45.43 ID:bsmFdfDd.net
電気バイクって電源止まったら車輪もロックされるの?

655 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:44:51.15 ID:ZobS/rs+.net
>>648
縄張りにうるさかったのはゴースト

656 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:46:05.91 ID:g49RQ8X/.net
立ってる靴はどういう意味だろ

657 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:47:42.99 ID:VcW/9VN9.net
>>655
そうだったか、すまん

658 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:51:59.52 ID:bvGoGDOI.net
>>654
普通に考えたら危険すぎるよなあ
空走するだけじゃないのかな

659 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 12:55:20.91 ID:g49RQ8X/.net
靴が何の暗喩なのかわからないけど
惨劇の中、奇妙に気を惹く奇跡が何故だか物凄く不気味で面白かった

660 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:01:06.56 ID:LYABtQgy.net
【ジョーダン・ピール監督、『NOPE/ノープ』でさらに多くの物語を伝えたいと明かす 本作が大きなユニバースの一部である可能性を示唆】
https://jp.ign.com/nope/62181/news/nope

661 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:02:15.50 ID:g49RQ8X/.net
ジュープが一番囚われてたのはあの靴なんじゃないだろうか
惨劇の渦中で見たあの靴が忘れられないと

662 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:08:29.87 ID:cz/ZV81j.net
撮れば撮るほどどんどん微妙になっていくな、この監督…
主役兄弟以外はキャストも微妙だった
特に元子役、わざとなら悪趣味だよなあれ
Gジャンはただの使徒だし

663 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:09:50.94 ID:bvGoGDOI.net
むしろ今作が一番面白かったけどなあ

664 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:11:48.15 ID:94a6/4YF.net
チンパンジーがアジア人とか性的マイノリティを比喩しているっていう見方が多いみたいで、まぁそうなんだろうとは思うけどそれを示す描写って映画内にあったっけ?

665 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>653
知ってたらかぶってこないのでは

666 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>296
目を合わせたからなのかも
他の描写と逆で

667 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
チンパンはジャングルの話をすると不機嫌になる件で黒人のメタファーではって意見もあるけど性的マイノリティのメタファーにはなるかな

668 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:21:45.61 ID:MCXGgLE3.net
個人的にはジョーダンピールで1番好きな映画になった
ストーリーはゲットアウトのが上だと思うけどIMAX込みの映像体験としては断然こっち
半年後とかに配信始まったら家で見た人たちが酷評しまくりそう

669 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:24:37.64 ID:w0cLjqyi.net
IMAXがいいのか
うちのとこ通常のしかやってなかった

670 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:25:16.57 ID:H2l9W+Q1.net
フィルマークスで評価高かったから見てきたけどマジでおもんなかった

馬小屋のガキどもの悪戯が最高潮だったわ

671 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:26:01.77 ID:76/QkA+B.net
子役時代にチンパンジーに顔をグチャグチャにされ、トラウマもあるだろうにわざわざ当時の出演者の誘いであんな田舎まで来てくれた挙句宇宙生物に生きたまま食い殺されたあの女の人可哀想すぎるだろ...

672 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:28:47.52 ID:2D+/+NHN.net
>>660
ブラック指令みたいなのがいて他の円盤生物もいるのか?

673 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:30:53.18 ID:rTD3QUS7.net
>>667
黒人はいちいちアフリカ系アメリカ人と言われるけど白人をいちいちヨーロッパ系アメリカ人とは言わないだろ
ルーツをいちいち言われてイラつくというのはそういう事

674 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:35:24.35 ID:NqbH1L5e.net
>>668
とりあえずGジャン撮影作戦のとこだけはまた見たいかな

675 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:42:41.51 ID:/RFg4IWS.net
>>513
カメラのおじいちゃんが自信満々に手回しのカメラ持ってきちゃったからしゃーない

676 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:45:14.28 ID:/RFg4IWS.net
>>528
野暮というか周囲の電気を無くすなんて設定だったらケータイ、車が再起動するのも意味わからんし不思議妨害電波が出てるくらいのざっくり認識で良いだろ

677 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 13:59:48.32 ID:rTD3QUS7.net
パシフィックリムでも怪獣のEMP攻撃で最新のイェーガーは動けなくなったけど旧型のイェーガーは動けるってあったな
旧型でもあんな大きなロボット相当電子制御されてるだろと、細かいことはいいんだよだな

678 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:01:47.67 ID:/RFg4IWS.net
>>624
単純にゲットアウト見たかった派も居るな
すでに期待値高い状態スタートからじゃ記憶でも消さない限り傑作として扱われんだろうな

679 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:06:34.55 ID:/RFg4IWS.net
>>638
最初の馬の調教は出来なかったけど今度こそは飼い慣らしてやろうぜ!的なノリじゃないかな

680 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:25:58.20 ID:o0zCi4Df.net
>>126
空の圧を感じれるよ

681 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:29:16.16 ID:Q0Ymv9Et.net
伏線大量に入れてるが、説明不足でイマイチよくわからず、
だからといって、解釈を聞いて理解できても、面白いとは思わない作品。

むしろ意味を無視してバカ映画として見ると、それなりに面白い。

682 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 14:36:19.67 ID:RRmaBTHl.net
ジョーダン・ピール監督の作品見ると、何故か伊藤 潤二先生の漫画連想してしまう
ジョーダン監督に『うずまき』、『首吊り気球』映像化してほしい

683 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:16:23.49 ID:NqbH1L5e.net
>>681
そーかも。OJとジュープがもっと軽い人達位が良かったかもね。動画撮るぞー、飼い慣らすぞー的な

684 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:40:41.22 ID:76/QkA+B.net
父親があれのせいで死んでるんだしもうちょっと仇取るぞって雰囲気も欲しかったな
終始ほとんど金目当てだったような

685 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:41:51.88 ID:S51k3C8h.net
>>681
確かに変にポリコレ考えないでおバカYouTuber映画として見たほうがおもしろい

686 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:43:49.36 ID:QUFvo84I.net
>>671
宇宙生物と会えるって皆認識していたのかあれ?
ただのイリュージョンくらいの認識だったんじゃないのかと

687 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:53:02.13 ID:76/QkA+B.net
>>686
そりゃ観客もあの女性にも宇宙生物なんて認識あるわけないだろ
俺がトラウマだろうにって書いたのはジュープの誘いを突っぱねないで来てくれた事に対してなんだが
普通は当時の記憶を否応無しに想起させるような相手とは二度と会いたくないと思ったっておかしくないんだから

688 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 15:56:51.72 ID:QUFvo84I.net
>>687
そうか、すまんな
二度と会いたくないと思ってなくてもおかしくなかったってことで許してくれ

689 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 16:01:53.70 ID:P+YeZ0q5.net
imaxフィルムカメラ撮影を
imaxフィルムカメラ撮影する

690 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 16:04:54.31 ID:YHdhrb+V.net
>>684
OJは少なくとも牧場維持のための金稼ぎ

691 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 16:08:41.86 ID:NqbH1L5e.net
>>687
いきなり全滅してたけどGジャン出てきての驚きの観客のリアクションはもっと見たかったかもね。UFO来たわけだからビックリしたろうなあ

692 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 16:20:30.05 ID:+n8QBJky.net
主人公のギョロ目について

693 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:17:44.87 ID:UAqnNG9w.net
>>644
声が激渋で良かったけど行動は尻軽過ぎたな

694 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:21:21.68 ID:JGFll9P/.net
観るか迷ってる

695 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:31:48.31 ID:YHdhrb+V.net
大画面で観ないと楽しさ半減だよ

696 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:32:26.86 ID:pxXRj+84.net
第三幕はめちゃめちゃ燃えたわ
金田バイクからのトドメの一撃の流れ最高だろ

697 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:41:52.27 ID:UAqnNG9w.net
>>681
意識高い系が「もっと俺の意識高い部分を見せてやるぜー」言って空回りしてる感

>>692
SPIRALのクリス・ロックには負ける

698 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:42:20.65 ID:THDYHXdF.net
電動バイクよく知らんけど電源が失われると一瞬でロックがかかるのって危険すぎひん?

699 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:43:12.57 ID:zkZr+9O1.net
>>693
あの撮影監督(カメラマン)は完全な映像マニアで
求める映像のためなら命を失っても構わないという
変態カメラマン。
かつては映画業界で活躍していたが今は落ちぶれて
CM撮影で食い繋いでいる。
あとIMAXロゴつけた手動カメラを登場させたのは笑った。

700 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 17:57:14.42 ID:94a6/4YF.net
あのカメラマンは元々捕食されたい願望みたいな歪んだ性癖があって、そういう動画ばかり観てた。
最近のものは見尽くして古い動画に手を出すまでになってた
そこでGジャンを見て、一世一代の映像を撮影できる喜びと捕食されてみたいという興奮とでテンション上がり過ぎて訳がわからなくなりああいう行動に出た
みたいに受け止めたんだけどどうだろうか

701 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:16:50.53 ID:LIlgMfDE.net
睡眠不足で観に行くものじゃないな。
ガクッと寝てしまい、いかんと起きる
これを繰り返しエンディングまでたどり着いた。
なんとなくタランティーノ作品のことを思いながら眺めていたけど、俺はあまり面白いとはおもえず。

702 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:24:51.79 ID:rTD3QUS7.net
>>701
映画用の動物の牧場ってワンスアポンアタイムインハリウッドでマンソンファミリーのアジトとして出てきたな

703 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:28:10.52 ID:rWiJEYeu.net
解説見ても「黒人差別の歴史が~」だと「見世物として搾取されるマイノリティ」だの
もっとSF的にロマンのある面白い伏線とかメタファー入れた映画のが見たいわ

704 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:33:12.28 ID:zWTTOyz1.net
監督の捕食性癖というか行き過ぎたこだわり、わざとわかりにくく作ってるよな

705 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:33:53.30 ID:YQyeabO+.net
終盤までは猿のエピソードとか円盤の謎とかホラーテイストとか良かったけど終盤が残念に感じた
映像撮るだけってとこでまず悪い予感してそれからなんの捻りもない作戦でただのアクション映画みたいなノリになったけど
そこまですごい映像じゃなく地味だし急に大雑把になってごちゃごちゃするのは出来の悪いホラー映画みたいだった
形態変わってUFOの無機質な怖さみたいなのもなくなったのもあんまりだし最後の方は全体的にそういうんじゃないんだよなってなった
でも後半の方が良かったみたいな意見もあるしどっち路線なのか明確にあった方が良かったかもな

706 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 18:58:58.66 ID:MgFOxja5.net
ホラー+SF+西部劇だからな

707 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:04:55.48 ID:YDO+g0eu.net
カウボーイ & エイリアンを連想した

708 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:29:57.11 ID:fQGoSOni.net
雲一つない晴天の日はGジャンはどこに隠れてたんだろう

709 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:32:14.62 ID:S51k3C8h.net
他は雲一つない晴天なのに不思議な雲だったんだろ

710 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:35:41.52 ID:ZUS+/FPd.net
雲のある地域へ移動するだけだろ

711 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:38:18.39 ID:xF+vvp7C.net
きょう見たけどいくらなんでも電波すぎませんか
サインやレディインザウォーターのシャマランみたいな印象

712 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:43:15.99 ID:n/QnwxRj.net
音楽がいい
ジャケットがいいのでプレーヤーも無いのにLP欲しくなる

713 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:47:24.78 ID:TofYxoLn.net
撮影監督の狂気じみた捕食フェチは、ここの変態どもは多かれ少なかれ共感できるかも知れないけど、普通の人たちには伝わっただろうか
倒錯した性癖への理解が無いピュアな人が見たら、ただの熱血カメラマンくらいの認識じゃない?

714 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:50:20.79 ID:h7sYsWwf.net
吸い込んだ獲物の悲鳴叫び声をを鳴り響かせながら追いかけてくるのは不気味で怖くて良かった

715 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 19:58:13.09 ID:ltLXKplo.net
>>713
別に凄い映像撮りたかったんだねって認識でも問題ない作りだからいいんじゃね?

716 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:02:25.60 ID:LwhTs3WE.net
>>712
あのジャケットいいよね…予約しちゃった

717 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:02:33.48 ID:94a6/4YF.net
劇伴が少し久石譲っぽくなかった?

718 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
猿が暴れるシーンでなんで靴の片方は縦に立ってたの?
申し訳ないが最後までわからなかった…

719 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>713
補食フェチまで読み取れなくてもなんか映像へのプロ意識高過ぎて興奮しすぎたんだなと思われていればそれでいいんじゃないだろうか
ジュープとチンパンジーのエピソードほど重要ではないし

720 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
これ映画史に対する監督のラブレター的な感じなんだろうけど
とっ散らかっててまとまりがなくてクソつまんなかったわ
AKIRAのとこだけ笑った
ゲットアウトは奇跡的な出来だったということで

721 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
>>718
普通だと起こり得ないバランスで立ってる靴が起こり得ないと思っていた凄惨な事故現場で成立したからジュープにとって奇跡の象徴なんよ多分
子役時代の部屋でも飾ってたし
まあ自分も鑑賞中は意味分からん気持ち悪さしかなかったが

722 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
撮影監督役は昔エイリアン4では足元からエイリアンに捕捉されて殺されて今作は上空から

723 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
二回目見に行った。
あのショー初回だと思ってたけど、違うね。 
ラッキーを売りに行ったときに、星との〜ショーが始まりますってアナウンスしてたから。

724 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
意識高い系自称映画通が大喜びしそうな映画だな

725 :名無シネマ@上映中:[ここ壊れてます] .net
語り口がまどろっこい、下手くそなのはアスから変わってないな
中盤で寝かけたし

726 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:29:13.55 ID:RUyRhsF8.net
>>723
金曜日の午後5時から新しいショーが…
っていう予告だよ

727 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:37:51.26 ID:YI56vSya.net
>>726
その日のこれからやるってのじゃないんだ??

728 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:41:23.61 ID:36PrgAmC.net
ノーバディはゴーディの調教師とかかな

729 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:54:51.54 ID:n28KSRjB.net
>>723
2回目ですか。
俺は今ひとつだったけど、解る人には面白い、
黒沢清監督作品みたいな感じなんでしょうか。

730 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 20:56:21.40 ID:WnMlT2ql.net
金田のバイクシーンは例のGIF動画の仲間入りしそう

731 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 21:03:25.67 ID:rPDOOrIU.net
>>729
わかる人には面白いよかなり面白い。

「イット the end〜それが見えたら終り〜」みたいな面白さ。
イットもこの映画と同じように”マイノリティ”(LGBT)が大きなテーマになってた。
まさにNOPEと同じ「田舎におけるマイノリティ」ね。
ただイットの場合、LGBT当事者やよっぽど勘のいい人じゃなきゃ見抜けないほど難しい描き方だった。
だから一般ウケはとにかく悪かった(LGBT当事者には切なくてたまらない映画なのに)

イットに比べたらこっちのほうがまだマイノリティの対象も広いし、わかり安い映画かなとは思う。

732 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 21:45:09.80 ID:Q1tM78py.net
>>724
そう言ってる貴方が自称映画通気取り。恥ずっ。

733 :名無シネマ@上映中:2022/09/01(木) 21:57:42.41 ID:rPDOOrIU.net
やっと解ったわ。
あのUFOはマイノリティを食い物にする「マジョリティ」の比喩なのね。
なぜ黒人・LGBTQ・アジア人(そして障がい者)というマイノリティが揃う田舎町にUFOが居座ったのか・・・
それはマイノリティを食い物にする生物だからなのよ。
終盤に出てくるスクープ記者と同じ生物。
カラダが大きなこと(数が多いこと)を強みにマイノリティを喰い物にするマジョリティなわけね。
これはそれに打ち勝つマイノリティを描いた映画なのよ。

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200