2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイブズ・アウト グラスオニオン-Glass Onion: A Knives Out Mystery-【ダニエル・クレイグ】

55 :名無シネマ@上映中:2022/12/30(金) 16:55:31.38 ID:gssJeTUP.net
そもそも話の発端としてなんでアンディがマイルズをあっさり自分ちに入れたのがかが全然わからん。普通あの状況だったら殺されるとまでは予想しなくても何らかの隠蔽工作なり攻撃くらいは警戒するもんだと思うんだが。

56 :名無シネマ@上映中:2022/12/30(金) 17:08:50.30 ID:s4kz/hxQ.net
続編は制作未定に変わってて草

57 :名無シネマ@上映中:2022/12/30(金) 19:46:36.54 ID:jIeJS+2D.net
>>56
タイトルの件で決裂したのか?

58 :名無シネマ@上映中:2023/01/02(月) 01:40:25.15 ID:qEOskpra.net
面白かったわ
次回作未定とかマジかよ

59 :名無シネマ@上映中:2023/01/02(月) 20:04:43.58 ID:3llnbl6O.net
これ前作と違ってナイフ関係ねえじゃん
日本だけか?と思ったら原題にも入ってて
それで揉めてるんだなw

前作のが面白かったわ
最初は複数の人物を孤島に集めて
アガサ・クリスティっぽい雰囲気だったのに
双子の設定明かした時点で力尽きた感じ
ほとんど推理の要素がないのが残念だし
ダニエル・クレイグの変態探偵感も途中までだった
最後のビートルズのグラスオニオンだけ完璧だった

60 :名無シネマ@上映中:2023/01/02(月) 20:24:30.96 ID:SvTr1Zet.net
【ネトウヨ必見!】映画『ナイブズ・アウト』に、「ネトウヨのクズ」が登場するらしいwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672658151/

61 :名無シネマ@上映中:2023/01/02(月) 20:54:22.06 ID:j0k5tZq4.net
>>59
https://theriver.jp/glass-onion-title/
だってよ

62 :名無シネマ@上映中:2023/01/03(火) 00:03:09.10 ID:oJ4EFhmt.net
でも「硝子の玉ねぎ」じゃな・・・

63 :名無シネマ@上映中:2023/01/03(火) 07:34:00.32 ID:eQfu8oTi.net
「ナイブズ・アウト」の続編か~と映画館で楽しみにしてたが、Netflixオンリーと知り残念
実家に帰省中に、ちょうどNetflixが見れたので家族で視聴

自分以外は前作をまったく知らず、俳優に見覚えがあるかな?レベルだったけどまあまあ楽しめた
犯行とか大オチとか、いろいろ言いたいことはあるけど、序盤の箱が届く三者三様の冗長さがものすごく気になった

64 :名無シネマ@上映中:2023/01/03(火) 07:50:44.22 ID:eQfu8oTi.net
>>62
珍しいタイトルだから、すぐにビートルズの楽曲は浮かんだ
作中の島到着直後のビーチでギターで「Blackbird」演奏してるから、「おお!ビートルズ、なんか関係ありそう!!」とかひとりで盛り上がってたら、まったく関係なかったでござる

65 :名無シネマ@上映中:2023/01/03(火) 12:35:20.30 ID:zszkIlsN.net
ジェレミーレナーの事故の詳細きてるね
脚を除雪機で轢かれたって…
命は取り留めても俳優業への復帰は厳しそう😭

66 :名無シネマ@上映中:2023/01/05(木) 00:07:55.80 ID:gEsBleQH.net
>>39
96時間シリーズみたいで自分もこのタイトルおかしいと思うけど
それはそれでブノワ・ブラン:グラス・オニオンみたいにはしないといけないだろうと思う

67 :名無シネマ@上映中:2023/01/05(木) 17:32:43.18 ID:VnPQuz35.net
ずーっとアリソン・ジャネイが出てると思い込んでて、この元ファッショニスタが?金髪になるだけでこんな顔変わる?すげーな役者。さすがオスカー女優。とか思ってた。
出てるのはジャネール・モネイだった。

68 :名無シネマ@上映中:2023/01/06(金) 20:47:00.08 ID:ydMsuWac.net
これ

最後は謎解きなく
ただの暴力じゃないか・・・

こんな強引なエンディングってありか?
さすがにダメだよ。これは・・・・

69 :名無シネマ@上映中:2023/01/07(土) 08:49:20.19 ID:wpcjfRbV.net
>>67
ケイト・ハドソンをアリソン・ジャネイと間違えるとか相貌失認にもほどがある

70 :名無シネマ@上映中:2023/01/13(金) 09:44:47.50 ID:g78ee5vS.net
途中ぐらいからはネタバラシの畳み掛けでそう来たかーと面白かったけど
最後のドタバタは確かにもうちょっとスマートにならなかったかなと。
犯人バラシもあっさりしすぎてた
俺が犯人だって言うのか?→はいそうです!ってw
前作90点 今作75点ぐらい。
次作も楽しみには変わりない

71 :名無シネマ@上映中:2023/01/16(月) 18:17:09.53 ID:/KlAs05y.net
肝心の殺人に関してはすべて状況証拠しかなく、追及材料としては弱くて、謎解きの爽快感に欠ける
犯人が最後まで自供せず、しらを切り通したらどうする気やねんって感じ
前作はいろんな伏線が最後の推理シーンで全部繋がった感があって見事だと思ったんだけどなー
あといくらフィクションだとはいえ、モナリザ燃やすってどうなん?

というところで消化不良感は否めなかった

72 :名無シネマ@上映中:2023/01/16(月) 23:16:23.52 ID:Vkc1818a.net
最後は全員でエドワードノートン殺すべき

73 :名無シネマ@上映中:2023/01/17(火) 04:58:54.65 ID:ROUhfan0.net
まあライアンジョンソン作品だからそりゃね

74 :名無シネマ@上映中:2023/01/17(火) 06:48:56.64 ID:Vfy+l09V.net
>>72
いや、それはさすがに映画ジャンルが異なる

75 :名無シネマ@上映中:2023/01/21(土) 09:36:47.75 ID:HWIg15gG.net
終始、ニヤニヤしてしまう。

シリアスな事件や陰謀が絡んでるのにだ。

そして、探偵ものとしては、クラシカルな王道のように思う。

そもそも、こうした探偵ものの登場人物は、胡散臭いものだが、この作品をコミカルに仕立てているのは、状況設定の嘘臭さだと思う。

相当昔、東京にモナリザが貸し出されたことはあったが、今、全くないのは、経年劣化が激しくて、モナリザが移動に耐えられないからだ。

(以下ネタバレ)

ひとつだけ、コロナだけは除いて、あとは、モナリザも、冒頭の謎のボックスから、一人の成功した起業家が、多くの人を操って世の中を動かしている”ふう”なところも、次世代エネルギーの素もかなり嘘臭い笑

だから、次の展開がどうなるのか考えてニヤついたしまうのだ。


キーパーソンのアンディの妹が生きているのが分かっちゃったことはいただけない感じもするが、サービス精神の表れと許すとして、ちょっと感心したのは、モナリザの件だ。

マイルズが、「線ではなく筆の動きで描かれた」と話したように字幕ではなっているところだ。

”筆の動き”は、techniques of brush strokes の訳なのだけれども、レオナルド・ダ・ヴィンチの「フスマート」と呼ばれる技法は、この名称の通り”煙らせる”ようにぼかしたのではなく、1、2ミクロンの絵の具の点を気の遠くなるような時間をかけて載せ続けたものなのだ。brush strokesだ。
これをフスマートと簡単に済ませず、簡略に説明したのにはちょっと感心した。

だから、微妙に字幕の翻訳も考えて欲しい。

余談でした。

76 :名無シネマ@上映中:2023/01/21(土) 10:18:18.13 ID:aLtWoWo5.net
ここはFilmarksではないぞ

77 :名無シネマ@上映中:2023/01/21(土) 10:22:01.69 ID:/6EWRM+i.net
話題作とは思えないぐらい伸びてないんだから別にいいだろ

78 :名無シネマ@上映中:2023/01/21(土) 10:35:30.34 ID:2QweNhbE.net
そもそもノートンは自分が殺したアンディになぜ招待状を送ったの?

79 :名無シネマ@上映中:2023/01/21(土) 11:55:25.37 ID:aLtWoWo5.net
あれ、そういえば理由はっきりしてないか
画期的な爆発する燃料の完成記念にかつての同僚へ送ったのかな

80 :名無シネマ@上映中:2023/01/21(土) 13:02:40.53 ID:2QweNhbE.net
裁判で争った上、自分が殺した相手に招待状を送るってどう考えても変だと思うけどね

81 :名無シネマ@上映中:2023/01/22(日) 17:16:39.83 ID:Gyqyf9fe.net
招待してないと、なんでしんだって知ってるの?
あなたがメキしたって知ってたから送らなかったんじゃないの?って疑われるからでしょ

82 :名無シネマ@上映中:2023/01/22(日) 18:45:19.61 ID:KFJAf7KC.net
そもそも裁判で争った相手を招待する事自体が不自然でしょ

83 :名無シネマ@上映中:2023/02/05(日) 00:36:36.95 ID:FIWVZ9PN.net
なんか、ファイトクラブの彼が、
成功して狂って、結局は最後に
モナリザ燃やされると考えると感慨深い

84 :名無シネマ@上映中:2023/02/25(土) 22:48:56.66 ID:X/T+BhHc.net
オチが酷すぎ。オブジェ破壊する意味を考えたのが腹立たしい。

85 :名無シネマ@上映中:2023/02/26(日) 17:26:12.31 ID:GES5a0ZX.net
前作はゲロ設定を巧みに生かして、叩きのめしたのになあ。
今回はただ暴れただけやん。

総レス数 85
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200