2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キース・ジャレット Keith Jarrett 27

1 :いつか名無しさんが:2019/11/05(火) 21:06:41.12 ID:???.net
前スレ
キース・ジャレット Keith Jarrett 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1533308058/

2 :いつか名無しさんが:2019/11/05(火) 21:07:38.34 ID:???.net
1983/01 Standards vol.1 USA NYC
1983/01 Standards vol.2 USA NYC
1983/01 Changes USA NYC
1985/07/02 Standards Live France Paris
1986/07/13 Still Live(2CD) Germany Munich
1987/10/09,11,12,14 Changeless USA
1989/10/07 Standards In Norway Norway Oslo
1989/10/15 Tribute(2CD) Germany Köln
1990/04/21 The Cure USA NYC
1991/10/12 Bye Bye Blackbird USA NYC
1992/09/16 At The Deer Head Inn USA Allentown
1994/06/03-05 At The Blue Note The Complete Recordings USA NYC
1996/03/30 TOKYO '96 Japan Tokyo

1998/11/14 After The Fall USA Newark
1999/07/05 Whisper Not(2CD) France Paris
2000/07/26,28 Inside Out UK London
2001/04/23,24,30 Always Let Me Go(2CD) Japan Tokyo
2001/04/24,30 Yesterdays Japan Tokyo
2001/07/22 My Foolish Heart(2CD) Switzerland Montreux
2001/07/28 The Out-of-Towners Germany Munich
2002/07/16 Up For It France
2009/07/11 Somewhere Switzerland Lucerne

3 :いつか名無しさんが:2019/11/05(火) 21:08:04.46 ID:???.net
1968 Restoration Ruin
1971 Facing You
1973 Solo Concerts
1975 The Koln Concert
1976 Staircase
1976 Hyms/Spheres
1976 Sun Bear Concerts
1979 Invocations/The Moth and the Flame
1981 European Concerts
1985 Spirits
1986 Book of Ways
1986 No End
1987 Dark Intervals
1988 Paris Concert
1991 Vienna Concert
1995 La Scala
1996 A Multitude Of Angels
1998 The Melody at Night,with You
2002 Radiance
2005 The Carnegie Hall Concert
2006 La Fenice
2008 Testament
2011 Rio
2014 Creation
2016 Munich 2016

4 :いつか名無しさんが:2019/11/05(火) 21:08:30.04 ID:???.net
1980 G.I.Gurdjieff Sacred Hymns
1984&85 Barber/Bartók
1987 J.S. Bach: Das Wohltemperierte Klavier, Buch I Solo Piano
1988 Lou Harrison: Piano Concerto With Orchestra conducted by Naoto Otomo
1989 Hovhaness, Alan: Piano Concerto:Lousadzek (Coming Of Light) With Orchestra conducted by Dennis Russell Davies
1989 J.S. Bach: Goldberg Variations Solo Harpsichord
1990 J.S. Bach: Das Wohltemperierte Klavier, Buch II Solo Harpsichord
1990 G.F. Handel: Recorder Sonatas with Harpsichord Obbligato. Duo with Michala Petri on recorder
1991 J.S. Bach: The French Suites Solo Harpsichord
1991 J.S. Bach: 3 Sonaten für Viola da Gamba und Cembalo Duo with Kim Kashkashian (Jarrett plays Harpsichord)
1992 J. S. Bach: 3 Sonatas with Harpsichord Obbligato. 3 Sonatas with Basso Continuo Duo with Michala Petri on recorder
1992 Peggy Glanville Hicks: Etruscan Concerto With Orchestra conducted by Dennis Russell Davies
1992 Dmitri Shostakovich: 24 Preludes and Fugues op.87 Solo Piano
1993 G.F. Handel: Suites For Keyboard Solo Piano
1994 W.A. Mozart: Piano Concertos, Masonic Funeral Music, Symphony In G Minor With Orchestra conducted by Dennis Russell Davies
1996 W.A. Mozart: Piano Concertos, Adagio And Fugue With Orchestra conducted by Dennis Russell Davies
2005 J.S.Bach:Six Sobatas for Violin and Piano

5 :いつか名無しさんが:2019/11/06(水) 05:31:37.99 ID:???.net
またスレ立てたのかー
ってキースからメールが来て起こされた

6 :いつか名無しさんが:2019/11/06(水) 18:50:46.61 ID:???.net
てす

7 :いつか名無しさんが:2019/11/07(木) 00:19:46.28 ID:???.net
オヤスミキースジジイ(´ω`)

8 :いつか名無しさんが:2019/11/07(木) 07:47:54.94 ID:???.net
ムニッチ結構良いな
まだ聴いてないけど

9 :いつか名無しさんが:2019/11/07(木) 15:14:39.49 ID:???.net
Amazonの期待をこめて☆5個みたいw

10 :いつか名無しさんが:2019/11/07(木) 20:59:39.38 ID:???.net
これはいいw

https://www.youtube.com/watch?v=oWvYizei7gc

11 :いつか名無しさんが:2019/11/09(土) 18:29:34.47 ID:???.net
みゅんひぇんはスタンダードだけでいい

12 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 05:37:08.82 ID:???.net
https://youtu.be/CcUQ50atmEs

13 :いつか名無しさんが:2019/11/17(日) 01:37:01.40 ID:???.net
久しぶりにスタンダーズのノルウェーの演奏ecm菊。イイ!(´ω`)

14 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 17:52:00.83 ID:???.net
ノルウェーはピアノの音量が小さめで、聴いててイライラする。
ミックスやり直せ。

15 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 18:14:13.33 ID:???.net
とはいっても、実際のコンサートもかなりPA抑えていたからな
あと意外だったのがパット・メセニー・グループもPA抑えめ
ロックバンドみたいな機材編成なのに

16 :いつか名無しさんが:2019/11/21(木) 18:30:37.55 ID:???.net
馬鹿耳ほどうるさい音を有難がる

17 :いつか名無しさんが:2019/11/28(木) 14:33:51.60 ID:5XnwXGqW.net
キースが関係したMon coeur est rougeって映画だけど、今週、アメリカのフランス大使館で再デジタル化されたものが上映されたらしい
大使館のページに短い動画があって、目出し女がいて、キースの演奏もちょっとだけ聴ける

18 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 03:27:50 ID:???.net
なんてね

19 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 07:56:57 ID:i72XjvBj.net
フランス大使館によると、だね
ブルックリンにある小さな映画館で来月も上映されるようだ

20 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 09:23:23 ID:???.net
その仕事でパリに行ったときに、ふとピアノが弾きたくなって録音した、っていう設定なのがステアケイスなんだっけ?

21 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 10:37:14.76 ID:s846FWtz.net
そうそう、Mon coeurはそのときのスタジオ録音が映画に使われて、その5年後の1981年にミュンヘンで再演する
どのような演奏だったのか、とっても気になる

22 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 17:48:13.93 ID:???.net
>>20
じゃなくて、Mon coeur est rougeの吹き込みでパリに行き、そこのスタジオのピアノが良かったので、もっと弾きたいと録音したのがStaircase

サンベア・コンサートの東京アンコールの曲がこの映画の1曲ではないかと思ってる
映画見ないと確認できんが

>>21
1981年ミュンヘンのが販売された初出、2013年にやっとCD化された
1995年阪神淡路大震災支援コンピレーションの「レインボーロータス」
これの前にNHKのテレビでやったらしい
2006年カーネギーホールのアンコール
が録音として残ってる
いつだったかのスタンダーズ日本コンサートで1回生で聞いたことある
山中千尋がカバーしたやつもある

23 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 01:58:35.36 ID:PZ0KUSIs.net
もう日本にはくることはなさそうだから、せめてまたちょっと楽しいアルバムを出して欲しいね

24 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 19:21:25.05 ID:???.net
キースのビッグバンドとかラージコンボの演奏聴きたい。ニャーって唸りながらスバババーンと迫力サウンド聴きたい(´ω`)

25 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 21:27:58.78 ID:???.net
デビューアルバムってビッグバンドじゃなかったけ?
アート・ブレイキー在籍よりも前の話

26 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 23:11:48.07 ID:???.net
もう引退したからね
と寝言で呟くキース

27 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 00:43:11.82 ID:???.net
最新作は2016年の録音か。ピエラヌンチみたいに新しいメンバーでトリオやればリフレッシュしていいのに

28 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 08:14:09.57 ID:???.net
>>27
スヴェンソンなくなったあとESTのリズム・セクションと組めば面白かったのに
あっちはもう別ユニット作っちゃったからなあ

29 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 09:09:31.74 ID:???.net
何にもしなかったら、あとはボケるのみw

30 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 13:41:49.11 ID:???.net
ミュンヘン結構売れてるな

31 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 16:05:54.81 ID:???.net
アナログ盤も出るんだよな。ご時世かな(;´д`)

32 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 07:10:57 ID:VkQeokXq.net
>>22
細かくいうと、Mon coeurは上のトレイラーで聴けるように映画が初出。一般には入手できないけど
同曲はブートだと1996年の演奏がタダで手に入るけど、古い演奏ほどすばらしい、と思う

33 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 12:17:40.62 ID:Dl91W2qZ.net
これか
https://youtu.be/mZ1S6hqSESg

34 :いつか名無しさんが:2019/12/04(水) 09:13:49.44 ID:b6lscjSi.net
こっちか
https://vimeo.com/375808459

35 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 01:03:12.13 ID:???.net
不器用だよね
もっとうまくひけんの?このおっさん

36 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 01:35:51.29 ID:???.net
>>34
ここに使われているのは1995年の「レインボーロータス」 収録バージョンだな
実際に映画に入ってるバージョンじゃないな

37 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 07:10:53 ID:3II0SMa8.net
誰かニューヨークに行って確認してください

38 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 07:56:29 ID:pwQvAyRX.net
>>36
根拠は?

39 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 16:54:09.78 ID:???.net
>>3
https://www.youtube.com/watch?v=9iPhEISQ5jE

40 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 17:23:01.17 ID:???.net
あー俺が嫌いなキースの音楽性だわ
これ系大好きよなお前ら

41 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 19:53:52.50 ID:???.net
スタンダーズの来日公演でPaintナンチャラ聴いたときは涙出たよ
キースもよかったけど、ゲイリーのベースが素晴らしすぎた

42 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 21:21:54.34 ID:uhg7qJL8.net
それは何年の来日のとき?

43 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 01:41:49.05 ID:???.net
キースもゲイリーも音楽は凡庸
人間的にはゲイのホモで汚いキモイ
こんなカスのひねり出す糞みたいな曲よく
おまえらきいてられるわなあw

44 :いつか名無しさんが:2019/12/07(土) 00:23:41 ID:???.net
>>39
キース以外にはできない素晴らしい演奏だな、マジで

45 :いつか名無しさんが:2019/12/08(日) 01:45:06 ID:???.net
こういう繊美的な曲書けるんだからジャズなんてひねくれた世界じゃなくポップスの世界に行けばよかったのにね

46 :いつか名無しさんが:2019/12/08(日) 10:45:18 ID:e1LxFXK5.net
>>36
手元に素材があるのに、さすがにそれはないでしょ

47 :いつか名無しさんが:2019/12/09(月) 00:15:42 ID:???.net
デジタルリマスタリング素材は編集されたプリント用原版使うのがほとんど
サウンドトラックからじゃ他の音とかぶってるのがほとんど
映画内の音楽を単体で取り出すにはマスター音源から取らないと
マスター音源にあたるより市販CDからコピーしたほうがはるかに簡単

48 :いつか名無しさんが:2019/12/09(月) 08:22:49.84 ID:5NmDUCGs.net
結局、根拠は似てるからだけ?
この映画のCDじゃなくて全く無関係の日本向けCDだからなぁ。著作権ガバガバでYoutubeからコピペしたとか?
実はCDが映画の音源を流用したという方がロマンがあるけど、演奏がNHKで放映されたんだっけ?

49 :いつか名無しさんが:2019/12/09(月) 10:32:02.81 ID:???.net
似てるってか、全く一緒じゃん>>34>>39
>実はCDが映画の音源
>>39のクレジットに録音場所と年が書いてある
Recorded at Williams Center, Lafayette College, Easton, Pen., December 17, 1994. Originally performed for the new year eve special "Symphony for Earth" December 31, 1994.

50 :いつか名無しさんが:2019/12/09(月) 11:30:55 ID:zcDjtEBX.net
別のサイトだと、
Originally performed for the new year eve special "Symphony for Earth" aired by NHK TV , Tokyo, December 31, 1994
そんなに昔じゃないので放映されたのなら映像が残ってそう

51 :いつか名無しさんが:2019/12/14(土) 01:22:59.04 ID:???.net
まだどうでもいい話してる
と寝言で呟いたキース

52 :いつか名無しさんが:2019/12/14(土) 10:30:26.88 ID:uCrp70EQ.net
もう過去を掘るしか楽しみがないのさ

53 :いつか名無しさんが:2019/12/14(土) 12:34:04.72 ID:???.net
アァ〜

54 :いつか名無しさんが:2019/12/14(土) 19:29:25.47 ID:???.net
Tcbレーベルのチャールスロイドの伴奏してるCD、最近出たけど買いだよね?

55 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 19:55:54.82 ID:???.net
ねぇキース、こっち向いて。恥ずかしがらないで♪

56 :いつか名無しさんが:2019/12/17(火) 16:42:22.03 ID:???.net
>>50
1995年の元旦に放映されたようだけど、キースが出演したようには思えないなぁ

「地球シンフォニー」
− 共に生きることはできるか −

地上にあふれる音や歌声・小澤征爾が人々の思いを見つめる
世界10都市を中継で結び対話と音楽で紡ぐ平和への祈り

チェロ奏者 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
チェロ奏者 ヨーヨー・マ
南アフリカ共和国大統領 ネルソン・マンデラ
アメリカ元大統領 ジミー・カーター
大江健三郎
サイトウ・キネン・オーケストラ

57 :いつか名無しさんが:2019/12/18(水) 11:26:25 ID:???.net
>>50
その文章で出演したと捉えるあなたの英語力の無さに涙

58 :いつか名無しさんが:2019/12/18(水) 12:07:54 ID:OosIgX02.net
生出演と勘違いしてない?

59 :いつか名無しさんが:2019/12/18(水) 16:17:31.96 ID:???.net
なんかキースがテレビ出演しちゃいけないような噛みつき方するな
スタンダーズ始めたころに「素晴らしき仲間」ってタイトルだったかのテレビ番組に出たし、ROHMのCMに出てたし
>>56も世界10都市を・・って書いてて出演者6件だけしか書いてないし

60 :いつか名無しさんが:2019/12/19(木) 12:35:25.44 ID:aM9uCid3.net
っていうか、このメンツでキースが大昔のPaint何とかを弾くかなぁという違和感
演奏の映像をバックに小澤征爾とキースが語り合ったのかな
不謹慎だけど、半月後の阪神の震災がなければ日の目を見なかった音源とも言える

61 :いつか名無しさんが:2019/12/19(木) 15:47:34.96 ID:???.net
合奏じゃねえんだから
世界10都市を順番に中継だろ

62 :いつか名無しさんが:2019/12/19(木) 16:59:52.29 ID:aM9uCid3.net
まぁ、これでも買って落ち着け
https://www.jadore-jun.jp/products/detail.php?product_code=GMM79100

63 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 23:28:47.98 ID:RgZxmDV7.net
>>23
俺2011年のbunkamura オーチャードホールの2公演行ったけど
これが俺のキースのライブに参加した最初で最後だw
(俺地方在住で東京のライブには気軽に行けない)
でも最高のステージでした
(録音しててCD出すような話もあったけど未だに出てないなw)

64 :いつか名無しさんが:2020/01/06(月) 01:43:52.59 ID:???.net
楽しめてなによりだったですね
俺は2013年にオーチャードホールに行った
ゴッド・ブレス・ザ・チャイルドやってくれて嬉しかったけど、アルバムの方がよかった

65 :いつか名無しさんが:2020/01/06(月) 16:56:58.23 ID:???.net
2011震災後の来日中止外タレが続出の中、キースは震災があったからこそ日本で演奏すると言って来てくれた。アンコールで祈るようにオーバーザレインボーね。涙が止まらんかった。

66 :いつか名無しさんが:2020/01/06(月) 16:58:01.55 ID:???.net
5月で、まだ余震も続いてた。

67 :いつか名無しさんが:2020/01/09(木) 03:39:48 ID:QaMQqqUn.net
小学校の頃、雑誌の付録で作ったラジオでバリバリ雑音の彼方からキースのピアノが聞こえてきた
その日から病みつき、ずっと

この人がいてくれてよかった

68 :いつか名無しさんが:2020/01/13(月) 16:23:20.99 ID:???.net
>>65
暇だったんだろうね

69 :いつか名無しさんが:2020/01/14(火) 20:33:45 ID:???.net
原発が逝った当日は関東全域の大気までがっつり汚染されてたって当時政府が公表しなかったからな
もちろん未だにその後の健康被害含めて隠蔽してるけど

70 :いつか名無しさんが:2020/01/15(水) 11:02:19 ID:+ZTXqYAX.net
放射脳の方ってまだ健在なんですね

71 :いつか名無しさんが:2020/01/17(金) 02:18:15 ID:4lqQUcQu.net
>>68
そうゆうこと言うなよw

72 :いつか名無しさんが:2020/01/17(金) 21:52:22 ID:???.net
>>70
情弱は幸せだね

73 :いつか名無しさんが:2020/01/19(日) 11:26:08.88 ID:Rzl0O18O.net
当時大阪公演がニュースになったりして大変だったみたいだけど、その顛末を書いたこのブログなんか読むと大変だったんだなあと他人事ながら思う。
もう招聘元もお休みしちゃったし、来日はもう見込めそうにないのかな。

https://www.tigergyroscope.co.jp/message/keith_jarrett_solo2014.html

74 :いつか名無しさんが:2020/01/19(日) 15:48:56 ID:???.net
来日じゃなくてもうコンサート自体やらんよ引退したから

総レス数 1009
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200