2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キース・ジャレット Keith Jarrett 27

1 :いつか名無しさんが:2019/11/05(火) 21:06:41.12 ID:???.net
前スレ
キース・ジャレット Keith Jarrett 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1533308058/

534 :いつか名無しさんが:2020/12/19(土) 12:08:21.05 ID:???.net
>>533
歳くってるのに幼稚な脳みそのままで自分が他人より優れてると思い上がってる痛い人間の文章だね
論点がぶれぶれで内容全てが頓珍漢だよ
まずそれらが不純物だの説明が何もできていないしプロによる評論で専門的な内容が不要って大丈夫なのかあんたの脳みそはと心配になる
>熱量を多くの人に伝えられる文章力のが必要
これも爆笑ものだけど仮にそうだとして演奏能力があって理論にも精通している人間がそれを書けない事の証明が何ひとつできていないね
そこらへんの高校生でももう少しまともな文章かけるけどあんた本当に何歳?

事実を書くと全てのプレーヤーは評論家なんてただのアホだと思ってるよ
どうせ音楽なんて何も分かってない連中なんだから片っ端から全部褒めときゃ良いんだよなんて全員が言ってる事
ブラッドメルドーとか自分のHPに評論書いてるから読んでこいよ

535 :いつか名無しさんが:2020/12/19(土) 12:11:57.82 ID:fgQAgEuU.net
あともう一つ言っとくとジャズやる人間は知能指数高いからそこらへんの2流3流大学出てるような人間よりよっぽどましな文章かけるよ

536 :いつか名無しさんが:2020/12/19(土) 12:24:37.52 ID:???.net
>>532
自分の駄文に酔ってるとこ悪いけれどさあんた評論の意味すら履き違えてるし本末転倒なんだよ
あんたは演奏家の内面的感覚には興味がないらしいけど誰もあんたの頓珍漢な内面的な主張になんて興味無いぞ
物事において主観が絶対だと思い込んでて他人に押し付けるのが癖になってるね
コミュニケーションをとってこなかった人間の特徴だよそれ

>演奏さえできれば音楽のすべてが理解できるとでも思ったか。
これもまた己の文章読解力が壊滅的だと自ら証明してる一文だね
誰もそんな事は言っていないしあくまで評論するにあたって必須な最低限の能力だと指摘したまででしょ
こうやって終始自分の妄想をぶち撒けてオナニーしているだけの人間とは議論にすらならないね

537 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 09:41:07.42 ID:???.net
> 演奏さえできれば音楽のすべてが理解できるとでも思ったか
そんなこと言ってないんだけどw
でも演奏力や理論的解析能力が無いと絶対わからない領域っていうのがあるんだよ音楽には
まともなプレイヤーならみんなわかっていること
その領域に踏み込むことができた上であえて言及しないのはいいけど
その領域に入れないあるいはその領域の存在自体わかってないと話にならないということ
認知のレベルが変わってくるんだよ

> 演奏能力も理論も評論には必要ない
> むしろ、評論においては不純物だ
なら世の中に専門家いらないねーw
評論するなら一般の人がわからない情報を持ってる人の方がいいよね普通w
自分はそういう人の話を聞きたいと思うよw
ド素人の感想文よりねw

> それより熱量を多くの人に伝えられる文章力のが必要
それはただの精神論
というかもう評論じゃないよねそれw
ポエムかラブレターだよw


あなたワイドショーとか好きでしょw
専門家よりテリー伊藤とかの言葉を有難がっちゃうタイプでしょw

こういう人みると日本の知の劣化深刻だよなあと憂鬱になるよ・・

538 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 11:10:58.84 ID:TiOH5yt4.net
こんなとこでムキになってる時点でゴミくず脳のプレイヤーなのは確かだな
聴き専なんて無視すればいい

539 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 11:47:23.12 ID:???.net
>>538
プライドだけは超一流プレーヤー聞き専君の涙目完全敗走捨て台詞わろたです

540 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 12:01:42.01 ID:???.net
しかしなんで聞き専って自分が音楽に関して何かを理解してると錯覚したがるのか本当に不思議だよな
根拠ゼロの自分の感覚が正義とか周りから見たらただのアスペでしかないよなんて小学生でも理解してる一般常識なのに
そんな事に気付く機会が無かった人生を送ってきたとしたら考えただけで恐ろしいやつだよ
他人の書いた文章が根拠とか他力本願も良いとこだし人生で一度も努力した事の無いクズだろなきっと

541 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 13:20:51.54 ID:???.net
自分の事言ってんのか

542 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 13:30:43.61 ID:???.net
今年の年末はライブの仕事が少なくてミュージシャンは掲示板で憂さ晴らししているようだな

543 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 13:45:46.05 ID:???.net
少ないというか、そもそもジャズ・ミュージシャンというのはフリーターみたいなもの
かわいそうではある

544 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 19:33:25.78 ID:???.net
ゆうクソの事だよね

545 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 21:02:17.76 ID:???.net
この板は聞き専とかリテナーとかやたら一般的な愛好家ファンを馬鹿にするが物凄いコンプレックスの裏返しのような気がしてならないね。
ジャズの世界で名を挙げれない無名の敗北者の恨み節に聞こえる。

546 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 21:39:14.85 ID:DOiGeSzT.net
日々のプレイヤー土方に身をやつすだけの機械猿チンドンが多数住み着いてるわな。ここは

おんなじとこ回ってるだけ。
泥の中グルグルグルグル、
歳だけ重ねて深くも広くもならない。
そのくせ聴衆をシロート呼ばわりする。
できることといったらカビ生えたバップ常套句。
飲み屋の壁のシミみたいなもんだ。

わかったらさっさと出てって
猿みたいに無自覚な音出すだけの仕事場に戻れ。
それもどこかいまだに吹奏楽臭さの残る音をだな。
以上。

お前ら耳いらないんだから切っちゃえよ(笑)

547 :いつか名無しさんが:2020/12/20(日) 22:15:00.63 ID:???.net
治療のために全身の血を入れ替えるとのこと

548 :いつか名無しさんが:2020/12/22(火) 17:35:32.34 ID:???.net
人のことをやたらクズ呼ばわりしてる時点で哀れではあるな
プレイヤーのひと、よっぽど仕事がないんだろうな

549 :いつか名無しさんが:2020/12/22(火) 23:15:39.59 ID:???.net
531 「ジャズやる人間は知能指数高いから」

550 :いつか名無しさんが:2020/12/23(水) 06:06:39.74 ID:???.net
知能指数はわからんが生活能力のほうが普通の人にとっては大事

551 :いつか名無しさんが:2020/12/23(水) 11:26:38.15 ID:bZeV5hxI.net
死んだことが無いやつは死を語るな!
ってことか。

552 :いつか名無しさんが:2020/12/25(金) 14:50:00.37 ID:AQbArWr7.net
聞き専の自己肯定が見苦しすぎる
お前らは所詮ただの凡人だから物知り顔をするのは止めとけ

553 :いつか名無しさんが:2020/12/25(金) 16:58:30.27 ID:???.net
>>552
年末ライブの仕事ないのか、、お疲れ様です

554 :いつか名無しさんが:2020/12/25(金) 20:55:35.93 ID:???.net
プレイヤーも聴く耳持てってのこのコードツンボどもが

555 :いつか名無しさんが:2020/12/25(金) 21:02:36.21 ID:???.net
評論に必要なのは演奏力や音楽理論じゃなく文章力
何故なら評論は文章であって音で伝える媒体じゃないし
理論の事なんて読者が意味分からないだけだし

556 :いつか名無しさんが:2020/12/26(土) 08:57:29.70 ID:dDcD6jXm.net
Googleで「キースジャレット」を検索すると、黒人のジャズピアニストが表示されるんだけど、誰やねん

557 :いつか名無しさんが:2020/12/26(土) 15:23:52.33 ID:+7d/W+Km.net
>>555
あれだけ論破されてまだ言ってるよこいつ
そういう雑誌読んでる人間が全員お前と同等の園児レベルだと思ってるみたいだけど
それアスペ傾向丸出しだぞ

558 :いつか名無しさんが:2020/12/26(土) 16:27:49.92 ID:???.net
演奏家の評論が需要薄いのが現実でないの
雑誌とかって評論家の記事のが多いだろ

559 :いつか名無しさんが:2020/12/26(土) 18:22:32.57 ID:???.net
キース好き好き 好き好きキース キースにキッスで好き好きキース

560 :いつか名無しさんが:2020/12/26(土) 19:31:15.85 ID:???.net
>>556
グッグル先生によると、同名異人の英国の詩人らしい。
https://www.poetryinternational.org/pi/poet/29642/Keith-Jarrett/en/list
https://twitter.com/keithjlondon
(deleted an unsolicited ad)

561 :いつか名無しさんが:2020/12/27(日) 07:44:31.19 ID:???.net
>>536
ジョン・ケージも武満徹も名前すら聞いたことがないようだな。

562 :いつか名無しさんが:2020/12/27(日) 15:57:05.18 ID:???.net
プライドだけは人一倍高い糞耳聞き専君の主張は空虚過ぎて中身の無い人生を送ってきたんだなと

563 :いつか名無しさんが:2020/12/28(月) 08:24:42.30 ID:A1TwHY2K.net
チンドン屋風情は昼間寝てて夜歌謡曲でもやってろよw

吹奏楽で鍛えたモールス信号みたいなフレージングしかできない頭酷使して頑張れよ

564 :いつか名無しさんが:2020/12/28(月) 11:56:40.70 ID:???.net
ファン垂涎の映像

おまえらもう見たか?画質よすぎw

https://youtu.be/UocEGvQ10OE?t=93

565 :いつか名無しさんが:2020/12/29(火) 10:36:57.51 ID:Ogc69D4f.net
>>563
お前のような聞き専の言葉ってなんでこうも空虚なんだろうな
説得力があまりにもないんだよ
演奏できない評論家が正にそれだからそんな駄文を熟読してたお前もそうなったんだろうな

566 :いつか名無しさんが:2020/12/31(木) 21:46:18.39 ID:NCjwKqLe.net
チンドンマシーンは余計なこと言ってないでまたいつまで経ってもおんなじ音出しにさっさとハコ行っとけ蛆虫が

567 :いつか名無しさんが:2021/01/01(金) 10:51:12.52 ID:???.net
大晦日の夜にまで糞耳聞き専コンプを拗らせていたぼっち爺糞わろた

568 :いつか名無しさんが:2021/01/01(金) 18:30:17.59 ID:???.net
はあ?

569 :いつか名無しさんが:2021/01/10(日) 03:30:41.60 ID:???.net
最低限の演奏能力さえ無いような輩にジャズ(に限らずその音楽ジャンル)の"評論"なんてできないよ
音楽には演奏出来ないと絶対にわからない情報が沢山あるからわかってないことを評論できないのは当たり前でしょ
わかってない人が書いた文章は"評論"じゃなくてただの"感想文"
感想文は素人でも書けるけど評論には専門性が必要になる

ちなみに演奏能力持ってるなんて特別なことでもなんでもないし音楽を評論するなら最低限(そして絶対必要な)の教養レベルの話
そもそも演奏能力を得る程度の努力も出来ないんだったら本当に音楽に興味を持って研究していないってことだから
自らモグリのニセモノであることを証明していることになる

570 :いつか名無しさんが:2021/01/10(日) 21:36:44.20 ID:???.net
「ミュージシャンの耳は自分が演奏出来ることしか聴き取れない仕組みになっているんだ」(キース)

571 :いつか名無しさんが:2021/01/11(月) 23:03:07.99 ID:???.net
>>570
なるほどなあ…金言だな

572 :いつか名無しさんが:2021/01/17(日) 17:10:52.48 ID:???.net
>>570
それだと何も演奏出来ない聞き専は何も聞き取れないってことになるね

573 :いつか名無しさんが:2021/01/17(日) 17:20:06.23 ID:???.net

自分で演奏しだすと制約が生まれるけど
演奏しなければ自由にフラットに聞ける

574 :いつか名無しさんが:2021/01/22(金) 18:09:02.13 ID:???.net
>>572
むしろ聞き専に何を聞き取れると思ってるんだ?
聞いて譜面に落とすレベルすら達してない人間が音楽を語るなんてアホでしかないよ

575 :いつか名無しさんが:2021/01/22(金) 18:10:15.36 ID:???.net
>>573
まさにこういうやつの事な

576 :いつか名無しさんが:2021/01/22(金) 18:13:22.20 ID:???.net
聞き専自身が理解できてると思ってるのはほんの上澄み
何十年間もそれを続けてプライドだけは超一流に育ったらしいけど中身は空っぽだと自覚できてるだろ?
仕組みを知らない物事の何をどうやって言語化するんだよ
馬鹿が抽象的な言葉並べて書いたアホ丸出しの文章読んで喜んでるのは君たち中身空っぽなアホ聞き専だけ
はいおしまい

577 :いつか名無しさんが:2021/01/22(金) 18:58:51.83 ID:???.net
キース・ジャレットは「異色のピアニスト」としてグレン・グールドやピーター・ゼルキンあたりと同じカテゴリーに入っている。
余技としてジャズと称する即興演奏に興ずることもあるらしいが、余技はあくまで余技であり、音楽家としての評価の対象には含まれない。

578 :いつか名無しさんが:2021/01/23(土) 02:12:58.26 ID:???.net
>>576で書いてある事をわざわざ分かりやすく示す為に登場してくれた>>577君に拍手

579 :いつか名無しさんが:2021/01/23(土) 13:47:22.55 ID:???.net
>>577
いくらなんでも、さすがに今どきのクラオタでそこまで露骨に上から目線のやつはおらんだろw
とはいえ、>578はこのネタ発言の設定が「クラシックの立場からジャズを全否定する」というものだという事自体を理解できてないみたいだが

580 :いつか名無しさんが:2021/01/23(土) 15:56:20.53 ID:CyhpRZJp.net
>>579
顔真っ赤になって自分にレスしてる糞耳聞き専でした
ちゃんちゃん

581 :いつか名無しさんが:2021/01/23(土) 16:37:36.09 ID:???.net
>>574
>聞いて譜面に落とすレベルすら達してない人間が音楽を語るなんてアホでしかないよ

世の中の音楽に金を払っている人間の99%以上には音楽を語る資格など無いと。
どこまでも養分となってプレイヤー様に尽くせと。

582 :いつか名無しさんが:2021/01/23(土) 17:41:15.42 ID:???.net
自分でアナリーゼできる人はそもそも評論を読む必要はない。
大衆はアナリーゼと言う言葉自体を知らない訳だがそういう人に理論とか言っても意味が無い。

583 :いつか名無しさんが:2021/01/24(日) 04:47:33.96 ID:fhMGOv8L.net
>>581
当たり前だろ
スポーツ見て馬鹿みたいな文句言ってる爺でも学生時代にそのスポーツやってた経験があるから最底辺レベルとは言え語る資格があるんだよ
それを一度もやった事が無いやつが何か言って誰がそいつの言葉を真に受けるんだよ
少しは脳みそを使え

584 :いつか名無しさんが:2021/01/24(日) 04:49:32.08 ID:???.net
音楽を演奏する才能が無いからリスナーなんてやってるんだろ?
そいつが何故音楽をプレーヤーより深く理解できると勘違いが出来るのか不思議で仕方ないね
あんた何の仕事してるんだ爺?専門性皆無なのは間違いないよな

585 :いつか名無しさんが:2021/01/24(日) 13:03:23.76 ID:???.net
自分の腕で楽器を演奏できる、ということがプライドとアイデンティティの核心になっている人にとって、
コンピューターミュージック(特に手弾き入力を一切用いず全てプログラミングでニュアンスやグルーヴを実現するタイプ)は
やはり唾棄すべき不倶戴天の敵なのか、それとも全く想像の埒外で理解不能なのか。

586 :いつか名無しさんが:2021/01/24(日) 22:44:02.23 ID:6Z0Xrnma.net
キースふあ

587 :いつか名無しさんが:2021/01/24(日) 22:54:39.88 ID:6Z0Xrnma.net
キースファンの間でどう評価されているのかしらないが、
ショスタコの24のプレリュードフーガは聞き応えかある、
必ずしも聴きやすく親しみやすい曲ばかりではないが、
クラシックとかジャズのジャンルを超えている、
ただ音楽があるだけだ、

588 :いつか名無しさんが:2021/01/28(木) 11:58:04.28 ID:???.net
>>585
それ全然二項対立になってないんだけど・・・
だって演奏家がコンピューターミュージックを作るなんてよくあることでしょ
(というかコンピューターミュージックの作り手に演奏できる人間も多いなんてことくらい考えなくてもわかりそうなものだが)

もしかしてそれで痛い所突いて一本取ったとか思っちゃった?
聞き専ってやっぱり頭悪いなあ

589 :いつか名無しさんが:2021/01/28(木) 20:32:38.70 ID:???.net
デジョネットあたりのお誘いに乗って既にDTM一式揃えてたりして

590 :いつか名無しさんが:2021/01/28(木) 21:00:17.75 ID:???.net
今時、シンガーソングライターはじめポップスミュージシャンや作曲家は皆、DTMだな

591 :いつか名無しさんが:2021/01/29(金) 00:48:38.85 ID:???.net
演奏できない人間が鑑賞に値する水準のDTMを制作することは可能か?

592 :いつか名無しさんが:2021/01/29(金) 11:21:20.64 ID:???.net
多分、ビルボードであれオリコンであれランクインしてるあらゆる音楽が
DAWを利用して作られてるだろう
バンドとかのもプロツールスでマスタリングをしてる可能性が高い現在、DTMを敵視してもな。

593 :いつか名無しさんが:2021/01/29(金) 13:10:27.87 ID:???.net
楽器のできないソングライター(鼻歌で歌ったメロディを別人が採譜する)は昔からいたが、
いくらDTMが発達しても、楽器のできないコンポーザーはありえない?

594 :いつか名無しさんが:2021/01/29(金) 13:37:15.80 ID:???.net
楽器演奏ができないから、ありえないテンポやリズムや構成の音楽作ったりするのがDTMミュージシャン

595 :いつか名無しさんが:2021/01/29(金) 14:51:37.68 ID:???.net
リストやショパンやラフマニノフの時代はいざ知らず、今どきの現代音楽だと、
自作のピアノ曲を(少なくとも人前で披露できるレベルでは)演奏できない作曲家は珍しくないらしいが。
自分では弾けない楽器のソロ曲や協奏曲を書く作曲家はもっと当たり前にいるし。

596 :いつか名無しさんが:2021/01/29(金) 20:46:29.21 ID:VLDDn4uv.net
今時DTMなんて言ってる時点で糞耳聞き専だなーと
優しいから教えてあげるけどもうかなり前から国内でも海外と同じでDAWって呼ぶんですわ

>>588
そいつ耳だけじゃなくて脳みそも腐ってるから相手にしないほうがよろしいよ

597 :いつか名無しさんが:2021/01/29(金) 20:49:46.28 ID:VLDDn4uv.net
あとついでに教えてあげると今のミュージシャンでDAWなんて使ってないやつ探す方が難しいから
もちろんジャズの現役連中も俺が知ってる限りは全員使ってる
って感じで糞耳爺は本当に何にもついてこれてないから少しは自重してくれ
アホすぎる

598 :いつか名無しさんが:2021/01/29(金) 20:57:39.69 ID:???.net
DTMは今でもDTMだよ
DAWはそれに使うソフト
ちなみにDAWは日本と海外でシェアが全然違う
俺はEDMやtrapを作るのでAbletonを使ってるがこれは世界的にはFLと並ぶトップシェアだが日本ではあまり人気ない

599 :いつか名無しさんが:2021/01/30(土) 05:42:40.51 ID:???.net
>優しいから教えてあげるけどもうかなり前から国内でも海外と同じでDAWって呼ぶんですわ

保存しとくw
ジャズ板で収穫したって言えば
ちょい笑い取れそうなんで

600 :いつか名無しさんが:2021/01/31(日) 21:53:06.75 ID:???.net
ん〜〜あう〜〜・・・

601 :いつか名無しさんが:2021/02/01(月) 10:01:20.64 ID:yhamV77/.net
ネットフリックスのドラマでパリのジャズクラブを舞台にしたジ・エディで「大物が来てた。キースジャレットだ」「ハハハ、まさか」みたいな会話があった
監督はララランドの人

602 :いつか名無しさんが:2021/02/02(火) 00:25:19.06 ID:???.net
>>598
そういう事じゃなうくてDTMなんて言葉海外じゃ通じないって事を説明してあげたのにそれすら理解できないのか

603 :いつか名無しさんが:2021/02/02(火) 01:49:11.84 ID:???.net
>もうかなり前から国内でも海外と同じでDAWって呼ぶんですわ

「海外と同じでcomputer musicて呼ぶ」なら分かるけど

言いたいことが混乱してるな、感性でなんでも片付けるカタワだな

604 :いつか名無しさんが:2021/02/02(火) 11:58:04.61 ID:???.net
海外で通じようが通じまいが日本ではDTMはDTMだよ。
楽器屋さんに行けば機材やソフトはDTMコーナーにあるし
本屋さんでも関連書籍はDTMコーナーだし5chの板もDTM板だよ。

しかし、全然、キースと関係ない話題だよなぁ・・・。
キースの即興一発演奏はDTMと遠い音楽だと思うよ。
まぁ、スタジオで録音する時はPro Toolsも使ってマスタリングしてるかもしれないけど
あくまでレコーディングエンジニアの仕事の話でキースが操作するとは思わない。
自宅でのアイデア録音なんかはDAW使うのかもしれないけどさ。

605 :いつか名無しさんが:2021/02/02(火) 17:20:55.17 ID:???.net
トリオのコンサート観に行ったとき開演前にコンソール覗いてみたらPro Tools使っていたな
キース本人は1990年代はDAT愛用していたようだけど、2010年代にチャーリーヘイデンと録音したときはどうしていたんだろ

606 :いつか名無しさんが:2021/02/02(火) 22:05:21.41 ID:???.net
レーザーターンテーブルもご愛用だったようで

607 :いつか名無しさんが:2021/02/02(火) 22:25:57.72 ID:???.net
またサンベア焼き直し商法はじまったけど買う価値あるんかな

608 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 13:14:57.80 ID:???.net
サンベアの会場で当時のまま残ってるのはもうサンプラザだけかな

609 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 18:26:37.40 ID:???.net
>>603
知識ないなら出てこなけりゃいいのにお前みたいなアホ

610 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 18:27:19.63 ID:???.net
>>604
お前もな

611 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 19:43:53.19 ID:???.net
演奏できる作曲できる人達が浅い論戦してるのを見ると
やはり、聞き専こそがフラットに音楽を聴けるのが解る

612 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 19:53:23.91 ID:???.net
音楽は聴衆のために存在する。聴衆がいてこそ音楽は存在することができる。
誰も聴かない演奏に存在意義はまったく存在しない。

え?演奏者がいなければ誰が聴衆に音楽を届けるんだ、だと?
そんなもの、この世界には既に個人では一生かけても聴き尽くせない量の過去の名曲名演の録音があふれてるんだから、
今現在の演奏者が仮に絶滅したとしても何も困ることは無いな。

613 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 20:50:28.86 ID:???.net
2014年大阪公演で客が咳したとき、キースが機転利かせて「にほんのかぜにはルルがきく〜」のメロディをはさんできて
大きな拍手と笑いが起きてたの、なつかしく思い出す

614 :いつか名無しさんが:2021/02/11(木) 07:12:57.03 ID:6+WELMTL.net
>音楽は聴衆のために存在する。
この前提の時点で間違ってる事に聞き専は気付かないから一生糞耳なのよ
お前らはおまけだっつーの
後半で言ってることも支離滅裂であまりにも頭が悪い

615 :いつか名無しさんが:2021/02/11(木) 09:34:55.15 ID:???.net
だーらプレイヤー本人も最初の聴衆だっつの
いい加減黙れ糞ツンボ

616 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 08:08:09.11 ID:???.net
チック逝ってしまったかー
さすがにみんな高齢だもんな

617 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 08:57:45.92 ID:ygvO3joT.net
>>615
さっさと逝けば良いこういう蛆虫が長生きするんだよ

618 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 09:57:31.49 ID:???.net
この世界には既に個人では一生かけても聴き尽くせない量の過去の名曲名演の録音があふれてるんだから、
今現在の演奏者が仮に絶滅したとしても何も困ることは無いな。

619 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 10:02:44.05 ID:???.net
>>614
ジャズは演奏者の狭いコミュニティの中だけで通用していればいいんだ宣言ですか。
絵にかいたような先細り。どうぞそうやってそう遠くない最期の瞬間まで縮小再生産に興じていてください。

620 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 13:42:25.40 ID:???.net
>>613
意外だなw
チックと違って頑固親父タイプだと思ったのに

621 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 23:10:00.19 ID:???.net
まあ、死なんと生きとこう

622 :いつか名無しさんが:2021/02/13(土) 18:36:18.00 ID:M4+s2jaI.net
小曽根さんとのデュオをまた聴きたかった

623 :いつか名無しさんが:2021/02/13(土) 20:02:04.41 ID:???.net
>>607
図書館で借りろ! そして聞きまくれ! 最高傑作だよ!

624 :いつか名無しさんが:2021/02/14(日) 11:30:59.06 ID:???.net
最高傑作かどうかは各々の判断に委ねるとして
いかにもジャップが好きそうなメルヘンな曲想てんこもりなのは確か

625 :いつか名無しさんが:2021/02/16(火) 23:14:42.44 ID:???.net
死んだチックコリアとハービーハンコックとあとキースジャレットの違いがよくわからないというか、
三人ともマイルスデイビスと演奏してるしソロで弾いたりバンド活動もおこなっているしで
つい記憶があいまいになってしまう。むかし東京JAZZでニューVSOPというバンドが出て
ハービーハンコックもいたがドラマーがジャックデジョネットという人だった。デジョネットは
キースジャレットのバンドにいるのでアレッと思ってしまった。そうかと思えば別の日にデジョネットが
ピアノをひいていてえっと驚いた。あと三人ともクラシックも弾いたCDも出していて
混乱してしまう。東京ジャズではハービーハンコックのヘッドハンターズ2もでてクラシック
にくらべジャズはあまり詳しくないけどとても楽しいコンサートだった。

626 :いつか名無しさんが:2021/02/16(火) 23:36:32.79 ID:???.net
軍人・・ハービー・ハンコック
凡人・・チック・コリア
変人・・キース・ジャレット

627 :いつか名無しさんが:2021/02/17(水) 08:40:29.70 ID:2FJrP/p+.net
黒人・・ハービー・ハンコック
芸人・・チック・コリア
超人・・キース・ジャレット

628 :いつか名無しさんが:2021/02/17(水) 11:59:44.08 ID:???.net
>>625
目と耳もしくはどちらかが付いてたらその3人を混乱する事は無いだろうにな

629 :いつか名無しさんが:2021/02/17(水) 20:41:54.85 ID:???.net
育っている人と共演する → ハービー
育てながら共演する → チック
育てる気もないし共演する気もない → キース

630 :いつか名無しさんが:2021/02/18(木) 08:13:15.75 ID:iu2SAFVI.net
トリオで比較的喘ぎ声少ないのってどれ?

631 :いつか名無しさんが:2021/02/18(木) 09:51:35.81 ID:???.net
AVかよ

632 :いつか名無しさんが:2021/02/18(木) 19:43:34.94 ID:???.net
喘ぎ声か呻き声か

633 :いつか名無しさんが:2021/02/23(火) 12:50:55.48 ID:???.net
ワロタ

総レス数 1009
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200