2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キース・ジャレット Keith Jarrett 27

1 :いつか名無しさんが:2019/11/05(火) 21:06:41.12 ID:???.net
前スレ
キース・ジャレット Keith Jarrett 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1533308058/

608 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 13:14:57.80 ID:???.net
サンベアの会場で当時のまま残ってるのはもうサンプラザだけかな

609 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 18:26:37.40 ID:???.net
>>603
知識ないなら出てこなけりゃいいのにお前みたいなアホ

610 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 18:27:19.63 ID:???.net
>>604
お前もな

611 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 19:43:53.19 ID:???.net
演奏できる作曲できる人達が浅い論戦してるのを見ると
やはり、聞き専こそがフラットに音楽を聴けるのが解る

612 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 19:53:23.91 ID:???.net
音楽は聴衆のために存在する。聴衆がいてこそ音楽は存在することができる。
誰も聴かない演奏に存在意義はまったく存在しない。

え?演奏者がいなければ誰が聴衆に音楽を届けるんだ、だと?
そんなもの、この世界には既に個人では一生かけても聴き尽くせない量の過去の名曲名演の録音があふれてるんだから、
今現在の演奏者が仮に絶滅したとしても何も困ることは無いな。

613 :いつか名無しさんが:2021/02/03(水) 20:50:28.86 ID:???.net
2014年大阪公演で客が咳したとき、キースが機転利かせて「にほんのかぜにはルルがきく〜」のメロディをはさんできて
大きな拍手と笑いが起きてたの、なつかしく思い出す

614 :いつか名無しさんが:2021/02/11(木) 07:12:57.03 ID:6+WELMTL.net
>音楽は聴衆のために存在する。
この前提の時点で間違ってる事に聞き専は気付かないから一生糞耳なのよ
お前らはおまけだっつーの
後半で言ってることも支離滅裂であまりにも頭が悪い

615 :いつか名無しさんが:2021/02/11(木) 09:34:55.15 ID:???.net
だーらプレイヤー本人も最初の聴衆だっつの
いい加減黙れ糞ツンボ

616 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 08:08:09.11 ID:???.net
チック逝ってしまったかー
さすがにみんな高齢だもんな

617 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 08:57:45.92 ID:ygvO3joT.net
>>615
さっさと逝けば良いこういう蛆虫が長生きするんだよ

618 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 09:57:31.49 ID:???.net
この世界には既に個人では一生かけても聴き尽くせない量の過去の名曲名演の録音があふれてるんだから、
今現在の演奏者が仮に絶滅したとしても何も困ることは無いな。

619 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 10:02:44.05 ID:???.net
>>614
ジャズは演奏者の狭いコミュニティの中だけで通用していればいいんだ宣言ですか。
絵にかいたような先細り。どうぞそうやってそう遠くない最期の瞬間まで縮小再生産に興じていてください。

620 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 13:42:25.40 ID:???.net
>>613
意外だなw
チックと違って頑固親父タイプだと思ったのに

621 :いつか名無しさんが:2021/02/12(金) 23:10:00.19 ID:???.net
まあ、死なんと生きとこう

622 :いつか名無しさんが:2021/02/13(土) 18:36:18.00 ID:M4+s2jaI.net
小曽根さんとのデュオをまた聴きたかった

623 :いつか名無しさんが:2021/02/13(土) 20:02:04.41 ID:???.net
>>607
図書館で借りろ! そして聞きまくれ! 最高傑作だよ!

624 :いつか名無しさんが:2021/02/14(日) 11:30:59.06 ID:???.net
最高傑作かどうかは各々の判断に委ねるとして
いかにもジャップが好きそうなメルヘンな曲想てんこもりなのは確か

625 :いつか名無しさんが:2021/02/16(火) 23:14:42.44 ID:???.net
死んだチックコリアとハービーハンコックとあとキースジャレットの違いがよくわからないというか、
三人ともマイルスデイビスと演奏してるしソロで弾いたりバンド活動もおこなっているしで
つい記憶があいまいになってしまう。むかし東京JAZZでニューVSOPというバンドが出て
ハービーハンコックもいたがドラマーがジャックデジョネットという人だった。デジョネットは
キースジャレットのバンドにいるのでアレッと思ってしまった。そうかと思えば別の日にデジョネットが
ピアノをひいていてえっと驚いた。あと三人ともクラシックも弾いたCDも出していて
混乱してしまう。東京ジャズではハービーハンコックのヘッドハンターズ2もでてクラシック
にくらべジャズはあまり詳しくないけどとても楽しいコンサートだった。

626 :いつか名無しさんが:2021/02/16(火) 23:36:32.79 ID:???.net
軍人・・ハービー・ハンコック
凡人・・チック・コリア
変人・・キース・ジャレット

627 :いつか名無しさんが:2021/02/17(水) 08:40:29.70 ID:2FJrP/p+.net
黒人・・ハービー・ハンコック
芸人・・チック・コリア
超人・・キース・ジャレット

628 :いつか名無しさんが:2021/02/17(水) 11:59:44.08 ID:???.net
>>625
目と耳もしくはどちらかが付いてたらその3人を混乱する事は無いだろうにな

629 :いつか名無しさんが:2021/02/17(水) 20:41:54.85 ID:???.net
育っている人と共演する → ハービー
育てながら共演する → チック
育てる気もないし共演する気もない → キース

630 :いつか名無しさんが:2021/02/18(木) 08:13:15.75 ID:iu2SAFVI.net
トリオで比較的喘ぎ声少ないのってどれ?

631 :いつか名無しさんが:2021/02/18(木) 09:51:35.81 ID:???.net
AVかよ

632 :いつか名無しさんが:2021/02/18(木) 19:43:34.94 ID:???.net
喘ぎ声か呻き声か

633 :いつか名無しさんが:2021/02/23(火) 12:50:55.48 ID:???.net
ワロタ

634 :いつか名無しさんが:2021/02/24(水) 15:40:29.21 ID:???.net
キースも遠くない将来ひっそり逝ってすぐに忘れられちゃうのかなと思うと寂しいね
俺はたこやきのお供え物しにお墓参り行くよ

635 :いつか名無しさんが:2021/02/24(水) 15:49:01.66 ID:???.net
袋で隠したビールとかにしとけよ。

636 :いつか名無しさんが:2021/02/24(水) 16:48:29.76 ID:???.net
おれもジョージアとセブンスター供えに行くか

637 :いつか名無しさんが:2021/02/24(水) 23:26:50.34 ID:???.net
キースの場合は音楽的偉業は讃えられても
チックのようには亡くなっても悲しんでくれる人はいなさそうだな

638 :いつか名無しさんが:2021/02/25(木) 20:02:48.01 ID:IMdTLhhw.net
せっかく演奏を聴きに来ているお客に咳したくらいで説教するんだもの
誰もキースのこと良く思うはずがない

639 :いつか名無しさんが:2021/02/25(木) 20:08:13.73 ID:???.net
>>636
キースは煙草が死ぬほど嫌い

640 :いつか名無しさんが:2021/02/28(日) 13:13:47.61 ID:???.net
キースの亡骸は通天閣に埋葬される予定です

641 :いつか名無しさんが:2021/02/28(日) 23:03:24.86 ID:???.net
キースのコンサートでブブゼラ吹いてやるとか抜かしたツンボ大友、満足か

642 :いつか名無しさんが:2021/03/04(木) 11:17:22.19 ID:???.net
大阪のアンコールは毎回六甲おろしの大合唱だったっけなー

643 :いつか名無しさんが:2021/03/04(木) 21:14:24.26 ID:4Hh1tD+h.net
>>607
サンベアはオクラになったのが楽しみやで
横浜だったかな。録音やったあのオーオタが
何故出さないんだい?と言ったとかいうアレ

644 :いつか名無しさんが:2021/03/05(金) 14:58:11.17 ID:???.net
今回のはLPの再発だからアンコール入ってないぞ

645 :いつか名無しさんが:2021/03/05(金) 16:02:48.17 ID:Dzquvnmm.net
え、おかしくね
LPだからこそアンコールが無理なく
然るべきところに入るのに

646 :いつか名無しさんが:2021/03/05(金) 23:16:40.08 ID:???.net
CDでアンコール別にしたのは失敗だよね
ドシャメシャなインプロ演奏やった後に叙情的なアンコールやってるのがおもしろいのに

647 :いつか名無しさんが:2021/03/06(土) 13:18:02.15 ID:???.net
当時のLPセットの完全復刻だからな
ただのコレクターズアイテム
なおコレクター価値は無い

648 :いつか名無しさんが:2021/03/06(土) 13:21:19.25 ID:???.net
あ、いや悪いアンコール普通に入ってたわ

649 :いつか名無しさんが:2021/03/06(土) 15:37:58.77 ID:AoAkboLU.net
昔のサンベアは帯がかっこええね
ジャレッツおじさんのしかめっ面

650 :いつか名無しさんが:2021/03/06(土) 17:04:19.54 ID:???.net
>>646
音楽の細部が聴けない聞き専ってこんな感想なのか
本当に哀れだ
何が楽しみでキースの音楽に耳を傾けてるのか不思議で仕方が無い
ひょっとしてポップスみたいなメロディの部分だけしか聴いてないんじゃないのかこういうのって
キースが知ったら絶望するだろうな
いや客なんてそこに黙って座ってればどうでも良いと思ってるタイプだったなキースは

651 :いつか名無しさんが:2021/03/06(土) 18:39:40.60 ID:???.net
キースはいまリハビリ頑張っているのかな
アントニオ猪木も最近リハビリ動画上げているし
80年代からのヒーローはみないい年になってしまった

652 :いつか名無しさんが:2021/03/06(土) 23:48:00.38 ID:apBV58Xq.net
>>650
何が楽しみってそりゃ唸り声の他に放屁音
しねえかなと思って

653 :いつか名無しさんが:2021/03/07(日) 18:26:52.80 ID:Fkjhezn7.net
>>640
節子それはマートンや

654 :いつか名無しさんが:2021/03/08(月) 16:26:16.16 ID:???.net
>>651
リハビリで以前と同じような演奏ができるようにはならないだろうけど
たこやき作れるくらいには回復すると良いよね

655 :いつか名無しさんが:2021/03/08(月) 20:52:26.79 ID:VGOES37R.net
リハビリ後完全復帰して最初に発表する曲が「TAKOYAKI」

656 :いつか名無しさんが:2021/03/08(月) 21:07:23.10 ID:FkshaFtu.net
着エロ動画のBGM的なものくらいは
弾けるやろ

657 :いつか名無しさんが:2021/03/09(火) 00:49:28.03 ID:???.net
https://www.ecmrecord.com

ECM record is pleased to announce the release of a collection of Keith Jarett's works with Jack DeJohnete on piano.

658 :いつか名無しさんが:2021/03/09(火) 21:54:11.28 ID:???.net
サンベアの時の日本公演、発表していない隠れた音源まだ沢山あるの?

659 :いつか名無しさんが:2021/03/10(水) 03:50:41.42 ID:???.net
November 5, 1976 Kaikan Hall 1, Kyoto - Sun Bear Concerts 1,2
November 6, 1976 Denki Hall, Fukuoka
November 8, 1976 Sankei Hall, Osaka - Sun Bear Concerts 3,4
November 10, 1976 NHK Hall, Tokyo
November 12, 1976 Aichi Auditorium, Nagoya - Sun Bear Concerts 5,6
November 14, 1976 Nakano Sun Plaza, Tokyo - Sun Bear Concerts 7,8
November 16, 1976 Kanagawa Kenmin Hall, Yokohama
November 18, 1976 Hokkaido Kosei Nenkin Hall, Sapporo - Sun Bear Concerts 9,10

LP6枚分残ってる
さすがに16枚組LPはありえんかったか

660 :いつか名無しさんが:2021/03/10(水) 08:52:23.61 ID:???.net
このツアーのブートは見聞きしたことないなぁ

661 :いつか名無しさんが:2021/03/12(金) 05:18:52.24 ID:???.net
キースのオーディエンス物は音悪すぎて聴く気しないからな
ソロだけで100公演以上持ってるけど1つも聴いたこと無いし

662 :いつか名無しさんが:2021/03/12(金) 14:35:49.37 ID:???.net
チックが死んだとき、あれそういえばキースはどうしてるんだ?と思って調べて初めて片麻痺のことを知った
まだ生きてる天才なのにもうピアノが弾けないなんて、なんという残酷な…

663 :いつか名無しさんが:2021/03/12(金) 17:28:52.65 ID:???.net
コロナ収束後に屋台やるからたこ焼き猛特訓中らしい

664 :いつか名無しさんが:2021/03/12(金) 20:14:22.29 ID:4UC/4LxH.net
キースもそのうち・・・

665 :いつか名無しさんが:2021/03/13(土) 19:50:59.25 ID:???.net
たこ焼き屋出店して全国チェーン展開の夢を叶えるんだ・・・

666 :いつか名無しさんが:2021/03/15(月) 09:25:36.04 ID:jieZdoJN.net
>>661
ウィーンコンサートの直近のものなら
聴いてみたくなるやろ。日付調べろ

667 :いつか名無しさんが:2021/03/17(水) 02:37:54.81 ID:???.net
91年7月ならロンドンとパリのFMソースがある

668 :いつか名無しさんが:2021/03/17(水) 06:49:34.71 ID:a2JhVoTe.net
>>667
おおー

669 :いつか名無しさんが:2021/03/20(土) 23:21:09.12 ID:???.net
>>659
亡くなった後出るというパターンか?

670 :いつか名無しさんが:2021/03/21(日) 09:00:35.66 ID:???.net
今は無き東京厚生年金会館での2007年トリオ公演のCD化しないかな
あのときのMy funny valentineのExtensionが素晴らしかったんだが

671 :いつか名無しさんが:2021/03/29(月) 12:21:35.88 ID:???.net
>>662
キースならまたいつか復帰して来るような気がする

672 :いつか名無しさんが:2021/03/29(月) 19:55:22.80 ID:???.net
No Endみたいな自己発掘物ガンガン出してこないかな

サンベア未公開公演とか

673 :いつか名無しさんが:2021/04/03(土) 07:34:17.66 ID:???.net
キースとマンフレッド二人とも逝ったら全部世には出ないだろうね

674 :いつか名無しさんが:2021/04/05(月) 15:01:56.32 ID:u+E6gx5P.net
馬鹿が担当になったらマイルスの未発表音源みたいにゴッソリ出てこないか

675 :いつか名無しさんが:2021/04/14(水) 03:20:15.34 ID:???.net
>>91
キースが演奏してるグルジェフ/ハルトマン音楽のCD出てるけど、ハルトマン本人の演奏聞くと雰囲気が全然違うんだよな
面白いのはキースのソロピアノ演奏やスタンダーズのインプロ曲の方にハルトマンの影響というか、近い部分が散見される事
パクリとかじゃなくて、左手で単音弾いて右手で東洋的フレーズ弾いてると、グルジェフ/ハルトマン音楽風になってたりする

676 :いつか名無しさんが:2021/04/14(水) 03:35:56.05 ID:???.net
>>102
So Tenderとかinnocenceとか、名曲なんだから、ジャズピアニストはみんなアレンジして弾けばいいと思うわ
生と死の幻想の2曲目のPrayerもいいな
ECMのミュージシャンはグルジェフ曲カバーしてるミュージシャンが結構いるから、キース曲もカバーさせればいいのにな

677 :いつか名無しさんが:2021/04/14(水) 03:38:18.65 ID:???.net
>>118
そんなにたくさんいたのか
ローズ・アン1人かと思ってたわ

678 :いつか名無しさんが:2021/04/14(水) 03:41:43.73 ID:???.net
>>229
むしろ過小評価され過ぎてる
本来はチック・コリアなんかと比較されるレベルじゃないわ

679 :いつか名無しさんが:2021/04/14(水) 16:29:51.41 ID:???.net
www

680 :いつか名無しさんが:2021/04/14(水) 20:48:09.07 ID:???.net
>>678
真夜中にそんな渾身のギャグかますなよ

681 :いつか名無しさんが:2021/04/14(水) 23:59:20.00 ID:???.net
>>678
冗談はお前の顔面だけにしてくれ

682 :いつか名無しさんが:2021/04/15(木) 03:26:13.82 ID:???.net
チック・コリアはリターントゥフォーエバーみたいな軟弱フュージョンで人気があるんだろ
ピアノのテクニックで言ったら、キースのようなやたら早い運指ができるわけじゃないし、
即興ピアノソロですごいものをやれるわけでもない
代表曲はスペイン?あれよりはリターントゥフォーエバーの方がマシだと思うわ

683 :いつか名無しさんが:2021/04/15(木) 16:42:36.56 ID:???.net
キースはジャズスタンダードになる曲を一曲も生み出せなかったけどな
それだけでもチックの方が格上だわ

684 :いつか名無しさんが:2021/04/15(木) 17:43:12.34 ID:f/ALZ3Le.net
Mon coeur est rougeなんて名曲だと思うけど、なぜかカバーしてくれない

685 :いつか名無しさんが:2021/04/15(木) 21:06:44.77 ID:???.net
ザビヌルチックハービー、電マ鍵盤奏者みんなスタンダード曲書いてる

お前一人だけだぞスタンダードになってないのは…氏ねよ

686 :いつか名無しさんが:2021/04/15(木) 21:40:14.29 ID:???.net
もうプレイヤーとしてはほとんど再起不能状態みたいだから
今こそ作曲に専念すればいいのに

687 :いつか名無しさんが:2021/04/16(金) 02:02:03.05 ID:???.net
山中千尋がカバーしてるPaint My Heart Red
https://www.youtube.com/watch?v=m0Sispi7C7w

688 :いつか名無しさんが:2021/04/16(金) 12:51:34.84 ID:???.net
あー「スロッグ/キースジャレット&ゲイリーバートン」の人か
あれrarでアルバムどっかで落としたんじゃねえか

689 :いつか名無しさんが:2021/04/16(金) 18:51:03.51 ID:???.net
キースの曲は何故スタンダードにならなかったのか

きっと「キースの曲なんかやったら何言われるかわからない。激しく罵倒されたり権利関係でイチャモンつけてきたりしそうで面倒なことになりそう」とか思ってみんなカバーしなかったのではないだろうか

690 :いつか名無しさんが:2021/04/16(金) 19:41:15.19 ID:zxyPE9yR.net
ジャレッツニキのソロコンサーツの
楽曲は卒業式にでも弾いてやりたいような
シロモノ多かろう。ウキウキ感、荘厳感、
泣かせ感など豊かに混じっておる

691 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 00:11:55.83 ID:???.net
キースの曲を他人が演奏しているのを集めたCDが出てるってのに・・・
https://www.discogs.com/ja/Various-As-Long-As-Youre-Living-Yours-The-Music-Of-Keith-Jarrett/release/6345690

スティーヴ・ガッドはアルバムで CountryとThe Windupの2曲取り上げてるし
https://www.hmv.co.jp/en/artist_Steve-Gadd_000000000011841/item_Gadditude_5505442

あとパット・メセニーもコンサートでThe Windup取り上げてるし
ソロアルバムで My Songやってる
https://www.hmv.co.jp/en/artist_Pat-Metheny_000000000000833/item_One-Quiet-Night_3564336

クラシックギタリストがケルンPart2cやってるのもあったな
だいたい、ケルンコンサートは楽譜が出版されてるからアマチュアも演奏しまくってる

692 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 02:15:44.49 ID:???.net
ケルンは例外として、キースは楽譜出版の許可に厳しいんじゃないかね
だからリアルブックや黒本に載せてもらえない → 耳コピでカバーできるプロしかやらない

693 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 06:37:00.24 ID:gGmM4Wq1.net
>>691
ユーダンスがあるが短い、あまり評価できない
1986点

694 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 08:36:33.45 ID:???.net
リアルブックって一曲5分で全部聞き取らなきゃならないとかルールでもあんのか
でなきゃあんだけミスない

695 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 18:09:48.77 ID:???.net
>>691
でもそれはSpainやMaiden Voyageのようなジャズスタンダードじゃないよね

696 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 21:51:14.42 ID:???.net
>>691
だから?w

697 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 22:15:13.59 ID:gGmM4Wq1.net
>>696
ソー・ホワットはスタンダードですね

698 :いつか名無しさんが:2021/04/17(土) 22:49:35.35 ID:???.net
一度でもカバーされたらスタンダードwww

699 :いつか名無しさんが:2021/04/18(日) 12:49:06.57 ID:???.net
今現在のデジタル音声編集技術を駆使していわゆる「(志村の)呻き・喘ぎ」を完全消去した盤とか再販しないかな

700 :いつか名無しさんが:2021/04/18(日) 13:32:01.25 ID:???.net
しねーよ

701 :いつか名無しさんが:2021/04/18(日) 16:16:59.93 ID:jyhoqYcQ.net
ガイジ奏法不評よなあ。雑踏板でも
普通に嫌うやつ多くて失望する。楽しんだれや

702 :いつか名無しさんが:2021/04/18(日) 17:47:26.28 ID:???.net
キースの喘ぎ声ってなんか狙ってるのがミエミエでわざとらしいんだよな
興に乗って自然に出た声って感じじゃないから耳障りに思う人も多くなるんだよ

703 :いつか名無しさんが:2021/04/18(日) 21:25:45.79 ID:???.net
♪ぬ"〜ん

対抗してデジョネットとピーコックも喚くまくれば
面白いトリオになってたのに

704 :いつか名無しさんが:2021/04/19(月) 08:17:48.84 ID:OqxMVJr8.net
ロゼリアの映画行きたいんやが
彼女らもマイルスみたいなおっさんとの
天啓的出会いがあったんやろか

705 :いつか名無しさんが:2021/04/21(水) 02:23:08.39 ID:???.net
>>683
ジャズヴィブラフォン(vibraphone)奏者赤松敏弘の日刊ブログ

キース・ジャレットの“SO TENDER”を聴くと、1986年のボストンを思い出す。
というのも、その年の9月にバークリー音大に留学したのだけど、夜な夜な校舎の中のアンサンブル・ルームで行われる“セッション”や学生主催の“リサイタル”で、ピアニストがリーダーの場合、必ずと言ってよいほど登場した曲だった。一体何度演奏した事だろう。
バークリーの中だけじゃなく、渡米前の東京のライブハウスでも、ピアニストのライブに出ているとこの曲がよく演奏されたから、きっと世界的なブームだったのだろう。

キース曲は演奏されてない!って必死こいてデマ喚く奴ってなんなのかねえ

706 :いつか名無しさんが:2021/04/21(水) 04:03:06.54 ID:???.net
明らかにバイアスのかかった情報をそのまま鵜呑みにしちゃう人って・・・
陰謀論とか好きそう

707 :いつか名無しさんが:2021/04/21(水) 13:33:34.37 ID:???.net
>>705
で、その曲はスタンダードになってるんすか?w

総レス数 1009
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200