2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ 3枚目

1 :いつか名無しさんが:2020/05/12(火) 06:36:18.81 ID:???.net
ジャズのアナログレコードに関することなら何でもOKです。
デジタルメディアオンリーの方で、
レコード否定派の方は書き込みをご遠慮ください。

【前スレ】
アナログレコード好きな人のスレ 2枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1574718302/

【過去スレ】
アナログレコード好きな人のスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1487389075/

2 :いつか名無しさんが:2020/05/12(火) 08:26:43.81 ID:???.net
https://twitter.com/taiyoukoumonn/status/1259873077841719298?s=21

このツイートを読め。
アーティストは目覚めるべき!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :いつか名無しさんが:2020/05/12(火) 23:07:03.13 ID:???.net
ドーハムのABCのやつって
ショボい音しかしないよ

4 :いつか名無しさんが:2020/05/13(水) 19:56:48 ID:???.net
あれはモタモタのドラムが悪い

5 :いつか名無しさんが:2020/05/13(水) 20:27:53 ID:???.net
内容的には、あんまりいいと思わないが
オレの評価と世間の評価が同じとは限らないし
内容がいいから高いわけでもないし

前スレで書いた通り
複製品であるレコードが、オリジナル盤・初期盤だから
どこにそういう価値があるのか?をよく考えた方がいい

6 :いつか名無しさんが:2020/05/13(水) 20:40:38.33 ID:???.net
>>5
駄盤とまでは言わないが、大枚叩いてまでの作品ではないことはよく分かってる
たしかに複製品ではあるが、1950年代の中古廃盤になってくると、キズや保存状態の具合もバラバラで、一点と同じものが無い意味ではそれなりの価値があると思うよ

7 :いつか名無しさんが:2020/05/13(水) 22:07:06 ID:???.net
最近少なくなったけど
オリジナル盤が高値だからって
かなりの傷物を2マンオーバーとかで売るのは
どうかと思う

買う人がいるからそんな値段だと言われれば
それまでだが

8 :いつか名無しさんが:2020/05/14(木) 15:03:24.98 ID:???.net
納得しなきゃ買わなきゃいいだけ
自分の持ち物にいくらの値段付けようが勝手だし

9 :いつか名無しさんが:2020/05/14(木) 20:44:17.99 ID:???.net
>>5
それ言ったら、クラシックポルシェもウォーホルのシルクスクリーンも複製だけどな。いわゆるプロダクトでも歴史的価値は十分あるよ、特に保存状態が良ければ

値段なんて需要と供給だし
あと購買層の収入レベルな

10 :いつか名無しさんが:2020/05/14(木) 20:47:56.60 ID:???.net
>>7
傷盤を高くても買ってしまうのは新参者によくあることだし、それ狙いの店もある
買い慣れていると、どうせ買い直すことになるから相当安くない限り手を出さない

11 :いつか名無しさんが:2020/05/14(木) 21:05:19.80 ID:AMw4XMSs.net
オリジナル盤を大枚叩いて喜んで買う人を批判するのは結局やっかみなんだわ
なぜって、音楽とかジャズそのものを愛していると主張するのなら、ある程度の音質で聴ければ十分楽しめるはずだろ? そこに価値がある訳だから、骨董的価値やオーディオ的価値とは関係ない話になる
でも誰しもがホントは高価なコレクションやオーディオを自慢したい欲望はあり、実現してる人が羨ましい…でもプライドが許さないのであんなのは邪道だと、実は自分に言い聞かせてる

12 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 01:01:11 ID:???.net
どうしても今これが欲しいと思えば相場以上の額出してでも買うことあるしな
特に滅多に見かけない盤だと次のチャンスがいつ来るのかもわからんしその先何年も探す労力考えたらサクッと買った方が逆に安上がりかも

13 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 02:01:50.04 ID:???.net
探す労力というか、待つ辛抱って感じだな、昨今のネットのマーケットの状況では
つまり金では買えない時間を手に入れていると考えれば案外合理的
ただ欲望は加速するから、程々で満足するようにしないと中毒になってしまう

14 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 07:51:59.06 ID:???.net
プチプチと気になるのは溝の奥のゴミなんだから
表面の薄いスリキズなんて見た目を気にしなければ問題ない
そしてそれは鳴らしてみないと分からんよ
もちろん溝が潰れているのは論外な

15 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 08:48:06.63 ID:???.net
ひどい傷物で高いと言えばHMV
あれは酷いわ
まあ誰も買わんけど

16 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 13:43:40.55 ID:???.net
ジャズなんかとりあえず有名廃盤タイトル集めてみましたってだけだもんな。
いつからかセールのチェックすらしなくなったわ。

17 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 13:49:13.37 ID:???.net
有名盤なら紙ジャケCDのリマスターの方がオリジナルより良い音になってたりするからね
どうしてもレコードならOJC盤をDL-102で再生してトンコンでハイをちょいと上げてあげればあら不思議
オリジナル盤の音ですよ

18 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 17:13:57 ID:???.net
>>17
>どうしてもレコードならOJC盤をDL-102で再生してトンコンでハイをちょいと上げてあげればあら不思議
>オリジナル盤の音ですよ

そこには異論があるが、大筋は同意
しかし問題は、OJCほどのクオリティの廉価版LPがすべてのレーベルにあるわけじゃないってとこ

19 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 19:29:33.10 ID:???.net
HMVってセール品は通販で売ってるけど
あの酷い盤質のを通販で買って届いた日には
ブチ切れると思う

20 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 20:10:58 ID:???.net
わかる。確かにあの盤質はヒドいよな。

21 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 20:30:29 ID:???.net
盤質悪くても安く売ってればいいんだけど
え?この盤質でその値段?ってのがいつもあって
あれを通販で買う人がいるかと思うと

22 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 20:50:06.73 ID:???.net
盤質表記が正しければ問題なくない?
VG、VG-またはC、D。

23 :いつか名無しさんが:2020/05/16(土) 19:38:08 ID:???.net
ジャズファンの頭のコンディションは
大概はHG

24 :いつか名無しさんが:2020/05/16(土) 22:25:38.40 ID:???.net
ハードゲイ?

25 :いつか名無しさんが:2020/05/17(日) 00:59:32.26 ID:???.net
          ,,..r''"'"´~´ ̄``ヽ、,_
        ,r''´r〃〃彡 彡::::::::::::::::゙ヽ、
      r'"ノ ノノノノノ 彡::::::::::::::::::::::::::::\
      ,f´ )丿ノノノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      i' (( ! ((ノ:::::::::::,rー''''''ヾ、::::::::::::::::::::::ヽ
    j( ミ ミW/:::::::,ノ"     ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
    (ミ( ;:;:;:;:;::::;:;ノ′      `ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   (彡r''^"~` ´            >,<::::t ヒ 〉゙i
    't:::゙i,          ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ-ゝ、/ j:、
     ヾヽ       ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.    : : 、 人)
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     : : Y  i\
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽ、
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!     ゙ヽ、,_
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/  ,.::--――--=:、_
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、,_ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/´         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~´  ヽ、 /ノ
                       / ヽ'"
                      / /

26 :いつか名無しさんが:2020/05/21(木) 09:41:32 ID:FSkiHrGT.net
「かつてない、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「強大な 、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「力強い、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「政府をあげて、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「全力で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「100%の 、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「徹底的に、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「守り抜く、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「絶対に、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「大胆な、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「これまでにない規模で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「前例のない、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
「先手先手の対策で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「思い切った、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「きめ細かな、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
「全国津々浦々、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「類を見ない、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「不屈の覚悟で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「躊躇なく、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
「スピード感を持って、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「ぎりぎり持ちこたえてる、 犯罪だらけの内閣とその周囲」

27 :いつか名無しさんが:2020/05/22(金) 07:08:51 ID:???.net
ところが法案改正ごとゴミ箱に入れられて、とんだ赤っ恥だよな、ハッシュタグ炎上までやって
こんなところでも蝋燭運動するなよ

普段ちゃんとニュースの裏まで見ない奴らが急に意識高くなってもこのザマ、だから中とか韓とかにつけ込まれるの

28 :いつか名無しさんが:2020/05/25(月) 20:19:34.57 ID:???.net
HMVのアナログ盤通販は高額盤を掲載しなくなった。誰かクレーム入れたのかな。単純に売れなくなったからかな。実際に盤確認出来ない通販は博打だった。

29 :いつか名無しさんが:2020/05/25(月) 22:08:12 ID:???.net
高額盤ていくらぐらい?

30 :いつか名無しさんが:2020/05/25(月) 23:33:44 ID:???.net
30000円以上くらいかな。掲載枚数もがくーんと減った。リッチマンが買い占めたのかもしれないが

31 :いつか名無しさんが:2020/05/25(月) 23:39:51 ID:???.net
前に63rdオリジナルって書いてあるの現物見たら
溝無し耳ナシでどこがオリジナルじゃ!ってなったことあった

32 :いつか名無しさんが:2020/05/26(火) 00:14:07 ID:???.net
>>30
確かに20,000ぐらいまでしかなくなったね。
しかし、それ以上を写真も無しに買うのは勇気いる。

33 :いつか名無しさんが:2020/06/01(月) 18:43:25.08 ID:???.net
ブルノートのモンテローザに
2ndなんかあるの?
偽物じゃねーの?
耳とRVGはあるが溝なしとか

34 :いつか名無しさんが:2020/06/02(火) 00:36:29.07 ID:???.net
JTで出てたやつか
売れたね

35 :いつか名無しさんが:2020/06/02(火) 23:20:03 ID:???.net
>>33
RVGあるが、溝と耳のないレキシントンラベルが少数ある。ソニクラトリオとかでもたまに見るね
たぶんリバティ移行期の再発かな、オリジナルラベルでリプレス!みたいなw

36 :いつか名無しさんが:2020/06/02(火) 23:22:32 ID:???.net
あ、耳はあるのか 
いずれにしてもオリジナルとは程遠いね

37 :いつか名無しさんが:2020/06/02(火) 23:47:05 ID:???.net
モンテのあれはオリジナルなんて
高すぎて買える気しないからなあ
セカンドでもいいからあれば買いたい
耳とRVGあれば十分
耳なくてもいい
9Mさえ書いてあれば

38 :いつか名無しさんが:2020/06/03(水) 00:04:59 ID:???.net
あぶねえ、マジレスするところだった

39 :いつか名無しさんが:2020/06/03(水) 23:32:19 ID:???.net
ブルノートの9Mって何の意味なの?
P社のブルノートの識別番号って
ネットで見たけど
でもPマークあっても9M無いのもあるし

40 :いつか名無しさんが:2020/06/04(木) 23:12:20.14 ID:???.net
数十秒プチプチ音するから盤見てみたら細かい傷が密集してる箇所があった…
初めて買ったジャズのレコードなのにあんまりだぜ

41 :いつか名無しさんが:2020/06/04(木) 23:54:47.73 ID:???.net
>>39
https://radiodaysrecords.blogspot.com/2020/03/rvg-lp.html?m=1
ここの解説で合ってると思う

>>40
そういうのあるね、店ではしっかり検品、怪しいところは試聴するから少ないけど、ネットで買うとたまに当たっちゃうね、、結局また買い直してノイズ盤はユニオンに流すから...もしかして、それが当たってしまったかw

42 :いつか名無しさんが:2020/06/09(火) 23:00:45 ID:???.net
糞ジャロのリストが久々にupされていると思ったら随分大量、、仕入れ先のユニオンはろくに入荷ないという話だしヤフオクでもあの横流ししてる爺さんのID見かけないんだよな、、
これはひょっとして、、し
さんがコロナ暴落で目減りして大量処分か
まあこの店は確実に割高か、そうでないなら状態になんかあるらしいので全くお勧めしないが

43 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 01:00:00 ID:???.net
どっかの店が畳んだんじゃね?
ネット転売屋が廃業したとかも含め

44 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 01:17:28 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 01:17:28 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 03:55:38 ID:???.net
菊池ナルシスヨシか
いわゆる不要不急の音楽家もどきだね

47 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 09:13:26.61 ID:???.net
WBJのスピークロウのスレレオ盤が2マソで売ってたんだけど買いかな
番に大きな傷はなかった
モノラルは到底買えない値段なので

48 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 09:48:17.19 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 11:49:41 ID:???.net
やたら持ち上げられてるけどたいして名盤ってほどでもないと思うが

50 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 12:36:17 ID:???.net
>>47
ステレオの方が音良かったと思うのでお勧め。値段も安いのでは。内容も良いと思うしな、個人的には。

51 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 13:40:09.86 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 20:22:06.78 ID:???.net
>>50
ステレオの方がいいのか
ネットあさるとモノラルの方が良いとか数件見たけど
モノラルの方がベースとかががつがつくるとか

53 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 20:23:32.39 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 12:28:06.51 ID:???.net
>>52
ベースやサックスはモノラルの重量感
ペットやピアノはステレオの抜け
どちらを重視するか、だな。

55 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 12:29:07.70 ID:???.net
あれはピアノトリオだから。左右バランスおかしくなければステレオもあり。

56 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 15:36:55.45 ID:???.net
ステレオもベースとドラムさえ真ん中ぎみにいれば
上物は左右別れでも良いわ
ベースとドラムが完全左右別れはキツい

57 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 17:16:35 ID:???.net
スピークロウってモノ録音じゃなかったっけ?

58 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 17:37:48 ID:???.net
さすがに、1960年録音だから
両方録音だろ

59 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 20:30:25 ID:???.net
>>56
俺はベース真ん中、
ドラム右(右から真ん中)、
ピアノ左(左から真ん中)、
みたいなのが好き

最近のみんな真ん中なのはなんなの?

60 :いつか名無しさんが:2020/06/13(土) 12:31:30.20 ID:???.net
ヘッドフォン、イヤホン用じゃね?
モノラルステレオ録音をヘッドフォンで聴いてると耳おかしくなる

61 :いつか名無しさんが:2020/06/13(土) 16:11:36.36 ID:???.net
>>59
それカインドオブブルーだな

62 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 00:03:17.98 ID:???.net
カインドはリバーブかけすぎなんだよ
まぁそれが個性にもなってるけどネイクド状態が聞きたい

63 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 11:17:53.89 ID:???.net
OJCはCDのほうが好きなんだがな

64 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 11:21:46.71 ID:???.net
今朝はLP ウェスモンゴメリーのフルハウス聴いてます

65 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 15:56:17 ID:???.net
ネイザンデイビスのpeace treaty180g、
買っちゃった(´ω`)

66 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 16:46:01.61 ID:???.net
姉さんデベソ

67 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 18:50:15.08 ID:???.net
fourplayのベースは、姉さん良い人

68 :いつか名無しさんが:2020/06/15(月) 16:33:43 ID:???.net
和ジャズって本当に人気あるの?
セールに若い人が群がってるけど
みんな転売やかな

69 :いつか名無しさんが:2020/06/15(月) 16:57:55 ID:???.net
>>68
こないだのNHKFMジャズトゥナイトで大友良英が言ってたけど
イギリスのタクシーで日野皓正のOde to Workmanがかかって聞いてみたら日本のジャズが流行っててすごいコレクターの人が編集した盤がすごい人気なんだって
インスタ見ても外国人で和ジャズコレクター山ほどいる
TBM初盤帯付き全部持ってる様なやつがウヨウヨしてる

スピリチュアルジャズとかレアグルーヴ好きが食いついてる印象

70 :いつか名無しさんが:2020/06/15(月) 23:36:02 ID:???.net
日本人ジャズは国内の比較的若年層にも海外コレクターにも両方に人気あるね
まあ器用なコルトレーン・コピーみたいなのも多いから入りやすいだろう
でも値段的にはそろそろマックスかもしれんね、あんなにレアって言う言われてなのにまだ出てくる現象もあるだろうし

71 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 00:48:32.83 ID:???.net
和ジャズ人気なのは海外ジャズがもう完全に掘りつくされたから新しい鉱脈として掘られ始めたんだよ
外人が最近になってシティポップ掘り出したのと同じ

72 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 01:08:43 ID:???.net
それは間違いではないが、ポーランドやイタリアやデンマークやスペインやフィリピンやエジプトや南アフリカやオージーやアルジェリアのジャズだって
「完全に掘りつくされた」わけじゃねーよ

73 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 03:34:44 ID:???.net
和ジャズは所詮、本場の模倣と看做されがちだけど
鈴木勲 blue city と福居良の nadja盤は愛聴盤になった

74 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 14:26:42.12 ID:???.net
1500盤台で
GG、耳無し、溝無し、ノン額縁、RVGが
3万とかつけてくるようになったな
みんなそれでも買うんかな

75 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 14:27:59.17 ID:???.net
それだったらKINGのモノラルでよくね?

76 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 17:09:27 ID:???.net
みんな、持ってるだけで満足なんだよ
1枚3万で買って、死ぬまで何回聴くよ?

買ってすぐは続けて2回3回聴くかもしれないが
その内、年に数回になるよ
そして、LPジャケットを手にニヤニヤしながら、聴くのはCD音源になる

77 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 18:13:54.20 ID:???.net
ノイズと歪みだらけだしなw

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200