2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ 3枚目

1 :いつか名無しさんが:2020/05/12(火) 06:36:18.81 ID:???.net
ジャズのアナログレコードに関することなら何でもOKです。
デジタルメディアオンリーの方で、
レコード否定派の方は書き込みをご遠慮ください。

【前スレ】
アナログレコード好きな人のスレ 2枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1574718302/

【過去スレ】
アナログレコード好きな人のスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1487389075/

31 :いつか名無しさんが:2020/05/25(月) 23:39:51 ID:???.net
前に63rdオリジナルって書いてあるの現物見たら
溝無し耳ナシでどこがオリジナルじゃ!ってなったことあった

32 :いつか名無しさんが:2020/05/26(火) 00:14:07 ID:???.net
>>30
確かに20,000ぐらいまでしかなくなったね。
しかし、それ以上を写真も無しに買うのは勇気いる。

33 :いつか名無しさんが:2020/06/01(月) 18:43:25.08 ID:???.net
ブルノートのモンテローザに
2ndなんかあるの?
偽物じゃねーの?
耳とRVGはあるが溝なしとか

34 :いつか名無しさんが:2020/06/02(火) 00:36:29.07 ID:???.net
JTで出てたやつか
売れたね

35 :いつか名無しさんが:2020/06/02(火) 23:20:03 ID:???.net
>>33
RVGあるが、溝と耳のないレキシントンラベルが少数ある。ソニクラトリオとかでもたまに見るね
たぶんリバティ移行期の再発かな、オリジナルラベルでリプレス!みたいなw

36 :いつか名無しさんが:2020/06/02(火) 23:22:32 ID:???.net
あ、耳はあるのか 
いずれにしてもオリジナルとは程遠いね

37 :いつか名無しさんが:2020/06/02(火) 23:47:05 ID:???.net
モンテのあれはオリジナルなんて
高すぎて買える気しないからなあ
セカンドでもいいからあれば買いたい
耳とRVGあれば十分
耳なくてもいい
9Mさえ書いてあれば

38 :いつか名無しさんが:2020/06/03(水) 00:04:59 ID:???.net
あぶねえ、マジレスするところだった

39 :いつか名無しさんが:2020/06/03(水) 23:32:19 ID:???.net
ブルノートの9Mって何の意味なの?
P社のブルノートの識別番号って
ネットで見たけど
でもPマークあっても9M無いのもあるし

40 :いつか名無しさんが:2020/06/04(木) 23:12:20.14 ID:???.net
数十秒プチプチ音するから盤見てみたら細かい傷が密集してる箇所があった…
初めて買ったジャズのレコードなのにあんまりだぜ

41 :いつか名無しさんが:2020/06/04(木) 23:54:47.73 ID:???.net
>>39
https://radiodaysrecords.blogspot.com/2020/03/rvg-lp.html?m=1
ここの解説で合ってると思う

>>40
そういうのあるね、店ではしっかり検品、怪しいところは試聴するから少ないけど、ネットで買うとたまに当たっちゃうね、、結局また買い直してノイズ盤はユニオンに流すから...もしかして、それが当たってしまったかw

42 :いつか名無しさんが:2020/06/09(火) 23:00:45 ID:???.net
糞ジャロのリストが久々にupされていると思ったら随分大量、、仕入れ先のユニオンはろくに入荷ないという話だしヤフオクでもあの横流ししてる爺さんのID見かけないんだよな、、
これはひょっとして、、し
さんがコロナ暴落で目減りして大量処分か
まあこの店は確実に割高か、そうでないなら状態になんかあるらしいので全くお勧めしないが

43 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 01:00:00 ID:???.net
どっかの店が畳んだんじゃね?
ネット転売屋が廃業したとかも含め

44 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 01:17:28 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 01:17:28 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 03:55:38 ID:???.net
菊池ナルシスヨシか
いわゆる不要不急の音楽家もどきだね

47 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 09:13:26.61 ID:???.net
WBJのスピークロウのスレレオ盤が2マソで売ってたんだけど買いかな
番に大きな傷はなかった
モノラルは到底買えない値段なので

48 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 09:48:17.19 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 11:49:41 ID:???.net
やたら持ち上げられてるけどたいして名盤ってほどでもないと思うが

50 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 12:36:17 ID:???.net
>>47
ステレオの方が音良かったと思うのでお勧め。値段も安いのでは。内容も良いと思うしな、個人的には。

51 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 13:40:09.86 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 20:22:06.78 ID:???.net
>>50
ステレオの方がいいのか
ネットあさるとモノラルの方が良いとか数件見たけど
モノラルの方がベースとかががつがつくるとか

53 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 20:23:32.39 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 12:28:06.51 ID:???.net
>>52
ベースやサックスはモノラルの重量感
ペットやピアノはステレオの抜け
どちらを重視するか、だな。

55 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 12:29:07.70 ID:???.net
あれはピアノトリオだから。左右バランスおかしくなければステレオもあり。

56 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 15:36:55.45 ID:???.net
ステレオもベースとドラムさえ真ん中ぎみにいれば
上物は左右別れでも良いわ
ベースとドラムが完全左右別れはキツい

57 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 17:16:35 ID:???.net
スピークロウってモノ録音じゃなかったっけ?

58 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 17:37:48 ID:???.net
さすがに、1960年録音だから
両方録音だろ

59 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 20:30:25 ID:???.net
>>56
俺はベース真ん中、
ドラム右(右から真ん中)、
ピアノ左(左から真ん中)、
みたいなのが好き

最近のみんな真ん中なのはなんなの?

60 :いつか名無しさんが:2020/06/13(土) 12:31:30.20 ID:???.net
ヘッドフォン、イヤホン用じゃね?
モノラルステレオ録音をヘッドフォンで聴いてると耳おかしくなる

61 :いつか名無しさんが:2020/06/13(土) 16:11:36.36 ID:???.net
>>59
それカインドオブブルーだな

62 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 00:03:17.98 ID:???.net
カインドはリバーブかけすぎなんだよ
まぁそれが個性にもなってるけどネイクド状態が聞きたい

63 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 11:17:53.89 ID:???.net
OJCはCDのほうが好きなんだがな

64 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 11:21:46.71 ID:???.net
今朝はLP ウェスモンゴメリーのフルハウス聴いてます

65 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 15:56:17 ID:???.net
ネイザンデイビスのpeace treaty180g、
買っちゃった(´ω`)

66 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 16:46:01.61 ID:???.net
姉さんデベソ

67 :いつか名無しさんが:2020/06/14(日) 18:50:15.08 ID:???.net
fourplayのベースは、姉さん良い人

68 :いつか名無しさんが:2020/06/15(月) 16:33:43 ID:???.net
和ジャズって本当に人気あるの?
セールに若い人が群がってるけど
みんな転売やかな

69 :いつか名無しさんが:2020/06/15(月) 16:57:55 ID:???.net
>>68
こないだのNHKFMジャズトゥナイトで大友良英が言ってたけど
イギリスのタクシーで日野皓正のOde to Workmanがかかって聞いてみたら日本のジャズが流行っててすごいコレクターの人が編集した盤がすごい人気なんだって
インスタ見ても外国人で和ジャズコレクター山ほどいる
TBM初盤帯付き全部持ってる様なやつがウヨウヨしてる

スピリチュアルジャズとかレアグルーヴ好きが食いついてる印象

70 :いつか名無しさんが:2020/06/15(月) 23:36:02 ID:???.net
日本人ジャズは国内の比較的若年層にも海外コレクターにも両方に人気あるね
まあ器用なコルトレーン・コピーみたいなのも多いから入りやすいだろう
でも値段的にはそろそろマックスかもしれんね、あんなにレアって言う言われてなのにまだ出てくる現象もあるだろうし

71 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 00:48:32.83 ID:???.net
和ジャズ人気なのは海外ジャズがもう完全に掘りつくされたから新しい鉱脈として掘られ始めたんだよ
外人が最近になってシティポップ掘り出したのと同じ

72 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 01:08:43 ID:???.net
それは間違いではないが、ポーランドやイタリアやデンマークやスペインやフィリピンやエジプトや南アフリカやオージーやアルジェリアのジャズだって
「完全に掘りつくされた」わけじゃねーよ

73 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 03:34:44 ID:???.net
和ジャズは所詮、本場の模倣と看做されがちだけど
鈴木勲 blue city と福居良の nadja盤は愛聴盤になった

74 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 14:26:42.12 ID:???.net
1500盤台で
GG、耳無し、溝無し、ノン額縁、RVGが
3万とかつけてくるようになったな
みんなそれでも買うんかな

75 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 14:27:59.17 ID:???.net
それだったらKINGのモノラルでよくね?

76 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 17:09:27 ID:???.net
みんな、持ってるだけで満足なんだよ
1枚3万で買って、死ぬまで何回聴くよ?

買ってすぐは続けて2回3回聴くかもしれないが
その内、年に数回になるよ
そして、LPジャケットを手にニヤニヤしながら、聴くのはCD音源になる

77 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 18:13:54.20 ID:???.net
ノイズと歪みだらけだしなw

78 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 18:34:14.16 ID:???.net
俺はレコード棚みて一年以上聴いてないレコードはヤフオク行き
これをやらないとレコードに埋もれて終わる
俺はだいたい1500枚を超えないようにしてる
少ないようだけど1500枚ってのは毎日4枚聴いても一年掛かる
大切なのは何を持つかではなく何を持たないかだと思う

79 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 19:19:07.89 ID:???.net
1500枚でもまだちょっと多いと思うけど
普通、レコード置ける部屋は一つだけだろうし
箱に入れて押し入れに収納しちゃったらもう出さないしね

オレの場合は、2000枚を超えたあたりから
○○順ってのができなくなって、その辺に直置きするようになり
あれ聴きたいなあと思っても、どこに入れたかわからなくてすぐに出せないことがあって
あーもう無理、キャパオーバーだわ
となり、処分することにした

昔は、枚数持ってるのがちょっとすごいことだったけど
今は価値観が違うってのもあるしね

80 :いつか名無しさんが:2020/06/16(火) 21:54:04.61 ID:???.net
>>72
そういうのは辺境ジャズだから海外ジャズとはまた別の扱い

81 :いつか名無しさんが:2020/06/17(水) 00:24:28.72 ID:???.net
>>78
だったらレコード買うなよ
何も持たなくてもいいだろ、お前の場合
中途半端人な物欲の方がさもしいわ

82 :いつか名無しさんが:2020/06/17(水) 00:50:38.11 ID:???.net
JTのアレも
新宿のアレも
売れたのか

1500番台の耳なし溝無し

前者は2万ちょっと
後者は22と38だったかな

83 :いつか名無しさんが:2020/06/17(水) 01:57:24.24 ID:???.net
>>80
和ジャズだって辺境ジャズだろw
どこが違うんだよ

84 :いつか名無しさんが:2020/06/17(水) 09:50:24 ID:???.net
レコードなんてその気になれば1万枚なんてあっという間だからね
じゃあその中から良く聴くやつなんてほんの一握りなわけで、一軍を残していくやり方をしないと収拾がつかなくなる
溢れたレコードを見るのが趣味ならそれも良いけど
買ってガッカリしたレコードは頭に焼き付いてるから2度買いすることも絶対にないしね

85 :いつか名無しさんが:2020/06/17(水) 14:05:12 ID:???.net
>>78はそれなりに正しい選択だと思うけどボロクソ言われてかわいそう

86 :いつか名無しさんが:2020/06/17(水) 14:19:35 ID:???.net
レコード蒐集家にも自分の好きなものだけを置きたい人ととにかく枚数集めて自慢したい人と居るってことだね
リイシュー盤を良いオーディオで凄く良い音で鳴らしてる人もいれば
オリジナル盤をオモチャみたいなオーディオで鳴らしてる人もいる
楽しみは人それぞれ

87 :いつか名無しさんが:2020/06/17(水) 20:11:25.74 ID:???.net
自分の知り合いは、家族持ちになってマイホームを建てた際に5帖くらいの収納部屋にレコード全部押し込んでた
新築祝いに遊びに行ったら、リビング兼オーディオルームにその日聞くレコードだけ収納部屋からピックアップして、キャスター付コンテナで運んできてレコード鑑賞したんだけど、憧れのスタイルだな

88 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 00:13:26 ID:NeOwI3Ih.net
>>85
いや、売った10年後にふと再会して、こんなに良かったのか、売らなきゃ良かった!ってのは出てくるな、少なくとも40代までは
特にジャズなんてモダンもスピリチュアルもえらい値上がりしてるから、また買えばいいやなんて余裕かませないだろう
まあ、それも縁がないと諦めればいいが、そんなに諦めのイイヤツはレコード蒐集向いてないから
たとえ、殆ど聞かなくても、価値あるものは次世代のために保存状態良く残しておく義務wもあるからな

89 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 00:17:31 ID:???.net
>>87
ウチもそれやってるよ、マンション住まいだけど

90 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 00:50:14 ID:???.net
>>83
海外から見たら辺境だけど日本人基準で言ってるから辺境ではない
そもそも日本人は日本ジャズに精通してるし

91 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 01:44:07.17 ID:???.net
>>90
かつての日本のジャズファンは、日本人のジャズをバカにしてたんだけどね
よく聴きもしないで
オーディオファンでもある人たちには、音がいいと定評のある山本剛のミスティなんかは
昔から有名だった
もちろん、渡辺貞夫や秋吉敏子の(今で言う)大御所も
ただ渡辺貞夫や日野皓正も、ヒットしたのはフュージョンだけど・・・

都内や、地方の限られたジャズスポットで、生の演奏を聴いていた人は
ディスクを持っていなくてもそれなりに知っていただろうが
全体で見れば、ごく少数

日本人が日本ジャズの良さを知るキッカケは、評論家やDJによる再評価(再発見)
そして、海外ジャズファンによる再発見(再評価)

92 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 01:44:22.09 ID:???.net
>>88
野口さんみたく何十トンのコレクションを快く引き受けてくれる人がいればよいけど
普通は持ち主が死んだら粗大ゴミかリサイクル屋に格安処分だよ

93 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 08:05:38.73 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 09:31:07.10 ID:???.net
まだジャズは30枚気をつけます!

95 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 09:48:49.13 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 12:46:17.75 ID:???.net
ジャズ喫茶はレコードが10枚あれば始められる

97 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 14:50:02 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 15:02:56 ID:???.net
自分の場合、聞き始めの頃は初心者はまずこれを聞けみたいな本に書いてあるアルバムはあらかた買ったけど手元にはほとんど残ってない
手放す時に改めて聞いてみてもろくな作品じゃない
あの手の本を書いてる輩がジャズをつまらない音楽って認定させてるんだと思う
歴史的名盤なんてほとんどが糞だと思う
初心者が至上の愛とかクールの誕生とかリターントゥフォーエバーとか聞いて「何て素晴らしいんだ、これからジャズをもっと聞こう」とか思わないと思う

99 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 15:24:05.87 ID:???.net
よかった そうしなくて!

100 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 15:26:25.79 ID:???.net
あとスウィングジャーナルの推薦シールが貼ってあるのもほとんどが糞盤だからね

101 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 16:01:46.51 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

102 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 16:12:02.06 ID:???.net
>>100そうだったんですね

103 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 16:13:26.44 ID:???.net
人の好みってのは、十人十色かっこ悪い振られ方だからね
でも一方で、ガイド本みたいなものがないとジャズを聞くと言っても
どうしたらよいやら、だったと思うよ

104 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 16:15:45.71 ID:???.net
今はyoutubeあるから試聴できるのっていいですね

105 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 17:02:10.09 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

106 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 17:02:16.29 ID:???.net
アナログだってリアルに生きてるか否か
よく似た背中みつけるたびに今でも少し胸が痛むんだよね、このスレ見てると

107 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 17:03:04.54 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

108 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 19:05:39.12 ID:???.net
コスモポリタンぼくのしてきたことは何
この手がとどきそうなレア盤に
和ジャズも捜せずに

109 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 19:23:15.49 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

110 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 19:52:00.63 ID:???.net
エヴァンスのリバーサイドのやつって
今オルフェイムとかでも1万越えなんだな

数年前はエサ箱に転がってたのに

で、自分の持ってるサンデイのモノラルオリジナルのA面が
異様に音が小さいのですが
これは仕様ですか?
B面はもうちょっとまともだけどかなり音小さい
リバーサイド音小さいの多いけどさ
サンディはステレオを買うべきなんだろうな
コンプリートのアナログ盤もってるけど
あれで十分だろうか

111 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 19:58:35.47 ID:???.net
>>110
DGはある?

112 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 20:08:44.15 ID:???.net
>>111
溝無し
あっ、オリジナルじゃないのかこれ
ジャケはテクスチャーだけど
池袋で1万で売ってたの買ったwww

113 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 20:11:09.00 ID:???.net
地下鉄の音は聞こえてる?

114 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 20:16:07.93 ID:???.net
追記
音が小さいのは小さいんだけど
B面だけ異様にベースがでかい
A面のベースが小さい
ベースが小さいから
なんか全体的に迫力がない感じ

地下鉄はよくわからない

115 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 20:28:12.42 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

116 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 20:44:15.77 ID:???.net
ワルツフォーデビーとサンデイのモノをありがたがる奴の気が知れない
マスターテープはステレオしかないので、ステレオ盤をアンプでモノにするか
モノカートリッジでかければ、モノ盤と完全に同一の音になるのに

117 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 20:49:59.67 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 20:52:39.77 ID:???.net
>>116
マスターはステレオなのか
そういやコンプリート盤はステレオだな

ポートレイトは一部だけステレオなの?
モノラルとステレオでテイクが違う曲だけ

119 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 21:16:13.46 ID:???.net
>>118
ポートレイトは、全曲モノとステレオは完全に別ラインの録音
マイクから別々

120 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 21:26:42 ID:???.net
>>119
ありがと
両方持ってて損はないな

しかし枯葉のテイクは
ステレオの方が断然好き
ベースソロの後からの疾走感と美しさよ

121 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 21:36:36.06 ID:???.net
>>120
>両方持ってて損はないな

その通り
まったくの別物だからな

122 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 22:22:16.71 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

123 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 23:18:02 ID:???.net
周回ノイズが目ざわりだな

124 :いつか名無しさんが:2020/06/18(木) 23:24:27 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

125 :いつか名無しさんが:2020/06/19(金) 08:45:43.59 ID:???.net
>>100
スイングジャーナル印は
元々あまり人気がないけど良い作品に付けて応援しようという企画で始まったんだけど
途中からはレコード会社とタイアップをして宣伝の道具になり下がったんだよ
初期の頃のを見てみな、良いのばかりだから

126 :いつか名無しさんが:2020/06/19(金) 08:48:26.61 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

127 :いつか名無しさんが:2020/06/19(金) 08:54:16.12 ID:???.net
>>125
>人気がないけど良い作品に付けて

ちゃう
手に入り難いけど良い作品に付けて

128 :いつか名無しさんが:2020/06/19(金) 09:47:27.77 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

129 :いつか名無しさんが:2020/06/19(金) 11:20:21.73 ID:???.net
昔国内発売盤で ○○シリーズ第〇弾 全10タイトル とかいう名称で
よく発売されてたけど、1タイトル何枚位プレスされたんだろ?

130 :いつか名無しさんが:2020/06/19(金) 11:24:15.12 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200