2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ 3枚目

1 :いつか名無しさんが:2020/05/12(火) 06:36:18.81 ID:???.net
ジャズのアナログレコードに関することなら何でもOKです。
デジタルメディアオンリーの方で、
レコード否定派の方は書き込みをご遠慮ください。

【前スレ】
アナログレコード好きな人のスレ 2枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1574718302/

【過去スレ】
アナログレコード好きな人のスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1487389075/

952 :いつか名無しさんが:2020/11/02(月) 23:03:46.66 ID:???.net
ずっと前のスレでも議論になっていたが、盤の厚みは音に影響出ると思う
厳密に言えば、溝の深さなのかもしれんが

4100番台でも両DGが音が良い(でかい?)っていう説もそのせいか、と
ただ、これは自分の経験ではあまり差を感じなかったし、時期的にも両DGだから先発(完オリ)とは限らないと思う

953 :いつか名無しさんが:2020/11/02(月) 23:16:15.75 ID:???.net
>>950
懐疑的なら、実際にフラット盤とGG盤を指で叩いてみればよい、前者は後者より乾いた音が出るはず、針の振動も同じことだから

東洋化成のエンジニアも在室で音が変わることを名言している、これはカラー盤についての話だったけど
https://soundrope.com/blog/cuttingengineer-interview2/

954 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 00:13:14.72 ID:???.net
>>942
片溝でNYC USAラベルってことは、4000番でも後のプレス時期だよね
たまたま同じ両23付オリジナル持ってるから出してみたけど、厚さは標準?
音はテナーがゴリゴリ太くて好みだけど、これが音域狭いってことなのかな?
ちなみにマトは末尾がB-1なんだけど、どうなんだろ

955 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 00:30:04.54 ID:???.net
在室で音が変わるのか

956 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 00:53:22.58 ID:v5q+Nm1e.net
>>954
ごめん、言い方を間違えたかも
NY23の方がドンシャリっていったほうがいいかも
NY/63rdの方がふくよかな感じ、中低音が出てるのかな
あとSIDEAの1曲目の出だしで
ny/63rdの方が管に明確にリバーブがかかってるのがわかる
NY23の方はエコー感がなくてデッドな感じ

957 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 00:55:58.97 ID:v5q+Nm1e.net
マトリクスは
NY23が、A・ B-1
NY/63RDが、A-2 B-2

これは違うんだっけ

958 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 00:58:41.63 ID:v5q+Nm1e.net
今改めて聴きなしてみたら
やっぱり後者の方がリバーブかかってる感じが明確にわかる
一度プレスしたのをまた起こす時にリバーブかけるなんてあるのかな

959 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 01:00:05.38 ID:v5q+Nm1e.net
4千番台でよくある、あのエコーの感じ

連投すまん
これでおわり

960 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 01:02:37.11 ID:OP2z8Bk5.net
「ワルツ・フォー・デビィ」も番台で全然違うってききますね
まあOJCでもSMJでもMWでも相変わらず鮮度の良い音だしオリジナルは追及しない

961 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 01:34:26.24 ID:???.net
Jazz BGM: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpBQZD22ueqxa29fR5g65elp

962 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 02:21:14.21 ID:???.net
>>946
そこに疑問を持ったり、自分の耳で確かめない限り
本当のところはわからない

オリジナル盤は音がいい

これを自明のこととして受け止めているが、踊らされているだけの可能性だってある
マニアがみんなそうだと言うんだから間違いないだろ!と
最初からそういうものだと信じているならそれでいいと思う
信じる者はなんとかって言うし

>>949
色んなことが考えられるんだと思うが
ググってみると、最初のスタンパーで数千枚はプレスできるようだ
ブルーノートなんかは、精々1000枚程度か・・・
スタンパー1で仮に1000枚プレスしたとして、
その最後の方と、数年後?のスタンパー2の最初の方とを
聴き比べたら、果たして・・・なんてこともあるかもしれない

この辺のことは過去に話題になってるかもしれないね
いづれにしても微妙な違いなら、支払った額が高い方がよく聴こえるかも、だねw

長文でなんか偉そうなこと書いちゃったけど
>>944のように
聴き比べてる人なんてアナログ好きの中でも、極々少数だからねぇ
ほとんどの人が、この世界では常識と言われている条件を満たしたオリジナル盤を買って
いい音だと満足している

963 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 06:16:38.28 ID:???.net
盤の違いなんて殆どの人は聞き比べてないでしょ
気に入らなければカートで音を変えるんだから

964 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 06:24:11.65 ID:???.net
その通り
カートリッジとの相性はある

965 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 08:37:20.07 ID:???.net
v15 typeVだけの人が結構いそうだがw

966 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 09:15:13.67 ID:???.net
そしてスピーカーはJBL

967 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 09:27:26.77 ID:???.net
そして孤独な老人

968 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 10:34:04.32 ID:???.net
廃盤コレクター様の次は
オリジナル至上主義者批判様が現れたぞ!

969 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 11:14:04.44 ID:???.net
カートリッジで変えればいい
そう思っていた時期が俺にもありました

970 :いつか名無しさんが:2020/11/05(木) 08:33:12.65 ID:???.net
そもそもオリジナル、初期プレスだから音がいいなんて事はないからな
イコライジング、音量などの設定、マザーやビニールの材質などの様々な理由でカッティングからプレスまでの工程が上手くいったりいかなかったりするんだから

971 :いつか名無しさんが:2020/11/05(木) 22:52:18.89 ID:???.net
落語にあるよ、ある爺さんが「最近のにわとりは俺の若い頃と違って鳴きもしない」
って憤るって話。
要するににわとりは昔も今も同じように鳴いているのだが、
爺さんの耳が悪くなって鳴き声が聞こえなくなっているのに、爺さんはそれに気づかないで、にわとりのせいにしているってことだよ。

972 :いつか名無しさんが:2020/11/06(金) 16:39:39.58 ID:???.net
>>970
といってもコピーやヨレたマスター使った国内盤や後年の再発盤よりは良いってのはある
そこが一般論で、そうでないのもあるって話

ところが昨今リマスター技術も上がりオリジナル盤に負けない、あるいはベクトル違えど高音質の再発も出てきた
値段も少々高いがオリジナルよりは遥かに安い場合も多く、それを買い集めるオーディオマニアが廃盤コレクターにマウント取るが、廃盤好きは音質以前にそもそも廃盤であることが好きなので噛み合わない

973 :いつか名無しさんが:2020/11/06(金) 16:46:56.61 ID:???.net
車で言えば、旧車好きサークルがその範囲でアレは速いとか優れていると話してるところに、レプリカ乗ってる人がやって来て同じカタチでこっちの方が速いし安全性だと言っても、だから何よ?と言われるのと同じ

974 :いつか名無しさんが:2020/11/06(金) 16:52:35.73 ID:???.net
もちろん逆もあり
オーディオマニアが蘊蓄やってるところに、これがオリジナルの正しい音だと、ビンテージ好きの範疇越えてマウンティングしても噛み合わない

レコ屋がオリジナル超えの高音質再発と謳いながら隣で絶対に超えられないオリジナルの音とか言っちゃう
そんな売り文句をそのまま真に受ける人がいるってこった

975 :いつか名無しさんが:2020/11/06(金) 23:02:08.07 ID:???.net
例えば話がどうもスッと入って来ないなあ
いい音の評価はだれがするんですか?
を考えれば簡単

976 :いつか名無しさんが:2020/11/07(土) 15:24:49.82 ID:???.net
君なら処分するならどっち?

・オリジナルだけど盤質Bマイナスくらい、1500番台人気盤でなかなかオリ出てこない

・溝ナシ63rd耳あり2ndだけどノイズ皆無でジャケオリジナル、音はオリとあまりかわらず

今ならブルーノートのオリジナルは高価買い取りしてくれるかな

977 :いつか名無しさんが:2020/11/07(土) 16:03:40.33 ID:???.net
同じタイトルで?
なら1500番台の63rdで溝無し耳ありリプレスってあまり無いような。

978 :いつか名無しさんが:2020/11/08(日) 12:54:56.85 ID:???.net
近年の再発はカッティング技術とかプレス技術という点でちょっと信用出来ないからな

979 :いつか名無しさんが:2020/11/08(日) 17:39:20.79 ID:???.net
>>976
今は買取はどこもウエルカムだと思うよ
但し状態が悪ければ、高価であるかは期待できないけど…

上のレス見て、所有盤のBLP1540が63rdでGG盤なんだけど、極厚盤で同じく管の音にエコーがかかった感じなんだよね
オリジナル買う時の資金に売ろうかと思ってたけど、NMだし聴き比べるまで保留することにした

980 :いつか名無しさんが:2020/11/08(日) 19:09:22.95 ID:???.net
>>979
おお
やっぱエコーかかった感じだよね
1500番台の後期プレス盤
賛同してくれる人がいた
あと中低音が増してる

981 :いつか名無しさんが:2020/11/11(水) 14:11:45.48 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u398954367

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h517276540

やっぱこの人釣り上げてるんかね
落札者がブッチした可能性もあるけど、ソニクラトのタイム盤も出し直してるんだよな(これは1回目は2ndプレスなのに8万越えだったからブッチされても不思議ではないww)

982 :いつか名無しさんが:2020/11/12(木) 21:40:08.12 ID:???.net
そんな奴、さっさとBL入れて存在消した方が
幸せな収集生活がおくれるよ

983 :いつか名無しさんが:2020/11/13(金) 14:00:37.11 ID:???.net
BL入れても出品は見えちゃうよな
他のサイトもそうだけど特定の出品者を表示やサーチから消せるといいんだが

984 :いつか名無しさんが:2020/11/13(金) 14:04:29.24 ID:???.net
消せる機能はあるけど、その時限りで次からまた見えちゃう
運営には何度も何度もBL入れたら相手にも自分にも一切見えなくしてくれって頼んでるんだが一向にダメ

985 :いつか名無しさんが:2020/11/13(金) 22:47:59.56 ID:???.net
確かにな
こっちからブラリ入れてるやつに気づかずに入札しようとして気づく事多い

986 :いつか名無しさんが:2020/11/15(日) 21:44:06.87 ID:???.net
>>981
こいつともう1人の茶番はウンザリ

987 :いつか名無しさんが:2020/11/16(月) 12:11:04.59 ID:???.net
まあビンテージレコードマーケットなんて転売屋と富裕層の茶番と言えなくはない、、

988 :いつか名無しさんが:2020/11/16(月) 15:08:02.61 ID:???.net
まぁだんだん株式みたいな感覚になってる気はする

989 :いつか名無しさんが:2020/11/16(月) 15:41:23.72 ID:???.net
まぁ庶民はキング盤とOJCを買ってろって話だな
聴く分には十分でしょ、ヘンに廃盤齧っても怪我するだけよ

990 :いつか名無しさんが:2020/11/18(水) 17:05:39.31 ID:???.net
今年のユニ年末セール、どこも枚数少ない感じがするな
そうなると並ばせないための抽選だけでなく、廃盤は一度に買える枚数制限した方がいいかもしれんな
その方が納得できる人多いだろうし、困るの転売屋くらいだろ

991 :いつか名無しさんが:2020/11/18(水) 17:24:02.18 ID:???.net
海外買い付け行けなかったんだろうな

992 :いつか名無しさんが:2020/11/18(水) 23:04:51.82 ID:???.net
まだ詳しい内容発表されてないのに
枚数少ないとかどうやって知ったの?

993 :いつか名無しさんが:2020/11/19(木) 00:02:53.85 ID:???.net
>>992
馴染みの店員に買取少ないからなんか持ってきてくださいと頼まれた常連とかいるらしい

購入枚数制限は本気で考えた方が良いべ
競争率が高い&転売厨の多いアパレル業界では常識なんだが

994 :いつか名無しさんが:2020/11/19(木) 00:16:52.40 ID:???.net
それ毎年常連に言ってるセリフだな

995 :いつか名無しさんが:2020/11/19(木) 11:42:33.98 ID:???.net
1番に並んだやつか1番のくじ引いたやつが欲しいの総取り出来るでいいんじゃね?

996 :いつか名無しさんが:2020/11/19(木) 12:08:39.04 ID:???.net
で2番以降の奴にその場で転売

997 :いつか名無しさんが:2020/11/19(木) 15:40:40.25 ID:???.net
そして暴動w

昔は取り合って殴り合いとかあったらしい

998 :いつか名無しさんが:2020/11/19(木) 15:47:18.64 ID:???.net
次スレヨロピク

999 :いつか名無しさんが:2020/11/19(木) 21:07:49.15 ID:???.net
お断りだ!

1000 :いつか名無しさんが:2020/11/19(木) 21:30:09.40 ID:???.net
1000ならセール中止

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200