2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VPOニューイヤーコンサート2013

1 :名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 06:49:38.50 ID:oJK5c2gc.net
2013はフランツ・ウェルザー・メスト指揮

NHK 番組表 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2013
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-01-01&ch=07&eid=87425

107 :名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 23:29:46.21 ID:eSBrAMFo.net
>>106
ウィーン少年合唱団が必ずセットでついてくるww

108 :名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 23:40:14.10 ID:/QwvulnV.net
なんかローエングリン?って曲初めて聴いたけど
「白鳥の湖」みたいなフレーズが聴こえてきたよ。
もしかしてパクリ?

109 :名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 23:54:26.61 ID:pjKwf5rV.net
↑脳ミソ移植してもらったら?

110 :名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 07:18:17.20 ID:Ll81Fth5.net
中條誠子アナウンサーの衣装に人妻の色気を感じました。
勃起してしまいました。

111 :名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 08:35:10.17 ID:gapbwrRQ.net
顔がなぁ…

112 :名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 13:04:58.59 ID:H+dPd12o.net
べルディって誰?え、ヴェルディのことだって?どっちも知らないけど・・・
小学校の時に習わなかったし、草競馬、おおスザンナのフォスターは知ってる。

113 :名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 15:01:37.07 ID:5ppZHOCE.net
こないだのキュッヒルのバイオリン協奏曲良かった

114 :名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 15:36:03.80 ID:tzg9yPSi.net
BS放送はいつ?

115 :名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 18:14:29.45 ID:fFpAVONW.net
金曜日、かな

116 :名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 18:24:56.69 ID:5GX/vW1H.net
>>110
彼女もだんだん派手になってくるよな。

紅白司会の有働アナと同じ。
勘違いしてないか?

117 :名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 18:29:24.92 ID:CS+ocROa.net
中條誠子ってまだギリギリ30台だろ、 なんかもう50くらいのババアに見えたな

118 :名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 20:17:16.42 ID:lFRNKoNs.net
>>114
もうおわった。1月4日(金) 9:00〜12:00 BSプレミアム 

119 :名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 04:38:23.09 ID:dfG7SNdK.net
メストさんって、参議院の西田議員に似てない?

120 :名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 08:16:45.40 ID:IEAMP86G.net
リチャードギアって実況で言われてたな

121 :名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 09:26:15.86 ID:IJelW9/f.net
物を配る???なパフォーマンスは不要w

122 :名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 11:20:55.09 ID:h/hBuNQ9.net
中條誠子さんは単身赴任なのでしょうか?

123 :名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 15:39:59.32 ID:In4tqa8W.net
俺には、きれいなデーブスペクター  にみえた

124 :名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 19:43:57.33 ID:oN2xymdl.net
まさかのヴェニスの謝肉祭

125 :名無しの笛の踊り:2013/01/08(火) 21:33:51.94 ID:DR7akroJ.net
>>121
結局何の意味かわからずじまい。

126 :名無しの笛の踊り:2013/01/08(火) 23:52:56.00 ID:4nHXaBjh.net
単にソロを取った奏者への指揮者からのプレゼント

127 :名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 00:23:53.42 ID:a/GsX7UI.net
ズービン・メータの年に「エルンストの思い出」をやった時は、
メンバー同士でブラボーコール、もしくは無視w、だったな。
ソロ奏者はクールに弾きこなしてフフン顔だったり、
前のめりになって必死アピールのフリしたり。
ヒンクは立ち上がって一音だけビヨ〜ンっ弾くのを2回やって投げキッスして
メータに「コラコラ」ってやられる役だった。

128 :名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 00:48:20.26 ID:mQ7RWbn2.net
>>127
元ネタのエルンストって来年生誕200周年なんだな。
来年やればよかったのに

129 :京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2013/01/09(水) 03:48:38.67 ID:whHV/Ft+.net
そろそろヘレヴェッヘかブリュッヘン辺りでやってもらいたいだわね
ヘンゲルブロックとかもいいと思う

130 :名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 00:18:49.25 ID:u2k0BB48.net
断る

131 :名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 04:27:15.13 ID:ZDn+3fC4.net
次こうもり皇帝円舞曲聴きたい

132 :名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 20:16:28.05 ID:MfACPvH5.net
メストのエルンストの思い出は洒落が効いていない。ヒンクがソロ弾くのと、
キュッヒルとでは、ヒンクの洒落が素敵に見えた。

133 :名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 20:47:15.94 ID:K4WS7jIk.net
バイオリンのChristoph Konczさんは乗ってました?

134 :名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 00:08:04.88 ID:n0oOseDN.net
井上道義のサイトで、メストが蝋人形と評されております

135 :名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 13:38:13.23 ID:Uq5VTLd8.net
メストは結構指揮者としてはいい顔してると思うけどなあ。鉄火面とか蝋人形とか見る人によって違うんだ。

136 :名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 15:12:51.15 ID:JFeTU2ct.net
お前も蝋人形にしてやろうか

137 :名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 15:19:48.43 ID:seixBBV4.net
閣下まだそんなこと言うてはるんですか?

138 :名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 02:22:51.55 ID:pruWXu8R.net
【コンサートレポート】2013年ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート、平均視聴率61%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00000343-bark-musi

139 :名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 03:27:43.34 ID:j4wNP1Ej.net
>>138
外国の音楽に対する関心は本当凄いわ
日本も見習えよ

140 :名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 05:42:51.30 ID:N9E1YGfD.net
61%って凄いな
日本の大晦日の第9とニューイヤーコンサートはどれくらいだったのか

141 :名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 14:03:53.30 ID:44QPEzKK.net
東急ジルベスターコンサートは、結構関東では数字取ってるみたいだけどね。

142 :名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 17:15:18.23 ID:QuApZLJF.net
>>108
チャイコフスキーがローエングリンを真似た説がある。

143 :名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 03:32:20.85 ID:VaZ1JFu3.net
ローエングリンをはじめて聴くなんて、クラシックファンなの貴方。

144 :名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 03:40:24.02 ID:98KiJvzd.net
ファンだからって何から何まで聞くわけじゃないし

145 :名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 14:33:20.17 ID:4RTEQwdi.net
今年は、オペレッタ銀の時代を代表する一人、カールマーンの没後六十周年だったが、
ニューイヤーで取り上げられなかったね。「チャルダッシュの女王」などで知られる
カールマーンだが、シュトラウス一家の音楽を取り上げるのが原則のニューイヤーでお呼びはかからない。
BSでシュターツ・カペレ・ドレスデンの「カールマーン・ガラ」は録画して大事にとっておくが、
スッペは取り上げられても、カールマーンは駄目なんだね。ウィーンも難しい土地なんだな。

146 :名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 04:10:20.33 ID:TA6QSsIs.net
スッペがたまーにニューイヤーに登場するのはウィーン没だから?
ベルディとワーグナーは生誕200年だからだったよね。
向こうでは25年区切りで注目する習慣があるみたい。

147 :名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 04:23:20.32 ID:TA6QSsIs.net
そういえばクラシカで1974年のコンサートを見てたんだけど、
ダンサーの衣装に全身タイツで両乳、股間の3か所に白丸ついてるのがあって
絶句した。
いまのバレエの衣装は綺麗やなw

148 :名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 13:59:19.18 ID:Czm41lN8.net
以前、ロベルト・シュトルツネタで揉めた奴が今度はカールマーンってか?

149 :名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 14:02:06.09 ID:Czm41lN8.net
ロベルトシュトルツよりカールマーンの方が聴いていて単調になるし、ましてや
ウィーン・フィルのニューイヤーに適さない作曲家の代表みたいなものだと思うが・・・

150 :名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 15:34:26.69 ID:v8lB5I+G.net
>>148-149
おまえ自身がシュトルツヲタのくせに自演してんじゃねえよw
病気が再発したな

151 :名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 18:23:42.70 ID:8wZonm3l.net
カールマーンヲタって日本に生息してたんだ。知らなかった。ヨーロッパ限定のヲタじゃなかったのか?

152 :名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 19:22:29.59 ID:xQgfdlIy.net
>>151の自演www

「ベルリンフィル後任常任指揮者は誰がよいか」スレ
114 名前:名無しの笛の踊り :2013/02/02(土) 18:39:05.52 ID:8wZonm3l
カールマーンのガラはわたくしの至宝でありまして、従ってティーレマンは尊敬に値する指揮者ではあります。

153 :名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 19:34:33.23 ID:eDKYAiLu.net
浅はかなジジィww

154 :名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 08:33:45.82 ID:YX8NBeGm.net
シュトルツヲタ=カールマーンヲタ
他人になりすますが、恥ずかしい失敗www

155 :名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 18:21:10.82 ID:bxX/OvIo.net
失敗は成功の元。カールマンヲタを捜しています。
適度に好きな人がいたら、交信しましょう。
かなりの変わり者で、たぶん音楽とは縁のない人たちです。

156 :名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 18:25:34.24 ID:Jrw0sKCC.net
カールマーンジルベスターガラ。なんとタワレコCDで売っているではないか。
録画したし買わずにしたが、隣がメストのウィーン・フィルニューイヤーだった。
やっぱり梅田に引き帰して買おうかな?

157 :名無しの笛の踊り:2013/02/05(火) 13:31:41.66 ID:gZsJNnug.net
カールマーンガラのCDゲット。

158 :名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 09:53:02.39 ID:ryYTHczi.net
よかったねえ。

159 :名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 09:58:42.97 ID:n9FP7KRE.net
また懲りずに自演!!

160 :名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 10:24:59.31 ID:uDnDAsvU.net
宇宙とでも交信してるのか自演のカールマンヲタw

161 :名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 11:11:06.74 ID:S37KeKvY.net
>>160
ヲタって自演してまでレス欲しいのかねぇ
リアルで友達いないとかwww

162 :名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 21:05:29.42 ID:M0EvceBN.net
Blu-ray届いた。
まだ聞いてないけど。

163 :名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 09:28:49.87 ID:zV1z948A.net
早く聴けよ。

164 :名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 17:53:25.80 ID:h1zYkgRX.net
カールマン購入せず。HDDでいずれ消去すればいい。

165 :名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 14:06:13.91 ID:jemEuvxh.net
カールマンとJシュトラウスではどちらが精神性が深いの?

166 :名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 14:32:51.93 ID:3ML6wg8n.net
どっちも精神性を語るべきじゃない。

167 :名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 23:50:04.36 ID:CRuPFJsA.net
さっさっ

168 :名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 14:29:39.46 ID:PmhmY7Qs.net
カールマーンのジルベスターCDはDVDつきで二千六百円とお得。

169 :名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 14:03:48.71 ID:+JdSExDr.net
カールマンガラのCDには、前年の2011年、レハールガラのDVDがついている。
カールマンもレハールも曲の感じは似たり寄ったりだが、安いから買った。

170 :名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 15:59:59.37 ID:Bmpm+iX6.net
バカールマンヲタ

171 :名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 13:26:06.09 ID:XXlBNlO/.net
2011年のレハールガラはDVDで見たら、2012年のカールマンガラに大きく劣っている。

172 :名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 22:09:29.89 ID:l0VBg8jf.net

カスwww


173 :名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 17:27:43.48 ID:NWFPLLdq.net
ウェルザー=メスト
バレンホイム

174 :名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 17:44:29.97 ID:gsOTohiY.net
来年は仕方ないけど、プレートルもう一回見たいな。

175 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 18:02:41.73 ID:E3MUWENw.net
カールマンCD安いから買ってみたけど、たいしたことないよ。
DVDのレハールも噴飯物。ブックオフ行き。

176 :名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 19:32:33.53 ID:iYY4pLfs.net
また基地外が復活したのかよw
他のスレからも手を引いてくれ

177 :名無しの笛の踊り:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:PgSI4Lt1.net
ルロイ・アンダーソンだけのニューイヤーをスラトキンあたりにやってほしい。

178 :名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZPQBoUgy.net

うざいんだよボケ!

179 :名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1agowXDV.net
↑うざい?

180 :名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MsxsLVWY.net
お前の事じゃないのww

181 :名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 16:47:38.80 ID:NwUUOEG/.net
え!?俺の事???

182 :名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 23:03:42.50 ID:LvmEVjUa.net
お前の事だ!

183 :名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 09:51:54.03 ID:RzTMPt8p.net
177=179=182 お前の事だ!

184 :名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 06:54:18.49 ID:L/792tGv.net
てか重複だろクズ

VPOニューイヤーコンサート2011
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1293710431/

185 :名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 23:13:46.14 ID:rfllw1kv.net
あげ。

186 :名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 00:18:38.49 ID:2QF1BBCL.net
Prosit Neujahr!!!!

187 :名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 01:20:11.98 ID:1IFEhAJM.net
カールマーン没後61年だ。ニューイヤーでやれ!

188 :名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 01:57:02.36 ID:xDcYEO+M.net
>>184
2014のスレは

189 :名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 09:13:11.94 ID:RbX56L9J.net
NOW PLAYING

【ルイージ】ウィーンの春2013【VSO】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1388535105/

190 :名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 23:27:50.05 ID:2QF1BBCL.net
思ってた通りのニューイヤーコンサート2014でした。
来年はズービン・メータ指揮なので、期待せずに(ry

191 :名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 10:49:29.65 ID:SYayepx8.net
「害のないいたずら」でいたずらしなかった件

192 :名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 12:39:52.07 ID:7Pe+4l+e.net
(VPO New Year's Concert)

1939 Clemens Krauss
1941 Clemens Krauss
1942 Clemens Krauss
1943 Clemens Krauss
1944 Clemens Krauss
1945 (中止)
1946 Josef Krips
1947 Josef Krips 2年連続2回目
1948 Clemens Krauss
1949 Clemens Krauss
1950 Clemens Krauss
1951 Clemens Krauss
1952 Clemens Krauss
1953 Clemens Krauss
1954 Clemens Krauss 7年連続12回目
1955 Willi Boskovsky
1956 Willi Boskovsky
1957 Willi Boskovsky
1958 Willi Boskovsky
1959 Willi Boskovsky
1960 Willi Boskovsky
1961 Willi Boskovsky
1962 Willi Boskovsky
1963 Willi Boskovsky
1964 Willi Boskovsky
1965 Willi Boskovsky
1966 Willi Boskovsky
1967 Willi Boskovsky
1968 Willi Boskovsky
1969 Willi Boskovsky

193 :名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 12:40:36.65 ID:7Pe+4l+e.net
(VPO New Year's Concert)
1970 Willi Boskovsky
1971 Willi Boskovsky
1972 Willi Boskovsky
1973 Willi Boskovsky
1974 Willi Boskovsky
1975 Willi Boskovsky
1976 Willi Boskovsky
1977 Willi Boskovsky
1978 Willi Boskovsky
1979 Willi Boskovsky 25年連続25回目
1980 Lorin Maazel
1981 Lorin Maazel
1982 Lorin Maazel
1983 Lorin Maazel
1984 Lorin Maazel
1985 Lorin Maazel
1986 Lorin Maazel
1987 Herbert von Karajan 初出場
1988 Claudio Abbado
1989 Carlos Kleiber
1990 Zubin Mehta
1991 Claudio Abbado 3年振り2回目
1992 Carlos Kleiber 3年振り2回目
1993 Riccardo Muti
1994 Lorin Maazel
1995 Zubin Mehta
1996 Lorin Maazel
1997 Riccardo Muti
1998 Zubin Mehta 3年振り3回目
1999 Lorin Maazel
2000 Riccardo Muti

194 :名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 12:41:10.59 ID:7Pe+4l+e.net
(VPO New Year's Concert)

2001 Nikolaus Harnoncourt
2002 Seiji Ozawa 初出場
2003 Nikolaus Harnoncourt 2年振り2回目
2004 Riccardo Muti 4年振り4回目
2005 Lorin Maazel 6年振り11回目
2006 Mariss Jansons
2007 Zubin Mehta
2008 Georges Pretre
2009 Daniel Barenboim
2010 Georges Pretre 2年振り2回目
2011 Franz Welser-Most
2012 Mariss Jansons 6年振り2回目
2013 Franz Welser-Most 2年振り2回目
2014 Daniel Barenboim 5年振り2回目
2015 Zubin Mehta 8年振り2回目(予定)

195 :名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 12:44:51.13 ID:xESOkwrq.net
>>194
メータは90年、95年、98年、07年に出てるのに、何で来年2回目なの?

196 :名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 13:00:35.38 ID:JFJCoaXP.net
クラウスが最多だと思ってたが
ボスコフスキーさんが無双してたんだな

197 :名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 13:17:16.91 ID:7Pe+4l+e.net
>>195
「5回目」ですね。

198 :名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 13:23:47.00 ID:ef60SeJ1.net
マゼールはウィーンを追い出されてからも結構出てるんだなぁ、アバドも呼んであげれば良かったのに

199 :名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 20:10:34.78 ID:0MNX+axA.net
毎年申し込んで、毎年落選

"We are thus unable to offer you tickets ...

200 :名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 22:48:58.81 ID:Q6RM6AEQ.net
抽選なの?

201 :名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 03:20:09.15 ID:SVuKBIE0.net
まず聴くとしたら(聴かせるとしたら)、どの指揮者のどの年が「必聴」もしくは「最優先」でしょうか?

202 :名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 05:12:32.50 ID:xEW40vay.net
まだ、抽選結果、来ないよね?

203 :名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 09:25:44.73 ID:xEW40vay.net
ウィーンフィルのサイト(マイ アカウント)内で、「落選通知」発見!

・・・ドイツ語表記しかないので、多分そうだと思う。

204 :名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 14:41:51.54 ID:eUaNg+WS.net

ティーレマン?

205 :名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 13:11:47.87 ID:8IJadimV.net
移動

VPOニューイヤーコンサート2011
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1293710431/

206 :名無しの笛の踊り:2014/07/17(木) 21:08:41.34 ID:mwE0d2QN.net
いま生きてたら、

STAPワルツ
ポルカ「号泣」

とか作ったに違いない

総レス数 440
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200