2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VPOニューイヤーコンサート2013

1 :名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 06:49:38.50 ID:oJK5c2gc.net
2013はフランツ・ウェルザー・メスト指揮

NHK 番組表 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2013
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-01-01&ch=07&eid=87425

260 :名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 23:42:46.31 ID:HHyaTlxy.net
>>259
オーストラリア人にワルツは無理だと思うけど・・・

261 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 03:31:03.31 ID:Hp5KShPx.net
>>259
君がいらなくても彼女らはオーディションと歌劇場での
三年間を突破してるので要る人でしょ
オーディションで負けちゃうオーストリア男を入れたら
オケが良くなんの?

262 :名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 04:03:25.82 ID:XDYPhPlH.net
まぁそれがアイデンティティーであり唯一のセールスポイントだからな
それ取ったらただの一流オケ
ベルリンフィルの天下ですわ

263 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 11:44:53.80 ID:K+JhONjy.net
名物楽団長だったヴィルヘルム・ヒューブナーに「ボスコフスキーとのニューイヤー、実演に接したことがあるか」と訊かれ、
「一九六四年に」と答えたら「それなら、もう聴きに来るな」と、温顔に似合わない強い口調で言われたことがあった。

264 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 11:51:00.42 ID:hacIolxE.net
ORF制作のインターミッションそのまま流してくれよ
東京のスタジオゲストなんか不要

265 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 14:01:59.02 ID:fCgYJOoS.net
>>264
それは毎年強く思うよ!!

266 :名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 17:41:27.36 ID:L/+MdNgh.net
>>263
あなたが誰だかわかりました。

267 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 14:12:46.65 ID:Gm/3JjxG.net
Prosit Neujahr!

268 :名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 22:50:21.81 ID:1hAkzzu8K
>>264

特に今年はひどかったですよね。あのゲストの俳優の舞台の話とか旅行写真とか、全くどうでもいいし関係ない。
それにしても、日本のテレビってどうしてこうも全くどうでもいい、無関係なタレント芸能人どもを無理して使おうとするのかねぇ?
芸能人の援助交際番組になってる。不要だ。

269 :名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 21:39:35.74 ID:vcnOuP7e.net
団塊以後とは言え、アンネンポルカと口には出しづらかった

270 :名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 12:16:25.80 ID:jqPj9L9uJ
>>263
kwsk

>>264
ウィーンの話なんか、何度もやってるからいらない。
せめてヨハン・シュトラウスの話題にしてほしい。

ORFの映像、昔はパントマイムとかもあったよね

271 :名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 19:17:07.06 ID:77H+l40k.net
「アンネ」でググッてみてやっと意味わかったw

272 :名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 00:25:23.84 ID:lNnCu6cr.net
Eテレ2/1午前0:30から再放送

273 :名無しの笛の踊り:2015/04/13(月) 08:47:19.89 ID:5kq+xwmi.net
要らんわ

274 :名無しの笛の踊り:2015/05/18(月) 21:40:41.07 ID:m7BLyoTb.net
てす

275 :名無しの笛の踊り:2015/06/04(木) 22:40:25.51 ID:WJBpSQE6.net
2016まで保守。

276 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 10:34:14.94 ID:ac0/azKd.net
いや東京オリンピックまで保守

277 :名無しの笛の踊り:2015/09/22(火) 16:10:55.60 ID:db3yFvse.net
きらきら保守変奏曲

278 :名無しの笛の踊り:2015/12/16(水) 20:19:10.99 ID:o/gH1K9e.net
オレのニューイヤーコンサート ベスト5指揮者

ボスコフスキー
クラウス
カラヤン
ムーティ
マゼール

279 :名無しの笛の踊り:2015/12/21(月) 18:25:33.64 ID:T+6Ev31x.net
もうすぐ パーン がやってくる

280 :名無しの笛の踊り:2015/12/29(火) 15:31:56.65 ID:VTpfH/1P.net
時が経つのは早いもんだぜ

281 :名無しの笛の踊り:2015/12/29(火) 22:17:12.88 ID:vAheMCTk.net
俺が選ぶニューイヤーコンサート・ワルツ名演ベスト5

79ボスコフスキー 天体の音楽
87カラヤン 皇帝円舞曲
88アバド シトロンの花咲くところ
92クライバー 千一夜物語
96メータ 南国のばら

異論は認める

282 :名無しの笛の踊り:2015/12/29(火) 22:23:26.71 ID:vAheMCTk.net
訂正
メータは96じゃなくて98だったな

283 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 00:50:40.21 ID:agzGYsVp.net
(VPO New Year's Concert)

2001 Nikolaus Harnoncourt
2002 Seiji Ozawa 初出場
2003 Nikolaus Harnoncourt 2年振り2回目
2004 Riccardo Muti 4年振り4回目
2005 Lorin Maazel 6年振り11回目
2006 Mariss Jansons
2007 Zubin Mehta
2008 Georges Pretre
2009 Daniel Barenboim
2010 Georges Pretre 2年振り2回目
2011 Franz Welser-Most
2012 Mariss Jansons
2013 Franz Welser-Most 2年振り2回目
2014 Daniel Barenboim 5年振り2回目
2015 Zubin Mehta 8年振り5回目
2016 Mariss Jansons 4年振り3回目
2017 ?????

284 : 【大吉】 【1883円】 :2016/01/01(金) 00:54:23.63 ID:RuM8rX2x.net
小澤はもう無理か
指揮はドナウとラデツキーだけで他はウィーンフィルだけでということならできそうだけどw

285 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 15:51:42.86 ID:ZPOHDhx7.net
たとえ元気であっても無理でしょう。

286 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 16:56:48.17 ID:V28jP0xG.net
古楽畑の人がいいな
クイケン、リリング、ノリントンとか。

287 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 17:18:40.33 ID:yGGGEaRn.net
<<リハ>>
   パン          パン          パン         パン
      _            _            _            _
 (⌒⌒⌒).)      (⌒⌒⌒).)     (⌒⌒⌒).)      (⌒⌒⌒).)
  |    |:|       |    |:|      |    |:|       |    |:|
  |    |:|       |    |:|      |    |:|       |    |:|
   ̄ ̄ ̄~         ̄ ̄ ̄~        ̄ ̄ ̄~         ̄ ̄ ̄~

    パーン   __ パーン  __  パーン   __ パーン  __
      (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)   (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)
      .| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::|    .| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::|
     .|____|;;;| |____|;;;|    .|____|;;;| |____|;;;|

288 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 17:19:27.16 ID:yGGGEaRn.net
                バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
                バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
                バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
                  / ミつ
                   _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
               ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
             ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
           ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、 地球
         ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
      ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
     ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


289 :宇野珍ポーコー:2016/01/01(金) 20:50:31.02 ID:9Gz8ytK7.net
来年はぼくが指揮するので期待していただきたい。チャーミングな仕掛け満載といえよう。

290 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 20:58:48.99 ID:dBJ2tqn2.net
VPOならではの粋な感じが薄れたなぁ。。。

291 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 21:20:42.76 ID:RyGRLsps.net
アーノンクールに一日だけ復活して振ってもらいたい

292 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 21:23:37.05 ID:2GOE2q49.net
早くラトルに登場してほしい。
2019年以降が待ち遠しい。

293 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 21:55:56.50 ID:8SM5hxUq.net
2017年
グスターボ・ドゥダメル

294 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 22:00:13.40 ID:2GOE2q49.net
ヤッター
来年は楽しみだ

295 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 23:35:07.95 ID:agzGYsVp.net
>>293
来年が本当に楽しみです。

296 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 00:22:17.12 ID:IbFeehSe.net
どうでも良いゲストはいい加減やめてもらいたいもんだ。
ORFのインターミッションの方がなんぼ良いことか。

297 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 00:47:22.59 ID:I7Q5dOSg.net
本当にスタジオゲストうざかったわ

298 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 10:10:36.56 ID:R44sQF0o.net
      ___        ____      ____        ____    
    /  \  \.  /   \  \    /   |   |      /   |___| . . .
    | .∩ .|__|  |  ∩  |   |     ̄|  |   |      |  / ̄ ∧∧ .  
     ̄/ ノ(,,゚Д゚).  |  |. |  |(,,゚Д゚)     .|   |(,,゚Д゚).     |  ⌒ ヽ(,,゚Д゚) .  パンパンパーン
    ./  (ノ___∠.  |  ∪(ノ|    |)   _|. (ノ|__|)    |  ○(ノ|   |)  
    |____|__|.  \__∠__/    |___|__|    \___ノ___ノ   
        し`J         し`J        し`J          . .し`J.  .  
                                      
                                      

299 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 10:16:58.38 ID:T5RrkESZ.net
>>296>>297禿同だ。なんでああいう番組の構成になるのか。ニュースでも流す方がマシ。
新年のご挨拶に同時通訳を入れなかったのは良かったが。
コンサート自体は近年になく良かったですね。

300 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 12:04:35.41 ID:TwuKu5Ps.net
まぁノイヤールはクラヲタのための番組じゃないからな。
いまや正月の風物詩扱いでドドドシロートもたくさん観てる。
あまり小煩いことは言わず、正月の一日くらい高いところから降りてきて余裕を見せろよ。

301 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 12:25:47.77 ID:hwCJF+1x.net
>>300
>>296-299のような、超ど素人も見ているからな。
ドレミの区別すらつかんような。

302 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 13:42:20.13 ID:T5RrkESZ.net
>>301はああいうゲストがうじゃうじゃいうのを見るのが楽しみなんだ。本番なんて
どうでもいいのだな。

303 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 14:59:06.04 ID:VbTqAwtY.net
再放送はBSだけ?
以前は夕方頃だったのが去年は夜中で扱い悪くなってるというか
旨みないのか

304 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 16:02:30.74 ID:QriAjRZ5.net
渡邊佐和子アナウンサーのドレス姿に勃起してしまいました。

305 :名無しの笛の踊り:2016/01/02(土) 17:51:34.67 ID:RcKcKRQO.net
渡邊佐和子アナウンサーの首長族姿に勃起してしまいました。

306 :名無しの笛の踊り:2016/01/03(日) 16:02:58.79 ID:6aRvGGvS.net
舞台右袖から指揮者をTVカメラがアップした際、その遠景のバルコニー席に
必ず座っている和装の爺さんは何者や。世界中で数億人が視聴するそうやが、
毎年同じ席を指定し、確保できる日本人をどんな思いで見ているやろか

307 :名無しの笛の踊り:2016/01/03(日) 16:09:18.33 ID:bvoNk72c.net
そんなジジイに熱い視線を送っているのは世界中お前ひとりだけだから安心しろw

308 :名無しの笛の踊り:2016/01/03(日) 16:20:47.76 ID:GjNXj+tv.net
ムジークフェライン行くとジロジロ見てくる日本人らしきオッサンいるね
日本人どうしそんなに気になるのか?

309 :名無しの笛の踊り:2016/01/03(日) 16:52:08.31 ID:xUTamsEg.net
https://twitter.com/k_iwap/status/682868766120673280

ウィーンフィルのニューイヤーコンサートを観ているのだが、
第1曲がUNO-Marchとかで、Facebookの自動翻訳によれば、
宇野行進曲とのこと。
これは宇野功芳センセイの長寿を祝しているのかね。

310 :名無しの笛の踊り:2016/01/03(日) 17:40:36.37 ID:p02Uuuzj.net
>>306
駐墺大使とか

311 :名無しの笛の踊り:2016/01/03(日) 17:41:38.29 ID:p02Uuuzj.net
コンサートのあとは市内の北朝鮮機関直営の焼肉屋で舌つづみ。

312 :名無しの笛の踊り:2016/01/04(月) 09:27:00.67 ID:EMW8/mYW.net
>>306
いつも着物で夫婦で来てる人だよね?(たまに反対側のバルコニー席の場合もある)
最初に気付いたのは10年前くらいだけど、自分の他にもその人が気になってた人がいたとはw

313 :名無しの笛の踊り:2016/01/06(水) 11:55:16.86 ID:vTmsLN/9.net
マリオきもい。コメントもピントはずれ

314 :名無しの笛の踊り:2016/01/09(土) 17:35:57.90 ID:x+5w6eoh.net
(VPO New Year's Concert)

2001 Nikolaus Harnoncourt
2002 Seiji Ozawa 初出場
2003 Nikolaus Harnoncourt 2年振り2回目
2004 Riccardo Muti 4年振り4回目
2005 Lorin Maazel 6年振り11回目
2006 Mariss Jansons
2007 Zubin Mehta
2008 Georges Pretre
2009 Daniel Barenboim
2010 Georges Pretre 2年振り2回目
2011 Franz Welser-Most
2012 Mariss Jansons
2013 Franz Welser-Most 2年振り2回目
2014 Daniel Barenboim 5年振り2回目
2015 Zubin Mehta 8年振り5回目
2016 Mariss Jansons 4年振り3回目
2017 Gustavo Dudamel 初出場

315 :名無しの笛の踊り:2016/01/12(火) 16:53:04.70 ID:mb9cqOFg.net
1989・1992・2008のブルーレイを発売してください。

316 :名無しの笛の踊り:2016/01/12(火) 18:09:11.43 ID:i26bsTHo.net
1954年のクラウスのライブは音悪いな。
ワイヤー録音か

317 :名無しの笛の踊り:2016/01/13(水) 19:26:38.63 ID:E8oLmj6X.net
以前から疑問だったのですが
ニューイヤーコンサートのバレエは、生演奏に合わせて生で踊っているんですかね

映像的に生では無理なカット割りが多々あるので、バレエは事前収録なんだろうか
だとすると放送の演奏とはどうやって同期しているのかな

もしかすると、バレエの演目だけ演奏も事前収録なのかな。。。

318 :名無しの笛の踊り:2016/01/13(水) 19:59:01.43 ID:0oFRjKsa.net
アポロ計画かよ

319 :名無しの笛の踊り:2016/01/13(水) 21:19:32.35 ID:mWWHWQFi.net
>>317
ほとんどが事前収録。
たまに、生。

つか、バレエいらないと思うのは私だけでしょうか?

320 :名無しの笛の踊り:2016/01/13(水) 21:31:11.31 ID:0oFRjKsa.net
>>319
ノシ

321 :名無しの笛の踊り:2016/01/13(水) 21:31:54.61 ID:0oFRjKsa.net
>>319
しかも薹が立ったBBA

322 :名無しの笛の踊り:2016/01/13(水) 22:12:29.86 ID:E8oLmj6X.net
>>319
やっぱ事前収録だよね

バレエも、振り付けや演出によっては好きなものもあります
たとえば 2014年のシルフィードはコケティッシュな振り付けや衣装がたまりませんw

https://youtu.be/jIPL5gxjKO4?t=1h53m0s

ちなみにこの映像(ドイツZDFの放送映像)にはメイキングシーンが挿入されていて
なんと事前収録のシーンもありましたw

https://youtu.be/jIPL5gxjKO4?t=48m

323 :名無しの笛の踊り:2016/01/13(水) 22:16:14.06 ID:E8oLmj6X.net
>>321
バレリーナだからトォーが立つのは当たり前w

324 :名無しの笛の踊り:2016/01/13(水) 22:35:52.83 ID:YsvJPjn7.net
今年の皇帝円舞曲のバレエは夏に収録終わってたってよ。

325 :名無しの笛の踊り:2016/01/14(木) 04:52:58.74 ID:j0jna9yK.net
バレエは演奏も含めて事前収録なんだな…
でもバレエが終わって学友協会のライブ収録に戻ると、ちょうど生演奏が終わって拍手してるとこなんだが、あれはどうやって同期してるんだろ
学友協会でも事前収録の映像を流してるとか?

326 :名無しの笛の踊り:2016/01/14(木) 19:36:02.38 ID:bFe0Xm2X.net
ここんとこジュリー・アンドリュ―ス見ないな

327 :名無しの笛の踊り:2016/01/14(木) 21:02:11.19 ID:qAAmapUW.net
ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクの髪型が似合ってなかった
(´・ω・`)

328 :名無しの笛の踊り:2016/01/14(木) 21:33:02.89 ID:pgX4YoPP.net
>>326
そのかわり事務総長のオッサンが出てた。
スタジオにはマリオさん。

329 :名無しの笛の踊り:2016/01/18(月) 18:54:40.90 ID:R2DIGrze.net
>>327
ジュン・ケラーさんは年々薄くなってくね

330 :名無しの笛の踊り:2016/01/23(土) 23:11:20.27 ID:TEAs7MBm.net
1月24日午前0:30から再放送

331 :名無しの笛の踊り:2016/01/23(土) 23:47:33.65 ID:69qtKrl7.net
クライバーが指揮した時のDVDを見ています。

332 :名無しの笛の踊り:2016/01/24(日) 00:39:46.28 ID:gYxq5mlk.net
>>331
昔の様にバレエシーンなんかなければ良いのにね。

333 :名無しの笛の踊り:2016/01/24(日) 05:45:18.40 ID:e+lNDLJI.net
昔からバレエシーンはあったよ
クライバーの時が特例でなかっただけ

334 :名無しの笛の踊り:2016/01/24(日) 07:40:31.24 ID:OJwkMu/c.net
Jシュトラウスの曲は春から夏場にかけて聞く音楽
冬場には似合わない

335 :名無しの笛の踊り:2016/01/24(日) 10:40:49.40 ID:+XYZpegX.net
>>332
>>147

336 :名無しの笛の踊り:2016/02/05(金) 23:38:10.45 ID:g8Xdkhyi.net
宵の明星の軌道は良かったね

337 :333:2016/02/12(金) 21:32:30.61 ID:aqUMffpA.net
333

338 :名無しの笛の踊り:2016/03/19(土) 14:45:14.08 ID:4+JaLPCb.net
なんでや阪神関係ないやろ

339 :名無しの笛の踊り:2016/04/18(月) 16:52:08.55 ID:lqrVTD71.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

340 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 21:07:34.47 ID:/gzCF9vn.net
リア充学生の集団ダンスは良かった

341 :名無しの笛の踊り:2016/07/01(金) 21:27:29.09 ID:GItSq3oX.net
ドゥダメルは押しも押されもしない大物になったね。

342 :名無しの笛の踊り:2016/07/01(金) 23:33:38.72 ID:4G8QidnC.net
指揮者はコンマ数秒レベルで同じテンポが取れるから、リハのときに音を取っておいてそれにあわせてバレエを事前収録する。
それでもずれそうなときは風景なんかを適宜挟んでタイミングを戻す。
クライバーのときにバレエがなかったのはクライバーの演奏が一回ごとに全然違うから。
そこがクライバーのドライブ感の源泉であって、一回ごとに違う演奏をやってもすごい演奏になるのが、天才の天才たる所以。

343 :名無しの笛の踊り:2016/08/02(火) 11:04:39.56 ID:aRDZJLrH.net
ほしゅ
http://i.imgur.com/qd1Cl9Q.jpg

344 :名無しの笛の踊り:2016/11/08(火) 20:52:25.75 ID:oijFUIl7.net
うん

345 :名無しの笛の踊り:2016/11/18(金) 12:53:39.11 ID:r8UY/zYJ.net
おザーのニューイヤーコンサートはブコフの250円コーナーで背表紙で一発で分かるな

346 :名無しの笛の踊り:2017/01/23(月) 19:32:40.56 ID:al8+C7tZ.net
2019はドゥダメル希望

347 :名無しの笛の踊り:2017/06/12(月) 06:15:34.15 ID:ZSTYvDhq.net
あげ

348 :名無しの笛の踊り:2017/06/22(木) 22:42:06.25 ID:c6GES0Dy.net
(^_^.)

349 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 00:16:33.31 ID:TdljWxPy.net
保守

350 :名無しの笛の踊り:2017/10/13(金) 10:23:39.99 ID:4UmpUwmu.net
ゲルギエフいいな。

351 :名無しの笛の踊り:2017/11/30(木) 21:14:34.35 ID:lNxWoRX9.net
いいよな

352 :名無しの笛の踊り:2017/12/02(土) 14:16:10.51 ID:cjnlSR/3.net
クルレンツイス

353 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 02:00:16.73 ID:ne/fWFc1.net
あけおめ

354 :名無しの笛の踊り:2018/03/02(金) 07:18:02.33 ID:kul9JO18.net
メスト

355 :名無しの笛の踊り:2018/04/12(木) 11:20:06.14 ID:LFubsujI.net
スト

356 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 08:31:43.08 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8FRYZ

357 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 20:39:51.34 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PUI

358 :名無しの笛の踊り:2018/09/18(火) 11:14:07.85 ID:Ba8b7ZXE.net
>>340
よかったね

359 :名無しの笛の踊り:2018/09/23(日) 10:19:44.44 ID:LvE4vDJC.net
(VPO New Year's Concert)

2001 Nikolaus Harnoncourt
2002 Seiji Ozawa 初出場
2003 Nikolaus Harnoncourt 2年振り2回目
2004 Riccardo Muti
2005 Lorin Maazel 6年振り11回目
2006 Mariss Jansons
2007 Zubin Mehta
2008 Georges Pretre
2009 Daniel Barenboim
2010 Georges Pretre 2年振り2回目
2011 Franz Welser-Most
2012 Mariss Jansons
2013 Franz Welser-Most 2年振り2回目
2014 Daniel Barenboim 5年振り2回目
2015 Zubin Mehta 8年振り5回目
2016 Mariss Jansons 4年振り3回目
2017 Gustavo Dudamel 初出場
2018 Riccardo Muti 14年振り5回目
2019 Christian Thielemann 初出場

総レス数 440
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200