2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レイト禁止】ヴァイオリンを楽しむ【中級以上】

1 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 15:19:06.35 ID:AixRemAx.net
ヴァイオリンについて語りましょう。
このスレは、正規にヴァイオリンを習った人たちの集まりです。
また、アーリーのアドバイスを素直に受けたい、
アーリーの世界(クラシックのソロ曲をきちんと弾きたい)の仲間になりたい人は受け入れます。

○○○このスレの住人になれる人○○○
1.子供の頃からヴァイオリンの個人レッスンを受けた人。
2.成人に達する前に個人レッスンを開始して、中級以上の人。
 (中級:ヴィターリのシャコンヌをレッスンでみてもらったりなど)

△△△特別に出入りOKの人△△△
1.レイトでもきちんと弾けるようになりたい人の質問。
 ただし、アーリーのアドバイスを素直に受け入れられる人。

×××このスレの出入り禁止者×××
1.成人以降にヴァイオリンを始めたレイト。
2.独学。
3.個人レッスンを受けたことがない部活あがり。
 (部活オケで何年弾こうが、経験にはなりません)

※レイトが、アーリーになりすましてここに来るのはやめてください。
習ってきた環境が違う者同士は話が合いません。
レイト初心者の見当違いなウンチクや知ったかぶりは迷惑です。
レイトはレイト同士、レイトのスレで楽しんでください。

◇◇◇このスレのルール◇◇◇
1.アドバイスできるのは、中級以上。
2.レイトや初心者は、他人へのアドバイスは禁止。
 (初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
3.初心者は自分が今さらっている曲を書くなど、自分のレベルを明かすこと。
4.「そんなこと言うなら音源をUPしろ」発言禁止。
5.スレの趣旨批判。(文句があるならご自分で好きなスレを立ててください。)

725 :名無しの笛の踊り:2018/01/23(火) 11:23:30.55 ID:y7tdMf6J.net
ヴァイオリンの先生
https://www.youtube.com/watch?v=Ym81S6A0bmM

726 :名無しの笛の踊り:2018/03/09(金) 09:49:06.00 ID:rQA9vVuI.net
どの楽曲もある程度弾けるようになったら
楽譜をなるべく見ないようにして弾けることが大切である。

727 :名無しの笛の踊り:2018/03/26(月) 18:36:42.60 ID:Yq+vYg7c.net
ヒデキ自身も下に外れてるとこが多いね

728 :名無しの笛の踊り:2018/03/26(月) 19:16:22.56 ID:ZDbH9jaV.net
>>727
ヒデキ、間隙、脳梗塞
https://youtu.be/GtgC9MwIvEY?t=19

729 :名無しの笛の踊り:2018/03/29(木) 01:43:53.33 ID:bMg3RxWy.net
デーヴィッド・ギャレットは子どものときから法律家兼ヴァイオリニストの父親に
毎日6〜7時間ヴァイオリンのスパルタ教育を受けていたらしい
小学校にも通わず学業は家庭教師に教わったとかで

完全に楽器が体の一部になっているんだよな
常に弦を掴んでいるボーイングはギャレットとハーンが随一だと思う

730 :名無しの笛の踊り:2018/04/05(木) 19:45:02.19 ID:VbRQRLCU.net
練習場所に困るわ
山奥に住んでるわけじゃないから。
バイオリン音大きいもんな。
消音器(弱音器)つけると練習にならんからさ。

731 :名無しの笛の踊り:2018/04/05(木) 23:41:46.79 ID:M00n89Zb.net
市民ホールのスタジオで練習してるわ
うちのところは2時間400円で借りれるし
カラオケより安い

732 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 07:31:15.88 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MGVXU

733 :名無しの笛の踊り:2018/05/07(月) 00:54:39.49 ID:4r3wLHLh.net
https://youtu.be/cFtS19yeJas
ここで蘊蓄垂れてるアーリー連中もこのレベルにすら達していないという現実。

734 :名無しの笛の踊り:2018/05/11(金) 22:22:10.83 ID:J74qUQ/o.net
まず良い楽器を持つこと
安物でもきちんと調整すれば良くなる。

735 :名無しの笛の踊り:2018/05/12(土) 21:56:29.28 ID:F/EMNFSS.net
19世紀のバイオリンケース
http://blog.livedoor.jp/sum1348/

736 :名無しの笛の踊り:2018/05/16(水) 22:19:25.49 ID:xmMGoxdr.net
>>735
いいね
家で使うことになりそうだけど

737 :名無しの笛の踊り:2018/05/17(木) 15:49:44.02 ID:PmhutDm6.net
>>735
こんな家置き用があってもいいね。

738 :名無しの笛の踊り:2018/05/25(金) 12:14:53.27 ID:uqF7la4m.net
バイオリンレッスン始めて半年、スズキ2巻終了!先生に内緒でビブラートかけまくり!結構じょうずになってきた!
もうオケで弾けるぜ!(難しいところは適当にパス)

739 :名無しの笛の踊り:2018/05/25(金) 18:28:08.46 ID:4zf4MZhO.net
ん〜 肝心のチトセが釣れない…

740 :名無しの笛の踊り:2018/06/11(月) 11:28:06.83 ID:Zs5CZ5nZ.net
>>738
半年でビブラートとか騒音公害レベルやろ

741 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 18:34:13.20 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EZ3

742 :名無しの笛の踊り:2018/06/28(木) 15:26:27.48 ID:FOZ0bml7.net
EZ3

743 :名無しの笛の踊り:2018/07/20(金) 21:53:06.45 ID:Kfh0VTBH.net
NHK教育を見て55599倍賢く時をかける
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1532076212/

744 :名無しの笛の踊り:2018/08/06(月) 01:12:26.53 ID:UOt58nqb.net
わたりまるとたまゆーら
しあわせになれるといいね

745 :名無しの笛の踊り:2018/08/16(木) 20:58:36.11 ID:k8gpw3m0.net
結局、楽器で金を稼げないなら
他人に認められていない。
と言う事さ。
上手だの素晴らしいだのは
誰でも言うさ。

金を貰って初めてプロ。
ソレ以外は素人。
何歳から始めたって素人は素人。

746 :名無しの笛の踊り:2018/08/21(火) 08:01:53.47 ID:DZEd7oqW.net
>>745
初心者、習った事すらない人の僻み

747 :名無しの笛の踊り:2018/08/24(金) 18:32:42.37 ID:x3b/rwjN.net
>>746
コレは面白いね。

金を払う聴衆は普通は素人だ。
素人でも対価に見合うか簡単に判る。
対価という明確な基準に
君の演奏は耐えられるのか?

上手いのは口三味線だけだろ?
楽器抱えて口八丁手八丁か?w

748 :名無しの笛の踊り:2018/08/24(金) 19:35:07.47 ID:x3b/rwjN.net
ゴメン、ゴメン。
長年必死こいて努力したのに
他人から一円の評価も得られん。
なんて泣けるし笑えるわ。
此処で好きなだけ威張ってくれ。
どの道、一円にも成らんけどw

749 :名無しの笛の踊り:2018/08/25(土) 22:36:52.49 ID:hB+rN3yK.net
なんか唐突にダメ出ししてる人、なんか嫌なことでもあったのかね。

750 :名無しの笛の踊り:2018/08/28(火) 09:36:03.39 ID:JoqhZIWQ.net
>>747 >>748
オレはヴァイオリンでは食って行けるほど上手くない
固定ファンがいて赤字になった事がない
レコードも完売で全部黒字
赤にならないのなら金を出す粋人は幾らでもいる
ヴァイオリンもヴァイオリン弾きもユダヤの遊び道具

751 :名無しの笛の踊り:2018/08/28(火) 12:45:25.82 ID:j761x74h.net
チトセか?
チトセなのか?
生きてたのか?

よかった〜 寂しかったよ

752 :名無しの笛の踊り:2018/08/30(木) 21:32:36.13 ID:qdgZtbel.net
アーリーの方々にのご意見を聞きたいのですが、
いい演奏だなあと思うのですが、
これはドルフィンでしょうか?

https://youtu.be/JLcwPFiYcUE?list=FLI6R7vTgxoa2lo_zqt2AJXA

753 :名無しの笛の踊り:2018/08/30(木) 21:33:14.75 ID:qdgZtbel.net
すみません。
聞きたい→お聞きしたい

754 :名無しの笛の踊り:2018/08/31(金) 14:35:14.10 ID:FtL4VS4l.net
>>752
もちろんドルフィンでしょう
後ろはN響さんですね

755 :名無しの笛の踊り:2018/08/31(金) 15:29:07.62 ID:L3UXzyUc.net
ひどい話だ。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/politics/dailyshincho-547101

756 :名無しの笛の踊り:2018/08/31(金) 17:40:02.32 ID:+kVZ7HL/.net
貸与期間が長すぎるって、終身貸与が普通じゃないの?
 
・日本音楽財団の楽器貸与委員塩見和子氏(75歳)がきちんと引き継ぎをせずに退任した
・これに驚いた委員長ラトルも辞めた
・後任は元NHK会長の海老沢勝二氏
↑ここまでが事実

塩見氏が解任された『理由』
「外国人への貸与が多いが、元手は日本のお金なのだから、もっと日本人に貸すべきだ、という内向きの苦言も寄せられていた」
「諏訪内晶子への貸与期間が長すぎで、“政府筋”からも指摘されている、と笹川会長が言ったとか」
「この“政府筋”が昭恵さんでは?という話」
↑『理由』になっておらず信憑性薄く中身なし

「欧米で日本の良心と評されていた楽器群が、巨匠たちの後ろ盾を失って、金満日本の象徴のように宙に浮いている」
↑意味不明

757 :名無しの笛の踊り:2018/08/31(金) 22:10:12.34 ID:4+ce/PtZ.net
外国人じゃなくて日本人に貸せというのは内向きだけど、
なんで諏訪内だけ特別扱いで長期貸与なの?
というのは真っ当な指摘じゃん

この指摘にアッキーが絡んでるかどうかって話なら、事実かどうかはおいても真っ当な指摘だな

758 :名無しの笛の踊り:2018/08/31(金) 23:30:46.15 ID:FtL4VS4l.net
てか諏訪内さん以外の人は何年で返してるんだろ
それ書いといてくれないと「諏訪内だけ長い」かどうかわかんないよね
日本の財団が日本人に貸すんだから終身貸与でも全然おかしくないと思うけどね

759 :名無しの笛の踊り:2018/09/01(土) 08:10:20.37 ID:gVE2LGZO.net
>>752
>いい演奏だなあと思うのですが、
冒頭から楽譜と違う
冒頭は「p」であって「mf」ではない

760 :名無しの笛の踊り:2018/09/01(土) 10:29:24.35 ID:YAMl9dMh.net
>>758
名器は名器で借りるののなのですよ(意味深)

761 :名無しの笛の踊り:2018/09/04(火) 10:08:56.46 ID:bKaRnpir.net
>>760
格好悪いからシッタカするな

「数の子天井」・「ミミズ千匹」
はヴァイオリンの腕に関係がない

Violin Technic & Vaginal Technicにも相関性は無い

762 :名無しの笛の踊り:2018/09/04(火) 20:39:22.45 ID:gDkba8eF.net
マジメやなあ

763 :名無しの笛の踊り:2018/09/04(火) 20:45:49.95 ID:asBwgAWn.net
>>761
お前もな!

764 :名無しの笛の踊り:2018/09/04(火) 20:48:36.18 ID:Vht1d6y8.net
まんこ使ってストラドを借りたって言いたいんだろう
意外に大先生まじめやな

765 :名無しの笛の踊り:2018/09/05(水) 21:27:26.46 ID:oXl8x2Mk.net
>>761
オマエ、チトセ臭がするな…

766 :名無しの笛の踊り:2018/09/14(金) 10:41:38.75 ID:GiMlHH+s.net
https://youtu.be/cFtS19yeJas
ここで蘊蓄垂れてるアーリー連中もこのレベルにすら達していないという現実。

767 :名無しの笛の踊り:2018/09/14(金) 22:33:55.49 ID:bE1k8aqt.net
>>766
オマエの嫉妬心だな

大フィルのコンマスだった梅沢和人、
https://umezawakazuto.info/
自称トップサイドの長谷川紘一
http://carstle.co.jp/kokuchi/archives/2014/08/violin_hasegawa.html

https://youtu.be/LNm2yC9G24s
このレベルを全く満たしていない、生まれ持ったものが違う

6〜7歳だろうが、上手い
https://youtu.be/ALsrZ9iL9O8
オレは、市販レコードがあり、完売していて、オレの方が少しだけ上手い

ヴァイオリンを習った経験があるなら、聴き比べれば一瞬で解るはずだ
https://youtu.be/OYZRKBawkig
梅沢和人も大同小異の酷い音痴

現在は削除されいるが、聴いた人なら知っている、耳が腐りそうな酷い音痴
>>479
運弓の基礎の基礎も失われていた

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1339835463/
朝比奈隆は酷い音痴で音楽の素養が皆無だったから、音程や拍節の概念が無く、
梅沢和人や長谷川紘一の様な、激烈な音痴にしか相手にされなかった

耳が腐る金字塔が、これだろう
https://youtu.be/iECCWS4LB-s
次点がこれ
https://youtu.be/Ym81S6A0bmM
両名ともに、オレが5歳の時のレベルに到達していないし、永遠に到達できないし、その自覚も持てない

768 :名無しの笛の踊り:2018/09/15(土) 05:23:27.28 ID:Gzr7P39X.net
>>767
ハイハイ
すごいでちゅね〜

769 :脂身:2018/09/15(土) 11:18:08.45 ID:ji7z9q7/.net
>6〜7歳だろうが、上手い

ほんとうだ。運弓が只者ではない。
10歳以上年上か、といういっかりした顔(悪く言えばおばさん顔)をしている。
大人が変装して開放弦しか弾けないふりをしているのかと疑いたくなる。
下のは同じ子のようだが、わずかの時間差でメンコンを弾けるようになったのか。
ますますインチキかと思いたくなるが、たぶんインチキではないだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=OYZRKBawkig

770 :名無しの笛の踊り:2018/09/15(土) 15:05:23.44 ID:rFNcvU3v.net
>>767
そろそろ大先生、自分の録音をツベにでも挙げないのか?
批判だけなら誰でも出来るぞ

771 :名無しの笛の踊り:2018/09/15(土) 22:36:37.79 ID:YVqgumIB.net
オレは上げてすぐ消した


って答えるよ。

772 :名無しの笛の踊り:2018/09/15(土) 22:54:01.58 ID:0SYqtRJn.net
山本先生はやっぱり
いい音してるな

773 :名無しの笛の踊り:2018/09/15(土) 23:05:28.39 ID:XtlwbN/M.net
>>このレベルを全く満たしていない、生まれ持ったものが違う
ということで長谷川紘一さんの演奏が上がっていますが、
同一人物でいい演奏もあるということですか?
とすると生まれ持ったものが違うとはどういう事ですか。

なんか勘違いしてるんですかね。

774 :名無しの笛の踊り:2018/09/16(日) 00:37:23.80 ID:q2PV0XKj.net
まあ、大先生が弾けないのは有名な話だからな。
自分が特別な人間と妄想している人だよ。

775 :名無しの笛の踊り:2018/09/16(日) 13:46:48.31 ID:JCxUGNn2.net
>>773
改行位置がずれただけだろ
アホらしい

>>774
糞みたいな動画を張り続けるのがいいとは思わんが、
自分が特別だと思ってるとかトンチンカンな指摘もヤレヤレだ

長谷川の演奏を聴いても吐き気を催さない音痴なんだろう
スレタイ読み直して速やかに退出してくれ

776 :名無しの笛の踊り:2018/09/17(月) 06:15:30.26 ID:Cf3t68ry.net
まあ、大先生は以下を参照すれば、どのような人間かよく分かる。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144807824
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144807724
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13145588248
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13145515953
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13144807893

777 :名無しの笛の踊り:2018/09/17(月) 08:29:06.55 ID:okCb8Bj6.net
大先生て誰
低能先生みたいだな

778 :名無しの笛の踊り:2018/09/21(金) 17:04:31.37 ID:6ZVJiqgj.net
レイト禁止スレにレイトが湧いている

779 :名無しの笛の踊り:2018/09/28(金) 23:53:38.98 ID:a+CBkzhj.net
初めまして。
>>767の母でございます。
先日より色々なスレにてご迷惑をおかけしております。
息子は現在48歳。もともと発達障害を患っており家でもずっと引きこもっておりました。
数年前より、急にヴァイオリンを習いたいと言い出し費用を出してあげました。
息子が何かをしたいといいだしたのは数年ぶりのことでしたので夫共々嬉しかったのです。
毎日楽しそうにヴァイオリンの事を話す姿を見て本当に嬉しかったのです。
そして先日息子がヴァイオリンの奏法を完璧にマスターした。日本で俺だけだ。と目を輝かせていたのです。
その日の夜は家族揃って泣いてしまいました。
しかし、色々調べるうちに勘違いであること、5chの色々なスレッドでことあるごとに自慢しており住人の皆様にはよく思われていないことを知りました。
息子ともきちんと話をしたのですが周りから嫌われている事にも気付かない子ですので何も効果がありません。
そこで変わって私が謝罪に参りました。
ご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ございません。
以後息子の書き込みに反応しないで頂けると息子も自分が嫌われている事がわかるかと思います。
今後も定期的に息子の書き込みがあるかと思いますがスルーしていただけますと幸いでございます。もし見かけましたらこの本文をコピーして書き込んでいただけますと幸いです。
スレ汚し失礼致しました。

780 :名無しの笛の踊り:2018/09/29(土) 11:23:28.95 ID:pWwu4ObR.net
>>779
そういう低俗なカキコやめろよ。
頭悪いぞ。

781 :名無しの笛の踊り:2018/10/09(火) 21:18:16.00 ID:zARpnqye.net
芸能人格付けチェック MUSIC 〜秋の3時間スペシャル〜★13
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1539086616/

782 :名無しの笛の踊り:2018/10/20(土) 16:08:39.73 ID:SE7m0ZIz.net
カキコwwww

783 :名無しの笛の踊り:2018/11/05(月) 15:15:57.13 ID:cWT+xwhJ.net
>>767
先生いらっしゃいますか?
真面目な質問させてください

悩みの種が尽きない開放弦の音色ですが、これはコントロールできるものですか?
例えばモーツァルト5番Adagioの5〜6小節目のA…
先生はどのようなことに気をつけて弾かれてますか?

784 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 09:12:13.70 ID:wGUUBOXr.net
>>783
1楽章だよね
1回目は普通に開放、
2・3回目はその前のトリルからD線1指A
4回目は前の音、E線Aを離さず、ノンヴィブラート開放弦

モーツァルトの様式全体に言える事だが、
特に開放弦は押さえ付けてはならず、弓の重みだけで弾く

ヴァイオリン奏法は、後世に成れば成る程、弓が等速運動になり、
モーツァルトは、メッサ・ディ・ヴォーチェ(中膨らみ)で弾く
即ち、音の最初と最後で弓速が遅く、中央では弓速が速くなる

スズキ・メソードは、最初
「きらきら星」無変奏
「ロング・ロング・アゴー」
から運弓の教え方が間違っている
https://youtu.be/pK8wpRY4CME
これがスズキの弾き方

3番だけどモーツァルトの運弓が顕著なもの
https://youtu.be/O9MmXc-1A6M?t=101
極端で解りやすいからコンマスをみてね
D⌒EC⌒DH⌒CA⌒E
後ろの音が強くなっては成らなくて、スズキ系列は、抜くように弾くのが解っていない人が多い

785 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 12:40:17.39 ID:cqo5690M.net
>>784
>スズキ系列は、抜くように弾くのが解っていない人が多い

これありますね

ヒラリー・ハーンもスズキで始めたらしいけど、まさにスズキの完成形というか、
弓飛ばすところ以外は常に弓を吸い付けたベタベタ弾き
上手いけど音色の変化が乏しい

786 :名無しの笛の踊り:2018/11/09(金) 16:06:58.52 ID:wGUUBOXr.net
>>785
>弓飛ばすところ以外は常に弓を吸い付けたベタベタ弾き
そんな傾向がある演奏
https://youtu.be/N-mA9OMP3DE
会場が広すぎるからではないか?

そうでもない
https://youtu.be/4mNJ43S1RIQ
正確性に優れているが、発音多様性が少ない

787 :名無しの笛の踊り:2018/12/06(木) 00:42:02.11 ID:prqWLfKe.net
>>784
モツ3弾いている子めちゃ上手い
上手いというより天才だね

ベトコンもあったので上げておく
気品があってミルシュタインを彷彿とさせる感じ
才能もクレーメル級なんじゃないだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=-V4377Nrm8A

788 :名無しの笛の踊り:2018/12/06(木) 18:50:55.22 ID:WqKTbOJg.net
>>787
既にドイツ・グラモフォンと契約している
https://www.deutschegrammophon.com/us/artist/lozakovich/
カザフスタン人みたいな容姿が可愛い

789 :名無しの笛の踊り:2018/12/07(金) 01:34:25.59 ID:ceZQxtrP.net
ロシアというのは飛びぬけた天才が出現する国だな

790 :名無しの笛の踊り:2018/12/07(金) 10:32:50.83 ID:Pibchi99.net
>>789
スウェーデン人

アシュケナジム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B1%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%A0

791 :名無しの笛の踊り:2019/01/06(日) 20:00:57.23 ID:15ME8wbe.net
ポツンと一軒家 2時間半スペシャル★5
静岡の一軒家 バイオリン手作り?

792 :名無しの笛の踊り:2019/01/19(土) 21:34:02.48 ID:6dQdYTRh.net
>>78
海野先生とか言ってたけど
コメント欄に堀米ゆず子だって書いてあったぞ

793 :名無しの笛の踊り:2019/04/24(水) 08:05:10.89 ID:qZekvR28.net
age

794 :名無しの笛の踊り:2019/06/11(火) 15:46:19.12 ID:CAiQ0ezQ.net
age

795 :名無しの笛の踊り:2019/09/04(水) 12:21:32.11 ID:tHBfocyC.net
蛇神宗教 MOA美術館

世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

796 :名無しの笛の踊り:2019/09/23(月) 03:29:20.93 ID:MNn+ZV0H.net
>>1
ロシアの学校に通っていたとき、7歳でヴァイオリンを始めるのは遅いといわれ、
プロにはなれないといわれたけど、ぼくは90歳まで弾けると思い、
ヴァイオリニストの道を選んだ」

797 :名無しの笛の踊り:2019/10/05(土) 08:49:17.15 ID:EiI5h7lT.net
天才少年を見付けた
https://youtu.be/LbzK5KVOmS4
"CHRISTIAN LI"
https://menuhincompetition.org/14-jun-19-christian-li-looks-forward/

798 :名無しの笛の踊り:2019/10/07(月) 06:59:58.22 ID:h+iEllHY.net
ガキの癖に一流ソリストみたいな貫禄出してて違和感ある 気持ち悪い

799 :名無しの笛の踊り:2019/10/08(火) 12:10:57.54 ID:BinCS0HT.net
『イツァーク 〜天才バイオリニストの歩み〜』
NHK BS1 2019年10月9日(水)午前0時00分〜
20世紀後半における最も偉大なバイオリストと称されるイツァーク・パールマン。細部まで行き届いた美しい音色に、心に響く演奏。イツァークの素顔に迫る。

800 :名無しの笛の踊り:2019/10/15(火) 15:44:21.55 ID:Js8/2i2E.net
>細部まで行き届いた美しい音色
電気を通した音ではなく、ライブを聴いてからウンチクを垂れれば良い
25年前から「イツァーク・パールマン」の音色は美しいとは言えない
それ以前は、マシだった
「ギル・シャハム」の方がずっとずっと美しい

801 :名無しの笛の踊り:2019/10/27(日) 12:03:13.18 ID:m92UYK7y.net
他人を叩くことで自分のアイデンティティーを保とうとするパラノイアがいるんだな。
諏訪内晶子さんのヨウツベ動画見てて特に思ったよ。
ヴァイオリの音はきちがいの妄想を増幅させる力があるのだな。

802 :名無しの笛の踊り:2019/10/27(日) 13:02:52.21 ID:cM9mAyZm.net
そんなの昔も今も一緒だよ
今はそもそも厳しく規制されるべきであるマスコミュニティー手段がネットというものによって無制限に使用されるようになったということだろ

803 :名無しの笛の踊り:2019/10/27(日) 16:56:22.71 ID:0cFE5rJE.net
マスコミュニケーション手段の間違い

804 :名無しの笛の踊り:2019/10/28(月) 07:32:16.82 ID:/TossTLl.net
なにこれ?無理矢理なカタカナ語使ってるのを笑えばいいのかな?

805 :名無しの笛の踊り:2019/10/28(月) 16:49:13.11 ID:IrkXp9QM.net
「大衆伝達手段」でよいか?

806 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 15:57:25.92 ID:eCXFMlBo.net
>>801
諏訪内晶子は過小評価され勝ちだが上手いぞ

諏訪内晶子非常に上手くても六度が微妙に狭かった
「コレだから日本人は云々」と罵倒されて直した
https://youtu.be/7JxWtJUYago
トーシロには狭いのは解らないだろ
解らない人は上手くならないし、上手くなる可能性すら無い
普通は直せないのに直した事に対して心底尊敬している

演奏は観念ではない

実力差が顕著
https://youtu.be/leTVfMb2uME
Arabella Steinbacher<<Akiko Suwanai

807 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 18:32:27.55 ID:4fVg+Txq.net
諏訪内の音程の取り方はセンスない、絶妙な音程感も才能の一つと思う、彼女にはそれがない
そのスケルツオタランテラの初っぱなのBフラットも高いよ

808 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 22:30:20.90 ID:KzHPBCP9.net
諏訪内さんは上手い
しょーもないのは千住真理子

809 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 12:27:33.96 ID:bcEhNlm3.net
>>807
天才的とは言えなくても若い頃より上手くなっている
音程感も改善されている

但し音程感や表現力・正確性を含めて年嵩の堀米ゆず子の方が上手いから、チャイコフスキーコンクール1位にしては、が付きまとうだけで無ければ十分上手い

>>808
千住真理子は音程に決定的な難点が有り、音程が悪いが故に楽器が鳴っていない
子供の頃の方が上手かった
ストラドは調子悪そうで、愛器のピグマリウスを弾いている時の方が音は下品だけど伸び伸び弾いていて好感が持てる
ヴァイオリン演奏付トークショーという独自分野の開拓者だからヴァイオリンの腕は大した問題ではないかも知れない
彼女の実力では現代の在京メジャーオケのオーディションには通らない

810 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 13:25:44.91 ID:nrIjbpKU.net
堀米さんすごいよね
こないだ米元響子とか有希マヌエラヤンケとか
若手3人と一緒のコンサート行ったけど
年齢まったく感じないビシバシした音出してたわ

811 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 13:30:36.01 ID:lFEDSrTE.net
>>809
庄司さん、最近楽器を下げ気味に持つようになり、ボーイングも硬くなったようにみえるのですが、大先生はどうみます?

812 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 14:05:25.77 ID:tUeKsj2O.net
偶然の流れで名前があがってるのかもしれないけどw
堀米ゆず子千住真理子諏訪内晶子の3人
全員私と同じ先生夫婦に習ってたよその昔

813 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 15:28:57.94 ID:lFEDSrTE.net
ほう

ETO俊哉先生ですか

814 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 16:52:26.29 ID:bcEhNlm3.net
>>810
https://youtu.be/tjTkQWjROBU
千住真理子はこの頃の方が上手い
これも緻密な音程感は全く無い

>>811
試行錯誤中じゃないかな?
楽器が下がると音が伸びなくなる
左手でもっと保持した方が良いと個人的には思う

>>813
トーシャ・ザイデル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%AB

815 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 19:16:41.61 ID:DYKmRjMV.net
音程もリズム感もそれぞれの好みじゃないの?
自分の耳も衰えてきてるしね。

816 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 19:25:53.87 ID:bcEhNlm3.net
>>815
>音程もリズム感もそれぞれの好みじゃないの
中級以上なら伝統として厳しく決まっている
少しでも違うと厳しい叱責を受けた事は無いのか?

817 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 19:30:08.12 ID:vOSm3XcX.net
最近、千住さんの日本の歌ってアルバム買ったけど
びっくりするぐらい痩せた音だった。
>>809の言ってることはよくわかるわ
アレンジはいいアルバムなんだけどなあ

818 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 01:00:08.50 ID:E9tqVbAu.net
先日漆原の妹さんライブで聴いたけど、いつも、お姉さんの音楽の方が自分のタイプだなと認識してしまう

819 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 11:56:40.20 ID:KvMUcTc/.net
ヴァイオリン演奏は上手く弾けるとは限らない
https://youtu.be/zkBBNum7tDU
http://itionzi.ciao.jp/wordpress_pub/?page_id=472
一応プロでもガタガタ
アマチュアオケとの共演は非常に難しい
ピアノ伴奏ならモーツァルトやメンコンは中級の代表曲

////

これではアマチュアとしても如何か?と思う
https://youtu.be/QOGUOOsckmA
https://youtu.be/sn8ZYaNuaik
演奏は狂った音、狂ったリズムで音を並べれば良いというものではない
人前で演奏の真似事をするのは、チョット、、、
小学生の発表会みたいな感じ

////

ヴァイオリンが下手(オンチ)なのは仕方が無いとしてもピアノが音楽として間違っている
https://youtu.be/RCwuSbADew8
音楽的実力は上の2人と大きく変わらない
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0088/3451/5049/products/sw1016_1200x1200.gif
比較的易しい曲なのにピアノ3音目右手2音目八分音符がスタッカートで軽く弾くべきなのに弾けていなくてベトベト
楽譜さえ読んでいないのは、どんな下手糞が指導した(どんな下手糞に指導された)んだろうな

聴いても解らない人は上手くなる可能性が無いから、ヴァイオリンは諦めた方が良い(ピアノも)

だから良い先生に習え

820 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 13:31:57.57 ID:375cPgS1.net
>>819
最初の10秒ずつしか聴いてないけど
一つ目は流石に厳しすぎるんじゃないですか?
自分にはまともにきこえる
オケは確かにヘタだけど

他はおっしゃる通り全部ヘタ

821 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 16:31:56.82 ID:KvMUcTc/.net
>>820
3分も聴けば、あ〜あ、というのが解る
アマオケとの共演に慣れていなかったんだろう
もしかしたらオケとの共演経験が無かったのかもな
藝大大学院修了、読売交響楽団員
桐朋卒、都響2ndトップ

822 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 16:40:54.39 ID:Yu3FWImW.net
オケのトゥッティなら十分でしょ
どんなけ高望みしてんの

823 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 18:46:59.09 ID:KvMUcTc/.net
>どんなけ高望みしてんの
オケのtuttiのオーディションに通りそうかどうかを基準に聴いている
桐朋卒、東京シティーフィル1st Vn tutti
https://youtu.be/4aytMpP4kNI
野尻弥史矢
この人の方が明らかに上手い
オーケストラ奏者として十分な実力がある
これが世代間格差

世界に目を向けると、、、
久保木隆文/双紙正哉はプロなのに遠く遠く及んでいない
中1(Daniel Lozakovich)
https://youtu.be/O9MmXc-1A6M
小学5年生(Lilyanne Thoroughman)
https://youtu.be/OYZRKBawkig

822はプロオケオーディション受けたこと無いだろ

824 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 20:24:06.48 ID:07kaS3CY.net
大先生、知恵袋やめちゃったの?

825 :名無しの笛の踊り:2019/12/30(月) 01:27:42 ID:ulxRZ+TD.net
先生、この子はどうすか

https://m.youtube.com/watch?v=TVllh287HsE

総レス数 941
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200