2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山田和樹について語ろう

1 :名無しの笛の踊り:2016/06/27(月) 14:05:24.33 .net
語りましょう
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

102 :名無しの笛の踊り:2017/06/04(日) 20:47:18.71 .net
昔はクラシックに興味持ったらベートーヴェンの交響曲あたりから攻めてくのが
王道だったっけど、ある時期からマーラー、ブルックナーになり
今時の若いもんはまずショスタコから聴いてくそうな

103 :名無しの笛の踊り:2017/06/05(月) 00:24:41.23 .net
軽く流してるって感じにしか見えなかったな
あれが脱力の極意なんかな

104 :名無しの笛の踊り:2017/06/05(月) 04:47:30.12 .net
ベートーヴェン、ブラームスだと致命的だな
小沢の若い頃もそう

105 :名無しの笛の踊り:2017/06/05(月) 06:58:01.83 .net
燕尾服ネイビーはちょっとワロタ
ソプラノとトランペットが3階席から演奏というのはなかなか面白い演出
大好きな清水華澄はじめ林正子、小林沙羅、妻屋秀和とソリスト陣豪華で満足度いつもより高め

106 :名無しの笛の踊り:2017/06/05(月) 22:39:52.49 .net
マーラーは好奇心だけでは
無理なんです

107 :名無しの笛の踊り:2017/06/05(月) 22:49:42.14 .net
日本でマーラーのレパートリーを作っておいて
欧州での代役に備える目的もあったと思うし
そこまで内容にガタガタ言わなくても良いじゃないか。
知ったかぶりども。

108 :名無しの笛の踊り:2017/06/05(月) 23:23:49.40 .net
おれはヤマカズの8番、感動したよ!

2部の終りで、
大勢の合唱団がピアニッシモで歌う霧に包まれたようなところから、
怒涛の最後まで、生で聴けて幸せだった。

109 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 04:53:42.66 .net
>>107
はいはいお友だちはご遠慮願います

110 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 06:26:57.48 .net
マーラーの前に毎回演奏される武満の曲がよく計算して選ばれてると思う
武満が補助線となってマーラーと現代を繋いでいる

111 :名無しの笛の踊り:2017/06/06(火) 06:42:48.85 .net
選曲はまた東京コンサーツのKさん丸投げ?

112 :名無しの笛の踊り:2017/06/10(土) 10:10:05.69 .net
>>110
指揮者はその意図を全然理解してないけどなw

113 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 08:06:06.27 .net
>>112
初期のトークで意識してると言ってた

114 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 09:09:19.67 .net
性犯罪者みたいな顔でオタク音楽気色悪ぅーーーー

115 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 15:03:50.79 .net
トークしたがる指揮者きらい。
トークで意識してるとかいわれても
音楽から聞き取れなきゃハァ
としか言いようがないです

116 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 15:08:45.03 .net
お笑いライブで今日のネタの笑いどころ解説するやつ
いたらどう思う?
おれにはそれくらい嫌だ。
このように意図して演奏するから
そのつもりで聴けとか、バカじゃないの。
大きなお世話だし

117 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 15:12:46.94 .net
聞かなきゃいいだけの話
イチャモンワロタ

118 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 15:19:42.67 .net
聞かなきゃいいじゃねーんだよ。
こっちが早めに客席入りしてると
ステージで喋るだろ

ミミセンしてても聞こえてくるわ

119 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 17:51:48.76 .net
まあ、指揮ぶりで勝負しなだな。
いい指揮者は曲の解釈をいちいち楽員に話さない。

120 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 18:02:09.33 .net
チェリはどうなる

121 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 18:58:16.12 .net
聞かなきゃ良いだろうというけど、一応当日演奏する指揮者が語るんだから、ついつい聞いちゃうだろう。
これがコバケンだったら、最初から聞かないって選択も容易なんだがな。

122 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 19:05:26.78 .net
いや、師匠の子馬券の場合は更に上をいって
演奏後のアンコール前に一席ぶったり、
始まった曲を中断しての一言だったりで、
それを許さないという技を持っている

123 :名無しの笛の踊り:2017/06/11(日) 19:21:54.62 .net
コバケンは話すネタが無いから日フィルの「マエストロサロン」も逃げ回ってたじゃないか。
いくら音楽家は音で表現すれば良いとは言え、あまりに浅くないかね。

124 :名無しの笛の踊り:2017/06/18(日) 22:25:41.91 .net
いま、時代はブルックナー。 
コバケン、ヤマカズは古くさい。
さすがにコバケンは時代に遅れまいと
思ったのか定期に入れたが、行きたい気がしない

125 :名無しの笛の踊り:2017/06/21(水) 00:12:40.49 .net
>>124
マーラー、ブルックナー
どっちも聴くが自分はブルックナー派だが
マーラーの方が観客にはかなり受けがいいように感じる
くどさはどっちもくどいが、やはりブルックナーの
あきれるようなくどさに魅力を感じる

126 :名無しの笛の踊り:2017/06/21(水) 20:50:00.71 .net
>>125
さっそく、俺もインキネンのブル5チケット買ったわ。コバケンの7番は、要らないかな

127 :名無しの笛の踊り:2017/06/21(水) 21:24:55.21 .net
コバケンのブル7か…
なんか聴かなくても想像つくわw

128 :名無しの笛の踊り:2017/06/24(土) 07:17:53.66 .net
やっと今年ピット童貞卒業といっても、欧州を本拠地として活動するわりにはオペラ経験が少ないのではないか
それとも日フィルにポストがあるから欧州で腰を据えてオペラをしにくいとかあるのかな
日生劇場のルサルカ、どうしようかな

129 :名無しの笛の踊り:2017/06/24(土) 08:03:32.92 .net
>>128
いや、欧州がないから日フィルにいるんじゃね?指揮者はもっと苦労しなければ魂の音楽をつくれない。苦労というか不運からの這い上がり。

130 :名無しの笛の踊り:2017/06/24(土) 08:20:50.17 .net
うわ老害w
ニッセイオペラの良い席取れて満足

131 :名無しの笛の踊り:2017/06/25(日) 17:12:15.64 .net
マーラーはね、
作曲年代の世代が自分と同じだから
やってみたい だけじゃダメなんだよ。

132 :名無しの笛の踊り:2017/07/02(日) 09:10:18.65 .net
クラシック森三中
高関、広上、下野

おーい山田くん、、君ももう仲間だ!

133 :名無しの笛の踊り:2017/07/08(土) 19:21:22.15 .net
山田ク〜ン
座布団全部持って行ってちょうだい!!

134 :名無しの笛の踊り:2017/07/08(土) 21:20:59.02 .net
今から老後のためにあちこちで地位固めしてる感じ。
そんなとこまでコバケンに似なくてもいいのに。

135 :名無しの笛の踊り:2017/07/12(水) 20:56:41.48 .net
あざといな

136 :名無しの笛の踊り:2017/07/22(土) 15:49:30.97.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00
JASRAC幹部“カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」

2018年1月から、音楽教室での演奏に対し著作権料を徴収することを決めたJASRAC。
これに対して、ヤマハ、河合楽器などの音楽教室運営側は「音楽文化発展の妨げになる」
などと反発し、反対署名は3カ月で55万人以上集まった。

 インターネット上での批判の高まりや、「カスラック」とも称される現状を
JASRAC側はどう受け止めているのか?
AbemaTV(アベマTV)の『けやきヒル’sNEWS』では、
JASRAC常務理事の大橋健三氏に単独インタビューを実施した。

137 :名無しの笛の踊り:2017/08/27(日) 14:57:03.37 .net
山田さん指揮のバンベルクよかったよ

138 :名無しの笛の踊り:2017/08/27(日) 15:02:35.86 .net
またレコーディングとバーターなのかねえ

139 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 15:02:06.33 .net
捏ねたようなくねくねした音楽
サウンド作りが器用なのはわかるがもう少し芯の通った演奏が聴きたい

140 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 15:49:02.98 .net
読響首席客演指揮者おめでとうございます!

141 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 15:53:10.12 .net
いよいよキャリアロンダリングしまくる転職詐欺師みたいになってきたな

142 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 21:24:35.70 .net
題名のない音楽会出てきても全然説得力ない企画に演奏だし
ヤマカズイラネ

143 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 23:47:53.06 .net
あれは酷かったな

144 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 03:18:31.29 .net
さしずめ和製ティーレマンといったところ
山田和樹の演奏には今の日本人が失いつつある「心」がある

145 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 06:22:20.52 .net
>>144
ぜひその「心」とやらは
何なのか述べてもらえますかな

146 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 07:40:42.94 .net
伝統や郷土を敬い感謝する心かな
魂の美しさ、国土の美しさ、日本人の美しさ
そういうものに溢れている

147 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 10:40:32.72 .net
>>142
2回ともだな

148 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 17:24:56.52 .net
>>146
ほう、具体的になんの曲かいのう。
ワシは今までの彼にそう感じなかったんで是非それを感じてみたいんじゃ

149 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 18:11:02.99 .net
「海道東征」のCDを聴いてみろ

日本人なら涙が出るはずだ

150 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 20:11:37.02 .net
曲だろ、山田じゃない

151 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 20:40:54.93 .net
>>150
それは日本人の心が美しいのであって山田和樹が美しいわけじゃないというくらい無意味だぞ
曲の持つ美しさを音として表現するのが指揮者の仕事だよ

152 :名無しの笛の踊り:2017/09/21(木) 16:18:57.16 .net
二流の曲をちゃんと聴けるようにした手腕はほめたいね

153 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 00:44:54.96 .net
曲が良いから指揮者は関係ないというのはいくらなんでも無理がある
どんな名曲を並べたプログラムでも演奏によっては全く感動しないこともある
曲の良さが聴衆に伝わるとしたらそれは演奏も素晴らしいということ

154 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 01:07:09.56 .net
海道東征とか冗談w
まだ大河ドラマのOP曲の方が日本人として涙が出るよw

155 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 02:25:57.21 .net
最近の大河ドラマのテーマはずいぶん質が低下したな。
今のもいろんな曲のパクリだらけ。

156 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 21:14:52.82 .net
むしろいつ質が高かったんだww

157 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 21:56:10.13 .net
いけべーの独眼竜政宗のテーマは一度生で聴いてみたい。

158 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 01:02:17.72 .net
イケベーの「黄金の日々」もいい

159 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 01:08:28.17 .net
風と雲と虹と
名作!

160 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 23:13:08.61 .net
つまり下衆な大衆には下衆な大衆音楽がお似合いということだな

161 :名無しの笛の踊り:2017/09/26(火) 14:17:47.40 .net
音楽や指揮にはキラリと光るものを感じるんだけど、人間がなぁ‥
東混は音楽監督兼理事長で事務局員総入れ替えらしいし、Twitterとかのやり方見ても結構人をアゴで使うタイプだし‥

熱狂的なファンが取り囲む程、世間からは少し遠ざかっていくようになるのはコバケン譲りか

162 :名無しの笛の踊り:2017/09/26(火) 15:37:42.47 .net
やっぱり芥川の「赤穂浪士」がいいな

163 :名無しの笛の踊り:2017/09/26(火) 17:26:59.90 .net
和製ティーレマンだから強引なくらいで丁度良い
弱腰フニャチンの調整型はもうウンザリ

164 :名無しの笛の踊り:2017/09/29(金) 02:01:55.74 .net
合唱指揮者上がりだけあって耳は良さそう

165 :名無しの笛の踊り:2017/09/29(金) 05:47:04.51 .net
宇野功芳も合唱指揮上がりだったが耳は良かったかね?

166 :名無しの笛の踊り:2017/09/29(金) 23:02:24.05 .net
さすがにその人と比べるのはどうかと
あちらはアマチュアの人ですし

167 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 21:18:42.04 .net
宇野も合唱指揮はプロだよ

168 :名無しの笛の踊り:2017/10/11(水) 22:51:58.43 .net
>>167
プロにカネ払って振らせてもらった > 神戸

169 :名無しの笛の踊り:2017/10/16(月) 10:38:46.56 .net
シッタカするなよ。合唱界では審査員やったり一定の地位があった人だよ。好ライバルだった福永の陽ちゃんをアマだとでも?

170 :名無しの笛の踊り:2017/10/16(月) 10:41:55.34 .net
二人ともそれで食えてたかは知らんが少なくともトーシロでないことは確かだ

171 :名無しの笛の踊り:2017/10/16(月) 12:43:57.47 .net
>>169
音楽評論家としてのネームバリューがなければそんなのやってなかった
有名人だからであって合唱指揮者としての実力が評価されてたわけではない
因果関係の理解が間違ってるよそれ

172 :名無しの笛の踊り:2017/10/16(月) 22:51:00.42 .net
宇野の合唱指揮はLP時代から何枚か出てるよ。しかも菅野沖彦氏による録音も含まれてる。
CDだってカメラータのようなうるさ方のレーベルから出たりしてるぞ。
高田三郎とか初代ヤマカズの宇野の演奏を聴いたりもしてるし。
そもそも聴けばオケの指揮とはまるで別物だってことがすぐわかると思うがね。
それとも耳がないのかな?

173 :名無しの笛の踊り:2017/10/17(火) 00:32:53.72 .net
良い加減Twitterの中の人変えるべき
内輪ネタで寒いにもほどがあゆ

174 :名無しの笛の踊り:2017/10/17(火) 00:40:10.58 .net
宇野は自分がレベルの低い指揮をしたから評論も信用されなくなった

175 :名無しの笛の踊り:2017/10/17(火) 02:32:29.79 .net
twitter自分だろ?w

176 :名無しの笛の踊り:2017/10/21(土) 00:32:31.77 .net
死してなお絶大な影響力のある宇野功芳先生
合唱指揮者としての生前の功績は未来永劫語り継がれると言えよう

ヤマダ君はまだまだ宇野先生の足元にも及ばぬ存在
もし今亡くなってもすぐに忘れられてしまうだろう
心して研鑽すべし

177 :名無しの笛の踊り:2017/10/21(土) 00:57:30.78 .net
>>176
それは無いwww

178 :名無しの笛の踊り:2017/10/21(土) 01:23:10.76 .net
山田くぅ〜ん、宇野先生の座布団全部持ってっちゃって!

179 :名無しの笛の踊り:2017/10/21(土) 02:14:47.46 .net
マジで宇野の佐藤真「若人の歌」は名盤だぞ。ヤマカズにはまだあんなのないだろ。

180 :名無しの笛の踊り:2017/10/21(土) 02:20:35.85 .net
やはり
宇野>>>>>>>>>>>>>>>>>>山田
ということだね

181 :名無しの笛の踊り:2017/10/21(土) 06:01:26.88 .net
マーラーは昔は聴いたが
今は時代遅れだなあ

182 :名無しの笛の踊り:2017/10/23(月) 09:22:20.99 .net
小泉進次郎を見ると山田和樹を連想する

183 :名無しの笛の踊り:2017/10/23(月) 11:56:08.72 .net
>>182
そうは思えません

184 :名無しの笛の踊り:2017/10/23(月) 13:44:19.26 .net
人それぞれの考えがあっていい。

185 :名無しの笛の踊り:2017/10/23(月) 16:14:03.51 .net
山田くんはおかめにしか見えん

186 :名無しの笛の踊り:2017/10/24(火) 08:10:25.00 .net
政策はたいして無いのに
語りとマスコミ操作が上手くて
人気あるとこ

187 :名無しの笛の踊り:2017/10/24(火) 08:23:40.61 .net
>>186
山田く〜ん
この人に座布団二枚あげて〜

188 :名無しの笛の踊り:2017/10/24(火) 10:20:57.07 .net
仙台フィルでもプレトーク
予定になくてもプレトーク

僕は開演前の、コントラバス奏者だけが音出ししてるあのピリリとした舞台の雰囲気が好きなんだけどなぁ‥

189 :名無しの笛の踊り:2017/10/24(火) 11:37:55.48 .net
「これからの指揮者のあるべき姿」とマスコミが持ち上げてる限りはやるでしょ。

190 :名無しの笛の踊り:2017/11/30(木) 21:20:20.34 .net
そっか

191 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 08:01:41.31 .net
この評論家は広上淳一を褒めまくって近づき、広上の出世と共に発言力を上げて行ったね。
次のターゲットはいま競争率高いが上手く行くといいね!


OKUDA Yoshimichi奥田佳道‏ @yoshimichiokuda
またしても(^^)山田和樹にやられた(^^)
年の瀬の「イヴェント」にしない骨太なタクト。企画力。求心力。包容力。オペラシティ。沸きました。

192 :名無しの笛の踊り:2017/12/28(木) 11:14:11.81 .net
奥田さんはトマトフィル時代から山田さんに注目してたよ。

193 :名無しの笛の踊り:2017/12/30(土) 09:58:55.37 .net
奥田って金も持ち上げてたよ

【本名は】金聖響 Part 13【金寿学 キムスハ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1430955595/

50万貸してくれへんか
10日後に利子つけて返すけん

奥田と山田に借りろよ

194 :名無しの笛の踊り:2017/12/30(土) 14:39:44.24 .net
本名徹二に乗った富永壮彦😓
大野和士に乗った長木誠司😃
広上淳一に乗った奥田佳道😃
コバケソに乗った浅岡弘和😌
上岡敏之から降りた宇野功芳😘

195 :名無しの笛の踊り:2017/12/31(日) 12:08:55.44 .net
評論家も生きて行くの大変なんだよ。お互い潰し合い。

196 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 00:55:51.42 .net
海外での活躍状況を知りたい

197 :名無しの笛の踊り:2018/01/18(木) 20:16:17.48 .net
口の周りがひばりプロのかとうかずやに似てない?
俺だけか(≧∀≦)

198 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 22:57:45.43 .net
トークが上手ければ衰えても食っていけるんやで!

199 :名無しの笛の踊り:2018/01/19(金) 23:59:35.09 .net
秋田市教育委員会は1月19日、勤務する高校の受験を
志望していた中学3年の生徒の母親にキスをしたなどとして、
市立秋田商高(秋田市)の40代の男性教諭を懲戒免職とした。

市教委によると、男性教諭は生徒の母親と知り合いで、同高への受験を勧めていた。昨年12月4日、
母親を「受験のことで話がある」と食事に誘った。秋田市内の飲食店で食事をした後、
自分の車の中で母親にキスをしたり、肩を抱いたりして「付き合ってくれないか」と
交際を迫ったという。母親はその場で交際を断り、
後日同高へ連絡した。生徒はショックを受け、同高の前期選抜の受験を辞退した。

200 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 03:41:41.91 .net
マエストロはセクハラ大丈夫だろうな

201 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 10:32:57.65 .net
喰いまくり

総レス数 361
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200