2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ピアノ総合スレッド Op.1

1 :名無しの笛の踊り:2016/08/05(金) 17:15:41.09 ID:ozFLZ8Rp.net
ピアノ、ピアニストに関することならなんでも

2 :名無しの笛の踊り:2016/08/05(金) 19:28:16.93 ID:l3HwcH+Z.net
タケモトピアノの話題をここですんなよ

3 :名無しの笛の踊り:2016/08/05(金) 20:37:24.47 ID:4ffO5cVk.net
♪ピアノ売ってちょうだ〜い

4 :名無しの笛の踊り:2016/08/05(金) 23:54:25.67 ID:dz+q6SbP.net
昔あったピアノのスレに
鍵盤にかけるフェルトのほこりよけフェチの奴がいたけど
今どうしてるんだろう

5 :名無しの笛の踊り:2016/08/05(金) 23:56:22.69 ID:dz+q6SbP.net
北京オリンピックはランラン
ソチはだれだったっけ

6 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 00:02:31.59 ID:1f8I1AH1.net
答えがかえってくるまえに
落ちるんじゃないか

7 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 00:42:00.42 ID:Zve4kez6.net
ソチはマツーエフだったと思う

8 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 08:30:55.85 ID:0un9NF5p.net
ブラジルだとフレイレだったりして。
年寄りすぎるかw

ピレシュがブラジルとポルトガルの二重国籍だったかな。

9 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 10:21:48.33 ID:1f8I1AH1.net
マツーエフか

閉会式に日本が何かやるんだろうけど
大丈夫なんだろうな
ピアニストが出てくる心配はあんまりなさそうだけど

10 :名無しの笛の踊り:2016/08/06(土) 11:13:25.81 ID:0un9NF5p.net
日本でピアニスト出すとしたら小管か?
こういうのに出るのはある程度おっちょこちょいじゃないと無理だし。

中村紘子が若くて元気なら丁度よかったがw

11 :名無しの笛の踊り:2016/08/07(日) 14:21:51.76 ID:XzC+rNlz.net
小菅だと一般の知名度がなあ

一般の知名度となると辻君になるわけだ

12 :名無しの笛の踊り:2016/08/07(日) 17:57:54.10 ID:xEZ05xnz.net
あっそうか、ツジー君がいたか。
彼は軽薄ではないが、オリンピックで何か弾けと言われれば
言われるままに弾きそうだ。

13 :名無しの笛の踊り:2016/08/07(日) 21:16:43.82 ID:gDC70T0B.net
フジコがおるやろ

14 :名無しの笛の踊り:2016/08/07(日) 23:55:41.11 ID:XzC+rNlz.net
そりゃいるけど

15 :名無しの笛の踊り:2016/08/08(月) 00:28:58.11 ID:xRfGHhtw.net
ツジーが妥当。
フジコは年だからもうオリンピックって感じじゃないし。

16 :名無しの笛の踊り:2016/08/08(月) 01:12:51.51 ID:bnwQHu9t.net
パラリンピック

17 :名無しの笛の踊り:2016/09/12(月) 22:13:51.14 ID:w8u9E5ri.net
ピアノ演奏者の田中勇造って人知ってる人いる?

18 :名無しの笛の踊り:2016/09/26(月) 18:12:55.79 ID:p9aFOQ+d.net
知らんな

19 :名無しの笛の踊り:2016/10/08(土) 10:41:46.22 ID:zDDDzu0x.net
697 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o :
2016/02/12(金) 22:37:42.34 ID:pai88S0k
https://www.youtube.com/watch?v=Q_dSI0gVbp0
カラヤンが全然伴奏していない曲の紹介。
フレデリック・ショパン
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調作品21
第2楽章:Largehetto[9:16、私の所持しているDVDはこうなっている。]
巨匠アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
ロンドン交響楽団(LSO)
指揮:アンドレ・プレヴィン
制作:1975年4月 クロイドン、フェアフィールド・ホール
レコ芸の名曲名盤300は第1位ツィマーマン(p、指揮)盤。
第2位アルゲリッチ(p) デュトワ指揮。同率第2位、フランソワ(p)フレモー指揮。
ルービンシュタイン(p)、オーマンディ指揮、フィラデルフィアo〈68〉は5点で
第6位。
ポリーニも第2番もするか注目。この巨匠の第2楽章を是非、視聴してほしい。

みればわかるが本当に巨匠といえばルービンシュタイン。
過去スレッドをみて気づいたがあるYouTubeの有名人に異常が
起こった様子。のきなみ全部落ちている。バレボイムとアルゲリッチ
のリストなども検討中。

20 :名無しの笛の踊り:2016/10/08(土) 10:44:22.22 ID:zDDDzu0x.net
697 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o :
2016/02/12(金) 22:37:42.34 ID:pai88S0k
https://www.youtube.com/watch?v=Q_dSI0gVbp0
カラヤンが全然伴奏していない曲の紹介。
フレデリック・ショパン
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調作品21
第2楽章:Largehetto[9:16、私の所持しているDVDはこうなっている。]
巨匠アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
ロンドン交響楽団(LSO)
指揮:アンドレ・プレヴィン
制作:1975年4月 クロイドン、フェアフィールド・ホール
レコ芸の名曲名盤300は第1位ツィマーマン(p、指揮)盤。
第2位アルゲリッチ(p) デュトワ指揮。同率第2位、フランソワ(p)フレモー指揮。
ルービンシュタイン(p)、オーマンディ指揮、フィラデルフィアo〈68〉は5点で
第6位。
ポリーニも第2番もするか注目。この巨匠の第2楽章を是非、視聴してほしい。

みればわかるが本当に巨匠といえばルービンシュタイン。
過去スレッドをみて気づいたがあるYouTubeの有名人に異常が
起こった様子。のきなみ全部落ちている。バレボイムとアルゲリッチ
のリストなども検討中。

21 :名無しの笛の踊り:2016/11/02(水) 19:39:16.58 ID:dfPdNVSd.net
>>1
麻薬など密輸か ピアニストを告発
http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/nation/kahoku-01_20161102_43030.html
2016/11/02(水)11:20

麻薬や危険ドラッグを密輸入しようとしたとして、
函館税関秋田船川税関支署は1日、関税法違反の疑いで、
横手市のピアニスト伊藤伸氏(30)を秋田地検に告発した。
地検は同日受理した。

告発容疑は昨年11月ごろ、
海外のインターネットサイトを利用して、
麻薬成分のある結晶と指定薬物を含む粉末計約11グラム(約5万円相当)をスペインから航空郵便で輸入しようとした疑い。

税関によると、航空郵便書留は同月、
羽田空港に届き、横浜税関川崎外郵出張所の検査で見つかった。

伊藤氏は税関の調べに
「違法だと知っていて注文した。精神的に薬に頼ってしまった」
と容疑を認めている。

伊藤氏は横手高卒。
桐朋学園大在学中の2009年、日本音楽コンクールピアノ部門で第1位になった。

22 :名無しの笛の踊り:2016/11/13(日) 13:33:07.42 ID:r8+H94Vn.net
スペインでは合法の入浴剤だって。

23 :名無しの笛の踊り:2016/11/13(日) 15:16:16.41 ID:5uWUZ8qT.net
しかし入浴剤に麻薬成分って・・・
それよりこの伊藤さんはそんなに活躍してた?

24 :名無しの笛の踊り:2016/11/17(木) 02:19:45.03 ID:Yd9aXYDV.net
ちょっと相談なんですが、一般人も見に来るピアノの発表会に出ます。
パフスリーブのロング丈の黒いフレアワンピで、パニエは使わずシンプルなので、何か物足りない感じです。
イヤリングやネックレスは気になるから使いたくないんですが、コサージュを付ければ華やかになるでしょうか?
発表会 ドレス アクセサリー とかで調べても子供向けばっかり出てくるorz

25 :名無しの笛の踊り:2016/11/18(金) 16:33:15.27 ID:Lglzbarw.net
【オーケストラがやってきた! 宮沢賢治 生誕120年記念公演】
11月23日(祝) 開場13:00 開演14:00
鯖江市文化センター
全席指定4000円(文化センター購入で小中学生半額)
鯖江市文化センター・他プレイガイドにてチケット販売中

舘野泉 他

第1部 エルガー作曲 弦楽セレナード
    パブロ・エスカンデ作曲 ANTIPODAS
〜休憩〜
第2部 平野一郎作曲 星巡ノ夜

26 :名無しの笛の踊り:2016/11/18(金) 17:26:23.66 ID:ZfYq8rIa.net
>>24
ステージ用のドレスを扱っている専門店
エメとかDRESS UP 【ドレスアップ】みたいな店の
(適当にあげた店です。あしからず。)
サイトを見ると参考になるかもしれません。
シンプルでもいいんじゃないかとは思いますが。

27 :名無しの笛の踊り:2016/11/20(日) 21:06:03.04 ID:B4UoRpEQ.net
>>26
ありがとうございます。結局、
気にせず腕を動かせそうなのでシンプルなまま着て、髪に花かリボンか派手な物をつけようかと思います。
巻き髪面倒臭くてストレートなので地味なアレンジしかできませんが。

28 :名無しの笛の踊り:2016/12/11(日) 21:29:13.52 ID:dN+9X2RO.net
ハイフィンガー批判が多いのを最近知ったんですが
初心者に重力奏法だけで弾かせるのはあまりに乱暴な気がします…
徹底したハイフィンガーは良くないと思いますがこんなに嫌われてるとは知らずびっくりしました。

29 :名無しの笛の踊り:2017/01/22(日) 22:20:42.05 ID:o3mEJ1st.net
先日、「題名のない音楽会」でピアノ見たけど、
森下唯て人の弾いたアルカンの曲はすごかった。
他の曲は聞いてないから実力は判らないけど、
アルカンの曲への没頭さがガンガンと感じられた。

30 :名無しの笛の踊り:2017/04/19(水) 15:37:36.29 ID:tpGSs5CH.net
>>28
ピアノに限らず声楽も楽器演奏も迷信に基礎を置いて指導がされています
「なぜ力を抜くのか」
「なぜ腹式呼吸なのか」
という質問は許されません。答えられないからです。
せめて
「りきんで弾くとこうなるが、適度な力だとこうなる。完全に力を抜くとこうなる」
とやってみせて欲しいものです

>>28さんは
「ハイフィンガーでやるとこうなる。重力奏法でやるとこうなる。その中間でやるとこうなる」
「手を振り上げて、鍵盤を叩いて、その勢いのまま下に振り下ろすとこうなる」(だいぶ昔の某コンクールで頻出)
「手を振り上げて、鍵盤を叩いて、手が上に跳ね上がるようにするとこうなる」
「かがみこむと」「背をそらすと」
など研究する入り口にいらっしゃるのだと考えます

今はYoutubeがあるので大演奏家の弾き方を見ることができます
あまり上手くない人の弾き方も見ることも出来ます
良い時代です

31 :名無しの笛の踊り:2017/05/13(土) 09:26:28.04 ID:GNNeIOLf.net
鍵盤楽器の掲示板が見つからない

32 :名無しの笛の踊り:2017/05/13(土) 10:17:37.85 ID:wKkbGmmk.net
クラシック界は伝統を重んじる傾向にありますので楽器製造に関する技術的なレベルが上がったとしても、
ピアノやヴァイオリンなどの完成されている楽器は形やスタイルとしての進化は起きにくいものである。
しかし広い世界には色々な人がいるもので、ハンガリーのピアニストであるゲルゲィ・ ボガーニ氏は
「The Boganyi Piano」という近未来的な新しいスタイルのグランドピアノを開発して製品化した。
「The Boganyi Piano」は通常のグランドピアノのような木材ではなく、
宇宙技術でも使われている複合材料であるいわゆる炭素複合材料(カーボンファイバー)で作られている。
価格は1台25万ユーロ(EUR)(日本円で約3000万円)
ハンガリー政府は国家予算から3億円を拠出して「The Boganyi Piano」を10台まとめて購入したと発表した。
http://clarinet-labo.com/boganyi/

Boganyi piano in concert Szeged Square, 2016
https://www.youtube.com/watch?v=uNREuHyA93Y

Boganyi Evening with the Boganyi piano.
Liszt Ferenc Academy, Budapest 2016
https://www.youtube.com/watch?v=nOR__2YRYpI

33 :名無しの笛の踊り:2017/05/14(日) 11:13:14.94 ID:LnJHpVzi.net
全高3メートル・重量2トンの世界最大のピアノ「Klavins-Piano Model 370」が奏でる音色とは
http://gigazine.net/news/20150407-klavins-piano/

34 :名無しの笛の踊り:2017/05/14(日) 21:05:05.33 ID:yOAxTnD8.net
これ普通にデジタル音源で売ってるよ

35 :名無しの笛の踊り:2017/05/16(火) 20:33:23.02 ID:L6z64uwM.net
>>34
どこで?

36 :名無しの笛の踊り:2017/05/17(水) 07:07:23.99 ID:MMyQ4umR.net
ちょっと検索することさえ出来んのかカス

https://www.native-instruments.com/en/products/komplete/keys/the-giant/

37 :名無しの笛の踊り:2017/05/17(水) 07:09:03.71 ID:MMyQ4umR.net
あ、ここは「ショップで」と答えるとこだったわ。

38 :名無しの笛の踊り:2017/05/28(日) 14:30:35.61 ID:qwZ9ulgk.net
地方の音大出て数年経ちます。ピアノで譜持ちで本番ってやっぱり恥と思われますよね…
暗譜問題がつらすぎる

39 :名無しの笛の踊り:2017/05/28(日) 14:31:26.43 ID:qwZ9ulgk.net
誤爆した、雑談でしたorz

40 :名無しの笛の踊り:2017/08/15(火) 03:15:14.53 ID:VK+n4UK0.net
ここでFacebookの勘違いおバカさんに反論してあげるね

はっきり言うけど、コンサートを見に来るくらいで特別な人間だと思わないでね
たかだか数万出したくらいでなに勘違いしてんの?
ちやほやされたかったらキャバクラでも行けば?w
数百万単位の金出して初めて支援者だから
小金持ちがキャバクラ行くだけの金も無い僅かな金で勘違いしてんじゃないわよ!!!
チケット売れる?たかだか10枚くらい買った程度で偉そうな態度してんじゃないわよ!

一番偉いのは私達演奏家なの
あんたらのような何も成し遂げてこなかった生活と金の為だけに一生終えたバカ共なんかに頭下げる気は無いわよ

表面的に笑顔を振る舞ってるだけだから勘違いすんな!エロジジイ共が!

金払って黙ってコンサート聴いて、絶賛コメント書いてりゃいいの
あんたらごとき虫ケラの一生なんてその程度の価値しか無いの

会社の役員?w
上にゴマ擂ってなっただけで実力も何も無いでしょw
金もね
創業者で上場して億万長者程度になってから偉そうな態度しな!
うちの親はあんたら程度のゴミじゃないんだから
バカなんじゃないの?w

41 :名無しの笛の踊り:2017/08/15(火) 22:16:22.83 ID:bv3gEEnI.net
三行でよろしこ

42 :名無しの笛の踊り:2017/08/15(火) 23:03:26.58 ID:hcsomPrl.net
行数の問題ではないような

43 :名無しの笛の踊り:2017/11/03(金) 07:02:20.50 ID:CA6MYWeq.net
この人たちは覚悟があってやっているのでしょうか

自分たちの連弾演奏動画に
ディズニーの映画や
ジャニーズのタレントの静止画動画素材を
ふんだんに挿入してますね

著作権者から許諾が出ているとは到底思えませんw

見つかったら大変な金額を請求されるだろうに。。

《ピアノ連弾 ごぼう》
https://youtu.be/cfLhO1yM5r4

44 :名無しの笛の踊り:2018/01/20(土) 08:30:48.35 ID:xG+ES9Bk.net
https://www.youtube.com/watch?v=fNAYmn-GR2U

お遊びの曲のようだが黒鍵、木枯らし、リストオクターブのテクニックがないと
弾けない曲

クラック曲もこういう風なアレンジだとクラックが身近に感じる

45 :名無しの笛の踊り:2018/04/16(月) 06:25:43.76 ID:G5ywhQMV.net


46 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 08:29:00.53 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MQXOF

47 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 20:41:50.41 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1G7

48 :名無しの笛の踊り:2018/08/02(木) 07:28:43.15 ID:8uUJeZv7.net
>>44
てかいろんな曲ただ混ぜてるだけじゃん

49 :名無しの笛の踊り:2018/08/03(金) 09:15:05.08 ID:10xblUWf.net
クラックってなんやねん

50 :名無しの笛の踊り:2018/08/16(木) 14:55:55.40 ID:EkfxFzPi.net
60で定年になってからピアノ練習始めたとして
どの位まで上達できる?
モーツァルトのソナタとか絶対無理?

51 :名無しの笛の踊り:2018/08/16(木) 20:49:52.82 ID:sZRhCI6+.net
「弾ける」の基準にもよるんじゃない?
別に一人で弾いて楽しむなら全然遅くないとおも

52 :名無しの笛の踊り:2018/08/25(土) 23:29:01.12 ID:WNAlFlCj.net
リベラーチェって派手な格好とパフォーマンスは置いといて純粋にピアノの技術はどうなんでしょう?

53 :名無しの笛の踊り:2018/09/19(水) 02:01:50.59 ID:Op4J81ak.net
学生の頃グランドピアノ置ける家買って
スタインウェイだのベヒシュタインだの
中型グランドピアノ買って弾きまくるとか夢見てたけど
大人になるとそんな暇ないよな

仕事しなきゃいけないし、体力消耗して練習どころじゃないし
広い家買えるほどの田舎にも住めない

54 :名無しの笛の踊り:2018/09/19(水) 07:57:49.70 ID:JY27/9dS.net
ピアノを置く事自体は難しくはないけど、防音がなあ

55 :名無しの笛の踊り:2018/09/19(水) 17:16:19.91 ID:9kUTrOIh.net
高級な電子ピアノじゃダメ?

56 :名無しの笛の踊り:2018/09/19(水) 18:25:01.12 ID:gOzdSbjD.net
>>55
カワイの中級電子ピアノ使ってるけど
結局それが現実だわ

57 :名無しの笛の踊り:2018/09/20(木) 09:01:41.66 ID:Wd+mqI5O.net
>>55
電子だと自分が上手くなった錯覚にはなる

しかしスピーカー音の違和感が拭えない

58 :名無しの笛の踊り:2018/12/03(月) 01:57:23.93 ID:2+wBMw0J.net
堀江和敬と結婚したばかりの若井晴香
大丈夫?

FacebookのプロフィールのCOOとかの書き込み見た瞬間に最近の若いチンピラが自分を大きく見せる為にやってるプロフィール偽装だとピン!と来たから調べてみたけど、こいつマジでヤバい!

8/31に会社立ち上げて一年で謎の退社をしたのに次の仕事は決まってないし、10月に立ち上げた株式会社ストラーツって会社、住所が既に無い!!!

検索すると11/13に会社所在地の該当の部屋は賃貸に出されてる!!!

最初はレンタルオフィスかと思ったけど、もっとヤバいパターン!
一度借りて郵便物転送の会社所在地偽装!
客と会うのはホテルのロビーやカフェ利用すればいいだけの話だからね

こいつマジでヤバいわ!
なんでこんな詐欺師に引っ掛かってんだろw

59 :名無しの笛の踊り:2018/12/14(金) 03:06:34.77 ID:ufSlZmOv.net
今年の日本音楽コンクールは酷かったなあ
一位から三位まで桐朋学園大学が独占とか
酷いヤラセ

60 :名無しの笛の踊り:2018/12/14(金) 03:09:05.00 ID:ufSlZmOv.net
日本音楽コンクールピアノ部門審査員

ピアノ部門
上野久子 上野 真 江澤 聖子
岡田 敦子 小倉 貴久子 小森谷 泉
坂井 千春 寺田 悦子 花房 晴美

61 :名無しの笛の踊り:2019/01/15(火) 09:17:21.11 ID:mlITcVe/.net
千葉県木更津コンドー楽器ピアノ講師の佐藤みちる

62 :名無しの笛の踊り:2019/01/17(木) 08:08:14.04 ID:UwU+JWus.net
>>58
オレなんか毎日退社してる

63 :名無しの笛の踊り:2019/04/03(水) 08:27:42.60 ID:F2Uo8PBhx
ピアノ弾けるようになりたい・・・
この子達のように半年〜2年ぐらいでこのぐらい弾けるようになるのは可能?

6歳児
https://www.youtube.com/watch?v=qKvaKtncrPw

天才の5歳時
https://www.youtube.com/watch?v=YKVwHHQsqRI


5歳児
https://www.youtube.com/watch?v=-lEP83v_uXg

https://www.youtube.com/watch?v=2fo7e3JcEeo

https://www.youtube.com/watch?v=GOP__Ie4LVc

https://www.youtube.com/watch?v=wyoA-Zs41Dw

64 :名無しの笛の踊り:2019/05/15(水) 00:16:16.59 ID:t8cUv4sr.net
チャイコフスキー国際コンクール
ピアノ部門では日本から1人
いったい日本から何人応募したのだろうか?
いくらなんでも1人だけということはないだろうと思うけど

65 :名無しの笛の踊り:2019/05/21(火) 10:41:46.27 ID:I8JZjkVO.net
>>60
審査員は全部が女性か!

66 :名無しの笛の踊り:2019/05/22(水) 08:17:37.01 ID:BWt7wV6S.net
こんなスレが 
過疎ってるが

67 :名無しの笛の踊り:2019/05/23(木) 07:59:09.68 ID:vhgUoW4T.net
チケットノルマでオペラに出演するのも、コンサート開くのも自由だから構わんけど、同業者にチケット売ろうとしてくんじゃねえよ

別に聴きたくもねえよ

やるからには、一般人のファンを100名近く抱えててチケット売る能力があるからチケットノルマ引き受けてんだろ?

ファン居ないなら、主催者も計算した客数入らなくて迷惑だからチケットノルマも捌けない奴がオペラに出たいからって無理して自分で金払ってまで、同業者にチケット売り付けてまで乗ろうとすんじゃねえよ

恥ずかしい奴だな

お前らと普段仲良くしてるのは同業者だからに過ぎないんだから
仕事に影響及ばさないように仲良くしてるだけで友達でも何でも無いんだから勘違いするなよ

来て欲しかったら、最低限、お前が先にこっちのコンサートを観に来いよ
そしたら、考えてやるよ

自分は金を出さず、自分のコンサートやオペラは他人の金を利用してチケットノルマ捌いて役を得ようなんて虫が良過ぎるんだよ

いちいち断るのも面倒だから連絡してくんな!ボケ!!!

68 :名無しの笛の踊り:2019/05/31(金) 18:27:43.83 ID:drep5zzd.net
仙台国際音楽コンクールのピアノ部門
今日がセミファイナル第1日目
今、ライブ配信をしてるが見ている人が少ない

69 :名無しの笛の踊り:2019/06/01(土) 14:22:08.60 ID:Jm03vM4U.net
ピアノ部門コンチェルトのオケ仙台フィル指揮は広上淳一
指揮の様子がなんか以前と違ってそう踊らなくなった?
仙台フィル、昨日も感じたがややあらめの演奏のような感じがする
ベートーヴェン3番と4番、どっちを選ぶと得なのだろうか

70 :名無しの笛の踊り:2019/06/01(土) 15:39:00.69 ID:1uLjbTkh.net
3番と4番じゃどっちが得とか無いと思う
好きな方でいいんじゃない

164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200