2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調「英雄」

1 :名無しの笛の踊り:2017/10/27(金) 06:19:55.30 ID:G/6SQRGt.net
ベートーヴェンり英雄について語ろう
かねてから要望があったスレなので立てました

486 :名無しの笛の踊り:2020/07/31(金) 20:56:15 ID:cLrIXTru.net
>>481
マジか ファンだったのに…

487 :名無しの笛の踊り:2020/07/31(金) 22:00:37.85 ID:18IGOnZV.net
サヴァールの新録音に期待大

488 :名無しの笛の踊り:2020/08/01(土) 01:42:17.76 ID:hmdPO5Rf.net
英雄といえばいまだにフルトヴェングラーを推薦にしているレコ芸の批評家

489 :名無しの笛の踊り:2020/08/01(土) 15:56:43 ID:Giw2h0QT.net
アントニーニ聴いたら
フルトヴェングラーはなんだったの?って感じ

490 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 09:21:23.76 ID:BH2jsbll.net
バルビローリの英雄好き

491 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 18:34:25.81 ID:0dBmaZ35.net
https://i.imgur.com/0hSXoWqh.jpg

492 :名無しの笛の踊り:2020/12/16(水) 17:03:05.16 ID:/VTvfwsA.net
生誕250年おめでとう!!

493 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 18:25:25.24 ID:H84G26cS.net
NHKFM
2021年 2月 1日(月)
午後7:30〜午後9:10(100分)
番組情報
[ステレオ] ベストオブクラシック 選▽シリーズ・オーケストラ・ジャパン(1)読売日本交響楽団
田中奈緒子  〜2019年5月24日 サントリーホール〜

田中奈緒子,管弦楽…読売日本交響楽団,指揮…セバスティアン・ヴァイグレ,チェロ…ユリア・ハーゲン
「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(9分51秒)
〜2019年5月24日 サントリーホール〜

「チェロ協奏曲 イ短調 作品129」
シューマン:作曲
(チェロ)ユリア・ハーゲン、(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(22分22秒)
〜2019年5月24日 サントリーホール〜

「交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(50分41秒)

494 :キモ助 :2021/02/02(火) 12:52:36.67 ID:qefzTTSi.net
カラヤンのものしか聴かない 聴けない

495 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 15:30:41.07 ID:uWKikwdu.net
>>494

晩年のデジタル録音は持っているが。

496 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 06:05:30.90 ID:Iu2YT0kH.net
11万円する「ウラニアのエロイカ」聞いてみたい

497 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 06:53:38.90 ID:Z9uv4G3K.net
誰が指揮しているかも分からないインチキディスクを欲しがる低能児w

498 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 07:06:54.81 ID:Iu2YT0kH.net
>>497
ディスクじゃなくてLPだわ
それくらい調べてレスしような厨房くん

499 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 09:08:38.77 ID:C1abwXKU.net
この低能児は円盤状のもの意味が分かっていない低能児
LPもディスクなんだよ  少しは勉強しろよ  低能児w

500 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 09:09:34.58 ID:C1abwXKU.net
まったく今どきの低能児にはあきれてものが言えないよw

501 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 09:14:22.45 ID:MTjr9ib0.net
>>494
そんな馬鹿な!あれは単なるスペクタクル(見世物)だ。

502 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 12:55:07.42 ID:PlmQ5J6Q.net
ワルター・シンフォニーオブジエアのマスターテープ起こし新盤聴いたか?
ものすげえぞ

503 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 22:35:58.32 ID:t5GmgkBa.net
ワルター コロムビア響
これが一番好きだななあ。
あまりに定番すぎて逆に今まで聴いてこなかった

504 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 22:43:13.27 ID:jmzEn8OY.net
いつまでそんな化石みたいなもん聴いてるんだ

505 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 23:22:41.11 ID:t5GmgkBa.net
>>504
いや、いつまでって
最近まで聴かなかった、、と言ったでしょ。
おじいちゃんにとって化石でもおいらにとっては
新鮮なんだわな

506 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 16:29:26.30 ID:K294B5cL.net
ベートーヴェンそのものが化石だからなあ。

507 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 16:33:43.11 ID:tY3hVzL8.net
>>506
あんたが化石だしね

508 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 17:58:16.04 ID:iZ5KqZYr.net
バーンスタインNYP 案外良かった

509 :名無しの笛の踊り:2021/10/04(月) 07:06:33.52 ID:5PIdh90S.net
カラヤンBPO

予想通りウンコだった

510 :名無しの笛の踊り:2021/10/04(月) 17:49:00.09 ID:ku0sL7lv.net
そういえば、
単曲スレ立ったらお約束の






のバータレ しばらくつきまとっていたけど
最近の単曲スレでも現れなくなったかな。
死んだのか。ま、いいけど

511 :名無しの笛の踊り:2021/10/04(月) 17:51:41.83 ID:j34Uisyj.net
第2楽章(葬送行進曲)限定だと、どのCDが良い出来なのか?

512 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 17:02:49.79 ID:jz9mpIYR.net
>>505
今どきワルターが定番だなんて言うやついねえよw

513 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 01:05:44.01 ID:Sw1xt5wj.net
>>512
トスカニーニ追悼だろ

514 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 01:20:50.99 ID:NbqFoYDI.net
>>512
ワルターが定番だからですよね

515 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 01:41:02.82 ID:iAfhx6MR.net
クレンペラー・フィルハーモニアの「モノラル盤」

http://img-cdn.jg.jugem.jp/5a9/3349251/20161130_1923536.jpg

516 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 11:20:56.11 ID:1/pj9uKB.net
ミンシュ&ボストン
古いのがシミ着いちゃってるな

517 :名無しの笛の踊り:2021/10/11(月) 22:14:54.75 ID:44PHlUsI.net
ケンペ(ベルリンフィル、ミュンヘンフィル)両方いいよ

518 :名無しの笛の踊り:2021/10/12(火) 19:07:58.83 ID:I7vOwoyf.net
検便の録音がもう少し良ければ
あ、検屁じゃなくて検便な

519 :名無しの笛の踊り:2021/10/12(火) 20:34:49.37 ID:f6m8g0OS.net
コンヴィチュニーのモノラル盤も

520 :名無しの笛の踊り:2021/10/12(火) 21:39:58.63 ID:rsffteNT.net
アダム フィッシャー良かった

521 :名無しの笛の踊り:2021/10/13(水) 21:49:55.95 ID:wutjhrG5.net
ギュンター.ヘルヴィッヒ&ロイヤルフィル
超廉価盤だが、なかなか聴かせる演奏

522 :名無しの笛の踊り:2021/10/13(水) 23:57:23.24 ID:md6cfmCy.net
聴いてみたが普通だった

523 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 05:56:01.69 ID:w6BZGNC2.net
自分はテンシュテットでいい

524 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 18:50:23.70 ID:13hYPyMy.net
バレンボイム/BPOの1997年ヨーロッパコンサート、前年のアバドの7番と違い低音からしっかり鳴らす熱演
映像なのでフォーグラー教授のティンパニの迫力技も見れる

525 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 19:48:21.10 ID:hfyUsxPY.net
サラステ
WDR
良かった

526 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 09:22:19.54 ID:T+8OS7kj.net
サラステ人気に嫉妬

527 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 10:09:41.32 ID:VSon82gX.net
「ウラニアのエロイカ」だけあればわしは満足じゃよ!ふふふふ…

528 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 17:50:45.55 ID:7pnEneWw.net
自分がいいと思うなら他人が何を言ってもほっとけばいい。古い録音でも名演なら語り継がれる

529 :瞳はダイアモンド:2023/01/08(日) 13:47:52.73 ID:yVABzT6U.net
新年上げ

530 :名無しの笛の踊り:2023/01/08(日) 19:08:53.67 ID:8a1NtM6A.net
https://i.imgur.com/7GdJdKu.jpg
https://i.imgur.com/sY4MSWz.jpg
https://i.imgur.com/luTBFmY.jpg
https://i.imgur.com/RMfotRh.jpg
https://i.imgur.com/3p0U49u.jpg
https://i.imgur.com/knzflqb.jpg
https://i.imgur.com/yr06zu9.jpg
https://i.imgur.com/1jMwrxv.jpg
https://i.imgur.com/iYtmU0N.jpg
https://i.imgur.com/ZE5TmFb.jpg
https://i.imgur.com/KZHdVWj.jpg
https://i.imgur.com/HvrlrCr.jpg

531 :名無しの笛の踊り:2023/01/20(金) 21:01:17.51 ID:ZjKzr1TO.net
裏庭のエロ烏賊

532 :名無しの笛の踊り:2023/03/29(水) 21:48:36.17 ID:uI0bmoP6.net
>>462
同意

533 :名無しの笛の踊り:2023/05/05(金) 20:21:27.56 ID:3dp5DquR.net
>>125

第一楽章の終盤に感動した

534 :名無しの笛の踊り:2023/05/06(土) 12:34:26.18 ID:y0RoqBU0.net
その頃
単曲スレ反対とうるさいのいたのね

535 :名無しの笛の踊り:2023/05/06(土) 14:17:26.00 ID:TwNrYDcy.net
>>534

運営が認めている単曲スレに反対するのはアタオカ。

536 :名無しの笛の踊り:2023/05/06(土) 18:28:22.83 ID:xvA3/TFq.net
>>502
まじか?
さんざん騙されてきたが、マジなら買うかな?

537 :名無しの笛の踊り:2023/05/07(日) 08:24:09.97 ID:kaX/1EPA.net
>>536
途中でガクンと音質が落ちるあいつらの系統ではない
協会盤LP/WING盤がその印象をより鮮やかに、高音質化・広ダイナミックレンジ化した
コンプレッション一切なしの極上のデジタル化
秒で買え

538 :名無しの笛の踊り:2023/05/23(火) 23:56:01.89 ID:pHVf+RHj.net
https://imgur.com/prUMBAv

539 :名無しの笛の踊り:2023/07/09(日) 09:27:35.63 ID:QwdNQtQo.net
今日はナニワのエロイカの日といえよう
https://livedoor.blogimg.jp/boltblues/imgs/f/0/f04d7e69.jpg

540 :名無しの笛の踊り:2023/07/16(日) 06:21:53.73 ID:I0L5iUlA.net
私の信者は、ケツだしが大分上手くなりました。
このまま行けばガンを克服できるどころか、アンサンブルSAKURAで英雄を全曲指揮できるような勢いです。
出色は当院入院中のHしたい林さんで、極小ブルマの締め付けにもかかわらず、切れば痔が出血する、
きれいごとでないすさまじさで、師匠を上回る素晴らしいケツだし6和音を披露してくれてます。




   l j       /    ヽハ ∨ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 \          (⌒ ⌒ヽ
   !      /      V  ! ./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ハ      (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   '.,     /          l  j ! /-―- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V     ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     ー ''          ヽ | j/     `  、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}    (´     )     ::: .)
                    |./         丶 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;; ≡≡≡三三三  (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
                   7           \;;;;;;;;;;;;;;;;; } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ;,    (⌒::   ::     ::⌒ )
                  /             ヽヽ;;;;;;; ,' ;;;;;};;;;;;;;;;;;;;;;;;; / j    (    ゝ  ヾ 丶 ソ
                   /                  ',;', ;;;;/;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;/   .|     ヽ  ヾ  ノノ  ノ
                   /                  V;;ノ;;;;;;;;;ム − '       |
                /                 }';;;;;;, '"           |
                 /                 /7~             |
                  /                 //  

541 :名無しの笛の踊り:2023/07/16(日) 06:21:53.75 ID:I0L5iUlA.net
私の信者は、ケツだしが大分上手くなりました。
このまま行けばガンを克服できるどころか、アンサンブルSAKURAで英雄を全曲指揮できるような勢いです。
出色は当院入院中のHしたい林さんで、極小ブルマの締め付けにもかかわらず、切れば痔が出血する、
きれいごとでないすさまじさで、師匠を上回る素晴らしいケツだし6和音を披露してくれてます。




   l j       /    ヽハ ∨ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 \          (⌒ ⌒ヽ
   !      /      V  ! ./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ハ      (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   '.,     /          l  j ! /-―- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V     ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     ー ''          ヽ | j/     `  、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}    (´     )     ::: .)
                    |./         丶 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;; ≡≡≡三三三  (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
                   7           \;;;;;;;;;;;;;;;;; } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ;,    (⌒::   ::     ::⌒ )
                  /             ヽヽ;;;;;;; ,' ;;;;;};;;;;;;;;;;;;;;;;;; / j    (    ゝ  ヾ 丶 ソ
                   /                  ',;', ;;;;/;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;/   .|     ヽ  ヾ  ノノ  ノ
                   /                  V;;ノ;;;;;;;;;ム − '       |
                /                 }';;;;;;, '"           |
                 /                 /7~             |
                  /                 //  

542 :名無しの笛の踊り:2023/07/16(日) 12:34:28.63 ID:Uw83o0GM.net
関西に住んでていずみホールはよく行くからその公演も行けばよかったな
同ホールでやった第九は行ったよ
ソリストが上の方から登場したやつ

543 :名無しの笛の踊り:2023/07/16(日) 17:01:43.01 ID:YCYRijup.net
カラヤンはバカでフルトヴェングラーが偉大と言えよう

宇野功芳

544 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 04:01:51.79 ID:XuiJtnkt.net
アバド/VPOが歌に満ちていて大変心地よく聞ける

545 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 10:44:39.28 ID:LlICU434.net
>>543
フルトヴェングラーってだれですか?
カラヤンなら知っていますが、、、

546 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 13:15:28.45 ID:H1duzK5J.net
ヒトラーを支援した指揮者

547 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 14:42:25.38 ID:LlICU434.net
そうなんですか
フルトヴェングラーって

548 :名無しの笛の踊り:2023/07/23(日) 18:51:32.47 ID:YqABqtQ1.net
>>543
ヒコーキ運転できたんだからバカとは言えようではないと言えよう

549 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 08:52:15.86 ID:t8TKA7BS.net
でも、副操縦士の資格しか取れなかったとどっかで読んだことがある

550 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 09:01:39.55 ID:i61T875Y.net
>>549
自分で操縦していたから
それはない、
ソースは正確にね

551 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 09:01:49.61 ID:i61T875Y.net
>>549
自分で操縦していたから
それはない

552 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 12:56:52.59 ID:bwMQmsc9.net
>>548
音楽の内容が池沼だとかはいってたよコーホー先生

553 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 12:57:44.83 ID:bwMQmsc9.net
精神性に欠落する池沼な音楽?とか
宇野功芳

554 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 13:01:24.31 ID:bwMQmsc9.net
ヒコーキの操縦士資格なんて韓国軍のバカでも取れるんだからねw

555 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 15:02:26.91 ID:i61T875Y.net
>>552
コーホー自体が馬鹿

556 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 15:02:59.88 ID:i61T875Y.net
>>554
お前のような馬鹿はとれないんだよな

557 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 15:11:04.38 ID:ksH2JDWx.net
>>553
またはじまったよ
精神性

年寄りは意味知らないで精神性精神性
と唱えれば自分は知っている気分に浸る
まだいたんだあーこういう年寄り
だいぶ死んだんだろうけどw

558 :名無しの笛の踊り:2023/07/24(月) 15:58:15.40 ID:bwMQmsc9.net
>>555
そうだよ
コーホーはブラームスとチャイコフスキーの区別もできないバカで
ブルックナーこそが精神性が高いとしきりに主張してたんだから

559 :名無しの笛の踊り:2023/07/25(火) 22:03:12.93 ID:YOsWwqN0.net
いつまでそんな古い評論家に固執してるんだw

560 :名無しの笛の踊り:2023/07/26(水) 19:27:29.23 ID:EWdKmzcO.net
>>557
でも精神性は重要だってわかってるでしょ、賢者ならば www

561 :名無しの笛の踊り:2023/07/26(水) 19:56:37.18 ID:iqU9sYFX.net
カラヤンは英雄においてライブの超名演があるからな
コーホー氏熱愛のフルヴェンやワルターのライブに匹敵する

コーホー氏は反カラヤンなポジションに収まってしまって
いいと思った演奏もツンデレ的な褒め方しかできないのを見て反面教師としたものだ

562 :名無しの笛の踊り:2023/07/27(木) 14:01:39.16 ID:5UnMJ0tU.net
>>560
いつまで1970年代の知ったか馬鹿ごっこ
やってるんだ?www
ちみのお仲間はみんなあの世だよー

563 :名無しの笛の踊り:2023/07/28(金) 03:09:09.39 ID:Zf/5a+ug.net
この曲は今聞いても革新的だと思うのだが、当時の聴衆はこの曲を受け入れることができたのと心配になる

564 :名無しの笛の踊り:2023/07/28(金) 11:05:11.21 ID:qXJPf7Bs.net
長いし支離滅裂だしで困惑したそうな

565 :名無しの笛の踊り:2023/07/28(金) 20:31:18.55 ID:tUm0x3Iu.net
>>564
と、貴方の頭の中だけの想像

0点

566 :名無しの笛の踊り:2023/07/29(土) 18:30:00.51 ID:buPr/pmK.net
なにか癪に障ったのかな?w

567 :名無しの笛の踊り:2023/07/30(日) 09:33:39.76 ID:XXAY4DQG.net
>>562
ごめん、キミのレスには腐の精神性が感じられるわ
でも怒ると負の精神性がとめどもなくなるからやめといて。

568 :名無しの笛の踊り:2023/07/30(日) 15:43:16.25 ID:mvRUXfoH.net
>>567
でも精神性は重要だってわかってるでしょ、賢者ならば www ぷっ

569 :名無しの笛の踊り:2023/07/30(日) 21:55:03.86 ID:OMj8wD6N.net
この曲を初めて聴いたのはベーム/VPO盤であった
だが、なぜかあんまり面白くなかった
しばらくしてアバド/VPO盤を買ったらこれが面白い
その盤によって「英雄」が好きになった

570 :名無しの笛の踊り:2023/07/31(月) 02:39:23.50 ID:PP0Oihff.net
俺 初めて買ったのがそれだったんだけど、
良さがわからなかった。
アバドの信頼していたプロデューサー      ライナーブロック?へ捧げるなんてかいてあったかが知らんぜよ

571 :名無しの笛の踊り:2023/07/31(月) 12:35:15.88 ID:15Is6L/G.net
>>568
精神性なんていかがわしきものと理解していたが、
たしかに>>562のような下劣レスを見ると精神性の対極が存在する。
しかるに精神性はあるようだ。

まあ、そんな高邁なものではなく、良識程度のもので良いのだが。

572 :名無しの笛の踊り:2023/07/31(月) 19:18:47.97 ID:BENCcO0O.net

あーお仲間がみんな逝ってしまい
自演までして 精神性だって。
おじいちゃん、お気の毒さま

高邁な精神性と
良識程度の精神性ってどう違うのかな?
おじいちゃん 精神病院へgo🫵

573 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 12:04:30.74 ID:xynywENf.net
↑ 少なくともこのような負&腐の精神性が存在することを世間に知らしめてくださってありがとうございます

574 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 17:48:51.48 ID:PfY6p5ts.net
>>573
どう致しまして

正の精神性も知らないジジイが
こういう事を言って精神性を知った気になる
のを世間に知らしめてくださってありがとうございます!

575 :名無しの笛の踊り:2023/08/01(火) 20:58:23.85 ID:KC07Ppfm.net
ブーレーズが振った映像なんてあんだね

576 :名無しの笛の踊り:2023/08/02(水) 04:58:38.92 ID:nEP4Lewx.net
>>536
1950年台の磁気テープ録音のマスターテープで現存してるものはまずない。
業務用のテープレコーダーはかなり頻繁に規格の変更が加えられてきたため
テープ録音は規格が変更になる度に新規格のものでコピーされてきた。
また、仮にマスターが現存していたとしても現在のものとはテープ幅とかの
規格が違うため、再生はできない。
この問題があったため、古いマスターからレコード化されたソ連のメロディア版
がクラシック愛好家の間では尊重されてきたという経緯がある。

577 :名無しの笛の踊り:2023/08/02(水) 09:36:46.35 ID:z24E7BEf.net
>>574
いえいえ、負&腐の精神性によって正の精神性を知ることは決して恥ずかしがることではないよ。
知識人&有識者が言っているように、まず、イカや貝の味を知ってから白身の味を知ることもあるのである。

578 :名無しの笛の踊り:2023/08/02(水) 11:35:59.43 ID:Biv2ySmD.net
>>576
理屈はいいからブツを聴け

昔の録音を聴くときにまとわりつく
「強奏部の迫力は実は録音の濁りやクリップで増強されているのではないか」
の疑念が晴れたうれしさよ
子の録音ではこれ一択、協会盤・WING盤やOTAKENエルプ起こしもすべて過去のものになった

579 :名無しの笛の踊り:2023/08/02(水) 12:44:38.62 ID:O7qZrAQZ.net
>>578
CD番号教えてくれ

580 :名無しの笛の踊り:2023/08/02(水) 13:22:45.48 ID:Biv2ySmD.net
>>579
TBRQ9004/5 『アルトゥーロ・トスカニーニ・メモリアル・コンサート』 2枚組
です

581 :名無しの笛の踊り:2023/08/02(水) 15:08:28.58 ID:MbSUcvLF.net
>>577
あんた専用のスレできたようだから
化石じじはそちらへ行って
邪魔

582 :名無しの笛の踊り:2023/08/02(水) 16:37:24.73 ID:SHdjbyP9.net
新全集版でないとイヤだな

583 :名無しの笛の踊り:2023/08/06(日) 14:15:55.06 ID:bOFv9gns.net
以前にyoutubeでコーホー先生の指揮する英雄を聞いたが、第一楽章の序奏で仰天してしまい、
それ以降も面白くなくて展開部に入る前に視聴をやめてしまった
あの演奏はよくなかった

584 :名無しの笛の踊り:2023/08/06(日) 16:14:50.96 ID:0Jz0alI7.net
もしかしてこれだったら聴きに行った。御大は白の上下で指揮台に立った。
序奏は縦をそろえることなんて全く考えてなくて
「一人ひとりが魂を鳴らすんだ!」のアプローチだった。
第一楽章が終わったところでヲタから拍手が出て
御大はおずおずと振り返ってピョコ、と頭を下げた。
--------------------------
アンサンブルSAKURA 第6回定期演奏会
日 時:1996年7月7日(日曜日)
会 場:石橋メモリアルホール
指 揮:宇 野 功 芳
管弦楽:アンサンブルSAKURA
曲 目
ベートーヴェン:交響曲第1番
ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』
--------------------------

585 :名無しの笛の踊り:2023/08/07(月) 13:54:22.04 ID:rE6ih5xq.net
>>581
心配すんな、だれもオマイの邪魔なんかしてない、ただの被害○想だ

586 :名無しの笛の踊り:2023/08/07(月) 15:52:35.16 ID:GCTvc5FZ.net
英雄ねー良い曲ですねー

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200