2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クラシックの迷宮】 片山杜秀 7 【パンドラの箱】

227 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 18:48:00.93 ID:4nipPPt+.net
日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある
大友直人 指揮者
https://president.jp/articles/-/32168
と、この題名だけだと「ヲタク=カタヤマ」と連想してしまいがちだが
よく読むと当てはまるのは長木氏などの現代音楽関係者だったりするw

(かつての評論家は)音楽に詳しいだけでなく、
社会とはどういうものなのか、さらに、社会において
文化や音楽はどのような存在なのかを十分に理解されて
いたのではないかと思います。
  (中略)
しかしいつからか、音楽専門誌で書かれている評論は、
極端にオタク的なものとなっていきました(中略)
オタクのような人か、音楽家志望だった中途半端な
人たちや自称音楽ジャーナリストやライターが、
あるときから増えてしまいました。

社会...あっカタヤ(略

総レス数 1007
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200