2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クラシックの迷宮】 片山杜秀 7 【パンドラの箱】

554 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 00:19:45 ID:nyU/bY8Y.net
>>548
対位法は和声以上に独学が難しくて、間宮さんみたいのは例外なんでは。
上達するには、ふつういい先生に添削してもらわないといけないし
禁則はあるけど「正解」の範囲は広いし、経験とセンスが出ちゃう。
合唱の経験は、歌いやすい、歌って映える書きかたには有用でしょうね。

東京芸大では、フランス派の池内門下も、ドイツ派の諸井門下も、
日本民謡みたいな素材を扱いあぐねていたというか、使うと破門される感じ?
なので、伊福部がいなかったらほんとにアカデミズムの牙城で終わってたかも。

総レス数 1007
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200