2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クラシックの迷宮】 片山杜秀 7 【パンドラの箱】

594 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 01:48:24 ID:IvhY5rnq.net
>>592
どうしてもひとつを象徴するなら一番多く死んだ沖縄のこどもじゃなきゃだめだと思う
そしてこれはオカルト的な話かもしれないけど、死んだ子供たちがみんなで同じ歌をうたったりすると思うか?
田舎から出てきた子供は郷土の歌を歌うだろうし、マセた子供は流行歌を歌うだろうし、朝鮮のこどもは母国の歌を歌うともう。
みんなで一緒になって学校の唱歌の時間じゃないのに同じ歌を合唱すると思えない
むしろみんなで同じ歌を合唱するっていうほうほうこそが国民国家のナショナリズムを作るうえで一番効率のいいことでだから文部省は歌を収集した
片山先生もよく言うように、ラマルセイエーズがあったからこそ効率よくナショナリズムを伝達することができて物資の少ないナポレオン軍は勝つことができた
合唱っていうのは常に戦争に備えて国家が子供に強いるものなんだよ
だからこそ死んだ子供たちが死んでなお同じ歌を合唱しないとならないんだとしたら救いが無さすぎる

総レス数 1007
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200