2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クラシックの迷宮】 片山杜秀 7 【パンドラの箱】

717 :名無しの笛の踊り:2020/05/28(木) 09:22:08 ID:imGyhcAt.net
>>702
>バッハがカンタータや受難曲にちりばめたコラールは、あれは当時のドイツの教会に通う、
>「大衆」が理解し鑑賞できるようにと考えて作ったものじゃないってことですか?

コラールは基本的には既にルターらが書き賛美歌として会衆が馴染んでいる音楽で、バッハはその旋律をそのまま用い、四声体を書いたんですね。
賛美歌は無論会衆全体が歌うが、カンタータの中のコラールは教会専属の聖歌隊が歌っていた。その聖歌隊は専門家やラテン語学校の生徒のほか、音楽好きの市民も加わっていた。

総レス数 1007
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200