2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックってキリスト教徒になった方が楽しめる?

1 :名無しの笛の踊り:2019/10/20(Sun) 00:49:32 ID:YLek+DAP.net
今、不熱心な仏教徒ですが

505 :pandemic love:2020/06/24(水) 17:12:19 ID:PgyrWY8H.net
別に普段の生活に変わりはない
Jesus and God always with you

506 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 23:06:27.88 ID:UqF89uDz.net
>>500 築地本願寺?何のためにオルガンがあるの?それとプロテスタント教会ではオルガンは目立つ前方に配置してある場合が多いそうだよね。

507 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 17:30:45.58 ID:hf77I42m.net
侵略されたなw

508 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 20:16:38.18 ID:a2voqyUb.net
阿弥陀様は古今東西の宗教の神の中でもっとも偉大な存在

509 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 20:25:15.03 ID:hPxvdvxl.net
浄土教なんてキリスト教と混交した偽仏教だ

510 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:41:02.60 ID:OJGEEICw.net
法然の教えを正しく受け継いだ真宗が本当の浄土宗

浄土宗は親鸞以外の弟子が法然の教えを曲解して作ったもの

511 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 12:10:39.42 ID:kIrA3vlu.net
浄土教自体キリスト教の紛い物で邪教

512 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 22:56:43 ID:9dGlgmNG.net
キリスト教自体浄土教の紛い物で邪教

513 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 02:26:22.80 ID:GsfaxvVQ.net
おうむ返しレスしか出来ない無能
しかも成立年代すら把握していないという
浄土教ひたすらに気色悪い

514 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 11:44:05 ID:4cH0X8xM.net
浄土教とひとくくりにするな
真宗はそもそもは釈尊の説かれた教えだぞ
キリスト教できるより前なのだが
なんであとから出来たものの紛い物になるんだ?
もうちょっとモノ考えて言えよ

515 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 21:25:54 ID:8/ocpFyT.net
こうやって宗教が絡むと争い事が起こりやすい
やはり単純に音楽だけを楽しんだほうが良さそうだ

516 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 18:51:21 ID:CCsmdvU7.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E8%AB%96_(%E7%8B%82%E8%A8%80)

517 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 18:53:47 ID:CCsmdvU7.net
リンク貼り間違えた

狂言「宗論」にあるとおり、古来、邪教問答は絶えない

518 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 08:43:47 ID:BwbdsAw1.net
キリスト教と関係の深かった中世音楽の流れをくむクラシック音楽を楽しむのにキリスト教信仰は必要か?という趣旨のスレなのに
なんで浄土真宗が布教してるんだよw
気持ちわりいな

519 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 09:42:36.34 ID:X8CrmSS8.net
> 真宗はそもそもは釈尊の説かれた教えだぞ

大爆笑

520 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 11:15:54.99 ID:cTij+++E.net
真宗は気持ち悪くないだろ
気持ち悪いのは日蓮や創価

521 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 12:32:45 ID:VzUs0CV/.net
「門徒もの知らず」

522 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 12:40:06 ID:l6qn3Ss0.net
創価、脱退♪

523 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 12:53:36.62 ID:VzUs0CV/.net
創価は権力・マスコミに入り込んでて最早手のつけようがないのが厄介だよな
スレチすまそ

524 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 14:43:59 ID:yvdO7Ub8.net
創価が小池を支持してる

525 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 19:56:48 ID:NqBmPMPy.net
小池ごと、捨てろ!

526 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 06:25:56.49 ID:cIBgy3xF.net
>>523
警官、警察も忘れるな。

527 :名無しの笛の踊り:2020/07/13(月) 06:30:11.51 ID:8rgRt3eN.net
> > > モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
> >390 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
> > > > > >393 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> > > > > > としての能力を引き合いにだす。
> > > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > > > > モーツァルトも平均律のチューニングが
> 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
> > >394 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。

528 :名無しの笛の踊り:2020/07/13(月) 06:31:51.84 ID:8rgRt3eN.net
↑音楽理論を学ぼうとキリスト教学ぼうと、こいつには音楽と関係無い奴って事に変わり無いとだけは確実に言えるわ。

529 :名無しの笛の踊り:2020/07/13(月) 12:38:55 ID:u094z1Lu.net
>>528

小池ごと、捨てろ!

530 :名無しの笛の踊り:2020/08/21(金) 04:51:16.37 ID:Kqo8Lpro.net
>>518
それな

531 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 17:52:13.77 ID:0dBmaZ35.net
https://i.imgur.com/IKDTEbFh.jpg

532 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 07:35:02.01 ID:yZXRORH9.net
美智子上皇后は婚姻されるまではクリスチャンだったから
西洋音楽への理解が深いのだろうな

533 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 08:44:02.94 ID:Fhxk8oyO.net
宗教音楽を我が事として聴くのと他人事として聴くのはまったく違う
その場合は宗派の問題が出てくるけどね

534 :名無しの笛の踊り:2021/01/19(火) 05:53:12.69 ID:ehF7r9pT.net
楽器やった方が楽しめる

535 :名無しの笛の踊り:2021/01/25(月) 09:42:47.26 ID:UoOufvcK.net
>>533
こまけぇことにゃ、気にするな

536 :名無しの笛の踊り:2021/01/25(月) 16:36:13.15 ID:jt4e7KFB.net
レクイエム好き

537 :名無しの笛の踊り:2021/01/25(月) 17:57:38.00 ID:g0VprOBa.net
カルバン派は音楽を禁じて貴重なオルガンを壊して回ったそうだよ。

538 :名無しの笛の踊り:2021/01/25(月) 18:54:13.55 ID:Jq1IEpCN.net
軽番派はキリスト教徒ではない。

539 :名無しの笛の踊り:2021/01/26(火) 12:25:36.31 ID:p2zK3dqM.net
日本人がキリスト教徒になろうが、なかろうが、聖書読んでも小説読むのと同じ。

そもそも数千年来、生活習慣が違うので信仰が実感できない。

キリストの受難は他人事。

540 :名無しの笛の踊り:2021/01/27(水) 20:58:36.51 ID:+u0ELQu0.net
ブタもといブダの受難も他人事

541 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 22:35:19.58 ID:MD9AvG2E.net
細川ガラシャ

542 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 23:17:52.88 ID:HUJpUcvw.net
YouTubeでバッハのマタイ受難曲に関西弁訳をつけてるのがあるが、イエスとの距離がわずかに縮まった気がしないでもない。

しかし、やっぱり、他人事。異教徒、異民族の世界だなあ。

543 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 00:08:06.49 ID:A6QFMYOW.net
インド人もびっくり!他人事。異仏教徒、異仏民族の世界

544 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 00:37:49.56 ID:xvIj8yCI.net
おまえら、ラテン語の歌詞の歌を聴いて、涙しる!

545 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 02:01:35.28 ID:QBBhexFx.net
だいたい、系図をたどっていったら、先祖が羊飼いだったなんて奴は日本人にいるだろうか。ところが、イエスの一味は羊飼いが多いんだってね。

迷える羊だ何だっていっても、生きた羊なんて見たこともないのに、ピンとこねえな。文化が根本的に違う。

546 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 02:24:17.98 ID:xvIj8yCI.net
中東の一神教。それはそれは厳しい環境であった。

547 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 05:07:56.28 ID:rwPut0Xp.net
イエスは大工さん、お父さんが大工さんなので手伝いしてた。弟子はたしかぺテロはガリラヤ湖の漁師さん。

548 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 05:16:22.10 ID:gS1HqJv3.net
大工といっても家というより家具職人系だったんじゃないかと聞いた

549 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 07:48:57.04 ID:EYjKXFEb.net
こないだテレビで石切職人(原石の切り出し)だったんじゃないかって言ってた

550 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 10:13:22.71 ID:QBBhexFx.net
パンはイエスの肉、ワインはイエスの血


気持ち悪いったら、ありゃしない

551 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 13:28:27.33 ID:U7KEr7jW.net
>>547-549
イエスの父ヨセフは「木工職人」。
当時、ガリラヤ(というか中東一般)では木材は非常に貴重だった。
木を無駄にしない器用な技術を持った職人が、家の柱から家具、果ては小物まで一切の木工を一手に扱っていた。

552 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 16:46:20.19 ID:0ywIDWPV.net
神が人の形をとってセックスを経ることなく一人の女からうまれた。
成長すると世の中の人の罪を背負って死んでいった。しかし数日後に生き返った。
キリスト教徒は皆んな、これを真面目に信じてるのか

553 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 16:58:10.47 ID:mVaCAPsP.net
>>552
ローマ法王にメールしてみたら?

554 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 17:09:55.97 ID:WNJ58zBm.net
クリスチャンにならずとも、聖書をある程度でも理解すれば、宗教曲の面白さは
わかるかもしれない…程度ですかね。さらに作曲家が宗教に関連した音の意味
(フィグール)によってどのように作曲したかがわかると、もっと楽しめると思いますが、
これは別にクリスチャンにならずとも勉強できますからね…。
(例えば、「ハレルヤコーラス」で4回「ハレルヤ」というのは「天使」を意味する、など)

555 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 17:54:39.26 ID:6LN0pf42.net
>>552
おぅ!

556 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 17:55:31.63 ID:6LN0pf42.net
>>552
昔アメリカで、村を滅ぼし、皆殺しにするために上流からの水道に毒を入れて流した。
神をも恐れぬ行為といえるだろう。
しかし、同様なことが世界中で行われた、この令和の時代。
君たちは、この先生きのこるのか。

神に祈るしかない!

557 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 00:13:27.91 ID:Xut/M6n4.net
新型コロナウイルスも神の被造物の一つで、神はその存在も良しとしたのであろう。
現在、キリスト教を信じる国々の人々の方が新型コロナウイルスによって沢山亡くなられているように見える。
これもキリスト教的には神の人類救済計画の一環なのだろう。

558 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 06:05:31.47 ID:GopvbsQy.net
そうだな、何かしらの意味を考えよう

布教と共にウィルスをばら撒いた歴史もあるが。

559 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 08:24:24.34 ID:C5P+aajb.net
日本のキリスト教人口比率は明治以来だいたい1%、韓国のカトリック・プロテスタント合計は約30%。「クラシックを楽しんでる」人が多そうだね。

560 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 20:47:24.55 ID:fJavX69F.net
じーざす・くらいすと!!!!!!!!!!!!!

561 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 20:51:37.77 ID:yVUkWG6B.net
>>559
古来より、1%の壁。
中国には、10%もいる。

クリとしては、韓国、中国のほうが近しい。

562 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 21:44:34.74 ID:67g/MXDA.net
韓国のはカルト化してるイメージ

563 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 23:24:10.51 ID:Hz3AtKFm.net
コロナの現象について、神学に基づいて考える。

1.環境破壊への自然からの報復、復讐
2.生物化学兵器への警鐘
3.グローバル経済の過ち、貧富の格差への警鐘

など、、、百合子!

564 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 00:15:58.28 ID:hcOJStDM.net
>>563
神学て
何の神?
1は自然神?
2は誰?3は誰?
百合子だからエジプトの神々???

565 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 01:07:32.05 ID:v3rcO1Ku.net
アッラーのほかに神は無し。

566 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 01:20:17.45 ID:FXbYenSn.net
あっらまぁ。。。

567 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 02:28:33.49 ID:GftsFzcN.net
唯一神ヤハウェ

568 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 08:55:45.57 ID:hcOJStDM.net
キリスト教徒になる、てどんな風にイメージしてるの?クラシックを楽しむために、キリスト教徒になってしまってそのせいで諦めなくてはならなくなる沢山のこと、多分何も考えずに話してる?

569 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 12:30:44.65 ID:/o5rf/04.net
明治時代にキリスト教徒になった人たちは、儒学の家系が多かったとか。

それまでは儒葬というのがあったが、維新以降なくなってしまったらしい。

単にキリスト教徒になるといっても、仕込みがいるんだな。

570 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 16:07:19.97 ID:RjhHdMca.net
>>568
先祖と一緒に墓には入れないかもね

571 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 16:29:33.84 ID:hcOJStDM.net
>>570
死ぬ前に「棄教」すれば大丈夫だよ。棄教の手続きは特にないけどやめると教会に通知して親兄弟親戚の前で「踏絵」して、納得してもらって、死んだら先祖のお墓に入れてもらう。
生きてる間の不自由の方が多いよ、キット。敬 虔 な 信 仰 者 であるためにはネ。

572 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 16:33:02.32 ID:ZJrHtEAs.net
>>569
プロテスタントになったのは士族が多かったと言われているね

カソリックはよく分からない

573 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 17:45:45.11 ID:NzFIhwjb.net
ID:hcOJStDM
こいつなんか気持ち悪いな

574 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 19:14:01.75 ID:hcOJStDM.net
>>573
豚肉はイエスが悪魔を封じ込めて水に突進させて溺れさせたとつたわっている。
帰国しろ。豚肉クン!すぐばれる。お前もうあちこちで完全有名バカ単発で認識されてるから
伸び伸びやれよ。小さな小さなプライドとか。
音楽の中身なしのリスト出してやりたいけど惨いからやめておく。
あははははは。お前はカルト一味。気持ち悪いなんかのレベルではない醜悪さだよ。
顔赤くなってないから悪しからず。豚肉炒めは楽しくてぇ。

575 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 00:54:53.73 ID:3GS1EJOD.net
それ病気のひと

576 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 08:47:53.79 ID:u7p+FiIT.net
聖書や礼拝などに全く関係のない、世俗領域の作品にはどうでもいいのではないですか?
それも含むには、西洋に移住して暮らすキリスト教徒にならないと無理かもしれないね。

577 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 17:12:43.54 ID:H0nHXKnY.net
>>573
確かにw

578 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 17:20:24.58 ID:FfRXKoak.net
>>577
これは君の投稿だよね、確かに

0551 名無しの笛の踊り 2021/02/02 16:30:13
本当にキャバクラ?

ピンサロか抜きキャバ
それともソープランド

濃厚セックス!
ID:H0nHXKnY(2/4)

579 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 19:21:19.16 ID:u7p+FiIT.net
あ、ID同じ。クラシックを楽しんでるんだろうなぁ、世の中のことは幅広く知っていなくちゃね。

580 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 20:13:22.51 ID:gZeKDRKR.net
多分別人
偶然だよw

581 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 20:19:21.48 ID:gZeKDRKR.net
一年以上通い、最初は医師も信頼していましたが、
長く通うにつれて最初は医師としての治療上の話をしてくれてるのかと思っていましたが、
医師の個人携帯から私の個人携帯に直接電話が来たり、
医師の個人メルアドから私のメルアドに連絡が来たりして、
警戒しつつも医師としては信頼していたので、
まさか医師としてしてはいけない事はしないだろうと思っていました。
しかし、診察室が二人きりなのもあって、
キスやハグをされ、
嫌がっても触られたりで、
ショックのあまり今まで一切無かったひどいパニック症状や男性恐怖症になり、
転院しました。
医師に医師法違反のセクハラを問いただしても
ごめんなさいだけでした。
結果、警察に相談しました。
女性が一人で受診するのは絶対にやめたほうがよいです。
病気を治したい一心で通っているのに、個人的な欲求に負けて精神的に弱った患者に
むしろショックで新たな不調や病気にさせる最低の病院です。

582 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 20:29:02.50 ID:u7p+FiIT.net
八桁の英数大文字小文字記号の組み合わせの確率から見て、あなたの唱える偶然の一致別人説はにわかには信じがたいだけでなく、嘘つきであることが歴然としている!ネ。
ショボい嘘つくね、必死チェッカーを軽く見ているわけね。イヤーそこは大物だ。

583 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 20:30:36.91 ID:u7p+FiIT.net
コスイネ
長文投下して隠そうとしてるよ、大物だわ。

584 :名無しの笛の踊り:2021/02/03(水) 19:38:04.07 ID:svxa3DQi.net
さては、ID変え忘れたな


585 :名無しの笛の踊り:2021/02/04(木) 17:46:01.63 ID:xoS97LaC.net
1ひとつでも楽器ができない人はクラシック音楽を語るべからず
2作曲ができない人はクラシック音楽を語るべからず
3指揮をしたことがない人はクラシック音楽を語るべからず
4楽器を作れない人はクラシック音楽を語るべからず
5音楽理論の構築ができない人はクラシック音楽を語るべからず
6音響理論の構築ができない人はクラシック音楽を語るべからず
7オーディオ回路の構築ができない人はクラシック音楽を語るべからず
8. キリスト教哲学を理解できない人はクラシック音楽を語るべからず
9. ハイレゾオーディオ環境を構築できない人は、クラシック音楽を語るべからず
10.発電機を設置して、発電機はうるさいのでいったん蓄電器にためてオーディオ装置に供給できない人はクラシック音楽を語るべからず

586 :名無しの笛の踊り:2021/02/04(木) 18:45:56.59 ID:unk8qv5I.net
やれやれ、クラシック音楽とやらは、ご大層な音楽なんだな

587 :名無しの笛の踊り:2021/02/04(木) 20:09:17.22 ID:xoS97LaC.net
まぁ十戒みたいなものさ

588 :名無しの笛の踊り:2021/02/04(木) 21:11:44.03 ID:RcOdHpD4.net
仏教徒になった方が黛敏郎を楽しめる

589 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 04:00:46.70 ID:npGv+kjF.net
フランス民族音楽風な静かなチェロ音楽
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1612374710/

590 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 12:47:10.90 ID:y3haMmmf.net
>>585
7、9、10は再生音と音楽を混同しているので、584は音楽を語る資格はない

591 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 20:11:11.32 ID:Cnmuq50S.net
>>590
1.ひとつでも楽器ができない人はクラシック音楽を語るべからず
2.作曲ができない人はクラシック音楽を語るべからず
3.指揮をしたことがない人はクラシック音楽を語るべからず
4.楽器を作れない人はクラシック音楽を語るべからず
5.音楽理論の構築ができない人はクラシック音楽を語るべからず
6.音響理論の構築ができない人はクラシック音楽を語るべからず
7.オーディオ回路の構築ができない人はクラシック音楽を語るべからず
8.キリスト教哲学を理解できない人はクラシック音楽を語るべからず
9.ハイレゾオーディオ環境を構築できない人は、クラシック音楽を語るべからず
10.レコ芸で評論ができない人は、クラシック音楽を語るべからず

592 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 12:36:00.44 ID:i+YaPbqo.net
ここで、ウォルター・ペイターの言をひとつ

「何一つ信じないで、聖職者になるのは面白いだろう」

593 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 12:20:33.76 ID:rxR6P5Jr.net
>>1
イタリアとイタオペが大好きで、イタリア語を独学で8年以上学んでるが
イタリアに限らずヨーロッパはキリスト教社会であり、宗教音楽の歴史も長い
音楽用語の大半はイタリア語だが、宗教的価値観も学べば、クラシック音楽をより楽しめると思う

594 :名無しの笛の踊り:2021/02/28(日) 22:14:34.76 ID:1gVZaBts.net
クラ板も、キチガイばかりになったと心底思う

キリスト教的価値観は、クラシック音楽にとって大切だが
宗教観の根底にあるのは、歴史観と語学力、国際感覚だと思う

595 :名無しの笛の踊り:2021/02/28(日) 22:32:18.36 ID:QDsjsKmf.net
イタリアに限らずヨーロッパはキリスト教社会であり、宗教音楽の歴史も長い
音楽用語の大半はイタリア語だ

宗教的価値観を学べ

596 :名無しの笛の踊り:2021/02/28(日) 23:52:00.71 ID:rw7nVRqJ.net
>>594
>宗教観の根底にあるのは、歴史観と語学力、国際感覚だと思う

全然俺の感覚と違うな
キリスト教に関して言えば福音書に描かれたキリストの生涯と受難だと思う
語学力なんて本質には全く関係がない
副次的に関係がでてくるだけ

597 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 00:25:47.74 ID:ck7GeHWt.net
禅に至っては言葉すら不要となる

598 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 00:49:07.57 ID:NYEtaLoo.net
キリスト教に関して言えば福音書に描かれたキリストの生涯と受難

日本語聖書で学べ

599 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 01:01:07.90 ID:iSpUj5kC.net
>>598
その通り
またそれをどう自分の問題として主体的に受け止めるか
その受け止め方の在り方としてパウロ書簡が重要になる

600 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 09:42:47.55 ID:4I8vFu6D.net
>>595
『キリスト教社会であり、宗教音楽の歴史も長い』こう言うのが、門外漢的まと外れ発想。
そもそも、キリスト教とそれにまつわる音楽は、両方おなじものだ。
なぜなら、(宗教に於ける)音楽は、キリスト教の祈りから発しているからです。

601 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 09:51:44.29 ID:ACCe+XWF.net
六根清浄 悪霊退散
六根清浄 悪霊退散
六根清浄 悪霊退散
六根清浄 悪霊退散
六根清浄 悪霊退散
六根清浄 悪霊退散

602 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 09:59:39.04 ID:ACCe+XWF.net
南蛮邪宗門 バテレン追放!

って

バロックからドビュッシー生まれる頃まで叫んでいた国で、都合よく西洋文化だけ楽しませてもらおうなんて、ヤッパ噴飯モノでしょ。

オラショ隠れキリシタンマリア観音とか、すでに島国のイワシの頭になっとるケニ。

603 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 12:28:26.78 ID:ZTLlVJz1.net
勝手にしる

604 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 12:32:44.41 ID:/WXkcCRW.net
宗教曲を芸術作品として演奏し、聴くのは既に近代だな

605 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 12:52:00.30 ID:+tHz7oE6.net
ユダヤ教およびキリスト教においては、詩篇と雅歌、つまりダビデ王、ソロモン王の時代から歌が重要だった
(詩篇には当時の歌唱法と考えられている指示まである)

そういう伝統にあって、カルバンの音楽追放は異質

総レス数 834
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200