2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

らららクラシック 7 亜紗目

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/01(金) 21:23:27.13 ID:vu6hoyow.net
公式サイト
ttp://www4.nhk.or.jp/lalala/

前スレ
らららクラシック 5牛目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502811506/
らららクラシック 6牛目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1544278770/

225 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 12:46:09.43 ID:LCUAOwfD.net
>>224
え?あれムターだったのか
ムター風の格好の別人かと思った

ほとんど演奏中心だったがよかったな

226 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 12:52:06.70 ID:b7uL/66A.net
ムターもムローヴァも
おねいさんソリストと思っていたら
すっかり

再現映像の若い頃のウィリアムズ
グールドみたいだったな

227 :名無しの笛の踊り:2020/12/06(日) 13:07:57.70 ID:kDbjb5Yp.net
おねいさんソリスト(笑)

228 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 06:24:35.93 ID:s8t1At4V.net
改めてしょーもない事に気がついた
スターウォーズのテーマって、軍楽風の響きを狙ってたのね
鍵盤の解説を見て、吹奏楽に多いB dur(変ホ長調)だったから
遠い昔、部活で演奏したけど、当時は気が付かなかった

229 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 06:50:48.10 ID:m+a1ePEJ.net
昔サントラ聴いて
ニーベルングの指環風狙ってんのかなとオモタ

230 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 09:20:49.26 ID:RvN/zPoJ.net
確か、ジョン・ウィリアムズは最初ワーグナーの楽劇から着想を得て、映画音楽を作曲し始めたのではなかったかな。どこかでウィリアムズのコメント見かけたぞ。

231 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 12:42:07.41 ID:BDoLJrhH.net
ライトモチーフってやつか?

232 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 13:19:04.01 ID:gt+r1R0C.net
もあるし
旋律がなんとなく

233 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 13:23:56.22 ID:qnI5ARBw.net
モチーフが発展し成長するってのがワーグナーっぽいね
作曲順序は逆だけどEP1の終わりのパレードの音楽が変化してEP6では銀河皇帝のモチーフとして
再び現れるとかは、やってるなあと思った
スターウォーズはニーベルングの指環ほどには混み入ってないけど

234 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 14:54:03.51 ID:KjfywyRc.net
JWde興奮する亜紗

録画予約した

235 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 22:36:19.96 ID:RvN/zPoJ.net
女性アナウンサーの方も親しみやすくて良いですね。

236 :名無しの笛の踊り:2020/12/11(金) 07:43:01.71 ID:bHuORg6H.net
まだ土日がやってくるな。放送みなきゃ。

237 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 00:47:00.34 ID:+XlVTZrP.net
反田さんの話全然面白くないわ
コミュ障なのかわざと外してるのか知らんけど

238 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 00:59:12.99 ID:4VLaNxTT.net
7番が第二位とは意外だった

239 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 06:23:26.23 ID:/ckJh1Iz.net
3位は、銀河英雄伝(レストランのシーン)のだめカンタービレ(のだめと千秋の出会い)
2位は、のだめカンタービレ(ドラマ版テーマ曲)
1位は、新世紀エヴァンゲリオン(主人公が渚カヲルの首を切り落とす)

まぁ、あまりクラシックに馴染みの無いアニオタや一般人にもよく知られた曲が並んだね
正直、スプリングソナタとクロイツェルは、
ベスト10入りすると思ったんだけどなぁ…

240 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 06:40:55.17 ID:/ckJh1Iz.net
大事なの忘れてたわ、
踊る大捜査線シリーズで、ゴローちゃんが犯人役、湾岸署に立て籠った時に流れてたのが第九
劇中が年末だったからね

241 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 07:23:25.23 ID:AUjTl4p5.net
洋画でも年末だから第九が流れてるの何かあったな

242 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 09:44:45.12 ID:EU3YhD5G.net
1、2、4、8はミーハー共には人気無いんだな。

243 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 10:52:27.59 ID:PHHA3TBq.net
>>241
ダイ・ハード?

244 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 10:56:23.76 ID:jTEJ4fPf.net
>>241
習慣化してるの日本だけやで

245 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 11:36:00.13 ID:TH6PpNyf.net
拡大で1時間番組になっていたが最後まで見通してしまった。
らららの視聴者層がわかる気がする。(年齢層広く、マニアも含む、音楽解説番組として視聴者数が多い)

私も年齢重ねたので、後期の作品に特にシンパシーを感じた。

ピアノソナタ32番2楽章(稲垣吾郎コメントあり)
弦楽四重奏曲(僕が好きなのは27番だが選外だったが)
ピアノ協奏曲4番(ランランがちょこと弾いた)
第9交響曲(合唱団員だった。喉がガラガラになるので練習では控えめに、本番で本気)

選外だが、最後のピアノ曲のパガテルなども聴いている。

246 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 12:42:12.69 ID:JNcNuoOY.net
第九の歌詞がどうこう言ってたが
そこは シ ラ ー を 讃 え る べ き だ ろ

247 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 15:43:18.96 ID:TH6PpNyf.net
>>246
シラーの詩が先にあって、それに作曲したものだ。
しかも詩の一部をデフォルメしている。
フォーゴットのところは、絶叫に近いぞ。

(We're the worldの歌詞とほぼ同じ意味じゃないかな。)

248 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 16:02:18.90 ID:AUjTl4p5.net
詩先で作る派だったか

249 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 16:11:07.27 ID:jTEJ4fPf.net
>>247
だからシラーありきじゃん

250 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 10:07:51.89 ID:YXlsC0xS.net
そうそう

251 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 11:21:05.58 ID:8oZZdNb0.net
ベートーベンにDAW環境与えて、あと10倍くらい作曲させる

252 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 12:15:50.36 ID:uWTYvUyY.net
ベートーベンベスト10思ったより薄味だった
投票した人のコメントがわりとみんな普通だった
もっと偏愛コメントを見たかったし音楽家にもっと語らせてほしかった
演奏は「ららら〜」や「クラシック音楽館」でさんざん聴いてるし

253 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 12:33:48.61 ID:YXlsC0xS.net
>>252
そうだよね〜
私の知り合いに、「運命」コレクターがいるけど、そういう人の偏愛も放送する価値あるよね。
何年何月何日録音のフルベンがいいとか。

254 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 12:35:14.04 ID:8oZZdNb0.net
みんな最初に聴いたのを気に入ってるだけ

255 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 13:05:37.60 ID:H9wfn45H.net
月光のコメントはおもしろかったでしょ

256 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 19:57:54.50 ID:k3zHROiV.net
交響曲第8番が20位以内に無い時点でミーハーランキング

257 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 19:59:44.62 ID:S/wwQDMo.net
どうせ広告代理店が作ったランキングなのに

258 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 20:31:45.58 ID:YXlsC0xS.net
違うだろ

259 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 22:14:34.32 ID:8nLf2D4F.net
このハゲーーーー!!

260 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 22:45:07.62 ID:YXlsC0xS.net
スルー

261 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 12:16:00.26 ID:7zPyJQRq.net
ベト7、2位って確実にのだめの影響だよね。納得いかねえわ。

262 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 13:30:36.51 ID:0wwxENmk.net
それだけでここまで影響引っ張るなら
のだめの方がすげーわw
まあ広まるきっかけは実際そうなんだろうが
それだけだったらブームで終わったはず
俺なんかそれ以前から一押しだったし

263 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 13:39:15.62 ID:OJHkHi5o.net
へーのだめの映画で使ってるのか
漫画版しか見てないから知らなかった

264 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 14:31:13.36 ID:1uMJbpd0.net
漫画にも載ってるだろw

265 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 14:46:40.58 ID:0wwxENmk.net
つかそれが原作なw
アニメも実写も基本は原作トレース

266 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 15:03:30.12 ID:te0Q5zVP.net
実写版のだめ映画のcmで上野樹里が上げてた奇声が気持ち悪すぎて、背後に流れていたベト7が大嫌いになったわ

267 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 15:11:08.98 ID:JI8zC88Q.net
>>264
漫画は音は出ないし印象はない

268 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 15:13:03.24 ID:NO1QyCMU.net
まあ、漫画だけで曲が流行ったりはしないだろうな

269 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 16:59:24.61 ID:0wwxENmk.net
>>267
脳内再生もされないようではお話にならないな

270 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 19:55:59.27 ID:Wgu6EAls.net
てか漫画にベト7は登場しない。エロイカだ。

271 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 20:37:46.54 ID:SyTnQ9QI.net
のだめも当時はすごいブームだったしね。
でも悲愴より上いくとは思わなかった。

272 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 21:00:39.82 ID:Z5cb6Quv.net
僕は漫画見ない派だけど、若い人に知ってもらおうとしたら、ツカエルということかもしれない。
エロイカか7番かの違いはあるようだけど。

273 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 21:09:59.38 ID:JI8zC88Q.net
漫画とか表現を限定をするのはダサい

274 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 21:18:43.39 ID:oS4EFq35.net
だから、売れない。

275 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 22:21:56.48 ID:EzVZstFt.net
何が

276 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 23:23:49.89 ID:Z5cb6Quv.net
スルーで良し

277 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 23:37:19.79 ID:tXYuiSlB.net
>>270
原作でもベト7でてきたよ

278 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 09:21:57.29 ID:KTJAJNSA.net
初めて聴いたベト7はバーンスタインNYフィルだったなあ
勿論レコードだけどW

279 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 11:07:51.67 ID:NmXMrhoH.net
お前らのだめ気にしすぎ

280 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 11:17:39.51 ID:l8JvlCn/.net
ぎゃぼっ

281 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 14:26:38.87 ID:F2k7sldZ.net
ピアノソナタ「悲愴」ものだめの影響だよね

282 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 14:45:41.76 ID:9dXXcFR6.net
まあクラシックもので多少ともヒットしたのはのだめだけだからしがみつくのは無理ないw
ピアノ調律師の話しは内輪受けだけで終わったし

283 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 14:57:33.71 ID:c8pemA9g.net
こんなもんNHKにやらせたら変な金のかけかたするに決まってる

284 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 15:50:25.48 ID:KTJAJNSA.net
蜜蜂と遠雷は小説は面白かったけどな
映画は駄目だったみたいらしいけどW

285 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 16:35:52.79 ID:PBF4zZpp.net
演奏者役でちょっと期待ができないので見てないな

らららの同映画の会は録画しているけどまだ見てない 年末年始で見ることが出来るかな

286 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 16:36:20.56 ID:PBF4zZpp.net
〇回

287 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 13:12:51.94 ID:WVWH9xmo.net
クラシックTV
清塚版のらららみたいだったな
時機が来たらこっちに移るのか?

288 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 19:34:31.52 ID:XnvfmD+J.net
又吉のヘウレーカもベートーベンだった
弦楽四重奏プラスピアノでオーケストラの曲を聴けたのは面白かった

289 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 19:48:51.62 ID:/lqTUV6L.net
雑だったな

290 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 21:22:17.89 ID:/lqTUV6L.net
キルトの下ってノーパンだよな

291 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 21:50:47.12 ID:Ujyq3TDm.net
来年4月から らららが清塚MCでクラシックTVになりそうな予感

292 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 22:20:45.59 ID:NLzh2KwS.net
今日放送のオールドラングサイン、知らなかったことが沢山あってとても良かったです。アカペラでジーンときて、バグバイプでさらにジーンと来ました。
高橋克典さんが俳優のノリで面白い人を演じていました。(私の許容範囲内でしたが)。

293 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 22:22:06.93 ID:NLzh2KwS.net
>>290
履いているでしょ!男もいることだし。

294 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 15:50:18.91 ID:ah9QXgC6.net
>>283
NHK以外でどこの局がまともなものをつくれるのか?

295 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 15:52:51.21 ID:nvZr2knQ.net
だからのだめ作ったところだろ

296 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 15:56:42.03 ID:Frqn2hMZ.net
笑止

297 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 17:57:49.76 ID:EPYZi4Tc.net
タモリの音楽は世界だ は良かった。テレ東にやってもらおう

298 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 18:47:45.13 ID:/wFBASXV.net
BSテレ東のエンター・ザ・ミュージックとかぶるな。やっぱNHkじゃない?

299 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 03:37:30.55 ID:G122UqRi.net
>>293
彼女はまともなじゃない

300 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 03:38:23.09 ID:G122UqRi.net
何かの拍子に破けたら、、、マンチラ?(´・ω・`)

301 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 08:47:26.45 ID:76/21Efe.net
いつもの人だな、スルー

302 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 11:28:51.62 ID:mw9FoMHq.net
「いつもの人」
72歳、社会人経験無、童貞、ひとりもの・・・とか?

303 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 12:30:50.92 ID:ICM97fZx.net
自己紹介乙

304 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 23:38:22.14 ID:76/21Efe.net
わはは

305 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 23:02:15.95 ID:Zyn4WS5U.net
>>298
BSテレ東 頑張ってるよね
小朝康子のおんがく交差点からエンター・ザ・ミュージックへ続く1時間は結構満足度高い

306 :名無しの笛の踊り:2020/12/25(金) 07:25:36.76 ID:lA0Wdb95.net
>>305
まとめて録画してたひと

307 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 13:41:01.06 ID:NRyKgwtD.net
年末年始の録画中

308 :名無しの笛の踊り:2021/01/03(日) 16:19:54.64 ID:eUyiwXo5.net
ベートーヴェン交響曲第9番(合唱なし)

309 :名無しの笛の踊り:2021/01/04(月) 12:53:59.14 ID:pvAS1FHn.net
合掌付き

310 :名無しの笛の踊り:2021/01/04(月) 18:17:39.48 ID:xQWK3fSy.net
>308
中学生の頃売ってる第9CD全部合唱付きだったから管弦楽だけの合唱なしというのも当然在るものと
思い込んでCDレコード屋を探し回った恥ずかしい思い出が蘇ったじゃんかよう

311 :名無しの笛の踊り:2021/01/04(月) 18:23:45.41 ID:Gx79Rb79.net
合唱用のカラオケはある

312 :名無しの笛の踊り:2021/01/04(月) 19:16:28.30 ID:xk62D9H9.net
サン=サーンス 交響曲第3番(オルガンなし)
モーツァルト ピアノソナタ第11番(トルコ行進曲なし)

313 :名無しの笛の踊り:2021/01/06(水) 01:39:14.79 ID:zQCj1yKX.net
もっとパンツ見せい

314 :名無しの笛の踊り:2021/01/06(水) 09:02:39.77 ID:4XNudAXS.net
今まで見えてたかのような言い草だが
願望と現実の区別がつかないのか
ちなみに過去には上から撮ったピアニストの浮きブラが露になったことがある
この番組かは忘れた

315 :名無しの笛の踊り:2021/01/07(木) 23:01:45.78 ID:qmCLx2nL.net
新年また楽しみだな。

316 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 01:21:04.38 ID:M1/OiOLk.net
「楽譜は語る バッハの職人気質」
(1) 一枚の楽譜に隠された驚きの技術
(2) 技の伝承に使った楽譜とは?
(3) こだわり抜く姿勢

317 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 05:58:08.60 ID:nCxzN6T6.net
もっとアナル見せい

318 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 12:41:56.80 ID:fbRDkMWi.net
>>311
昔,パート別のもあったよな

319 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 12:49:41.65 ID:ge0EPE1X.net
>>318
今もあるよ

320 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 15:22:10.25 ID:3nDRVnDb.net
>>316
バッハは短い一曲でもパズルみたいになっているから疲れる
丸暗記すれば一応弾けるけど全然おもしろくない
一つ一つの音型の関係・繋がり・相互関係が分からないと本当にはわからないし技術的にも実は
弾けないし暗譜も出来ないことが分かる

正月にある一曲を分析して何とかするのに一週間の余暇時間丸々使ったわ

321 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 15:31:10.16 ID:5aCRMMOO.net
それでもバッハは単純に美しさを楽しめるわ
ブラームスの方が悪質w

322 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 23:31:07.63 ID:fbRDkMWi.net
ブラームスは「端正な佇まいと内に秘めた情熱」

323 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 13:17:11.88 ID:s9wcnhX3.net
ブラームスは「淫行公正な佇まいと内に秘めたエロス」

324 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 07:48:50.76 ID:hCd+6G14.net
今朝の亜紗ちゃんは、胸元が破れていた。

今度は、スカートを破いて出演してほしい。。。そうしたら、、、パンツが。。。.

325 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 08:33:38.22 ID:1UrW7QRx.net
いつもの人だな

総レス数 506
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200