2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

らららクラシック 7 亜紗目

241 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 07:23:25.23 ID:AUjTl4p5.net
洋画でも年末だから第九が流れてるの何かあったな

242 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 09:44:45.12 ID:EU3YhD5G.net
1、2、4、8はミーハー共には人気無いんだな。

243 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 10:52:27.59 ID:PHHA3TBq.net
>>241
ダイ・ハード?

244 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 10:56:23.76 ID:jTEJ4fPf.net
>>241
習慣化してるの日本だけやで

245 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 11:36:00.13 ID:TH6PpNyf.net
拡大で1時間番組になっていたが最後まで見通してしまった。
らららの視聴者層がわかる気がする。(年齢層広く、マニアも含む、音楽解説番組として視聴者数が多い)

私も年齢重ねたので、後期の作品に特にシンパシーを感じた。

ピアノソナタ32番2楽章(稲垣吾郎コメントあり)
弦楽四重奏曲(僕が好きなのは27番だが選外だったが)
ピアノ協奏曲4番(ランランがちょこと弾いた)
第9交響曲(合唱団員だった。喉がガラガラになるので練習では控えめに、本番で本気)

選外だが、最後のピアノ曲のパガテルなども聴いている。

246 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 12:42:12.69 ID:JNcNuoOY.net
第九の歌詞がどうこう言ってたが
そこは シ ラ ー を 讃 え る べ き だ ろ

247 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 15:43:18.96 ID:TH6PpNyf.net
>>246
シラーの詩が先にあって、それに作曲したものだ。
しかも詩の一部をデフォルメしている。
フォーゴットのところは、絶叫に近いぞ。

(We're the worldの歌詞とほぼ同じ意味じゃないかな。)

248 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 16:02:18.90 ID:AUjTl4p5.net
詩先で作る派だったか

249 :名無しの笛の踊り:2020/12/12(土) 16:11:07.27 ID:jTEJ4fPf.net
>>247
だからシラーありきじゃん

250 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 10:07:51.89 ID:YXlsC0xS.net
そうそう

251 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 11:21:05.58 ID:8oZZdNb0.net
ベートーベンにDAW環境与えて、あと10倍くらい作曲させる

252 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 12:15:50.36 ID:uWTYvUyY.net
ベートーベンベスト10思ったより薄味だった
投票した人のコメントがわりとみんな普通だった
もっと偏愛コメントを見たかったし音楽家にもっと語らせてほしかった
演奏は「ららら〜」や「クラシック音楽館」でさんざん聴いてるし

253 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 12:33:48.61 ID:YXlsC0xS.net
>>252
そうだよね〜
私の知り合いに、「運命」コレクターがいるけど、そういう人の偏愛も放送する価値あるよね。
何年何月何日録音のフルベンがいいとか。

254 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 12:35:14.04 ID:8oZZdNb0.net
みんな最初に聴いたのを気に入ってるだけ

255 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 13:05:37.60 ID:H9wfn45H.net
月光のコメントはおもしろかったでしょ

256 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 19:57:54.50 ID:k3zHROiV.net
交響曲第8番が20位以内に無い時点でミーハーランキング

257 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 19:59:44.62 ID:S/wwQDMo.net
どうせ広告代理店が作ったランキングなのに

258 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 20:31:45.58 ID:YXlsC0xS.net
違うだろ

259 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 22:14:34.32 ID:8nLf2D4F.net
このハゲーーーー!!

260 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 22:45:07.62 ID:YXlsC0xS.net
スルー

261 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 12:16:00.26 ID:7zPyJQRq.net
ベト7、2位って確実にのだめの影響だよね。納得いかねえわ。

262 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 13:30:36.51 ID:0wwxENmk.net
それだけでここまで影響引っ張るなら
のだめの方がすげーわw
まあ広まるきっかけは実際そうなんだろうが
それだけだったらブームで終わったはず
俺なんかそれ以前から一押しだったし

263 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 13:39:15.62 ID:OJHkHi5o.net
へーのだめの映画で使ってるのか
漫画版しか見てないから知らなかった

264 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 14:31:13.36 ID:1uMJbpd0.net
漫画にも載ってるだろw

265 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 14:46:40.58 ID:0wwxENmk.net
つかそれが原作なw
アニメも実写も基本は原作トレース

266 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 15:03:30.12 ID:te0Q5zVP.net
実写版のだめ映画のcmで上野樹里が上げてた奇声が気持ち悪すぎて、背後に流れていたベト7が大嫌いになったわ

267 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 15:11:08.98 ID:JI8zC88Q.net
>>264
漫画は音は出ないし印象はない

268 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 15:13:03.24 ID:NO1QyCMU.net
まあ、漫画だけで曲が流行ったりはしないだろうな

269 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 16:59:24.61 ID:0wwxENmk.net
>>267
脳内再生もされないようではお話にならないな

270 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 19:55:59.27 ID:Wgu6EAls.net
てか漫画にベト7は登場しない。エロイカだ。

271 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 20:37:46.54 ID:SyTnQ9QI.net
のだめも当時はすごいブームだったしね。
でも悲愴より上いくとは思わなかった。

272 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 21:00:39.82 ID:Z5cb6Quv.net
僕は漫画見ない派だけど、若い人に知ってもらおうとしたら、ツカエルということかもしれない。
エロイカか7番かの違いはあるようだけど。

273 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 21:09:59.38 ID:JI8zC88Q.net
漫画とか表現を限定をするのはダサい

274 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 21:18:43.39 ID:oS4EFq35.net
だから、売れない。

275 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 22:21:56.48 ID:EzVZstFt.net
何が

276 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 23:23:49.89 ID:Z5cb6Quv.net
スルーで良し

277 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 23:37:19.79 ID:tXYuiSlB.net
>>270
原作でもベト7でてきたよ

278 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 09:21:57.29 ID:KTJAJNSA.net
初めて聴いたベト7はバーンスタインNYフィルだったなあ
勿論レコードだけどW

279 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 11:07:51.67 ID:NmXMrhoH.net
お前らのだめ気にしすぎ

280 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 11:17:39.51 ID:l8JvlCn/.net
ぎゃぼっ

281 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 14:26:38.87 ID:F2k7sldZ.net
ピアノソナタ「悲愴」ものだめの影響だよね

282 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 14:45:41.76 ID:9dXXcFR6.net
まあクラシックもので多少ともヒットしたのはのだめだけだからしがみつくのは無理ないw
ピアノ調律師の話しは内輪受けだけで終わったし

283 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 14:57:33.71 ID:c8pemA9g.net
こんなもんNHKにやらせたら変な金のかけかたするに決まってる

284 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 15:50:25.48 ID:KTJAJNSA.net
蜜蜂と遠雷は小説は面白かったけどな
映画は駄目だったみたいらしいけどW

285 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 16:35:52.79 ID:PBF4zZpp.net
演奏者役でちょっと期待ができないので見てないな

らららの同映画の会は録画しているけどまだ見てない 年末年始で見ることが出来るかな

286 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 16:36:20.56 ID:PBF4zZpp.net
〇回

287 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 13:12:51.94 ID:WVWH9xmo.net
クラシックTV
清塚版のらららみたいだったな
時機が来たらこっちに移るのか?

288 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 19:34:31.52 ID:XnvfmD+J.net
又吉のヘウレーカもベートーベンだった
弦楽四重奏プラスピアノでオーケストラの曲を聴けたのは面白かった

289 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 19:48:51.62 ID:/lqTUV6L.net
雑だったな

290 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 21:22:17.89 ID:/lqTUV6L.net
キルトの下ってノーパンだよな

291 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 21:50:47.12 ID:Ujyq3TDm.net
来年4月から らららが清塚MCでクラシックTVになりそうな予感

292 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 22:20:45.59 ID:NLzh2KwS.net
今日放送のオールドラングサイン、知らなかったことが沢山あってとても良かったです。アカペラでジーンときて、バグバイプでさらにジーンと来ました。
高橋克典さんが俳優のノリで面白い人を演じていました。(私の許容範囲内でしたが)。

293 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 22:22:06.93 ID:NLzh2KwS.net
>>290
履いているでしょ!男もいることだし。

294 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 15:50:18.91 ID:ah9QXgC6.net
>>283
NHK以外でどこの局がまともなものをつくれるのか?

295 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 15:52:51.21 ID:nvZr2knQ.net
だからのだめ作ったところだろ

296 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 15:56:42.03 ID:Frqn2hMZ.net
笑止

297 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 17:57:49.76 ID:EPYZi4Tc.net
タモリの音楽は世界だ は良かった。テレ東にやってもらおう

298 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 18:47:45.13 ID:/wFBASXV.net
BSテレ東のエンター・ザ・ミュージックとかぶるな。やっぱNHkじゃない?

299 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 03:37:30.55 ID:G122UqRi.net
>>293
彼女はまともなじゃない

300 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 03:38:23.09 ID:G122UqRi.net
何かの拍子に破けたら、、、マンチラ?(´・ω・`)

301 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 08:47:26.45 ID:76/21Efe.net
いつもの人だな、スルー

302 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 11:28:51.62 ID:mw9FoMHq.net
「いつもの人」
72歳、社会人経験無、童貞、ひとりもの・・・とか?

303 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 12:30:50.92 ID:ICM97fZx.net
自己紹介乙

304 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 23:38:22.14 ID:76/21Efe.net
わはは

305 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 23:02:15.95 ID:Zyn4WS5U.net
>>298
BSテレ東 頑張ってるよね
小朝康子のおんがく交差点からエンター・ザ・ミュージックへ続く1時間は結構満足度高い

306 :名無しの笛の踊り:2020/12/25(金) 07:25:36.76 ID:lA0Wdb95.net
>>305
まとめて録画してたひと

307 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 13:41:01.06 ID:NRyKgwtD.net
年末年始の録画中

308 :名無しの笛の踊り:2021/01/03(日) 16:19:54.64 ID:eUyiwXo5.net
ベートーヴェン交響曲第9番(合唱なし)

309 :名無しの笛の踊り:2021/01/04(月) 12:53:59.14 ID:pvAS1FHn.net
合掌付き

310 :名無しの笛の踊り:2021/01/04(月) 18:17:39.48 ID:xQWK3fSy.net
>308
中学生の頃売ってる第9CD全部合唱付きだったから管弦楽だけの合唱なしというのも当然在るものと
思い込んでCDレコード屋を探し回った恥ずかしい思い出が蘇ったじゃんかよう

311 :名無しの笛の踊り:2021/01/04(月) 18:23:45.41 ID:Gx79Rb79.net
合唱用のカラオケはある

312 :名無しの笛の踊り:2021/01/04(月) 19:16:28.30 ID:xk62D9H9.net
サン=サーンス 交響曲第3番(オルガンなし)
モーツァルト ピアノソナタ第11番(トルコ行進曲なし)

313 :名無しの笛の踊り:2021/01/06(水) 01:39:14.79 ID:zQCj1yKX.net
もっとパンツ見せい

314 :名無しの笛の踊り:2021/01/06(水) 09:02:39.77 ID:4XNudAXS.net
今まで見えてたかのような言い草だが
願望と現実の区別がつかないのか
ちなみに過去には上から撮ったピアニストの浮きブラが露になったことがある
この番組かは忘れた

315 :名無しの笛の踊り:2021/01/07(木) 23:01:45.78 ID:qmCLx2nL.net
新年また楽しみだな。

316 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 01:21:04.38 ID:M1/OiOLk.net
「楽譜は語る バッハの職人気質」
(1) 一枚の楽譜に隠された驚きの技術
(2) 技の伝承に使った楽譜とは?
(3) こだわり抜く姿勢

317 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 05:58:08.60 ID:nCxzN6T6.net
もっとアナル見せい

318 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 12:41:56.80 ID:fbRDkMWi.net
>>311
昔,パート別のもあったよな

319 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 12:49:41.65 ID:ge0EPE1X.net
>>318
今もあるよ

320 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 15:22:10.25 ID:3nDRVnDb.net
>>316
バッハは短い一曲でもパズルみたいになっているから疲れる
丸暗記すれば一応弾けるけど全然おもしろくない
一つ一つの音型の関係・繋がり・相互関係が分からないと本当にはわからないし技術的にも実は
弾けないし暗譜も出来ないことが分かる

正月にある一曲を分析して何とかするのに一週間の余暇時間丸々使ったわ

321 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 15:31:10.16 ID:5aCRMMOO.net
それでもバッハは単純に美しさを楽しめるわ
ブラームスの方が悪質w

322 :名無しの笛の踊り:2021/01/08(金) 23:31:07.63 ID:fbRDkMWi.net
ブラームスは「端正な佇まいと内に秘めた情熱」

323 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 13:17:11.88 ID:s9wcnhX3.net
ブラームスは「淫行公正な佇まいと内に秘めたエロス」

324 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 07:48:50.76 ID:hCd+6G14.net
今朝の亜紗ちゃんは、胸元が破れていた。

今度は、スカートを破いて出演してほしい。。。そうしたら、、、パンツが。。。.

325 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 08:33:38.22 ID:1UrW7QRx.net
いつもの人だな

326 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 18:17:30.16 ID:eLS4yMyg.net
NHK板に石橋アナのスレあるのに敢えてこのスレに書き込むのは何故なんだろう
でもこの番組は女性アナの衣装やメイクがなかなか良いと思う
おはよう日本よりもこっちの方が似合ってるなーと感じることが多い

バイオリン弾いてたの北川千紗さん?

327 :名無しの笛の踊り:2021/01/11(月) 18:07:33.99 ID:zV9UQhiT.net
椅子にミニスカで座るのは、この番組だけだから。

亜紗ちゃん!ミニスカ!ノーパンで

tanomu !

328 :名無しの笛の踊り:2021/01/11(月) 18:31:35.87 ID:EKQuQzAM.net
>>327
こういう事書いてて楽しいの?

329 :名無しの笛の踊り:2021/01/11(月) 20:11:23.00 ID:ytpfKqad.net
そもそもミニスカなんてここしばらく流行じゃないし履いてるとしても十代の子ぐらいでしょ

330 :名無しの笛の踊り:2021/01/11(月) 22:22:19.70 ID:f1prFpn9.net
>>326
北川さんだったよ

次回 15日(金)のテーマは
「クラシック音楽とヘヴィ・メタルの親和性」
▽共通点は楽曲の構造美
▽ギター・テクニックに見られるクラシック音楽の影響
▽ボーカルとオペラの関係性

331 :名無しの笛の踊り:2021/01/11(月) 23:33:45.54 ID:EKQuQzAM.net
>>330
ヘビメタ・・・

332 :名無しの笛の踊り:2021/01/12(火) 00:05:25.03 ID:xZWr38t0.net
ヘヴィ・メタの定義も分からん

333 :名無しの笛の踊り:2021/01/12(火) 08:05:45.38 ID:6FmSR1uj.net
ベースの通奏低音に伸びやかな旋律乗せればヘビメタ
海のトリトンはヘビメタ
ソースはデーモン閣下

334 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 15:11:58.18 ID:XF9USUzJ.net
ミニスカでくぱぁー?

335 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 20:38:03.17 ID:B9aW4Cn3.net
へヴィーメタル好きにはバッハのファンが多く、
バッハ以外の作曲家のものからも、フレーズの引用が多い
演奏者には、クラシックの専門教育を受けた人が多く居る
エフェクターで歪みまくったギターの音は、オーケストラの弦のユニゾンを模したもの、なんて話も聞く

336 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 20:58:55.66 ID:X3rYWSFV.net
そこでプログレですよ

337 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 21:06:45.68 ID:lEafGuCo.net
バッハのシャコンヌを4小節単位で並べてみると
最初の2小節を、主としてバスだが、全体としてまるでジャズのアドリブのように次の4小節で
展開しているのがよく分かる。

338 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 22:52:53.33 ID:ggsOmiY0.net
こりゃ楽しみだな

339 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 03:58:58.73 ID:oHqYzLuL.net
https://i.imgur.com/o8FQexS.jpg
https://i.imgur.com/CYGjk3E.jpg

340 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 07:00:00.81 ID:JI57Re0P.net
ふう

341 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 09:17:11.04 ID:fGRCOXdG.net
>>339
こりゃ楽しみだな

manchira !

342 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 21:23:25.70 ID:JI57Re0P.net
今週は面白い

343 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 22:19:10.30 ID:Nr5/a4X8.net
自分はイマイチだった

344 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 23:50:05.94 ID:z1T/0yJZ.net
バッハとパガニーニで鷲掴みされたわ

345 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 23:57:12.58 ID:gMXAAvxD.net
ヘビーメタルは避けていたが、ちょっと聴いてみようかなという気にさせられたよ。
NHKの意図にはまったのかもしれないが。

346 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 02:36:18.52 ID:NODVGEi3.net
>>337
失礼
「最初の4小節」でした。

347 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 05:34:36.50 ID:As6da6fH.net
デーモン閣下も昔題名に出て歌って
テノールがどうのと黛に褒められてたな

348 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 06:43:23.86 ID:4VqefMba.net
一般人に比べてだろ。

349 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 06:44:27.91 ID:4VqefMba.net
ヘヴィメタ亜紗ちゃん?パンテラをパンチラで紹介してね!

350 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 08:53:44.99 ID:8DPSZ0wN.net
日本語の出来る外人ギタリストって沢山居るのか?

351 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 08:59:24.38 ID:TlKqnmaj.net
(笑)

352 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 11:03:43.46 ID:eXKep4EO.net
マーティー・フリードマンとか

353 :真逆(まさか)と読みます:2021/01/16(土) 15:36:03.68 ID:WczshEjZ.net
凄い激しい×凄く激しい◯
凄い〜い×凄く〜い◯

ズゴックはすごっく(凄く)カッコいいと覚えよう♪

凄いは形容詞です。名詞を修飾します。( ^ω^ )

354 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 16:10:33.97 ID:/LH2Mwlt.net
パンテラをパンチラで紹介

355 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 16:13:44.54 ID:eXKep4EO.net
デ・トマソ

356 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 17:21:07.46 ID:/LH2Mwlt.net
バリサク(バリトンサックス)と、バリセクと、キメセク

357 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 17:52:01.07 ID:rfl0sEuq.net
克典さんのチークが妙に赤すぎて気になるんだけど
メイクなのか元の顔色なのか

358 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 18:42:45.18 ID:UnuG4TkA.net
Hint かっぺ

359 :名無しの笛の踊り:2021/01/21(木) 11:47:08.00 ID:RILXQ2TF.net
メタル共通、もう一度放送してちょうだい

360 :名無しの笛の踊り:2021/01/22(金) 05:29:19.69 ID:7jQ+SXLo.net
Led Zeppelinって、B'zにまんまパクられたよね。

361 :名無しの笛の踊り:2021/01/22(金) 08:13:31.30 ID:rLvx4YNR.net
ヘビメタの話題だと克典さんより亜沙さんのほうが乗りがよかったぞ。

362 :名無しの笛の踊り:2021/01/22(金) 10:15:11.94 ID:lKtcmK31.net
その勢いでパンチラを

Tanomu!

363 :名無しの笛の踊り:2021/01/22(金) 11:27:38.50 ID:lKtcmK31.net
デ・トマソ・パンチーラを見逃すな!

364 :名無しの笛の踊り:2021/01/22(金) 16:14:09.86 ID:BmOdqh2C.net
先週の亜沙ちゃんメタルで興奮して
アナルヒクヒクしてたよ、エロい

365 :名無しの笛の踊り:2021/01/22(金) 17:01:38.11 ID:BmOdqh2C.net
明日の朝の亜紗ちゃん

「関東地方、久々のお湿りで少し濡れました」

と是非とも言って欲しい。

366 :名無しの笛の踊り:2021/01/23(土) 10:22:56.47 ID:Y2G+rDxt.net
今週のラロは、あまり聞いたことがない曲の解説だったので、とても役立った。知識は宝。
久々南紫音さんがたっぷり聴けた。また綺麗に大人のなってきた。

367 :名無しの笛の踊り:2021/01/23(土) 15:12:04.99 ID:AM/Hlojb.net
確かに綺麗な大人になり、レロレロして欲しい

368 :名無しの笛の踊り:2021/01/24(日) 11:31:07.21 ID:5F1haF4E.net
メタルはボーカルが邪魔

369 :名無しの笛の踊り:2021/01/24(日) 15:41:12.67 ID:5b0ffCUL.net
南紫音さんトークは下手だけど指使いとか実演して見せてくれたのは良かった
樫本さんは顔芸が変すぎる

石橋アナが赤いレースのハイネックのワンピース着てたけど、ニューイヤーの林アナもこんな感じの衣装だったなと思いながら見た

370 :名無しの笛の踊り:2021/01/28(木) 15:35:17.81 ID:oA3IDoBn.net
南紫音さんトークは下手だけど指使いはERO良かった

371 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 00:20:00.97 ID:jOAOwy4W.net
ラロの経歴紹介のとき流れていた3拍子っぽい曲はなんていう曲のどの部分かわかりますか?
好みの曲でした

372 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 07:29:14.54 ID:T3kiRK+3.net
亜紗ちゃん、今朝も可愛いね。
もうちょっとセクシー衣装で

TANOMU!!!

373 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 09:47:37.24 ID:mBZT/r2h.net
地味でこそ萌える

374 :名無しの笛の踊り:2021/02/03(水) 19:40:03.50 ID:svxa3DQi.net
確かにそうだが、ニュースでは地味すぎる

375 :名無しの笛の踊り:2021/02/04(木) 09:12:16.44 ID:b/qTvfuq.net
眼鏡希望

376 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 00:13:46.48 ID:Gv4KFPXj.net
ららら
ララミー牧場

377 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 13:50:31.00 ID:tO8GsCyH.net
3大アルコール

378 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 14:38:08.96 ID:Y0aqYN5S.net
三大テノールもこうやって、声質の違いを説明していただけると、よくわかりました。
また、それぞれの昔の映像が興味深いものです。

379 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 13:23:09.43 ID:A7NyHvq1.net
バブル日本の興行屋が札束積んで銘打ったんだとオモテタ
今の今までw

380 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 18:18:09.93 ID:tB4ki6mb.net
まだ録画みてないんだけど
違うの?
しかしテノール何てそんなに人数いるの?

381 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 18:21:30.26 ID:YJ2clePz.net
マスク希望

382 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 18:22:58.54 ID:YJ2clePz.net
NHK女子あな中では、3大アナール

383 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 18:54:18.65 ID:r9izAF4q.net
ドミンゴ=ジョージ・クルーニー
カレーラス=アンディ・ガルシア
パヴァロッティ=ドム・デルイーズ

384 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 21:29:25.42 ID:ieH14gwH.net
>>382
ANNHK 3大女子アナール

和久田麻由子
桑子真帆
亜紗ちゃん

※すべて確認済み

385 :名無しの笛の踊り:2021/02/09(火) 19:07:45.71 ID:XighXw6l.net
Pavarottiの歌声に犬が反応
https://www.youtube.com/watch?v=W3Iidf0gpUU

386 :名無しの笛の踊り:2021/02/09(火) 19:53:23.43 ID:GOHpY2D8.net
3大女子アナルンサー?

民放もおk?

387 :anal sex:2021/02/10(水) 05:48:03.21 ID:yCG8QJFQ.net
3大女子アナルンサー

三田パン
彩パン
チョコパン

※すべて使用確認済み

388 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 19:16:12.33 ID:7LXOFnyo.net
なんかこういう番組ができるらしい

クラシックTV 木 後10:00〜10:30
クラシック音楽ビギナー向けの教養番組。
作曲家・俳優などマルチに活躍する人気ピアニスト・清塚信也と、
歌手の鈴木愛理がMCを務める。
クラシック音楽に関するテーマをVTRや専門家の解説、
また音楽実験などを通してわかりやすく伝える。

どこかの番組はお役御免なのか?

389 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 19:30:04.19 ID:7LXOFnyo.net
ざんねんです らららクラシック 終了みたい

390 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 19:51:16.82 ID:UNfVLa8w.net
>>389
ソースは?

391 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 20:21:11.00 ID:VV0iHvtq.net
新年度の番組表(pdf)見て来たけど、確かにらららクラシックはなくなってるね
クラシックTVは何度か特別番組?でやっててあまり面白いとは思わなかったけどレギュラー化するのか
残念
ちなみに石橋アナは転勤だとか

392 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 20:23:30.75 ID:ENF0ssQ2.net
>>388
また劣化か

393 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 20:53:04.50 ID:YRWNcm6C.net
れれれクラシックが見たかったな
ゲゲゲクラシックでも良かった

394 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 01:08:45.59 ID:wcJIxc7a.net
>>388
MCがなんだかなあだし

鈴木 愛理(すずき あいり)

鈴木愛理 (ヴァイオリニスト) - 1989年生まれ東京都出身の音楽家。
鈴木愛理 (歌手) - 1994年生まれ千葉県出身の歌手。
日本のAV女優でグラビアアイドルでもあった松村優が使っていた芸名。
元新体操選手畠山愛理の本名。

どれ?

あまり期待できないがせめてヴァイオリニストであってほしいが

395 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 01:30:44.42 ID:qGs92obZ.net
でも高橋克典も番組降りたがってたような。
「おれ、音楽詳しく知らないから、あんま振らないで」という感じじゃない?
でも、数年MC務めて、クラシックに触れてても、特に進歩なしだったね。

396 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 01:32:57.41 ID:wcJIxc7a.net
鈴木:私は、クラシックについて全然詳しくないビギナーなんですが、例えば第2回の
「クリスマス」のように身近なテーマだと、クリスマスの「歴史」と「音楽」を同時に学べます。
視聴者の皆さんもすてきな時間を過ごしていただけ
るんじゃないかなと思いますね。

だめだorz

397 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 05:20:13.46 ID:qGs92obZ.net
音楽について知らないなら、中途半端に知ったかコメントはせずに、聞き手に徹してほしいね。

ところで、三大テノールが歌った「サッカー強豪国の歌」の中に、ブラジルが入ってないの?

398 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 07:32:00.59 ID:j56NFMcg.net
高橋克典のチェロの発表会は無いのかな

399 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 08:00:54.40 ID:14we9/qc.net
忘れてやれよ

400 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 11:10:41.92 ID:mV6wW+hk.net
お前らもヒゲ団ぐらい知ってるだろ

https://youtu.be/e4xyoYIfJTQ

401 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 11:51:52.16 ID:fskcW3HU.net
>>397
94年のときはメドレーでブラージールブラージールブラージール♪って歌ってたけど、90年のときのメドレーはこんな感じ

13) メドレー(マリア〜トゥナイト〜太陽の土地〜シェリト・リンド)[カレーラス/ドミンゴ/パヴァロッティ]
14) メドレー(メモリー〜黒い瞳〜カミニート〜バラ色の人生)[カレーラス/ドミンゴ/パヴァロッティ]
15) メドレー(マティナータ〜ウィーンわが夢の街〜アマポーラ〜オ・ソレ・ミオ)[カレーラス/ドミンゴ/パヴァロッティ]

402 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 16:24:06.69 ID:k8XZsRUm.net
>>391
2回とも一応見たけど全く面白くなかったので残念
アイドルヲタが実況スレにいっぱい来てて歌え歌え言ってた
ちょこっと歌ったら下手くそで呆れたわ

403 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 17:08:27.19 ID:FIkF92Bl.net
歌手なのに歌下手だったよねw
清塚さんも個人的にはあまり好きな方ではないなあ
らららは一人でもファミリーでも見られる感じだったけど、少し時間帯が遅くなるクラシックTVはどういう層をターゲットにするつもりなんだろう

404 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 00:19:39.25 ID:rg3zZb7u.net
清塚も個人的にはあまり好きではない

405 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 07:56:51.26 ID:CuJmV5BX.net
清塚はyoutubeがぶっ飛んでて面白いよ

406 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 10:49:08.74 ID:rK8W8SyA.net
曲芸人芙蓉

407 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 10:49:15.63 ID:rK8W8SyA.net
不要

408 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 11:09:30.51 ID:6w7M0AUK.net
清恁Nには題名のない音楽会をやってほしい

409 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 13:53:46.63 ID:ubSxYvs2.net
最終回には
亜紗ちゃんにおもいっきし
くぱぁーと

Tanomu!!!

410 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 16:19:41.56 ID:Ko+k5uTy.net
童貞死ねや

411 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 18:45:40.12 ID:ubSxYvs2.net
亜紗ちゃんに似ている女優(AV)
は誰かな?

412 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 19:29:28.54 ID:ubSxYvs2.net
清塚に亜紗は渡さない!

413 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 21:08:39.10 ID:9AOce8Zj.net
チック・コリア完全スルー
まあしょうがない

414 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 21:42:41.78 ID:J02YjiCv.net
チックのことなんか、コリアン清塚にまかせとけ

415 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 01:25:01.81 ID:P1WY1yzg.net
寝落ちしたが

結局ジャズの定義ってブルーノート音階以外に本質的なものってないの?

416 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 14:44:19.25 ID:U5aeBV+9.net
Adrib

417 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 14:51:19.72 ID:P1WY1yzg.net
録画見直した

後はリズムノリがアフタービートっていうだけか
和音の特徴はブルーノートスケールの延長だし

418 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 16:44:23.30 ID:U5aeBV+9.net
jazzとは、、、

コードとスケール、メジャー・スケールとII-V-I 進行、ビバップ・スケール、
ペンタトニック・スケール、ブルース、「I Got Rhythm」のチェンジ、
リハーモナイゼーション、スラッシュ・コード

ttps://www.a-azon.co.jp/dp/4754930789/

419 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 16:56:31.31 ID:WkV48rvQ.net
教養講座 日本ジャズ界の変遷
y outu.be/YX94Rb25V-A

420 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 17:37:12.60 ID:bPfqut7m.net
>>415
Diatonicに更に3つも音階として増えたのは、
20世紀の最大事件

421 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 20:57:21.09 ID:a8VKnFkj.net
12音しか無いのに10音も使ってスケールと呼べるのか

422 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 00:52:45.67 ID:KCnkXt/r.net
hint: penta tonic scale

423 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 02:41:26.14 ID:Ba2Y3RqB.net
あれこれ特徴とかを羅列するのでなく
本質的な定義がほしいんですけど

424 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 08:28:09.90 ID:PIDckNKu.net
全てのジャズに言えるのは即興性だけど、即興性があればジャズかというとそうでもない

425 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 08:44:42.53 ID:x1qG0mUt.net
カデンツァなんか元々即興だったんだぞ

426 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 18:41:52.65 ID:HoTNuCWD.net
ベートーベンの即興演奏の録音が残っていたらなあ

427 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 18:54:37.60 ID:2LZeLPXi.net
>>426
即興ではどうしてもワンパターンになって重厚・重層的な展開は予めねっておかないと無理
となってすたれたんだから

13番1楽章あたりは即興譜が元という説があるが今一だし

428 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 18:54:52.60 ID:SAF24bEl.net
ピアノで試合をしていたというし

429 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 18:57:10.56 ID:SAF24bEl.net
合唱幻想曲は序盤のピアノ独奏部分は即興だった
作曲が初演に間に合わなかったんだけど

430 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 19:26:41.09 ID:5wRCLmEa.net
>>423
科学じゃないんだからねーよそんなもん

431 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 19:33:33.74 ID:IG4LlWl2.net
>>430
ごく普通の通説w

432 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 20:18:43.33 ID:jpNIDRna.net
亜紗ちゃんも出世して、大河のナレを目指せ!
そして、マンチラも。

>>語り/守本奈実アナウンサー

433 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 20:31:12.72 ID:jpNIDRna.net
https://www.youtube.com/watch?v=2s02qPFXyDE
Bobby Hutcherson - マンチラ

434 :パンチラ:2021/02/16(火) 20:31:05.69 ID:SRrPYwBO.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=CWQfzF4iPQg
Pantira Greatest Hits

435 :名無しの笛の踊り:2021/02/18(木) 01:59:23.98 ID:6LrMZ1+G.net
胸ペッタンコだったな

436 :名無しの笛の踊り:2021/02/18(木) 21:05:39.95 ID:xAK6II93.net
でもにゅうりんでかいからええねん
セクシー!

437 :名無しの笛の踊り:2021/02/18(木) 22:38:08.63 ID:CGTAv8nv.net
あのねー

438 :名無しの笛の踊り:2021/02/19(金) 11:03:40.15 ID:tXEeE8ov.net
童貞のエロ話程空虚なものはないな

439 :名無しの笛の踊り:2021/02/19(金) 13:01:49.80 ID:2L7GI0us.net
>>435
あと喋り方や表情の変化が不自然だった
あれはなんだろう?
アスペみたいなやつかな

440 :名無しの笛の踊り:2021/02/19(金) 15:27:10.69 ID:4MXicEwm.net
それは空虚な論争といえる

441 :名無しの笛の踊り:2021/02/19(金) 21:20:57.85 ID:0ffGFcLM.net
亜紗ちゃん
「みんなの歌」冒頭の曲紹介

オメコかじり虫 で オコメかじり虫

と言っていた

YO!

442 :名無しの笛の踊り:2021/02/24(水) 17:19:21.52 ID:IbssVtJ6.net
最終回は、パンチラを見せて欲しい
NHK開帳さんよ!

受診料を払って欲しいなら

443 :名無しの笛の踊り:2021/03/03(水) 10:45:54.19 ID:k1rj3N1R.net
らららクラシックは無くなるのは、こういう企画自体がネタ切れということかもしれないですね。
石橋アナは大阪転勤の様子

444 :名無しの笛の踊り:2021/03/03(水) 11:48:10.91 ID:gXt45Ljo.net
話題を提示しつつ、という縛りがきついんだよな
いろんないい曲をテーマ決めて紹介するだけなら無限にやれるのに
実はこんなエピソードが、みたいな面白が必要と言われるとネタ切れする

445 :名無しの笛の踊り:2021/03/03(水) 12:00:29.64 ID:60leZ5+t.net
克典のチェロ発表会で締めろや

446 :名無しの笛の踊り:2021/03/03(水) 12:48:37.14 ID:k1rj3N1R.net
石橋アナにも何か楽器をお願いしたい

447 :名無しの笛の踊り:2021/03/03(水) 20:22:10.19 ID:alUMhvid.net
石橋アナは大阪転勤
の前にぜひとも、、、

パンチラ

448 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 20:18:31.88 ID:b0Y7Et30.net
今日の再放送で、少し見えたような、、、

449 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 21:21:02.66 ID:YBDaQuAW.net
東京五輪、「中止する時が来た」 英紙タイムズがコラム: 日本 ...

www.nikkei.com ? article

13 時間前 ? 【ロンドン=佐竹実】英紙タイムズは3日、2021年の東京五輪・パラリンピックについて、「中止する時が来た」と題するコラムを掲載した。アスリートら大勢が ... 東京支局長。英国では五輪よりも小さな音楽イベントが中止になったほか、劇場なども閉じているとした上で、「 ... Tokyoオリパラ ・ 五輪観客 ...
「五輪中止と結論」英タイムズが報道 日本政府は否定 - 東京 ...

www.asahi.com ? articles


2021/01/22 ? 新型コロナウイルスの感染拡大を受け懐疑論が出ている今夏の東京オリンピック(五輪)・パラリンピック開催について、英紙タイムズは21日、「日本政府は非公式ながら中止せざるを得ないと結論づけた」と報じた。…
含まれない: オリパラ ?| 含めて検索: オリパラ

東京五輪「日本政府、中止必要と結論」 英紙タイムズ報道 ...

www.jiji.com ? 政治


2021/01/22 ? 【ロンドン時事】英紙タイムズ(電子版)は21日、新型コロナウイルスの感染拡大により開催を危ぶむ声が出ている今夏の東京五輪について、日本政府は非公式ながら中止せざるを得ないと結論付け、2032年開催を ...

五輪中止の可能性に言及 「不確実性増している」―NY ...

www.jiji.com ? スポーツ総合


2021/01/16 ? 【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は15日、今夏に延期された東京五輪の開催について、「新型コロナウイルスの感染拡大の影響で不確実性が増している」として、悲観的な見通しを報じた。

東京五輪「中止の可能性」米で初めて踏み込んだ表現 NY ...

news.yahoo.co.jp ? articles

2021/01/17 ? 米国の有力紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)や通信社が相次いで第2次世界大戦後初の中止の可能性に言. ... それまで選手はもちろんオリパラ関係者は必死で準備しなければならない」と呼びかけつつ「中止は8割の人が ...

450 :名無しの笛の踊り:2021/03/05(金) 15:31:39.80 ID:nboTCs2Z.net
ぼぼぼクラシック

451 :名無しの笛の踊り:2021/03/05(金) 19:01:18.10 ID:lUY9PCJ1.net
石橋アナはハロメンと番組をやりたかっただろうな
大阪に左遷とか

452 :名無しの笛の踊り:2021/03/05(金) 20:30:24.50 ID:q+WVq2+i.net
5時に大阪から毎週出演

午後4:50
ニュース きん玉5時

453 :名無しの笛の踊り:2021/03/05(金) 22:30:07.37 ID:EL4mb2KK.net
バカラックへのインタビューがあった。NHkだけにこんな素晴らしいことができるんだ。
最後に日本の視聴者のメッセージのとき、瞳がキラリと輝いていて、ひょっとして涙が
溢れていたのではないか。(思い違いかもしれないが、僕にはそう見えた)パンデミックの
中、ひょっとしたらもう会えない人からのメッセージだと思うと感動した。
・・・ちょっとマジレスしてしまった。

454 :名無しの笛の踊り:2021/03/05(金) 23:06:11.37 ID:8Q2zAxeQ.net
自分もバカラック見れて感動したよー
10年ぶりぐらいに見たわ
ありがとうNHK!

455 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 01:31:30.37 ID:h7qrjtv1.net
信じた私がバカラック

456 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 11:25:58.38 ID:zhDoVoO2.net
南蛮のモーツァルト、バカラック

457 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 11:26:21.95 ID:zhDoVoO2.net
ほぼほぼクラ飼育

458 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 12:09:15.19 ID:MZsnX2Le.net
>>456
まるでモーツァルトが南蛮人でないかのような

459 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 12:56:18.21 ID:zhDoVoO2.net
メリケンのモーツァルト、バカラック

460 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 15:18:32.94 ID:PMN/HDlI.net
ニューヨークのキダ・タロー

461 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 21:46:58.61 ID:TBI0qjCq.net
まだ御存命だったことに、感動。

462 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 22:18:43.32 ID:Z16RyreW.net
ニューヨークのキダ・タローこと、バカラック?

463 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 23:03:56.41 ID:h8NZc0/k.net
保険に入るならバカラック

464 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 23:08:07.83 ID:+AbFacYT.net
バカラック、良かったのか、来週の再放送が楽しみ(とか書きながら涙ぐんでる)。

465 :名無しの笛の踊り:2021/03/07(日) 04:46:14.17 ID:y9mDEwz8.net
baka-luck

馬鹿が失う何か?

466 :名無しの笛の踊り:2021/03/07(日) 06:02:48.69 ID:keqRF4cE.net
luckは幸運だが

467 :名無しの笛の踊り:2021/03/07(日) 15:49:39.28 ID:ugF2J9/p.net
バカラックの無調音楽を聴いてみたかった

468 :名無しの笛の踊り:2021/03/07(日) 20:56:44.47 ID:/RWMyjBN.net
CDを買うまでもないなと思っていたら、
地元の図書館にCDがあるようだ。
今度、借りることにしよう。

469 :名無しの笛の踊り:2021/03/08(月) 08:15:39.45 ID:ixgqvZ8G.net
ろろろクラシック

470 :名無しの笛の踊り:2021/03/08(月) 11:32:02.54 ID:cnnXh//U.net
>>455
これ実在するバカラック作品なw

471 :名無しの笛の踊り:2021/03/08(月) 16:02:15.52 ID:iFxr7AuQ.net
>>469
これ実在するバカラック作品なw

472 :名無しの笛の踊り:2021/03/08(月) 22:59:27.59 ID:m8A6aMzK.net
ハァ?

473 :名無しの笛の踊り:2021/03/09(火) 11:44:50.73 ID:8ST3WxrO.net
スルーしようぜ

474 :名無しの笛の踊り:2021/03/09(火) 15:55:54.89 ID:D2CFGVw3.net
濱田マリ変わらんな
https://youtu.be/I5_21nSYNGU

475 :名無しの笛の踊り:2021/03/09(火) 19:57:42.25 ID:kZMNLN50.net
ハァ?
シースルーしようぜ

476 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 07:49:20.56 ID:ROgh54Np.net
>>474
ナツカシス
提供したバカラック本人も
こんなタイトルにされると分かってたんだろうか

477 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 09:26:38.99 ID:0uCzj9zi.net
あの頃のキューンソニーは変な勢いがあったなw

478 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 14:25:12.02 ID:5KEx8uyR.net
サイケだなあ

479 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 15:54:58.10 ID:+THT93Md.net
>>457
「ほぼ」は1度でいい
繰り返す必要はねえんだよ
無知なタレントが使い始めるとみな真似しやがって・・・・・

480 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 16:10:00.93 ID:vGwTRKCA.net
ららららクラシック

481 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 17:58:18.75 ID:uTVruifc.net
>>479
「ほぼほぼ」が辞書に載るかもしれないって時に何言ってんだか

482 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 18:05:39.21 ID:vGwTRKCA.net
意味がよく判らんけどな

ほぼ完成しています = 完成度 95%
として
ほぼほぼは何%なのか
より完全に近く99%だとするニュアンスと、婉曲表現として90%でも使ってるケースがある

483 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 18:59:41.65 ID:reoWMTNT.net
>>482
若い人はほぼほぼ使ってるよ

484 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 19:03:02.89 ID:QR404iVY.net
>>482
若い人はぼぼ使ってるよ

485 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 19:22:01.79 ID:BJDpdEgh.net
若人あきらはほぼほぼ消えた

486 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 19:31:15.13 ID:e8TkUH4t.net
>>482
Go to 言語学板

ここがおかしい 日本語のスレ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1587961852/

487 :名無しの笛の踊り:2021/03/11(木) 19:52:51.35 ID:hbHlfwkU.net
ほもほも、もあるよ

488 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 02:37:52.16 ID:/zLcbUld.net
むむむクラシック

489 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 08:34:56.98 ID:IwGnUBm5.net
>>481
おめえ そんなにくやしいのか?

490 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 08:43:14.06 ID:M09BAE9A.net
>>489
お前>>479だろ
涙拭けよ

491 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 09:49:51.41 ID:UyaEl/q+.net
つよつよクラシック

492 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 10:42:56.15 ID:krsxUDI0.net
だいたい言い負けてどうしようもなくなった方が「涙拭けよ」って言って誤魔化そうとするな
横だけど

493 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 12:46:05.52 ID:OdFKYXHe.net
くやしいのう

494 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 12:51:17.15 ID:krsxUDI0.net
>>493
これもそうね

495 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 15:15:11.36 ID:OdFKYXHe.net
ID変えて「横から」w

496 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 15:18:17.46 ID:RurGrIy3.net
>>484
槍マンだろ

497 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 16:24:52.14 ID:krsxUDI0.net
>>495
横からとか言って自分を誤魔化す

こんなのは横からでも後ろからでも同じだアホw

498 :名無しの笛の踊り:2021/03/12(金) 18:07:57.90 ID:RurGrIy3.net
後ろから前からどうぞ♪

499 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 01:18:01.68 ID:QagZVJjh.net
くくくくらしっく

500 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 13:04:21.27 ID:hy3bXpfv.net
次回は総集編ということだから3月12日が実質的な最終回か?
4月からは木曜日午後10時からのクラシックTV(昨年、何回か放送された)を
見ろということでしょうね

501 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 14:09:23.85 ID:E/5i3UKi.net
シューベルトのピアノ曲ソナタは好きなんだがなんだか出だしで興味が持てず
録画再生止めた さすらい人幻想曲自体一番興味少ないこともあるが...

502 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 14:15:47.81 ID:5hc4Exsc.net
そうだったか、僕も録画してたぞ。見るかな。
ドイツ舞曲について誰かまとめてくれないかな。一体何曲あるかとか、CD化されてるか、とか。

503 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 14:29:49.69 ID:ukUWD5vh.net
苦苦苦くらしっく

504 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 14:50:18.92 ID:CN+D5+9z.net
別れも言わずひっそりと終わったな

505 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 14:52:44.42 ID:5hc4Exsc.net
番組自体が終わるというのは寂しいなあ。けっこうトリビアな纏めがされていて面白かったんだけどな。
初心者用というよりは、あるていど聴きこんだ人でも面白かったと思うよ。
清塚さんのクラシックTVは始まってみないとどんなのかわからないなあ。

506 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 14:55:01.11 ID:5hc4Exsc.net
以前、らららに清塚さんが出てきて、ショパンを弾きながらちょっと真面目な解説していたけど
あんな風な番組かな。清塚さん、バラエディでは妙に砕けたコメントアドリブでしてるけど、真面目な
方が僕はいいなあ。ちょっと心配だ。

総レス数 506
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200