2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドン総合スレッド15

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/02(土) 10:30:40.68 ID:o866iwDe.net
Franz Joseph Haydn(1732.3.31〜1809.5.31)

われらの不滅のハイドン。地味に複雑な技術を演奏者に要求してくる曲の数々。
引き続きどうぞ!

過去スレ
ハイドン総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051959029/
ハイドン総合スレッド2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109992690/
ハイドン総合スレッド3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148045313/
ハイドン総合スレッド4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192631048/
ハイドン総合スレッド5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220256360/
ハイドン総合スレッド6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235036812/
ハイドン総合スレッド7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249303062/
ハイドン総合スレッド8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1262193269/
ハイドン総合スレッド9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1288948728/
ハイドン総合スレッド10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1336219256/
ハイドン総合スレッド11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1360661102/
ハイドン総合スレッド12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1392118450/
ハイドン総合スレッド13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1456015977/
ハイドン総合スレッド14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1540474766/

2 :名無しの笛の踊り:2019/11/02(土) 10:52:49.80 ID:AKprT2u5.net
1乙だが
いつも気になってたコピペェ文
複雑な技術よりか ”高度な技術” だろう
管弦に対する、鍵盤は知らんけど。

3 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 22:09:27.08 ID:j73KdQwS.net
いくら探しても、ハイドン以上の弦楽四重奏曲が見つからない。
創始と同時に最高峰になってしまったハイドン。
すさまじい才能の持ち主だったことがわかるよな。

4 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 01:10:39.22 ID:OWBEJ34M.net
シンホニーも弦四も創始者というわけではないんだが
とことん追求して結果もはや元祖みたいな存在だよな

5 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 06:07:41 ID:GBaVOyjB.net
マッケイブの全集は奏者がほとんどハイドンのピアノ・ソナタを練習してないな
他のピアニストのCD聴くとそれがよくわかる
マッケイブのディスクは全集のためのやっつけ仕事だったんだろう

6 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 15:53:43.49 ID:SVO1efmQ.net
ハイドンはブレンデルみたいな模範的な
ドヤ顔演奏されても魅力に欠ける。
鍵盤ソナタはバドゥラスコダのシャンツピアノ盤とかクラビコードでやってるCD2〜3枚あればそれで充分やないかい?

7 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 17:45:48.39 ID:cMlNpDNH.net
ハイドンのピアノソナタは、リズム感がないと面白くない。

8 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 20:21:05.66 ID:OaaE1m+F.net
シンホニーや弦四もだろう。
20世紀まではメロディをいかに歌わせてなんぼのクラ界隈やった。

9 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 00:23:08.84 ID:jXo0jx/L.net
しかもピアノにしてもオケにしても
当時の楽器は現在より音量は小さく、
きゃしゃで繊細だったという知識はあったもんだから
全部が全部そうだったとは言わないが
モダン楽器で古典派音楽をやる際は
ソフトに穏やか〜に演奏されるもの
またそういう音楽だと意識されてきた。
そこにアーノンクールやファイが
メスを入れたというね。

10 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 00:55:35.68 ID:+aD6bV32.net
ハイドンファンの皆さんに質問です。
ハイドンの次に好きな作曲家は誰ですか?
私は、モーツァルト→コレッリの順です。
教えてください。よろしくお願いします。

11 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 01:13:30.57 ID:jXo0jx/L.net
なんかくれるアンケートでないと❤

好きな音楽なんてほとんどの人は
時とともに、あるいは体調でも変わるから
何の参考にもならんだろ?
ナンセンスマドリガル。

12 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 10:12:24.69 ID:0JMrX7bf.net
音楽もクラシックは
単純に好きで聴いてる人の他に
教養のうちで、接待・義理で仕方なく、オーディオチェック的に、BGMで
など色々あるからな

13 :名無しの笛の踊り:2019/11/14(木) 18:01:34.81 ID:d8aws4P0.net
弦楽四重奏で神のレベルに到達したのは、ハイドンだけ。

14 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 08:29:59.05 ID:Ox1VE538.net
ハイドンの音楽で必ず聴かなければならないものは、
弦楽四重奏曲・交響曲・ミサ曲・オラトリオの4つだな。
・・・と、ハイドンの曲を一通り聴いて思った。

15 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 21:04:55.06 ID:q54H2DA4.net
ピアノトリオも面白いよ。

16 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 12:04:02.97 ID:ulpl7HoA.net
>>14
一通りやっつけ仕事で完聴だなんて、そういう気持ちが籠ってない聴き方をするからピアノトリオの良さすらにも気が付かないんだよ。あんたは。

17 :聞き菩薩 :2019/11/18(月) 12:14:46.42 ID:dsTj9veC.net
んー、ハイドンは凡人だからこその良さがあるよね
キレっキレの天才の曲のような緊張感が無いので気楽に聴ける
交響曲も数はやたらと多いが大した曲は無いのでBGM代わりには最適
良い意味で

18 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 07:10:00.79 ID:i6D9fQuM.net
>>11
俺は今30代で、ハイドンを1位に奉戴してから10数年だが、
この考え方は変わることがないと思うよ。
もう十分大量のクラシック音楽を知ったし、
人間性が一番大事という考えも変わらないだろうしね。

19 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 11:01:43.37 ID:AEONSVLY.net
人生100年時代に30代でそんなこと言われても

20 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 19:37:20.57 ID:JVnpGNWA.net
ハイドンの交響曲って、モーツァルトの交響曲より明らかに上だよな。
でもなぜか音楽界では、モーツァルトの交響曲の方が上の扱い。
早熟だから面白がられてるってことなんだろうか?
ハイドンの扱いが不当に低いことは、もっと問題にされるべきだよな。

21 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 09:02:08.58 ID:LyeEY4sP.net
上下で捉えることではないわな

22 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 16:13:54.56 ID:YOgQF8zU.net
そうですね。
ハイドンにもモーツァルトにもそれぞれ作風や世界があり、どちらが上下という見方をしている人は可哀想にさえ思う。

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200