2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドン総合スレッド15

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/02(土) 10:30:40.68 ID:o866iwDe.net
Franz Joseph Haydn(1732.3.31〜1809.5.31)

われらの不滅のハイドン。地味に複雑な技術を演奏者に要求してくる曲の数々。
引き続きどうぞ!

過去スレ
ハイドン総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051959029/
ハイドン総合スレッド2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109992690/
ハイドン総合スレッド3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148045313/
ハイドン総合スレッド4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192631048/
ハイドン総合スレッド5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220256360/
ハイドン総合スレッド6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235036812/
ハイドン総合スレッド7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249303062/
ハイドン総合スレッド8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1262193269/
ハイドン総合スレッド9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1288948728/
ハイドン総合スレッド10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1336219256/
ハイドン総合スレッド11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1360661102/
ハイドン総合スレッド12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1392118450/
ハイドン総合スレッド13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1456015977/
ハイドン総合スレッド14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1540474766/

2 :名無しの笛の踊り:2019/11/02(土) 10:52:49.80 ID:AKprT2u5.net
1乙だが
いつも気になってたコピペェ文
複雑な技術よりか ”高度な技術” だろう
管弦に対する、鍵盤は知らんけど。

3 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 22:09:27.08 ID:j73KdQwS.net
いくら探しても、ハイドン以上の弦楽四重奏曲が見つからない。
創始と同時に最高峰になってしまったハイドン。
すさまじい才能の持ち主だったことがわかるよな。

4 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 01:10:39.22 ID:OWBEJ34M.net
シンホニーも弦四も創始者というわけではないんだが
とことん追求して結果もはや元祖みたいな存在だよな

5 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 06:07:41 ID:GBaVOyjB.net
マッケイブの全集は奏者がほとんどハイドンのピアノ・ソナタを練習してないな
他のピアニストのCD聴くとそれがよくわかる
マッケイブのディスクは全集のためのやっつけ仕事だったんだろう

6 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 15:53:43.49 ID:SVO1efmQ.net
ハイドンはブレンデルみたいな模範的な
ドヤ顔演奏されても魅力に欠ける。
鍵盤ソナタはバドゥラスコダのシャンツピアノ盤とかクラビコードでやってるCD2〜3枚あればそれで充分やないかい?

7 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 17:45:48.39 ID:cMlNpDNH.net
ハイドンのピアノソナタは、リズム感がないと面白くない。

8 :名無しの笛の踊り:2019/11/05(火) 20:21:05.66 ID:OaaE1m+F.net
シンホニーや弦四もだろう。
20世紀まではメロディをいかに歌わせてなんぼのクラ界隈やった。

9 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 00:23:08.84 ID:jXo0jx/L.net
しかもピアノにしてもオケにしても
当時の楽器は現在より音量は小さく、
きゃしゃで繊細だったという知識はあったもんだから
全部が全部そうだったとは言わないが
モダン楽器で古典派音楽をやる際は
ソフトに穏やか〜に演奏されるもの
またそういう音楽だと意識されてきた。
そこにアーノンクールやファイが
メスを入れたというね。

10 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 00:55:35.68 ID:+aD6bV32.net
ハイドンファンの皆さんに質問です。
ハイドンの次に好きな作曲家は誰ですか?
私は、モーツァルト→コレッリの順です。
教えてください。よろしくお願いします。

11 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 01:13:30.57 ID:jXo0jx/L.net
なんかくれるアンケートでないと❤

好きな音楽なんてほとんどの人は
時とともに、あるいは体調でも変わるから
何の参考にもならんだろ?
ナンセンスマドリガル。

12 :名無しの笛の踊り:2019/11/09(土) 10:12:24.69 ID:0JMrX7bf.net
音楽もクラシックは
単純に好きで聴いてる人の他に
教養のうちで、接待・義理で仕方なく、オーディオチェック的に、BGMで
など色々あるからな

13 :名無しの笛の踊り:2019/11/14(木) 18:01:34.81 ID:d8aws4P0.net
弦楽四重奏で神のレベルに到達したのは、ハイドンだけ。

14 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 08:29:59.05 ID:Ox1VE538.net
ハイドンの音楽で必ず聴かなければならないものは、
弦楽四重奏曲・交響曲・ミサ曲・オラトリオの4つだな。
・・・と、ハイドンの曲を一通り聴いて思った。

15 :名無しの笛の踊り:2019/11/16(土) 21:04:55.06 ID:q54H2DA4.net
ピアノトリオも面白いよ。

16 :名無しの笛の踊り:2019/11/18(月) 12:04:02.97 ID:ulpl7HoA.net
>>14
一通りやっつけ仕事で完聴だなんて、そういう気持ちが籠ってない聴き方をするからピアノトリオの良さすらにも気が付かないんだよ。あんたは。

17 :聞き菩薩 :2019/11/18(月) 12:14:46.42 ID:dsTj9veC.net
んー、ハイドンは凡人だからこその良さがあるよね
キレっキレの天才の曲のような緊張感が無いので気楽に聴ける
交響曲も数はやたらと多いが大した曲は無いのでBGM代わりには最適
良い意味で

18 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 07:10:00.79 ID:i6D9fQuM.net
>>11
俺は今30代で、ハイドンを1位に奉戴してから10数年だが、
この考え方は変わることがないと思うよ。
もう十分大量のクラシック音楽を知ったし、
人間性が一番大事という考えも変わらないだろうしね。

19 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 11:01:43.37 ID:AEONSVLY.net
人生100年時代に30代でそんなこと言われても

20 :名無しの笛の踊り:2019/11/21(木) 19:37:20.57 ID:JVnpGNWA.net
ハイドンの交響曲って、モーツァルトの交響曲より明らかに上だよな。
でもなぜか音楽界では、モーツァルトの交響曲の方が上の扱い。
早熟だから面白がられてるってことなんだろうか?
ハイドンの扱いが不当に低いことは、もっと問題にされるべきだよな。

21 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 09:02:08.58 ID:LyeEY4sP.net
上下で捉えることではないわな

22 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 16:13:54.56 ID:YOgQF8zU.net
そうですね。
ハイドンにもモーツァルトにもそれぞれ作風や世界があり、どちらが上下という見方をしている人は可哀想にさえ思う。

23 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 18:48:19.89 ID:JRaKD52w.net
ハイドンはモーツァルトに優先する。これは大事なこと。
ただ消費してるだけの、そこから先を考えないやつにはわからない。
かわいそうなやつらだよ。

24 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 19:05:21.05 ID:qFN66ywT.net
>>17
それ演奏に緊張感なくダレてるだけと違うの?
ファイとか聴いていてゾクゾクするほどの展開と
切れ切れなリズミカルな演奏だが
むろん変拍子やポリリズムがあるという事ではないが
少なくともBGM使用にはありえない
凡人にハイドン演奏は無理ということですな。
いわゆる流麗きわまるといった音楽とは方向性が違う。

25 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 19:45:23.34 ID:qFN66ywT.net
>>20
ヴィヴァルディ(には有名曲「四季」があるが)、テレマン、
もちろんハイドンも含めて
多作作曲家を取り上げる場合、とかく演奏側もだが
聴く側もルーティンになって1曲1曲しっかり聴いてなかったりする
モツは交響曲にしても後期の3曲多くて6曲くらい(つまりベト以降の作曲家の9曲より少)、
コンチェルト、オペラにしても
要所要所にビシっと決定打的な曲があるから
演奏者、業界ふくめて「とりあえずビール」的にやるものではなかろーか?

26 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 21:37:16.88 ID:qFN66ywT.net
交響曲なら最後の方の「驚愕」「時計」「軍隊」「ロンドン」
拡大してザロモンセット12曲ですべてを推し量れないのが
ハイドンなわけで、それだけで好き!に行きつかどうか
無きにしも非ずだろう?
主に室内楽を聴く人って、>>18さんじゃないけど自分なりに
音楽の定規や秤みたいなものを持ってる人だったりするので…。

27 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 22:20:16.77 ID:YOgQF8zU.net
>>25
ハイドンは交響曲、室内楽、宗教曲などそれぞれのジャンルで大衆受けする「この1曲」というのが無いんだよな。

28 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 23:10:35.10 ID:W7Srrr1h.net
クラシックは俄然一発屋といわれるような作曲家が有利だろな。
その曲を気にいれば
そこまで有名でない他の曲にもどんどん興味がわくわけで。
パッヘルベル(のカノン)みたいに他の曲はぜんぜんキャッチーでない場合も
たまにはあるけどな

29 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 23:25:44.01 ID:W7Srrr1h.net
かといってボックスを買ったら
曲数が多いだけに聴き流して終了がオチ
の人も少なくないだろうし。
文面で伝えるのは一番ムズいタイプの
作曲家であるよな。
いろいろ聴いてみるよりないべ

30 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 09:47:25.70 ID:NLZXywo8.net
>>23
上下を言うのはまずかったと感じたのか、今度は「優先」か
「優劣」に言い換えただけ

31 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 12:35:14.64 ID:3qvgsh8h.net
まずかったと思うわけねえだろうが。

マーラーは、ブラームスとブルックナーのどちらが優れているかを聞かれて、
「ブラームスの方が優れている」と、正しく答えた。

もしマーラーがおまえらと同じような答えしか持っていなかったら、
永久に誰にも聞いてもらえない曲を書き続けただけの作曲家で終わっただろう。

時間も予算も有限なんだよ。
中学校で運命聴かせる代わりに、モーツァルトじゃなくてハイドン入れろって言ってんだよ。
なんでそんなこともわからねえのかな。

32 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 12:37:50.81 ID:6XZ0DA9y.net
>>31
>マーラーは、ブラームスとブルックナーのどちらが優れているかを聞かれて、
>「ブラームスの方が優れている」と、正しく答えた。

始めて聞きました
ソースがあれば教えてください

33 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 18:41:07.58 ID:6VbctVZc.net
中学の授業で「魔王」を聴かされたが
テーマが重く暗すぎる。
教育方針かも知れないが
クラシック音楽ってそういう
どこか近寄りがたいないような雰囲気とか
気軽に楽しんだらいけないみたいに教え込むのはイクナイね。
質が上とか下とか出来が良いとか悪いとか
そういうのも無意味。名曲なんだから聴いとけいうのもどこかアホらしい。

34 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 19:14:41.73 ID:6VbctVZc.net
ハイドンは下手にボックス買いするより
安売りしてるファイ指揮の交響曲集(番号は何番でもいい)があったら
1枚買ってみるべし。そのほうが話が早い
アマゾンのファイ盤の何番だかに良いレビューが載ってるから参考にして
俺が書いたもんでないけど同じような意見やから。

35 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 01:46:09 ID:bL3k6vye.net
>>31
マーラーが間違っている可能性を微塵も考えてないような頭でハイドンが分かるの?

36 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 06:41:38 ID:/6tgSgUr.net
モーツァルトのピアノソナタ、素晴らしすぎるだろ。
なんて素晴らしいんだろう。
当時の楽器では到底表現できない響きが追及されている気がする。
ハイドンのピアノソナタって、音響効果はクレメンティ程度の気がする。
モーツァルトは、歴史上最高のピアノ協奏曲、23番を作った男。
ショパンやスクリャービンを上回るんだろうな。

37 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 17:19:17.35 ID:ewKoEKQh.net
クレメンティもモツとの勝負がなければ
ピアノ製作を始めるに至らなかったであろうチェンバロ世代。

38 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 20:16:01.58 ID:ESmF8cSX.net
当時の楽器と一口に言うが
チェンバロかピアノかで音楽の表現方法も速度も移り変わっていくわけで
やはり楽器の違いは大きいと言わねばなるまい。

39 :名無しの笛の踊り:2019/11/29(金) 03:27:50 ID:vh83cAbH.net
バルトークって、雑音だとか言われてるけど、
前衛音楽の中ではマーラー並に売れる可能性があるよな。

演奏技術偏重のリストみたいなラヴェルは置いといて、
近代音楽では、バルトークの音楽を使うことを目指したいと思う。

みんなも、せっせせっせと権威や技術偏重をディスって
クラシックを広めないと、そのうち消えてなくなっちゃうぜ。

40 :名無しの笛の踊り:2019/11/29(金) 10:46:16 ID:iMZe/dke.net
誤爆みたいだけど
今更何言ってんのかねw

41 :名無しの笛の踊り:2019/12/02(月) 17:28:58.41 ID:aNrzgVCu.net
天地創造の9トラック目のソプラノ独唱、美しすぎるんだけど。
こんなすばらしい曲が書けるなんて、信じられない。
これで第9とかベートーヴェンに比べてマイナーだなんて、
もうほんと、クラシック音楽界はわけわからんよね。

42 :名無しの笛の踊り:2019/12/02(月) 18:39:58.82 ID:DcBg80Yz.net
ヨッフム/バイエルンのモノラルライブは、ホッターがヴォータン丸出しで面白い

43 :41:2019/12/03(火) 00:04:03 ID:L8y4J5uy.net
https://www.youtube.com/watch?v=JhP4CwsxJL8&list=PL6WIWapSWYkfm3JGcIdRgL2yGXYX47kFm&index=9
ああ、俺が聴いてるのはこれね。
新しい録音での天地創造、いろいろあさってみるかな。

44 :名無しの笛の踊り:2019/12/03(火) 13:02:34.08 ID:ihvGSD9X.net
>これで第9とかベートーヴェンに比べてマイナーだなんて、

まさにあなたがカラヤンという超有名指揮者を優先的に聴く精神と近いんじゃないかな。
世間一般の知名度に飛びつくという。

45 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 03:58:55.01 ID:FScfHEZC.net
ハイドンの初期作品っていいよな。
弦四の12番まで、俺はかけがえのない作品だと思う。

46 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 08:04:34.83 ID:BEdejjTv.net
ハイドンがナンバーワンはモーツァルトと言っていたのに、
自分はモーツァルト判らんから悔しいよぉ〜
ハイドンのあの発言は社交辞令だ!
そうに決まってる!
こう思い込むしか無いんだよぉ〜
ホンモノの音楽判らん事認めたくないょ〜

47 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/05(木) 11:28:59 ID:vhmphjXH.net
ああ、ハイドンか
確かに今日はハイドンの交響曲がピッタリだな
よし、ハイドンの森を歩きませう

48 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/05(木) 11:30:19 ID:vhmphjXH.net
「朝」からでも聴いて、精神を目覚めさせようかねえ

49 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/05(木) 11:37:20 ID:vhmphjXH.net
うーん、ピノック指揮イングリッシュコンサートで聴く「朝」、「昼」、「晩」はやはり良いですなあ
むせかえるような森林の匂いが漂ってきますわい

50 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 11:40:55 ID:BEdejjTv.net
モーツァルト判らん悔しさで、モーツァルトを自分より天才と自讃したハイドンにまで唾を吐きかけてしまったよぉ〜
モー居たたまれなくなって自殺するしか無いよぉ〜

51 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/05(木) 11:41:35 ID:vhmphjXH.net
木々の木漏れ日、草の匂い、鳥の鳴き声、虫の歌声、川のせせらぎ、そして、「静寂」
うーん、むせ返るほどの自然
青々しいですなあ

52 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/05(木) 11:43:33 ID:vhmphjXH.net
ん?なんか森に一匹の小猿が現れましたなあ
ウッキッキーと元気な小猿ですなあ
どーら、餌でもやろうかねえ
ホレ
はは

53 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 11:45:34 ID:BEdejjTv.net
モーツァルト判らん、ホンモノの音楽判らん悔しさで、
ハイドンにまで唾を吐きかけてしまったよぉ〜
ハイドンを聴く資格まで失ってしまったんだよぉ〜
憎悪が憎悪を呼ぶ結果になってしまったよぉ〜!

54 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 11:46:38 ID:BEdejjTv.net
モー
ハイドン聴く資格モー無いんだよぉ〜!

55 :聞き菩薩 ◆3atCsjSs46 :2019/12/05(木) 11:49:30 ID:vhmphjXH.net
与えてやった餌に小猿が嬉しそうに鳴いてるなあ
赤いオシリで可愛いなあ
お母さん猿とはぐれてしまったのかな?

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200