2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドン総合スレッド15

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/02(土) 10:30:40.68 ID:o866iwDe.net
Franz Joseph Haydn(1732.3.31〜1809.5.31)

われらの不滅のハイドン。地味に複雑な技術を演奏者に要求してくる曲の数々。
引き続きどうぞ!

過去スレ
ハイドン総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051959029/
ハイドン総合スレッド2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109992690/
ハイドン総合スレッド3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148045313/
ハイドン総合スレッド4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192631048/
ハイドン総合スレッド5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220256360/
ハイドン総合スレッド6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235036812/
ハイドン総合スレッド7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249303062/
ハイドン総合スレッド8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1262193269/
ハイドン総合スレッド9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1288948728/
ハイドン総合スレッド10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1336219256/
ハイドン総合スレッド11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1360661102/
ハイドン総合スレッド12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1392118450/
ハイドン総合スレッド13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1456015977/
ハイドン総合スレッド14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1540474766/

164 :名無しの笛の踊り:2020/02/22(土) 07:37:53 ID:EArOy8l9.net
ドヴォルザークって、ハイドンよりも大器晩成型の作曲家だよな。
それなりに聴ける曲は、交響曲第7番以降だけ。
最近、ノイマン指揮の交響詩4曲を聴いて、そう思った。

165 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 18:31:50 ID:0bo+KLQQ.net
なぜハイドンのスレでドボを持ち出したか知らんが
ハイドンは大器晩成ではないよ。
エステルハーザを辞めて肩の力が抜けた時期の曲が
わりと録音が多いってだけの話で
それだけにどの作曲時期の作品が好きとかは人によって評価も異なるだろ

166 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 20:06:31.20 ID:0bo+KLQQ.net
変声期にカストラートを拒否して聖歌隊から追い出された後に
有力な後ろ盾もなく自力で宮廷作曲家、楽長にのし上がったという経歴は
はっきりいってものすごい事実と思う。

167 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 20:13:51.32 ID:0bo+KLQQ.net
現在のように有名になって巨万の富を得て
実は若い時に苦労をしてなんて話を喜んでする人もいなかったであろう
階級社会の時代やったと思うし。

168 :名無しの笛の踊り:2020/02/24(月) 17:35:17 ID:4SxbVoFP.net
>>164
5番と6番も良いだろ

169 :名無しの笛の踊り:2020/02/24(月) 20:21:32.09 ID:uZDUcp6e.net
そんなのどうでも良いよ。
スレチなんだよキチガイ。

170 :名無しの笛の踊り:2020/02/29(土) 13:34:30 ID:10/uvIuV.net
メルツェンドルファーの全集が犬で特価ポチった

171 :名無しの笛の踊り:2020/03/01(日) 00:04:25 ID:MvIqwLWn.net
俺のミニコンポ、パナソニックのSC-PMX150-Sなんだけど、
USBメモリを16GBまでしか認識しないのね。
だから16GBのUSBメモリをたくさん持ってるんだけど、
wavファイルで、偽作含むハイドンの全弦楽四重奏曲が、ちょうど16GBぴったし。
交響曲は、1番から75番までの切りのいい所で、ちょうど16GBぴったし。
気に入って、寝ながら、勉強しながら、耐久鑑賞レースしてるよ。

172 :名無しの笛の踊り:2020/03/01(日) 00:11:56 ID:DI7BGMCT.net
FLACにすれば交響曲全部入るな

173 :名無しの笛の踊り:2020/03/01(日) 00:32:00.75 ID:MvIqwLWn.net
音質は、パイオニア製品より、パナソニック製品の方が、すぐわかる程度にいい。
しかしパイオニア製品は、512GBUSBメモリを認識して完璧にファイル管理できた。
なんでもそうだけど、どれも一長一短があるよな。

174 :名無しの笛の踊り:2020/03/01(日) 20:26:58.90 ID:ymE41rKi.net
昭和時代は

パイオニア 人気あるわりに音質たいしたこたない。
ソニー   すぐ壊れる
テクククス 国内最高品質のオージオ

だったし。

175 :名無しの笛の踊り:2020/03/01(日) 21:26:05.49 ID:ymE41rKi.net
そなことじゃなかった…
いやね、リッカルド・ミナジのモツ#39-41がとてもよかったので
この先ハイドンのシンホニーも録音してほしいと思って来てみたが
先に十字架上といったしぶめな選曲だったからなんとも不遇なハイドンね

176 :名無しの笛の踊り:2020/03/03(火) 02:43:46 ID:mP9lhuMy.net
ハイドンの弦楽四重奏曲の第1番から第12番は、最高だな!

177 :名無しの笛の踊り:2020/03/03(火) 23:37:24.36 ID:m3e2khxM.net
弦楽四重奏曲は偽作が多かったり他ジャンルを弦楽四重奏曲扱いしてたり十字架上のイエスに一楽章ずつ番号割り当てたりしててホーボーケン番号が水増しされまくってるから他の数え方に変えた方が良さそうだけど他の数え方採用してるやつは出自よくわからん番号で困る

178 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 13:20:18 ID:Kbs6Cplx.net
> モーツァルト判らん悔しさが伝わってくる長文だな。
> 心の悲鳴が聴こえてくる。
> ↓
>
>
> > あはは、ばかじゃねえかw
> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > つまらない曲は大量にある。しかし
> > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > 過大評価だよ。
> > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > メロディは所詮飽きる。

179 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 13:22:06 ID:Kbs6Cplx.net
ここんところが超ダサい。
>
> > ↓
> >
> >
> > > あはは、ばかじゃねえかw
> >
> > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > >

180 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 20:50:23 ID:bRdlrX74.net
近頃はOp.9より前の作品は弦四というよりディヴェルティメント枠に分類されるようで
ディヴェルティメントというとこれまであまり各パート1人でやらんかった関係で
すっかり弦四枠から外れてるわけだが
ホグウッドが80年代初頭にモツのアイネクライネを各パート1で録音してたっけ。
ハイドンの初期ディヴェ録音の最近のものはフスとかアルテノヴァの録音くらいしかないんじゃ

181 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 20:59:13.78 ID:bRdlrX74.net
最近といっても90年代だけど
クラシックは良くも悪くも60−70年代の録音が現役盤だったりするからな

182 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 23:15:52 ID:Kbs6Cplx.net
>>

> > モーツァルト判らん悔しさが伝わってくる長文だな。
> ショパン、チャイコフスキー、アルバートアインシュタインにお前らごときゴミ屑素人が、何言ってもむなしいだけだからなぁ〜ハイドン、バッハとか素人悦ぶ音楽誇るフリしとけば良いものを、こんな悔しいの丸出しの恥ずかしい長文なんか書いてるんだからなぁ〜
> > ↓
> >
> >
> > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > 過大評価だよ。
> > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > メロディは所詮飽きる。

183 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 23:49:52 ID:Kbs6Cplx.net
> モーツァルト判らん悔しさでグレルグレールドみたいに脳壊れて、貶してるのに阿呆みたいな予防線?はったチグハグな憎悪にまみれた長文!これがモーツァルト判らん悔しさなんだろな!
>
>
> > あはは、ばかじゃねえかw
> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > つまらない曲は大量にある。しかし
> > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > 過大評価だよ。
> > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > メロディは所詮飽きる。

184 :名無しの笛の踊り:2020/03/05(木) 03:51:10 ID:n820RYkJ.net
> >>>389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
>
> >392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> > としての能力を引き合いにだす。
> > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > モーツァルトも平均律のチューニングが
> > 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
>
> >393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
>
> ↑
> 貶してみたり、理解者だの言ってみたり予防線でもはってるつもりか?
> この誇りの無さと弱腰な感じと阿呆丸出しな感じからして、
> こいつにはモーツァルト未来永劫判らんよ。

185 :名無しの笛の踊り:2020/03/06(金) 10:12:36 ID:/Ujt+6Ha.net
お前って糖質スコア自慢って呼ばれてる奴か?

186 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 09:10:36 ID:r809DWGx.net
ハイドンの弦楽四重奏曲は、初期の方がいいだろ。
後期は部分的に素晴らしかったりするが、なんかおおげさな感じ。

187 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 09:42:43.90 ID:vMoaHJSh.net
人ぞれぞれでおk

188 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 10:38:48.37 ID:t1H2f4GO.net
> > この糖質スコア自慢野郎とやらがベートーベンやらハイドンやらバッハに、それほど自信をもてて無かった事が解る。悔しいんだろな。
> モーツァルト貶しの直後に理解者だとか
> モーツァルト判らん自分を確定するの怖れて予防線はってるつもりか?チグハグで弱腰なんだよな。頭悪過ぎで産まれて。
> 哀しい奴だよ。
> > > > > >
> > > > > > ↓
> > > > > >
> > > > > > >>386
> > > > > >
> > > > > > > モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
> > > > > > > > >>>389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
> > > > > > > >
> > > > > > > > >392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> > > > > > > > > としての能力を引き合いにだす。
> > > > > > > > > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > > > > > > > > モーツァルトも平均律のチューニングが
> > > > > > > > > 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
> > > > > > > >
> > > > > > > > >393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。

189 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 12:54:24 ID:t1H2f4GO.net
> 糖質スコア自慢野郎とやらみたいな阿呆には、
> そりゃ〜その女以下の知性レベルはモーツァルト判らんわぁ〜
>
> 女でモーツァルト好んで聴く奴は居ないだろぉ〜
> それを本当は知ってて悔しいのバレバレ。
> 必死で憎悪でとち狂った形相しながらこんな阿呆丸出しの長文書いてる想うたら笑える!!
>
>
> > ↓
> >
> >
> > 391
> >
> > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > 過大評価だよ。
> > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > メロディは所詮飽きる。

190 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 16:09:35 ID:Zv5WLXi/.net
>>189
こいつは糖質スコア自慢君だと判断して連呼してあげればゴマかすかファビョるのどちらか
知ったかぶり系の引きこもり馬鹿なのだが
基本ネットなら何してもいいと考えているような人間性は最低のクズ野郎だ

191 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 18:55:43 ID:v71JhPCM.net
弦楽四重奏曲に限らずクラシック音楽は演奏者でかなり印象が変わる
録音もこもったような間接音の多い音場と至近距離な収録とでは
雰囲気が違う

192 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 20:32:50.65 ID:gNieIdp3.net
この引用符モーツァルト基地外、あっちこっちのスレに出没して荒らしてるな

193 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 04:23:32.71 ID:fsoxQ3jP.net
ハイドンの弦楽四重奏曲は素晴らしい。

ハイドンの弦楽四重奏曲なら、自信を持って、
老子や孫子と並ぶ人類の最大の遺産として、人に勧められる。

しかし、交響曲となると、「もっといいオーケストラ作品があるんじゃね?」
となってしまうので、人には勧められない。

194 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 09:49:57 ID:9IZUejCf.net
> 予防線はってるつもりか?
> しかし、こいつは未来永劫普遍の音楽判らん完璧な証拠遺してるってことでオッケー?
> > > >
> > > > ↓
> > > >
> > > > >>386
> > > >
> > > > > モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
> > > > > > >>>389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
> > > > > >
> > > > > > >392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> > > > > > > としての能力を引き合いにだす。
> > > > > > > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > > > > > > モーツァルトも平均律のチューニングが
> > > > > > > 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
> > > > > >
> > > > > > >393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。

195 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 21:52:37 ID:0aU721f3.net
>>193
それって少なくともハイドンより後の時代に作曲されたオケの曲でしょう
ハイドンと同時代、あるいはそれ以前のシンホニヤってことはないよな
そう考えると弦楽四重奏は偉大だね。その後
弦楽五重奏より支持されてゆくわけやしな

196 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 09:31:45 ID:K4tcOilP.net
●フジコへミングの7つのヴェールの踊り
宇野功芳はフジコへミングに舞を所望する。
フジコへミングはそれに応じようとしないが、宇野功芳が褒美は何でもほしいものを与える、と持ちかけたため、
フジコへミングは裸身に7枚の薄いヴェールを身につけて踊り始める。
官能的な舞が進むにつれ、ヴェールを一枚ずつ脱ぎ捨ててゆくフジコへミング。
宇野功芳は激しく興奮し、やがて舞を終えたフジコへミングに何が欲しいかと尋ねる。
フジコへミングの答えは、銀の大皿に載せた辻井伸行の生首。
さすがに狼狽した宇野功芳は代わりのものとして宝石等ではどうか、と提案するものの、フジコへミングは頑として合意しない。
騒々しい大音響が響き、首切り役人が銀の大皿に乗せた辻井伸行の生首を持って現れる。
フジコへミングは狂喜してそれを掴むと、お前は私にくちづけさせてはくれなかった、だから今こうして私が・・・
と歌った後、恍惚として辻井伸行の生首にくちづけする。
そのさまに慄然とした宇野功芳はフジコへミングを殺せと兵士たちに命じ、フジコへミングは白眼をむいてその場で死ぬ。

197 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 16:14:47 ID:WYY6CuTi.net
CD聴こうとしてもパリセットかザロモンセットしか思い浮かばない中毒症状に陥ったw
解毒はバルトークかウェーベルンか…

198 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 16:58:33 ID:01cxj6jJ.net
ハイドンの作品のベスト曲をおしえてくれ

199 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 19:03:01 ID:jIgXaOcU.net
「音楽時計 Flötenuhr のための音楽 Hob. XIX」
できれば、オルガンなど演奏者の技術や力量で演奏が左右されるものでなく
オーストリア科学アカデミーの自動演奏を収録したCD
ISBN13: 978-3-7001-6681-8 の一聴をオヌヌメしたい。

200 :名無しの笛の踊り:2020/03/13(金) 20:18:43.68 ID:5AxFwrmR.net
>>198
交響曲第24番ニ長調

201 :名無しの笛の踊り:2020/03/17(火) 14:49:13 ID:hcFqhlWb.net
>>1
このド素人演奏会で感染者が爆発的に増えたら
【自民党】安倍晋三は終わり!
都内のコンサートが全て中止になる中、
ド素人のこいつらが強行しようとしてる!
ワグネルに所属してる奴は会社に入社させるな!
今居る奴らは全員クビにしろ!!!

【慶應義塾ワグネルオーケストラ】
第229回定期演奏会
【日時】2020年3月24日(火)夜公演
【場所】サントリーホール 大ホール
【指揮】大河内雅彦

【都民交響楽団】第129回定期演奏会
日時:2020年3月21日(土) 14:00開演
場所:東京芸術劇場
指揮:末廣誠
 
【東日本大震災9周年追悼公演】
18世紀音楽研究会【ハイドンコレギウム】
日時2020年3月28日(土)13:30開演
会場:紀尾井ホール
ソプラノ:見角悠代 アルト:池端歩
テノール:松原陸  バス:渡部智也
ゲスト・コンサートミストレス:中島ゆみ子
合唱:ハイドンコレギウム合唱団
   東京トリニティコール
管弦楽:ハイドンコレギウムプレイヤーズ
指揮:右近大次郎

202 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 13:47:50 ID:hkwCJfMs.net
ハイドンのピアノソナタ全集のおすすめない?

203 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 14:41:57 ID:pJ+a0dhX.net
> > 糖質スコア自慢野郎が未来永劫ホンモノの音楽が判らん事確定した証拠!
> 今後は偽物の音楽で感動した気になる猿マネが確定した証拠でも在る!
> > ↓
> >
> > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だ> > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > メロディは所詮飽きる。

204 :名無しの笛の踊り:2020/03/22(日) 20:03:14 ID:bifS988R.net
BISの全集録音の後にどこか新録音を出したか逆に問いたい。
過去の録音なら過去スレを見た方がはやい。
Alphaのフォルテピアノ録音選集に1枚入ってるのがなかなか面白かったけどね

205 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 00:22:33 ID:C2iu59SM.net
パリ交響曲にはまった
同じようなフォーマットの中であれだけ変化がつけられるのは凄い

206 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 11:56:14.88 ID:F8G/CeQc.net
今日から見たら、シンプルな2管編成のオケ、
3楽章がメヌエットの4楽章構成の交響曲群ではあるが
長年ハイドンが作曲の対象としてきたエステルハージのオケとは
比較にならないほど大規模であったといわれるドラロージュのオケが
どれだけ創作意欲を掻き立てたかということに疑いの余地はないと思う

207 :名無しの笛の踊り:2020/03/29(日) 21:17:31.25 ID:KYbvhI5E.net
パリ交響曲はホグウッドAAMが録音してくれなかったのが残念。
84番とか86番とか、いかにも彼らに向いてそうな曲だよなあ。

208 :名無しの笛の踊り:2020/03/30(月) 20:45:07 ID:UsnN04l5.net
うむ。あと4曲録音してたら11巻コンプリートして次の12巻はパリやもんな。
先に中止になったCBSのソロモンス盤とホグウッド盤のあとに
未だ時代考証された交響曲全集は完成されてないわけで、
返す返すももったいない。
ブリュッヘン録音などを加えてピリオドオケによる全集として
とりあえずは完成に至ったわけだが
同じく頓挫したhyperionのグッドマン盤も
現在進行中アントニーニのhaydn2032も先達とはまた違った切り口によるから
ソロモンスやホグウッドのような全集はまたとないものになってしまった…

209 :名無しの笛の踊り:2020/03/30(月) 22:00:58.55 ID:g0u5PVNr.net
ロイ・グッドマンって悪いけど小粒だよな。小物とまでは言わないが。
彼のパリ交響曲集はせせこましくて苦手だ。
さてアントニーニちゃんはパリ交響曲/ザロモン交響曲でどういうアプローチをするのか?
79番を聞く限りではなかなか期待できそうだが、当たり外れが大きい人なので。

210 :名無しの笛の踊り:2020/03/30(月) 22:19:22 ID:UsnN04l5.net
パリ交響曲集はわりと難しいと思う
グッドマンのザロモン数曲はさすがにお家芸的な爽快さがあると思うが
確かにパリの特に82−84の1枚はちょっと違うと俺も思った。
数年後に録音された3曲はそこまで悪くないが
ヴァイル盤も当時の管楽器事情をそこまで詳しくなかったと思われる
ロビンス・ランドンの監修が裏目に出てしまっていると思う。
アントニーニのパリ(82 87)はコロナが騒がれ出す前にコンサートは終わってるはずだが・・・

211 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 11:27:42.79 ID:Ata5omlF.net
今日は誕生日

212 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 03:06:24 ID:Ye0BfpLN.net
> > > 糖質スコア自慢野郎が音楽の良し悪しなんて判る訳無いのにな、
> > > 自分でもそれを薄々は気づいてるから、悔しくてこれ書いたんだろ。
> > ↓
> >>386
> > > > モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
> >>389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
> >392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> > としての能力を引き合いにだす。
> > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > > > モーツァルトも平均律のチューニングが
> > > 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
> >393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。

213 :名無しの笛の踊り:2020/04/16(木) 21:27:08.36 ID:AtQ3MV0C.net
>>156
他のピアニストでも言ってる人いたよな。
曲の構成的に、ごまかしがきかないとかそう言う意味合いだろうな。
曲自体はシンプルでピアノ歴長くない人でも弾けるけど、曲の真価が味わえるレベルで表現しようとすると難易度が高いみたいな。

214 :名無しの笛の踊り:2020/04/22(水) 16:42:23 ID:CwhBLg+C.net
料理で言えば卵焼きみたいなもんですね。

215 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 00:06:34 ID:+e1sl6lv.net
バリトントリオ集は伯爵の練習曲集だった

216 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 00:40:37.05 ID:HNTKreQ3.net
交響曲104番を久々に聴く
ときどき深刻なことが起こりかけるが、あっけなく解決する
世界もこうだったらよいのに

217 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 10:26:52 ID:xFC8W4OU.net
シュナイダー四重奏団のハイドンが聴きたいのだが、
アマゾンのレビューが酷すぎて呆れたよ

★☆☆☆☆ 音質が悪すぎて聞いていられない
シュナイダー弦楽四重奏団のハイドンは、 Music & Arts から
正規版が出ています。このCDボックス音質が酷すぎます。
Ars Novaはデジタルコピーを使用していると私は想像します
その際に音質の調整をしたらしいのですが、それが失敗です
低音の音量が一定以上のレベルになる箇所で、ギスギスした
ノイズが入ります。これはアナログ盤ではありえないです
正直、あまりの音質のひどさに、Spノイズになれている私でも
10分以上聴くのが苦痛になりました。

218 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 10:31:28 ID:xFC8W4OU.net
★☆☆☆☆
2020年2月16日に日本でレビュー済み
音質が劣悪で最低です。同内容のセットがMusic & Artsから、
マスターテープからリマスターされ音質の良い復刻販として
発売されています。今回、Ars Novaから格安で販売されたことを
知り購入しましたが、音質が酷く、鑑賞できるレベルにありません。
音の歪み、割れが全音域に存在します。先のレビュアーも書かれて
ますが、正規版をデジタルコピーして、復刻に失敗したと思われます。
演奏の素晴らしさを微塵も聴き取ることはできず残念です。
メーカーの所在地さえ一切クレジットなしで、杜撰に制作された
粗悪品としか言えず、音質を含め商品の見直しを望んでいます。

219 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 10:33:04 ID:xFC8W4OU.net
★★☆☆☆
2020年1月21日に日本でレビュー済み
キンキンギスギス、酷い音質です。
せっかくの名曲もこの音では一時間と聴いていられません。
よほどの重度のマニア向けと言えましょう。

220 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 10:33:57 ID:xFC8W4OU.net
Ars Nova、評判悪すぎワロタw

221 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 20:13:19 ID:WVxXsc2r.net
あ キンキンギスギス 夕日が沈む
キンキンギスギス 日が沈む ♪
みなさんご一緒に あせーの!

222 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 17:30:08 ID:isQ1tW8k.net
amazon prime musicにアダム・フィッシャー盤の交響曲全集が……

223 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 11:01:30 ID:ihY0JUHL.net
ピアノ三重奏
1790トリオとスヴィーテン・トリオだったら
どっちがええの

224 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 14:30:40 ID:jpHdGSEM.net
個人的には鰤の方が好き。
ただし、初期の曲はチェンバロで演奏しているCPO盤の方が好き。

225 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 19:45:42.37 ID:UqYQHQct.net
校長先生
哲学者
水星
火事
これらは後付ですか?

226 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 16:36:16 ID:3Qjo/F5d.net
火事は元ネタの劇付随音楽あったらしいから後付けとはちょっと違うかな

227 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 21:23:10.73 ID:9xi6zaX+.net
ハイドンの音楽で素晴らしいのは、
まず、「老人」まで書き続けた弦楽四重奏曲全集、
次に、初期から最晩年まで書き続けたミサ曲全集、
最期に、パリセットとザロモンセットだな。

・・・というか、それしか残さず、他のハイドンCDは売ってしまった。
CD1万枚あったけど、難関試験受験生としては、
物がありすぎると集中できないんだよね。

実は前に不思議なことがあってさー。
職場で、俺の受験を応援してくれた上司が、
事務所に学業成就のお札を貼ってくれたんだよ。
そしたら次の日に、ミニコンポが壊れたの。
すぐ買い換えたんだけど、神様が「音楽を控えろ」
と言ったのがわかった気がした。

・・・というわけでこれからは、
本当に素晴らしいと思える音楽に絞って、
愛聴するようにしていきたい。

228 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 02:28:54 ID:vB7BCH6K.net
>>227
交響曲で素晴らしいと思うのはパリセットとザロモンセットだけなのか

V字とか悲しみとかマリアテレジアとかラパッシオーネとかの素晴らしさを理解できないのか

229 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 03:01:47.97 ID:+xFtQeOh.net
>>228
もちろん、告別の超素晴らしさとかも理解できるが、
交響曲全集の欠点は、音質の良い名演がないこと。
今後に期待して、今の時点では、もう時間をさけないと判断した。

230 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 07:44:54.09 ID:+xFtQeOh.net
やっぱりさー、ハイドンも、自分の交響曲が最高ではないと、なんとなく思ったんじゃないかな?
だから、晩年は弦四と声楽に行ったわけで。
そんなハイドンの気持ちを汲んで、この2つのジャンルをもっと押していけたらと思う。
四季の作曲の経緯とか聞くと、なんかハイドンも頑固そうだしな。

231 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 20:37:43.40 ID:IuT4OYx2.net
交響曲は若いベトが本腰いれて作曲し出して
新局面を迎えることになるからやろ
いずれにしても全集ってのは参考程度で
良い録音や名盤・名演奏は他を探すしかないかと。

232 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 20:47:03.45 ID:IuT4OYx2.net
ピアノ三重奏にしても
1790トリオとスヴィーテン・トリオ
それに昔からの定番ボザールの3択などと思ったらハイドン人生おわりだよ
ミナジとエメリャニのジプシートリオ最高すぎるぜワレぇ

233 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 21:22:00.87 ID:TYeskYiR.net
>>229
交響曲全集の話なんてしてなかったはずなんだけど
告別や悲しみ等の疾風怒濤期の録音が交響曲全集しかないとでも思ってるの?

V字に至ってはモノラルの時代から現在まで単発で録音されることも多いのに交響曲全集でしか聴いたことなかったの?

234 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 17:05:32 ID:kRCZ4TUM.net
エェェそうかな?V字というニックネームタイトルもさることながら
現在は全集の一環でもなきゃ録音・単発なんてされへんやん?

まだLPリリース方針の名残があった80年代頃なら
バーンスタイン・ウイーンフィルのオックスフォードとのカップリング盤
86番とのブリュッヘン盤、
ラトルのハイドン交はバーミンガムEMI時代に2枚出たが
ベルリンフィルの頃にはライブ録音でなんとなく出てたっけ。

やはりホグウッド、ハルノンクール、ノリントンが#88録音してないのが大いに痛手。

235 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 20:20:27 ID:Fm3Jda3M.net
ロンドンセット、パリセットみたいな感じに疾風怒濤期でセットにした録音が出てるのはソロモンス、ピノック、ブリュッヘンあたりかね
ヴァイルはマリア・テレジアやラ・パッシオーネが無く、時の移ろいがあったりして微妙に選曲がズレてたな

236 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 20:56:42 ID:Fm3Jda3M.net
今世紀に入ってからの88番「V字」の録音なら

フィッシャー&ハイドン・フィル(2006年)
ラトル&ベルリン・フィル(2007年)
ツァグロゼク&コンツェルトハウス管(2007年)
ボルトン&ザルツブルク・モーツァルテウム管(2008年)
マギーガン&フィルハーモニア・バロック・オーケストラ(2009年)

ぐらいかね

237 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 21:02:26 ID:fiz1sshv.net
書き込みを見て、久しぶりにラトル/ベルリンフィルの88〜92番のCDを聴いてみたが、普通に良かった。

238 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 21:45:38.28 ID:NA9jJJdH.net
マギーガンは全集企画でも何でもないのに2014年に57番、67番、68番というものすごくマイナー過ぎる組み合わせの録音もしてるな

239 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 22:05:58.21 ID:S+Fs+aEB.net
88番の終楽章って、出だしがえらいダサくない?
あれで俺は嫌い。

240 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 22:12:36 ID:S+Fs+aEB.net
わかったよ、みんなの勧めにしたがって、
疾風怒濤期のピノックを、生まれて初めて買うよ。
どもありがとうよ。

241 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 22:27:01 ID:S+Fs+aEB.net
88〜92よりは、疾風怒濤期の方が好き。

242 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 01:16:41.86 ID:ymV9e34r.net
なぜにいきなりピノックw
確かに20数年ぶりのDG再起用バッハ新録音のご祝儀として買ってやるというネタか
ポスト・ホグウッド的な演奏ならピノック、マンゼやエガールなんかより
やはり70年代に一緒に仕事をしてたマクゲガンだよな
ウンガロdからフィルハーモニアバロックでないピリオドオケと出した
79・80・81がホグウッド追悼盤のようで泣ける。

ネタでなく本当に先入観なしに聴こうというなら、むしろファイのような思い切った
演奏の方がよかろう。日本人は模範的で無難で優等生な演奏をチョイスしたがるが
ハイドンはそれじゃあかん。

243 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 01:27:01.42 ID:RF9uHvsb.net
マギーガン
マグギーガン
マクゲガン

どれが McGegan の正しい読み方?

244 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 01:37:51.88 ID:RF9uHvsb.net
>>242
おそらく疾風怒濤期をボックスセットでお手軽に入手したかったからだろう
マギーガンは疾風怒濤期の録音してないと思うし
ファイはパリセットで纏め直したのはあるが疾風怒濤期は纏められてないからバラ売りで他の時期の曲も混ざった形で集めるしかない

245 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 01:59:44 ID:ymV9e34r.net
なぜか#88は入手難だしね。
安売りの時に何番でもさっと買っときゃよかったと後悔しきり。

McGegan の正しい読み方は…
国内誌のインタビぅ時にまず失礼が無いように訊くのが恒例だけど
アントレ誌などによるとハーツェルツェットでなくハーゼルゼット
へプリヒでなくホープリッチなどとあったが
McGegan回もあったようなないような やはりマギーガンなんかね
アーノンクールも実はハールノンクールの方が近い発音らしいよ(@レコ芸)。

246 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:38:15 ID:0bxXJQYA.net
疾風怒濤期、パリセット、ザロモンセットには、進取の精神が感じられる。
初期作は、モツ13歳時のセレナード第1番のように、まだ洗練されていない感じがするし、
それ以外の作品は後退してる感じを受ける。

そんな理由からも、これからは、これら3期の交響曲に限定して親しんでいきたい。
交響曲全集は聴くのしんどいので、なんとかしたかったんだよ。

247 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 16:21:02.91 ID:ymV9e34r.net
そのもやっとする感じは簡単に解消できるんだ。

確かに#50のように何のひねりもない肩透かし食らってしまうような曲も
中にはあるんだが
これもハイドン流のユーモア、ジョークのひとつのように思えるようになった。

248 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 16:34:29.70 ID:ymV9e34r.net
つまりその後退してる感じはHob番号順に収録してるLPやCDに原因ありかと。
#32、33、36、37、40、72などは
初期のモルツィン期〜エステルハージ初期(副楽長時代)の作品らしい。
ヘンレ新版を使ってる全集録音ならばおおよそ作曲順ということになる。

ただ正真初期の#3の終楽章はモツがジュピター最終楽章で
大々的に展開する書法を極々シンプルにさらりとやっていたりするので
聴き逃すにはもったいなさすぎる。

249 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 16:48:33 ID:jxwf3FnL.net
疾風怒濤期の後が後退してるように感じるのは60番台〜70番台の交響曲が合わないってことでは?
この辺で初期作が紛れ込んでるのは72番ぐらいだ

250 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 16:52:47 ID:jxwf3FnL.net
なので別にHob.番号順に収録してることが原因ではないと思われる
作曲順に収録してるホグウッドやD.R.デイヴィスの録音で聴いても疾風怒濤期の後に同じように感じるだろうと思う

俺は60番台好きだけどな

251 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 17:12:32.08 ID:ymV9e34r.net
Hob順の場合、疾風怒濤期に#32、33、36、37、40といった
初期曲が混入してるわけで、その時点でもう疾風怒濤期という枠組みは
崩れてるということを言ってる
要はパリ、ザロモンにしても作曲期がまとまってるからまとめて
聴けるということではあるまいかと。
アントニーニのように作曲時期でなくテーマを設けて収録するというのも良い傾向
ぼかあHob順に一利なしであると思う。

252 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 17:32:54.19 ID:ymV9e34r.net
疾風怒濤期には#26
58、59、64、65といった番号も含まれているわけだしね。

253 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 18:25:44 ID:ymV9e34r.net
#64 "時の移ろい"を疾風怒濤期に加えてるのはウェブスター/ホグウッド盤のみだったかな?
ピノックやブリュッヘン盤は代わりに前者が外している#50を加えていた。
因みにCD化されなかったソロモンス盤はLPとカセットで
”スクールマスター”や”ラウドン”あたりの番号までを”疾風怒濤期”交響曲として着々と
リリースしてたわけで、この枠組みもそんなにはあてにはならない、
そこまで厳密なものではないと思った方が良いよ。

254 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 00:47:36.99 ID:1b09bQEJ.net
古典主義とは長調の性格そのものであり、
ロマン主義とは短調の性格そのものであり、
前衛主義とは無調の性格そのものである。

どうだ、名言だろ。
モツの短調作品を持ち上げる奴が多いのが不満で、
思いついた。

255 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 09:21:45 ID:4Rvmvljq.net
ハイドンの短調作品も好きなんだけど
交響曲26番「ラメンタチオーネ」、39番ト短調、44番「悲しみ」、49番「ラパッシオーネ」
弦楽四重奏曲第22番ニ短調、第35番ヘ短調
ピアノソナタ第20番ハ短調、アンダンテと変奏曲ヘ短調

256 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 20:31:55 ID:ZFc8cpoC.net
>>254
古典主義の時代にロマン主義の音楽を完成させていたモーツァルト凄い!って持ち上げる時に使えそうな名言をありがとう

257 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 20:33:16 ID:ZFc8cpoC.net
ハイドンの短調ってロマン主義というよりバロック音楽寄りだよね

258 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 09:17:59 ID:Xe74SMnn.net
ハイドンの愛すべき、ニ長調のピアノ協奏曲、
モーツァルトに比べると演奏頻度が低いですけど、
個人的に偏愛する楽曲なのです
みなさんのおすすめを教えてください

259 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 12:17:01 ID:7FTvFcOi.net
アルゲリッチ弾き振りロンドンシンフォニエッタ 1983年録音

260 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 22:04:31.74 ID:8EgwvUOQ.net
それにフォルテピアノのブロンデール盤の2択なんじゃまいか
チェンバロによる盤も多いがこの曲はピアノに限ると思う。

261 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 22:10:37.63 ID:8EgwvUOQ.net
>>257
いやモツがロマン派よりなだけで次男バッハあたりが前期古典派
そしてハイドンと同い年くらいの末っ子バッハはもう
どこ切っても古典派だよ。
中期作品あたりまではバロック時代に書かれた対位法などを参考に独学したため
ややバロック寄りな色合いが漂ってはいるかもだが

262 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 22:24:42 ID:X+0Wd6Av.net
>>258
アレクサンドルタローがピアノ弾いているやつ

263 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 22:34:17.27 ID:8EgwvUOQ.net
タローが録音してるならもうアルへ盤もお役御免やな。

264 :名無しの笛の踊り:2020/07/05(日) 02:45:59 ID:KnJ+R5FS.net
クラシック音楽が聴かれない理由はいろいろ言われているが、
単純に、良い音楽が限られていて、良くない音楽ばかり押されているから。

ベートーヴェンの弦四は、初期はともかく、
ラズモはつまらないし、後期は緩徐楽章を除いてとっつきにくい。
それなのに、これしかないと言わんばかりに押されまくっている。

ハイドンの、63番〜80番の弦四を代わりに押していけば、
もっとお客さんを取れるだろう。
なぜこの18曲なのかというと、緩徐楽章が素晴らしく美しいから。
俺65番も好きなんだよ。

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200