2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドン総合スレッド15

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/02(土) 10:30:40.68 ID:o866iwDe.net
Franz Joseph Haydn(1732.3.31〜1809.5.31)

われらの不滅のハイドン。地味に複雑な技術を演奏者に要求してくる曲の数々。
引き続きどうぞ!

過去スレ
ハイドン総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051959029/
ハイドン総合スレッド2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109992690/
ハイドン総合スレッド3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148045313/
ハイドン総合スレッド4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192631048/
ハイドン総合スレッド5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220256360/
ハイドン総合スレッド6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235036812/
ハイドン総合スレッド7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249303062/
ハイドン総合スレッド8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1262193269/
ハイドン総合スレッド9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1288948728/
ハイドン総合スレッド10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1336219256/
ハイドン総合スレッド11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1360661102/
ハイドン総合スレッド12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1392118450/
ハイドン総合スレッド13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1456015977/
ハイドン総合スレッド14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1540474766/

468 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 21:26:40.54 ID:k8Gj3A7v.net
これからは、FF7リメイクのサウンドトラックを標準音源として、
耳をなれさせていかないとな。

469 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 02:23:17 ID:9ZStfqIA.net
やっぱバリトン曲はやらないんだが、もう企画は完全に固まったよ。
言わないところは言わない。もうさすがに変更はないと思うのだが。
あとは貯金して実行に移すだけだからな。
勉強勉強!

470 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 06:34:12.99 ID:9ZStfqIA.net
変に金のかかる音源を使うからいけないんだろ。

おれ知ってるけど、エロマンガでもなんでも、
クラシック関係のネタの話って、ものすごい嫌われるんだよ。
「あっ、クラシックじゃん!むかつく!」で評判ビリで終わり。

ピアノの音は他のジャンルでも使えるからまだましだけど、
それでも、電子音のピアノの音を使えば、より親しんでもらえるわけだからな。

ストラディヴァリウスみたいな、ものすごいお金のかかる音源を使っていはいけない。
聴く側が慣れていけば解決されるような気がするしな。

471 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 19:01:32.74 ID:0cu/ZRmN.net
いつまで続くこのスレタイとまったく関係のない私的な書き込み

472 :名無しの笛の踊り:2020/08/01(土) 09:13:15 ID:ZwkUDKJ/.net
>>470
長すぎないように、せいぜい24曲ぐらいを使うんでいいんじゃない?

473 :名無しの笛の踊り:2020/08/01(土) 10:33:37.78 ID:ZwkUDKJ/.net
>>470
ブラームスの4曲と、ブルックナーの4曲2楽章制は、ちょうど同じ演奏時間だから、
そうした方がいいよ。

474 :名無しの笛の踊り:2020/08/01(土) 12:34:54 ID:8kgPB1AQ.net
とうとう自演でレスするようになったか…

475 :名無しの笛の踊り:2020/08/01(土) 16:16:14 ID:qs09i9ne.net
817 名無しの笛の踊り 2020/08/01(土) 09:30:48.30 ID:ZwkUDKJ/
今のとこ、ブラームスとブルックナーに行きつくまでの
途中の内容になりそうだな。
でまあ、3人以外にもいまのとこもう1人も追加して、
これは外せなくて言えないんだけど、
とにかく、最初の作品は、「5曲のゆっくり変奏曲集」で決まりだ。

818 名無しの笛の踊り 2020/08/01(土) 09:31:31.54 ID:ZwkUDKJ/
勉強も大事だ。勉強勉強。


819 名無しの笛の踊り sage 2020/08/01(土) 09:34:45.36 ID:xiKkV1lK
意味不明

820 名無しの笛の踊り 2020/08/01(土) 10:52:40.50 ID:i6kRoGaz
誤爆したのかな
オレも意味が分からない

476 :名無しの笛の踊り:2020/08/02(日) 00:12:44.53 ID:m5iK+lBd.net
で、ハイドン部分の内容だけネタバレするけど、

ゆっくり電子ピアノ変奏曲は、1人でやるから、
勉強を表現し、
弦楽四重奏曲は、少人数のチームで1つになるから、
中小企業での仕事を表現している。

勉強と仕事が表現内容なのは、ハイドンは人格と勤勉さに優れていて、
この分野の内容がふさわしいと思ったからだ。

5つのゆっくり電子ピアノ変奏曲集の内容は、
アリエッタと12の変奏曲、
アリエッタと20の変奏曲(上記と同じ主題)、
アリエッタと12の変奏曲、
やさしく快適変奏曲、
皇帝賛歌の主題による変奏曲。

有名な短調変奏曲は、ダブル変奏曲なので、外したよ。

477 :名無しの笛の踊り:2020/08/02(日) 00:16:54.45 ID:m5iK+lBd.net
あと、短調変奏曲を外したのは、フォルテピアノ向けに書かれていて、
強弱の変化で表現する部分があるから。
強弱の変化が必要な音楽は、
できるだけ一定の音量であることが求められる現代では時代遅れだからな。

478 :名無しの笛の踊り:2020/08/02(日) 03:53:32.52 ID:m5iK+lBd.net
いろんな意味も含めてだけど、勉強は誰にでも必要だし、
起業したばかりの頃は、誰でも従業員4人ぐらいを経験するんだから、
ほとんどの人向けと言って問題ないだろ。

479 :名無しの笛の踊り:2020/08/02(日) 07:48:53.23 ID:m5iK+lBd.net
なんかめんどくさくなってきた。
誰か、「俺もハイドンの曲使って、お金使わない程度に何か作ってみようかな〜」
って人出てこないんかな。
クラシックオタクって、けっこうお金使ってるだろうし、
消費者のまま終わるの悔しくないんだろうか?

480 :名無しの笛の踊り:2020/08/02(日) 18:43:45 ID:oES7VVM7.net
オリジナル作ってるならともかく二次創作同人作家(予定)で消費者見下してんのかい

481 :名無しの笛の踊り:2020/08/03(月) 12:21:49 ID:RpKcKxsp.net
pixivでファンアートアップしたりYouTubeやニコ動で歌ってみた踊ってみた動画アップしたりで好きな漫画やアニメや歌を広めよう盛り上げようとかするのは勝手にやってればいいと思うがその原作のスレに二次創作活動予定報告とかは要らんぞ

482 :名無しの笛の踊り:2020/08/04(火) 00:37:01 ID:HBjEWBXi.net
>>478
あなたの勉強する姿勢を此処とは違ってブラームススレの方では高く評価してるようだからここを去ってブラームススレの方に定住してくれないかな

483 :名無しの笛の踊り:2020/08/04(火) 09:36:06.99 ID:2LrAbv0N.net
悪いけど、俺はハイドン信者なんだ。
だからここを「ハイドン党会議室」だと思ってる。

死ぬ気で勉強しないと合格できないみたいだし、
ジムで痩せて合格できたら好きな女の子に告白するって予定もある。

だからもうあまり来ないので、たまに相談に乗ってくれればいいから。

だって、ハイドンはマイナーすぎて、
クラシック好きにもあまり知られていないのが現実だろ?
俺たちの力で、ハイドンを人気者にしようぜ!

484 :名無しの笛の踊り:2020/08/04(火) 22:03:09.29 ID:r2ZW9NQX.net
めんどくせえやつw

485 :名無しの笛の踊り:2020/08/10(月) 16:44:54 ID:73E14gpu.net
わかったよ、告白はしない。
でも笑顔ぐらい見せてくれよな。

486 :名無しの笛の踊り:2020/08/14(金) 14:50:50.66 ID:ROaodT0G.net
勉強とトレーニングに集中してたから久しぶりに書き込むけど、

ブラームスの交響曲で大切な人の死を、
ブルックナーの2楽章制交響曲で自分自身の死を描こうと思ってたんだけど、
大オーケストラの音ってだけで、重厚過ぎて売れなくてダメだわ。
FF7リメイクのサントラも、変に重厚で全然だめだった。
室内楽じゃないとな。

今のとこ予定は、ハイドンともう2人の室内楽だけで人生を表現するよ。
最初のハイドンピアノ変奏曲も、やさしく快適と皇帝変奏曲だけで、
なんか面白い作品にしようと思う。

それとやっぱ、嫌われててもいいから、
好きなかわいい女の子に告白ぐらいさせてくれ。

487 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 11:03:09 ID:iqjTdXW1.net
なんか告白とか、個人的なこと言っててすまなかったな。
やっぱやめたわ。

でも創作活動とか気が向いたら書くから。
そのぐらい批判されることじゃないだろ?

488 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 11:14:26 ID:iqjTdXW1.net
しかし、なんでスレが止まったままなんだろうな。
別に創作活動進歩報告ぐらいさせとくれよ。

489 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 19:32:19 ID:iqjTdXW1.net
また失恋だったけど、今回も早かったなー。

ところで、いろんな曲集の緩徐楽章だけを集めたものを聴いてみたけど、
文句なしで素晴らしいBGMになるのは、ハイドンの弦四集だけだったよ。
ハイドンの素晴らしさの証明だよな。

いつかどこかで、ハイドンの弦四の緩徐楽章だけを集めたものを使って、
何か面白い作品を作ってみたいと思う。

490 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 19:33:14 ID:qTsOmbyZ.net
君、コテハンにしてくれないか

491 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 19:36:41 ID:iqjTdXW1.net
悪いけど嫌だ。
今回の失恋を機に、できるだけ音楽の話に限定するようにするから、
勘弁してくれ。

492 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 23:34:15.46 ID:Q+lMXB1a.net
終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

493 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 11:27:20.50 ID:ZnfwH7I6.net
ハイドンが上手い指揮者はもはや皆無だよなあ。今や古楽の薄っぺらいゴミばっかりだ。

494 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 16:27:31.28 ID:NiF45Wl7.net
古楽の薄っぺらいゴミって何ンエ

495 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 16:30:42.37 ID:NiF45Wl7.net
古楽の薄っぺらいゴミとはガーディナーのことを言ってるなら
100%同意。
こいつの似非古楽のおかけで古楽器はテンポが速いだけスッキリしてるだけ
と勘違いされて久しい。

496 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 16:40:13.81 ID:NiF45Wl7.net
ところでハイドンが上手い指揮者っていったい誰w
ジョージ・セルか?はたまたヨッフム、ドラティのことかなw
この世代の演奏はモツ・ベトまでが限界だろう。
バロックからハイドンの音楽は19世紀末から20世紀的な解釈では
もう頭打ちだろう、無理。

497 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 16:47:28.69 ID:5cigybMx.net
インマゼールに全集仕上げてほしい

498 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 16:49:28.99 ID:NiF45Wl7.net
弦楽器の人数も大勢だとハイドンのパッセージには不向き。
ハイドンに分厚い弦の響きなど不要。

499 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 16:56:54.46 ID:NiF45Wl7.net
>>497
ベトのpソナタ?
ハイドンは交響曲もピアノソナタも録音は過去に各CD1枚くらいかと。

500 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 17:01:22.24 ID:5cigybMx.net
交響曲のほう

501 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 17:09:33.40 ID:NiF45Wl7.net
確かジグザグレーベルに1枚ある程度だよね
現在全集として稼働しているのは日本センチュリーと
Alphaのアントニーニくらいでは‥‥

502 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 17:25:46.52 ID:NiF45Wl7.net
話を戻すと音楽の構造上
ハイドン自身も低弦の人数が増えると動きが不明瞭になるから
好まないと書き記している。

503 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 18:32:11.27 ID:NiF45Wl7.net
セルもドラティもヘンデルの管弦楽曲ではハミルトン・ハーティらの
20世紀オケ用の編曲譜をちゃんと使用しているところが巨匠たる所以だろう。
だがしかし分岐点であるハイドンの音楽は彼らの時代にはまだまだだったと
言わざるを得ない。
前世紀にハイドンが上手い指揮者とはシェルヘンとフリッチャイくらいであろうか

504 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 18:48:25.66 ID:NiF45Wl7.net
https://www.youtube.com/watch?v=XcsfDxojdV8
これはハイドンの親世代にあたるバッハの古楽演奏だが
弦楽はこの人数で不足を感じるか否か、
薄っぺらい演奏であるどころか、これはこれで充分ありだと思わないか?

505 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 20:00:58.85 ID:NiF45Wl7.net
これはベトの曲↓
https://www.youtube.com/watch?v=fxCLflXk0eg

506 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 17:55:04.86 ID:5zZaa9ET.net
>>501
トーマス・ファイが、自宅で塩沢兼人して、ミハエル・シューマッハ状態になったのが悔やまれる…。

507 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 21:46:47.23 ID:rHdLIPle.net
https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=1fset148/?utm_medium=dmm_affiliate&utm_source=mokkoriblog-002
ハイドン交響曲第88番「V字」
なお、動画。

508 :名無しの笛の踊り:2020/12/18(金) 22:49:14.59 ID:w+eimQp5.net
「完全なる飼育」で交響曲第103番「太鼓連打」が使われてたの思い出した

509 :名無しの笛の踊り:2020/12/24(木) 00:08:11.73 ID:GL13WE/E.net
ハイドンのひばり好きです。

510 :名無しの笛の踊り:2020/12/25(金) 19:40:09.84 ID:P11jrmUs.net
>>506
ファイの自宅で塩沢兼人してミハエル・シューマッハ状態には
残念すぎて言葉もない。
jpc限定の中途半端なボックスでも嬉しくなって注文しちゃったもんね。

511 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 21:06:46.29 ID:sD41uml/.net
交響曲の最終楽章(テンポ速め)を延々と流しながら大掃除
なんとなく捗った気もする

512 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 21:26:32.51 ID:LSRItpUw.net
ファイは急速楽章でも曲想が変わる部分でガクッとテンポを落とすところが良い。
ファイやアーノンほど露骨ではないが昔の指揮者もわりと自由にやっていたように思う。

513 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 21:50:17.05 ID:LSRItpUw.net
そいでも古典派音楽だとどうしても折り目正しいといったような固定概念が先に立って
テンポの指示書きが無い限りは
彼らみたいな演奏は邪道なものと捉えられていたと思う。

514 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 00:46:41.70 ID:VdzovMad.net
別に古典でテンポ揺らしたりするの自体は嫌いじゃないんだがファイのは個人的に感覚が合わないんで苦手
合う人には素晴らしい演奏なのだと思う

515 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 18:01:51.08 ID:aph0Qy20.net
正論かと。
百点満点か0点かという賛否が真っ二つに割れるような演奏。
中庸な演奏美を重んじる人には減点対象の演奏といゑやふ。

516 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 21:09:37.41 ID:aph0Qy20.net
もしピリオド楽器使用の演奏であればアントニーニより若干主張が濃いかな
程度と思うけど
演奏そのものもテンション高く、弦楽器もモダン楽器のテンション高い
張りのある音やから、より強調された表現になっている。
実のところ俺も始めて聴いた時は面食らったくち。

517 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 16:12:02.69 ID:8RbKGL3U.net
年明け聴き初めはハイドン交響曲第6番「朝」と弦楽四重奏曲Op.76-4「日の出」でウッドボールだ

518 :名無しの笛の踊り:2021/01/18(月) 21:40:04.67 ID:MQFqI20J.net
ファイの後任シェフ決まったようだね

519 :名無しの笛の踊り:2021/01/18(月) 23:05:38.14 ID:mz07WELs.net
誰に決まったんだ?

520 :名無しの笛の踊り:2021/01/19(火) 18:57:39.58 ID:O/OiU0/w.net
Johannes Klumppというシュツッツガルト出身の若き指揮者らしい。
既にほかのオケとモツやプレイエルといった録音を残しているようで
この世代になるとピリオド楽器使用でなくても
普通にアフターピリオドなをする。既にファイの後を継ぎ
ハイドン交コンプに向けて録音開始してるもよう。

521 :名無しの笛の踊り:2021/01/19(火) 20:36:31.61 ID:DAKMcvpI.net
ほほー。
マトモな演奏をしてくれるといいね。

522 :名無しの笛の踊り:2021/01/19(火) 21:47:00.05 ID:O/OiU0/w.net
「時計」他、指揮者無しで録音したぶんの数曲は録音し直さないんかな
そこは気になる

523 :名無しの笛の踊り:2021/01/24(日) 14:19:11.96 ID:WqE5vXqB.net
NAXOSのCDでマロン指揮の交響曲はテンポ早めのハツラツとした演奏でハラース指揮の序曲集はテンポ緩めのヌルい演奏という傾向あったが、「薬剤師」序曲の録音はマロンの方がかなりヌルい演奏でハラースの方がいくらかハツラツとした演奏という逆転が起こっていた

524 :名無しの笛の踊り:2021/01/27(水) 21:02:41.51 ID:ecoUyY5/.net
例のhpにまた騙されてしまった。(haydnrecarchive)
ARCANAのfestetics弦楽四重奏団の演奏は普通に素晴らしい!
交響曲でも、デビット・ブラム指揮のゴミ演奏が、⭐五個に対し、永遠の名盤ワルターウィーンの軍隊が⭐3つだったりするし、耳が腐ってるんじゃねーかと思う。

525 :名無しの笛の踊り:2021/01/28(木) 20:17:44.10 ID:yii/Macb.net
festeticsQについてそのブログでどう評価されてるか知らないが
俺個人としては、ほとんど好みでない。
演奏の好み・すり込みが人それぞれにあって、評論家さん達がクチを揃えて絶賛するなんてこた
本来ありえないこと。単なるプロモーションと受け取ったほうが吉。

526 :名無しの笛の踊り:2021/01/28(木) 20:26:59.66 ID:yii/Macb.net
そのブログのようにもし自分と真逆な評価だなと思えるなら、
逆説に活用すれば、それはそれで有益なわけで

527 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 20:04:56.47 ID:pMz490JK.net
「軍隊」のトルコ風打楽器の使用について
シューマンは「子供じみて中身がない」などと悪評たれたそうだが
ハイドン交響曲がいち貴族のための個人的な楽しみから公衆のエンタメ音楽として
脱皮した外面的効果を狙った曲なわけで、深読みしたりじっくり聴き入る必要はないかと。
賑やかであればそれで良いのだ。

528 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 20:30:58.74 ID:OsVJvG0q.net
ザロモンセット交響曲の太鼓は、何だか田舎臭いお遊びで地味な気がする。太鼓ミサ(戦時のミサ曲)みたいな激しい交響曲が有れば…って思うがそれだとベートーベンか。

529 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 20:52:26.51 ID:pMz490JK.net
それ演奏・録音自体が古臭いのでは・・・

お行儀よくかしこまった古典派演奏が陥りやすいトラップみたいなもんやね
アーノンクールRCOがモツ交で金管や太鼓を思い切り鳴らしたのが
最初の録音やと思うけど
それまではホグウッドの”ジュピター”ですらロバート・ハウズのあの小型の良く響く
特徴的な太鼓の音がほとんど聴き取れないような録音方針だったわけで…

530 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 22:07:58.05 ID:ZQ+WFQDB.net
ロンドン・ハイドンQなんのかんの言ってるうちにエルデーディまで来ました
コンプまであともう少し。
コンプしたらOp.1に戻って録音してくれたら更に嬉しいね。

531 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 20:41:46.92 ID:N9sq8yRC.net
Op1とOp2は鬼門なので是非とも良い演奏で聞いてみたい。なおOp3は鬼っ子というか私生児…。

532 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 08:23:57.06 ID:FDihMbFS.net
それじゃあ弟ミヒャエルはパチモンか中国製激安ブランドか?
ほとんど聴いたこともないけど。

533 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 18:52:46.85 ID:TH22S1zZ.net
宮廷作曲家として兄より先にデビューしてさすがに焦ったというヨーゼフ兄。

>>531
Op1とOp2を録音してるアウリンQもOp3は録音してないんだっけ?
ハイドン伝とされ微妙なスタンスだった「おもちゃの交響曲」は
ハイドンに関係する作曲家の作品をもピックアップしてゆく方針のhaydn2032
第12弾(リリースは来年以降?)で晴れて収録されるということで楽しみ。
昔の弦楽四重奏団はわりとディヴェルティメント、セレナード枠までレパトリ・録音したのに
比べて20世紀後半の弦楽四重奏団はやる曲が多いゆえかそういった雑魚扱いされてきた
曲はほとんどスルーだった。

534 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 18:57:38.53 ID:TH22S1zZ.net
ハイドン伝でなく伝ハイドンだったw 意味が違ってくる(;^_^A

535 :名無しの笛の踊り:2021/02/02(火) 19:50:58.73 ID:TH22S1zZ.net
因みに去年の第13弾コンサートはコロナで流れたようだが
無茶なプログラムゆえか4人体制ゆえか
虐げられる予定だったホルン奏者たちはかなりほっとしたことだろう。
キャンセルされてなきゃホルンのトップ奏者は
交代で吹いたとしても即死だ。

536 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 20:34:43.37 ID:J+khO/+Y.net
まぁ、弦四はピアノ三重奏よりましなような…。
○三番、四番が偽作でした。
○作曲順だと、36番が1番です。
○番号として、C1、f1、deestがありまあす。(*^○^*)脳味噌バーン!

537 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 22:01:13.39 ID:J+khO/+Y.net
>>533
言っても、弦楽四重奏がハイドンの最強布陣のような。昔は、弁当やモツと比較して、多作過ぎるのを馬鹿にしていた感が有ったが、最近見直した(作品20以降は、全て傑作やんけ…)。

538 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 00:53:55.50 ID:ZQHs4a6M.net
>>537
『そう思う』に1票!
もしかすると、交響曲より素晴らしいかもしれません。
ハイドンは偉大なのである。モーツァルトの親友であり、ベートーヴェンの先生でもありました。
この古典派の3人は、本当に偉大だと思います。
交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲、歌曲、宗教曲、オペラまで作曲した作曲家はこの三人しか存在しない。(確か、ブラームスはオペラを作曲していなかったと記憶している。間違っていれば、ご指摘願います。)

539 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 03:31:47.16 ID:0jlSxi8t.net
>>538
ブラームスの師シューマンは交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲、歌曲、宗教曲、オペラまで作曲しとるわい

540 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 03:37:29.26 ID:0jlSxi8t.net
>>538
チャイコフスキーも交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲、歌曲、宗教曲、オペラ、さらにバレエ音楽まで作曲しとるわい

541 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 03:42:46.77 ID:0jlSxi8t.net
>>538
ドヴォルザーク(以下略

いくらでもおるわな

542 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 06:38:04.87 ID:vtQAnOGS.net
>>539・540・541
ご指摘ありがとうございました。
至りませんで申し訳ございませんでした。
❲(_ _)❳

543 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 21:16:20.44 ID:Pk1aFVCm.net
>>542
至りませんって、アホか?どれもハイドンの後の時代の作曲家ばかりやないけ。
シューマンからドボまではロマン派ですが…

交響曲・・・シンフォニー、シンフォニアの類はバロック時代から存在する
弦四・・・クァルテット(4声の室内楽)もバロック時代になかったわけではない
駄菓子菓子、
ただ曲数が多いだけでなかったから、ベト、シューマン、ブラームスへと
後世に繋がっていったところが凄いんじゃないか。

少年モツに影響を与えたのは恐らくロンドンのJCバッハ(バッハの末っ子)で
当時ロンドンのオケがVn左右両翼配置だったことが彼らの交響曲から伝わってくる。
ハイドンのザロモンセットもだ。

544 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 22:41:28.38 ID:55PEWC4V.net
つまり古典派で交響曲、協奏曲、器楽曲、室内楽曲、歌曲、宗教曲、オペラまで作曲した作曲家はハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの三人しか存在しないと?
本当に?

545 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 23:00:49.11 ID:nPkvp0IW.net
一応サリエリとかもいるよ
サリエリの交響曲は「聖名祝日」ぐらいしか知らんけど

546 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 23:04:29.32 ID:nPkvp0IW.net
>>543
ていうか>>538は括弧内でブラームスにまで言及して「この三人しか存在しない」って断言しちゃってるのがね

547 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 23:11:07.99 ID:foP8zsxv.net
>>544
サンマルティーニは?

548 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 00:27:00.87 ID:unSWEcSE.net
ところで器楽曲の定義って何なの?

549 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 00:54:05.21 ID:qYwT0mHB.net
>>548
たぶん独奏曲のことを言いたいのでは

550 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 13:29:41.92 ID:zE+jc6zy.net
ベトモツ以外のハイドンの同時代の作曲者だと、ボッケリーニ(渾名が「ハイドン夫人」)と、ケルビーニ(生前から、ハイドンとモーツァルトを支持していた。「ハイドンの死に寄せる哀歌」を作曲)が好き。

551 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 20:43:37.82 ID:+qTaBnhh.net
ハイドンと同時代の作曲家なら俺はガスマン、ヴァンハル、ディッタースドルフ、ボッケリーニ、シュペルガー、ヴィオッティ辺りが好き

トーマス・ファイ指揮のサリエリの序曲集が良かったのでサリエリの音楽はもっと聴いてみたい

あとアルブレヒツベルガーの口琴協奏曲が面白い

552 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 21:00:02.67 ID:+qTaBnhh.net
ヴラニツキー兄弟(兄はモーツァルトの親友、弟はモーツァルトとハイドンに師事)のハ短調交響曲がどちらも興味深いものだったので彼らの曲ももう少し聴いてみたい

553 :名無しの笛の踊り:2021/02/08(月) 19:40:46.09 ID:N52/s+o3.net
トーマス・ファイなんとか生き返らんかな…

554 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 23:04:27.61 ID:vxFKn9eh.net
ザロモン編曲版のロンドン交響曲集が楽しかった

555 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 19:48:55.28 ID:y1J1wPmA.net
演奏は何処のですか?
CDはそんなに種類ないはず…

556 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 16:07:06.42 ID:zNtT7Clt.net
ザロモンの編曲ならピアノ三重奏(オーストラリアの団体)しか聞いていないが、まぁまぁの出来。

557 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 21:31:43.88 ID:CHw7jfh5.net
ピアノトリオ版のザロモン交響曲のCDあるんか知らんかった
ガイア・シエンツァのフルート・トリオ集のCDに
1曲だけ「驚愕」が入っているが、
こちらはザロモンでなく同時代の別の人の編曲だがとても良い。

558 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 22:25:11.48 ID:RWG2i7lJ.net
ザロモン編曲版といえばフォルテピアノ、フルート、弦楽四重奏という編成の室内楽に編曲したもので
とりあえずクリストファー・ホグウッド(フォルテピアノ)
+リサ・ベズノシウク(フルート)+ザロモン弦楽四重奏団の「驚愕」「軍隊」「ロンドン」の録音が有名なのでは

あと、こちらのアルコ・バレーノ・アンサンブルの録音が評判いい
https://www.hmv.co.jp/product/detail/1898706

559 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 17:29:05.46 ID:p9qTl6HO.net
ピアノ三重奏版は下記
B08QCMH73B

560 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 18:01:20.47 ID:afU9Uzo0.net
情報多謝。
90年代のディスクでもう配信でしか聴けないようだね
それにしてもドゥシーク編のトリオ版「オックスフォード」とは世にも珍しい…
むろんザロモン編のトリオ版もだが。
アルコバレノもホグウッドもマルティン・リンデ盤も
どれも弦四にフルートとアドリブパートのピアノの室内楽バージョンだからね。

561 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 18:39:59.94 ID:tSnoIZ0y.net
>>555
うちのは「La Tempestad」って団体の4枚組CDで
編成はフルート、弦楽五重奏、フォルテピアノの
ピリオド楽器による七重奏スタイル
2009年頃の録音みたい

んでもこれをいつどこで買ったのかは記憶がない

562 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 18:54:43.94 ID:afU9Uzo0.net
>>561
室内楽版のザロ全はそれしかないかもね。
コントラバス追加はチェロパートをオクターブ下で一緒に弾いてるだけかと。

ほかに18世紀オーケストラのメンバーによる「18世紀カメラータ」のMDG盤
チャンネルクラシックスのフロレリジウム盤
ロシアの団体「ポケットシンフォニー」が太鼓なし太鼓連打と時計だったかな
アルコバレノは2枚出ているが
微妙に曲がダブっていて全12曲は揃わないかも。
その後に新しく録音されたという情報あったら、また教えてくりぉ

563 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 19:00:35.15 ID:0DndTVH/.net
交響曲の編曲版といえばピアノ独奏版の交響曲第44番「悲しみ」、第75番、第92番「オックスフォード」のCDが結構良かったな
特に良いと思ったのは第44番「悲しみ」だったけど、第75番という選曲センスも面白いと思った

564 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 19:55:22.16 ID:tSnoIZ0y.net
>>562
あー確かにコントラバスは適宜重ねている感じだね
おかげでベースしっかりた演奏になってる

ザロモン編曲はパリセットから楽譜があるみたいだけど
録音がなかなか無いから今後にちょっと期待したい

>>563
ピアノ版あるんだね、それも気になるなあ

565 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 20:10:40.08 ID:afU9Uzo0.net
パリ交響曲の室内楽版あったとしても編曲は別の人なのでは?
ザロモンが自由に編曲や出版できた曲はザロモンが直接ハイドンに大枚払って
作曲された曲のみかと・・・
トリィベンゼの管楽合奏版とか初めて知ったけどドゥシークのトリオ編、
作曲本人による編曲、まだまだ録音されてないバージョンなんていくらでもあるだろう。

566 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 20:33:06.19 ID:afU9Uzo0.net
まあ時代が時代だからロンドンに呼ぶより先にハイドンの曲を数曲
編曲・出版してたとしても不思議ではないかもしれない…
トリィベンゼにしてもドゥシークにしてもハイドンには著作料は入ってないだろうし。

567 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 20:39:18.77 ID:8VjHmvfZ.net
>>564
ピアノ版はドイツの音楽家カール・ダーヴィト・シュテークマン[1751-1826]が編曲したもので2019年にイヴァン・イリッチの演奏で世界初録音されてCHANDOSから発売されてる(CHAN 20142)

568 :名無しの笛の踊り:2021/05/04(火) 03:33:24.49 ID:ozLyamiY.net
ヴァシェジ指揮、オルフェオ管弦楽団のCDを買った。
収録曲は交響曲第24番、第30番「アレルヤ」、第42番、第43番「マーキュリー」の4曲
選曲も演奏も良かった。
全集ではない単発録音で24番を選ぶセンスが特に素晴らしい、ステキ。

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200