2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドン総合スレッド15

629 :名無しの笛の踊り:2021/08/13(金) 07:29:52.83 ID:ZnYQdCT2.net
じゃこれで

バッハの最高傑作はロ短調ミサ
ベートーヴェンの最高傑作はミサソレムニス
ハイドンの最高傑作は天地創造

630 :名無しの笛の踊り:2021/08/13(金) 11:18:13.75 ID:WgNFn30u.net
>>629
こっちの方がまだ賛同できるな

631 :名無しの笛の踊り:2021/08/13(金) 12:19:10.62 ID:oPz+M/pV.net
>>629
実演に接した中ではその三つだな

632 :名無しの笛の踊り:2021/08/13(金) 23:47:06.42 ID:SKCEVWS1.net
>>629
実際本人達が作曲に力注いだ度合だとこれだろう

633 :名無しの笛の踊り:2021/08/14(土) 01:52:06.29 ID:/seKCocj.net
誰も>>628に賛同しなくて草
まあ皇帝四重奏曲は大好きだけど最高傑作ではないだろ

634 :名無しの笛の踊り:2021/08/14(土) 06:57:53.28 ID:uP9nm/MN.net
やっとの思いで天地創造を書き上げたときに
ベートーヴェンからこの作品に対して嫌味を言われて
御機嫌をそこねたハイドンはそれ以降、ベートーヴェンの悪口を言いまくった
このエピソードは本当なのか?

635 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 00:09:53.27 ID:2VdYpHd/.net
へえ、聞いたことないな

636 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 02:55:23.35 ID:MowT+fNL.net
>>634
そんな妄想は今ここで初めて読んだわ

637 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 03:30:18.22 ID:C1tss5GF.net
どっちかというとベートーヴェンがハイドンの悪口言ってそうなイメージあるw
ハイドン多忙でベートーヴェンの教育役をアルブレヒツベルガーに回されたこととかピアノ三重奏曲を褒めてもらえなかったこととか根に持ってそうw

まあ勝手なイメージとかじゃなくちゃんと聞いたことあるエピソードは、ハイドンの76歳の誕生日会の祝賀演奏会で天地創造がサリエリ指揮で演奏された時に、ベートーヴェンが舞台近くまでやって来てハイドンの前にひざまずき目を潤ませながらハイドンの手へキスをして敬意を表した、とかいう良いエピソードぐらいだな

638 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 05:21:59.77 ID:RHo1/Khg.net
じゃあ、やり直しな。
これなら宗教曲ばかり並べる意見に対抗できるだろ。

バッハの最高傑作はシャコンヌ。
モーツァルトの最高傑作はピアノ協奏曲第23番。
ベートーヴェンの最高傑作は熱情。
ブラームスの最高傑作は交響曲第4番。
ハイドンの最高傑作は皇帝。

誰か、今度こそ賛同を頼む。

639 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 07:50:23.17 ID:StLEbKi4.net
べつにあなたがそれらの曲が好きというのなら、それはそれで個人的な好みだから
とやかく言う筋合いは無いのだが、
最高傑作と個人的な好みをゴチャゴチャにしているんじゃないのか?

640 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 07:57:13.74 ID:RHo1/Khg.net
いや、みんなの最高傑作意見を聞きたいだけだ。
もちろん最高傑作についてだ。

俺は、シャコンヌも熱情も、
ゴルトベルク変奏曲やカヴァティーナ・神への感謝の歌に比べて
全然聴かないが、それでも
音楽というものがなしえる奇跡的な結果を生んだと評価してる。

実はハイドンの皇帝はおまけです。

641 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 08:01:28.20 ID:RHo1/Khg.net
あと、大曲はクラオタ好みなので、
一般受けするできるだけコンパクトな曲を選んでます。
実はブラームスの最高傑作は、
Op.80番台の歌曲集から選びたい。

642 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 10:10:29.82 ID:qDImDVyO.net
>>638
ベートーヴェン 熱情よりは交響曲5番(晩年を除くなら)
モーツァルト ピアノ協奏曲23番よりはクラリネット協奏曲、交響曲40番、41番
ブラームス 交響曲4番よりはクラリネット五重奏曲やヴァイオリン協奏曲
ハイドン 弦楽四重奏曲作品76-1、2、3、4、5、作品77-2、交響曲104番のどれか。一つに決められるほど抜けている曲はない。

643 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 10:12:57.50 ID:RHo1/Khg.net
おお、ありがとう。
他のみんなも書き込んでくれ。

644 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 10:56:51.11 ID:qDImDVyO.net
ハイドンはオラトリオを除いたとしても、やっぱり後期の弦楽四重奏曲より後期ミサ曲の方が最高傑作群と呼ぶにふさわしいと思う。
ハイドン以外の作曲家の議論はスレ違い。各作曲家のスレでやるべき。

645 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 17:48:58.89 ID:8DTSXNFy.net
バッハの評価が地に落ちた今こそ、
日本で我ら不滅のハイドンの人気を盛り返し
音楽の父の座を奪取しなければならない!

646 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 19:49:27.87 ID:roreTHt2.net
賛同を頼む

って言ってたのにみんなの最高傑作意見を聞きたいだけだってなんだそりゃ

647 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 20:01:55.07 ID:MowT+fNL.net
>>640

>実はハイドンの皇帝はおまけです。

ついでにハイドン入れただけで色んな作曲家の最高傑作について語りたかったのが本題なら
相応しいスレ立ててそこでやれよ…

648 :名無しの笛の踊り:2021/08/17(火) 23:52:49.73 ID:5ANovONN.net
>>645
あんた、良いこと言うな。
一緒にがんばろうぜ。

649 :名無しの笛の踊り:2021/08/18(水) 21:14:59.11 ID:DgMf5KMP.net
最高傑作やら評価なんてそんなん時代や聴く人によってまちまちやん
昔の作曲家とか評論家が高評価してるとか
賛同が多いとかネットのやりすぎじゃねーか?
バッハの評価が地に落ちたとかおまえ個人の中の評価やろうし。
ちょっとしっかりしろ?

ここんとこ交響曲第95番ばかりをいろんな録音で聴き比べたんだが
ちょっとベトとか当時のウィーンで流れていたような曲を
意識したような感じがして
従来のハイドンらしい魅力は半減してるように感じる
俺の中では以前より評価が上がったけど、交響曲をどれか1曲なんて選ぶ必要は
ぜんぜんないかと。

650 :名無しの笛の踊り:2021/08/18(水) 21:25:18.50 ID:DgMf5KMP.net
ウソか誠か知らないが
「新時代の名曲名盤」とかいう雑誌でファイの交響曲録音から
数曲選ばれたそうだね。そうこなくっちゃね。

651 :名無しの笛の踊り:2021/08/18(水) 21:45:14.47 ID:84FMLgaC.net
ハイドンの最高傑作なら弦楽四重奏曲op.20-2、4、5、op.77-2、交響曲44、48、49、53、88、94番、変奏曲ヘ短調、チェロ協奏曲1、2番、トランペット協奏曲、のどれか

652 :名無しの笛の踊り:2021/08/18(水) 21:51:43.78 ID:DgMf5KMP.net
交響曲のその6曲中では#53の選はかなり珍しいんじゃないかと

653 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 11:55:05.78 ID:LHTH5dgz.net
エマヌエル・バッハに近いのは何番あたり?

654 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 14:17:17.92 ID:6DJFUk3X.net
>>653
分からないけど41番とか46番とかあの辺では。
エマヌエル・バッハって普通にメロディアスな曲書けるのに無意味にギラ付いた所があって苦手です。

655 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 14:20:09.61 ID:LHTH5dgz.net
そのギラギラがいいんだよ

656 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 20:14:50.98 ID:UdOAqJ+o.net
そうだね。オペラ・声楽は別だが器楽や交響曲で
メロディアスってのはもはやロマン派のようなものかと
なんつうかそのギラつきがないと20世紀の新古典にも繋がらないわけだから
ソフト、重厚、情緒、・・・このへんを追いたければ素直にロマン派、後期ロマンを聴くべきだよ。
だがうわべにもCPEぽい交響曲ってのは
あまりないんじゃないか? CPEの作風は独特すぎる。

657 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 20:25:31.73 ID:UdOAqJ+o.net
メンデルスゾーンだか後世のロマン派作曲家にこき下ろされて
評価が非常に低い長男バッハや
次男のCPEがいたからバロック音楽が古典派へと流れたわけだから。
彼らは意識して親父の音楽とは違うものを目指したが長男は意識しすぎた結果
悪評をかってしまったというね…

658 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 21:20:40.49 ID:6DJFUk3X.net
確かにCPEバッハの曲は後期ロマン派視点でみればギスギスして変な曲かもしれない。
あの変人・変態で有名なシューマンの交響曲が可愛く思えるほどだw
いろいろ意見はあると思うが、「変な曲」に対する耐性を付けてくれたCPE氏には感謝している。

659 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 23:50:04.66 ID:2qcYYClS.net
>>652
一応ハイドンが生きてた頃は53番が最も有名になった人気交響曲だったんだっけか

660 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 01:36:02.29 ID:+6p4/anW.net
ハイドンはつまらない交響曲を書きすぎた
104曲すべて内容のない曲ばかりだもの

661 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 01:58:05.66 ID:9EbRXMP6.net
いくらなんでも釣りが雑すぎるぞい

662 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 07:01:09.43 ID:kzCMGcjz.net
ハイドンの作品は退屈な曲が多い
あんなのどこがいいんだろう

663 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 07:46:33.44 ID:fVLn2tIi.net
いくらなんでも釣りが雑すぎるぞい

664 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 08:21:35.67 ID:wXLkMnGV.net
ハイドンの交響曲が物足りなく感じるのは、
管楽器やオーケストラがまだ未発達だったせい。

その点、弦楽四重奏曲を他の作曲家の物と聴き比べれば、
ハイドンが最高の才能の持ち主であったことがわかる。

曲からにじみ出る、優れた人間性と知性の結晶。
やっぱりハイドンは歴史上最高の作曲家だわ。

665 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 08:52:26.58 ID:SVuhL7B/.net
交響曲も物足りなくないが

666 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 09:19:23.18 ID:50UZNamS.net
ハイドンはつまらない交響曲を書きすぎた
104曲すべて内容のない曲ばかりだもの
これは管楽器やオーケストラがまだ未発達だったせい
後の時代のオーケストラが発達してからの作曲家の作品も聴ける今の時代にハイドンの交響曲聴く人は
あんな交響曲のどこがいいんだろう

667 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 11:22:14.99 ID:mY8L+V4+.net
縁なき衆生は度し難し

668 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 12:13:13.19 ID:+biRZ2MG.net
ハイドンは曲が多いから宝の山みたい。それなりの演奏なら充分に楽しめるし。
廉価ボックスやストリーミング、ダウンロード時代の申し子という印象。
モーツァルトのような神がかった天才的な曲をつくるタイプではないが、長命に伴う数も大事なので自分の中では、
交響曲 ハイドン>モーツァルト
室内楽 ハイドン>モーツァルト
協奏曲 モーツァルト>ハイドン
クラヴィーア曲 モーツァルト>ハイドン
宗教曲 ハイドン>モーツァルト
オペラ モーツァルト>ハイドン

669 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 13:11:16.33 ID:l5JSVasA.net
なんで>>653の質問をしたかというと、
CPEがハイドンへの手紙で彼を「自分の後継者」と言っているからだ
しかし曲が多すぎてどの辺を聴けばいいのか分からないのだ

670 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 13:59:51.60 ID:8IYiBqEp.net
>>669
取りあえず手当たり次第聴いてみるのがいいかと。今はyoutubeとかもあるしね。
自分の場合、コロナ禍のおかげでようやくハイドンの全交響曲を聴き終えることができたのがやっと昨年の事。
ホグウッド盤の1巻を手に入れて(自分にとっては)ラストの107番を聴き終えた時の感動といったらもう…

671 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 18:56:50.23 ID:kCVoB7jJ.net
「ハイドンは100曲の交響曲を書いたのではない。同じ交響曲を100回書いたのだ」

672 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 19:46:04.98 ID:/22UoXpI.net
全然聴いてないことがバレバレの発言だな
ためしに交響曲第1番と第13番と第26番と第31番と第45番と第52番と第60番と第73番と第89番と第94番と第102番を聴いてみるといい
同じなんて思わないだろう

673 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 19:48:26.05 ID:thKcUKzl.net
>>660,662,666,671
ハイドンの交響曲に親でも殺されたのかw

674 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 20:08:51.95 ID:okE5+qHv.net
ヴィヴァルディは「四季」、バッハはBWV565、
ポール・マッカートニーはイエスタデー、が
代表曲かもしらんが最高傑作かどうかは聴く人によるってことだよ
そういった意味でハイドンの傑作は
交響曲(ぜんぶ)と弦楽四重奏曲(ぜんぶ)ということですよ。

>>669
曲が似ているから後継者という意味ではないと思うな。
CPEはそれまでの音楽、父の音楽を超えてきたわけで。

675 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 20:15:24.49 ID:okE5+qHv.net
>>659
その時代、時代の交響曲が偉大すぎる。
19世紀後半から20世紀前半の目線で評価・演奏されると
つまらん交響曲になってしまうだけなんかと。

676 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 20:23:54.78 ID:okE5+qHv.net
>>670
第2巻収録の交響曲第3番終楽章で既にモツのジュピター終楽章の
元ネタのようなことをやらかしてる。やけに短い簡潔な曲だがお楽しみに!

677 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 20:28:12.02 ID:J+SbKBW9.net
>>675
19世紀後半から20世紀前半の目線でもつまらん交響曲なんかじゃねーよ

678 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 20:49:24.30 ID:okE5+qHv.net
そうだろうか、
昔の指揮者は古典派の交響曲とディヴェルティメントの差がない。
初期ロマン派じゃないから、ちょっとたおやかすぎると
ディヴェルティメントかよって思っちゃうね。
逆にアーノンクールが演奏するディヴェルティメントやセレナーデは
ちょっとやりすぎだろと思う。

679 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 21:07:10.38 ID:okE5+qHv.net
ひたすら洗練された演奏がおkだった時代はとっくに過ぎたというのに
そこからまたハイドンの魅力を引き出そうと、再発見しようというのか
まあそれも個人の自由だけどな

680 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 21:10:40.84 ID:X2YXV83x.net
俺は一昔前のモダンオケの20世紀前半的な演奏もピリオドオケのピリオド楽器の音を活かした演奏も好きだけど
モダンオケでピリオド奏法やってる演奏は苦手だ
やってる連中はモダンの良さとピリオドの良さの良いとこ取りしてるつもりなんだろうけど
モダンの良さもピリオドの良さもどっちも殺してるじゃんあれ

681 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 21:20:11.80 ID:okE5+qHv.net
ファイのことか? ファイの演奏のことなんか?
俺はモダン楽器でやるならあのくらいやらないと
アフター・アーノンの時代は乗り越えられないと思うよ
俺は現代楽器の優位性から見た当時の楽器を意識しすぎたような
生気がない演奏はダメなんだよな…

682 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 21:30:32.70 ID:okE5+qHv.net
モダンオケでピリオド奏法やってる演奏のトップバッターと言って良い
アーノンとヘボーのモツ、ハイドンって
いままた改めて聴いてみるとどっぷりいつものヘボー・サウンドなんだよな
当時あれほど騒がれたのがウソのように思う
なんだろう、ほんの少しホルンの音が大きいとかその程度のような…

683 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 21:36:30.14 ID:okE5+qHv.net
でもまあ確かにディヴェルティメントやセレナーデは今でもちょっとりきみすぎに
感じるわけだから
やはり当時からしたら交響曲もショッキングだったに違いない。

684 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 22:09:20.04 ID:9EbRXMP6.net
連投してるのはファイ信者の人か

685 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 22:22:16.63 ID:9EbRXMP6.net
ちなみに自分はノリントンのことか?って思った
SWRよりLPCの方が好きな音だったし

686 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 22:29:53.67 ID:SshFGSqj.net
>>685
ロンドン・クラシカル・プレイヤーズならLPCじゃなくてLCPだろw

687 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 22:44:40.73 ID:okE5+qHv.net
ノリントンならLCPだよな 99番以降だけなのが悩ましいが
チューリヒとのパリ交響曲ならファイに軍配になるなあ
どっちにしてもコンセプトは同じなのにオケと録音で
とにかく差は出るからひとくちには言えないはず。

ウィーンフィルやヘボーがアーノンとやってもやっぱり本拠地の
サウンドになるようなもんか

688 :653:2021/08/20(金) 23:02:23.05 ID:l5JSVasA.net
みなさんご意見ありがとう
とりあえずHanover Bandで聴き始めようと思う。
BOXセットはないのかな?

689 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 23:21:02.75 ID:okE5+qHv.net
残念ながらBOXはないんだよね…
廉価盤でバラで再販されたが、タイトルによっては
そろそろ売り切れも出始めてるんでないか、入手できるものから無理せずに。
ハイペリオンのオンデマンドとかいうCD=Rは値段は高いし
日持ちしないメディアだからやめましょう。

690 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 00:07:13.01 ID:cwCnxE3j.net
やっぱり無いのかー
地道に集めますわ

691 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 01:20:50.18 ID:L1lb/6JE.net
ニワカです
ソナタアルバムにハイドンさんの作品結構入っていますよね
昔ピアノ習ってた人できちんと仕上げた人います?
自分はもちろん周りでも弾いてる人知らないので
驚愕の最初のところだけふざけ半分で弾いてみたことは
あるのですが

692 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 07:36:28.93 ID:rQ6VihOL.net
>>681
モダンオケのピリオド奏法での演奏なんぞ腐るほどあんのに
何故ピンポイントにファイだと思ってしまうのか
信者過ぎて過剰に敏感なのか

693 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 07:52:21.43 ID:bUvCVUnX.net
ジンマンやラトルを先に思い浮かべた

694 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 12:45:28.83 ID:yTdHya5U.net
>>685
ノリントンはマーラーの交響曲までピリオドアプローチでやってるもんな…

695 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 17:18:04.69 ID:lwFbmBEV.net
>>692
モダンオケのピリオド奏法ね。
ジンマンやラトル、マッケラス
eテレで放映もしたサロネン&フィルハーモニアのベト7
この辺の演奏はピリオドの範疇ではなく
そろそろ現行の演奏様式と言って良いのでは?
そういった意味でファイは別格かと。
ノリントンSWRの一連のライブでらしくて良いなと思うものはモツ交集だな
ハイドンのザロモンは99以降しかないがLCPが良い。LCPのモツ交は逆に
いまいちだった。

696 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 17:25:09.34 ID:lwFbmBEV.net
95番の第一楽章終盤のホルンによるオルゲルプンクトが
盛大に鳴っていかにもハイドンらしいゴージャスなエンディングは
ファイ盤とグッドマン、ハノーバーかな。
やはりこういう部分、楽器の分離が良い録音が良い。
昔の古典派交響曲の録音は音がブレンドしきっちゃってマイルドすぎる。

697 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 18:32:04.13 ID:lwFbmBEV.net
最近の録音でもインマゼールの大きい編成のオケ録音とか
間接音が多くて苦手。
アルファレーベルはユーグ・デショー以外の人の録音は用心するようになった俺。

698 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 22:31:52.70 ID:lwFbmBEV.net
どこかのレーベルは録音が悪いとかいうスレもあるけど
好き嫌いはそれぞれあると思うが
つまるとこ最終的には指揮者/アーチストとプロデューサーの意向として
つくり上げられた音響だからそういうものとして受けとるものなんだと思う。


話はちょっとズレるがN響がコープマンとモツレクやってたが
ほとんどN響が理想とするような演奏であってコープマンなんてほとんど
お飾りみたいな状態で気の毒だった。
メルテンス一人が俺たちの音楽はそんなんじゃないと
いわんばかりの歌唱だったような。

699 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 23:08:29.58 ID:U9hh6Rki.net
>>695
じゃあ「一昔前のモダンオケの20世紀前半的な演奏もピリオドオケのピリオド楽器の音を活かした演奏も好きだけど、モダンオケの現行の演奏様式は大嫌い」と言い換えるわ
嫌な演奏様式が流行っちまったもんだ

700 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 06:14:38.62 ID:Zu6t8pjF.net
啓蒙主義の時代とはなんと素晴らしいのだろう。
ハイドン・バッハという、知の最高の存在を生んだ時代。

ワーグナーなんかクソだもんな。

701 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 15:11:32.22 ID:JbSCsBtk.net
啓蒙時代もピンキリだがな

702 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 19:48:17.96 ID:Zu6t8pjF.net
皆さんに質問があります。
ドイツのロマンティック街道に旅行に行く時には、
ローテンブルクだけで満足しますか?それとも、
ディンケルスビュール・ネルトリンゲンにも行かないと満足できませんか?
自分はバスに乗りたくないので、ローテンブルクだけ派です。

皆さんの意見を聞かせてください。

703 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 20:45:44.54 ID:Zu6t8pjF.net
皆さんは第二外国語はやはりドイツ語ですか?
私は啓蒙主義の時代の共通語だからという理由と、仕事の関係から、
英語とフランス語を極めようとしています。

皆さんの第二外国語を教えてください。

704 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 22:37:35.73 ID:/3uN/sjz.net
>>703
ドイツ人のほうがフランス人より英語を流暢に扱う人が多いから
(昔ほどではないが)、仕事に関係があるなら、迷わずフランス語を
第二外国語として選択するべし。

副次的な効果として、フランスの高級レストランに行ったときに、
(いくら外国からの客が多いとはいえ)フランス語ができると
明らかに扱いが違う。

それから、英語は徹底的に鍛えること。

以上、スレチですまん。

705 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 22:38:59.87 ID:JbSCsBtk.net
啓蒙主義時代なら何よりまずフランス語やな
続いてラテン語、ドイツ語あたり

706 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 22:43:41.72 ID:JbSCsBtk.net
ところでハイドン先生はマジャール語をどのくらいこなせたんだろか?
市場で買い物するときには必要な気がする

707 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 01:35:00.37 ID:UzJyqt83.net
>>699
コンサートをメインで聴く人? 
ピリオドには興味ないと語っていたサーコリン&ヘボーとの交響曲集は
聴いたことあるかい?
アナログ時代からデジタル初期にかけて間の空いた録音なんだが
デジタル録音の2枚(93.94.96とくま.めんどり)は
ティンパニの音が粒立ちよく克明にとらえられてる録音で
アナログ期の録音とほんの少し雰囲気が違う。流行とは違う性格の問題なんかと。
レコードは何回もじっくり聴いた方がいいね。早合点や決めつけはイクナイよ。

708 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 01:41:06.61 ID:UzJyqt83.net
>>706
城ってところは専門の業者がいろいろ届けてくれるんでないか
もっとも城外に出ちゃあかんてえほどではないだろうが…

709 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 02:19:02.00 ID:UzJyqt83.net
>>707の続きだけど
美空ひばりやビートルズのナンバーを後からどんな歌唱力ある人が
カバーしても本人歌唱・オリジナルとまったく同じにはならないのと同じで
クラシックの演奏はその時代にどうリアライズされていたか、この先されてゆくのか
つうことなのでは?

710 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 11:11:44.80 ID:6K9uocdQ.net
>>707
>早合点や決めつけはイクナイ
自戒ですか?

711 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 22:34:27.33 ID:UzJyqt83.net
多少はあるけどね。通販サイトのレビューとか読んでも
サラッと聴いた感想、じっくり聴く人 いろいろあるとは思うけど
評論家のように職業で聴いてるのと楽しみで聴くなら
後者がいいに決まっとる。

712 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 22:48:01.55 ID:UzJyqt83.net
レビューで HIP (Historically Informed Performance) という語を使っていても
よくわかってない人、わりと多いね。
N響の演奏家ですらビブラートおさえめでテンポさくさく爽快であればいいんでしょ
くらいの解釈でいる。
テンポさくさく爽快だけならモダン楽器だけの時代からあるもんだし。

713 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 23:22:47.29 ID:UzJyqt83.net
クイケン兄弟、ホグウッドあたりがピリオド楽器の使用と奏法を
ポピュラーにした世代だと思うけど、
それだけじゃあかんのだよと言わんばかりアーノンクールは
モダン楽器オケの名門ヘボーとの
モツ(初出はまだLPだった)録音がリリースされ物議を醸したものだが
わりとそれはアーノンだけのもの・主張として捉えられて
クイケン、ホグウッドの流れを汲むピリオドの演奏家が多く出てしまった。そこに盲点もある。
まずはクイケン・ホグウッドはどちらでも良い(ホグウッドは楽器の配置や当時の人数も考慮)、
それとアーノンクールと両方よく聴いたうえでピリオドの世界に突入することを
おススメしたいね。
そうでないとビブラートおさえめでテンポさくさくだけのものがHIPであると思い違いをして
それ以外の実は肝心なことをこいつは余計な事をする!と誤解すると思う。

714 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 23:44:26.56 ID:ODO9yQS/.net
ハイドンオタはめんどくせー奴だというのはよくわかった

715 :名無しの笛の踊り:2021/08/23(月) 23:54:01.79 ID:UzJyqt83.net
ピリオタですが何か
まあハイドンもですけどね

716 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 00:44:25.23 ID:Y3IGgnw1.net
そういやモダン楽器で指揮者を置かずすっきりさっぱり系演奏の代表格
オルフェウス室内管のDG録音全集が出たようで砂。
55枚とずいぶん録音したんだな〜
因みにハイドン交は15曲程度録音しており
77-81という以前はほとんど単発で録音されなかった番号が連番で
揃っている。
ダスアルテやSEON、sonyのヴィヴァルテという
古楽器レーベルをプロデュースしたW.エリクソンによる録音だが 
すべての録音なのかハイドンだけかは知らん。

717 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 01:27:33.99 ID:VviAMgJk.net
なんかヘルビッヒやヨッフムのザロモン交響曲集が好きとか言ったら貶されそうなスレになってる?(・ω・;)

718 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 12:44:38.27 ID:3pd7zYjM.net
俺は以前カラヤンのザロモンセット好きと言って呆れられたよw
だからって好みは変わらないけど

719 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 18:26:47.35 ID:Y3IGgnw1.net
好み・すり込み これだけは如何ともし難い
ただしかしヨッフムのザロモン交響曲集などは演奏そのものより
録音があんまりじゃないか
ああいった音の塊のような良く言えば流麗な音作りは
「僕は」ロマン派向きだと思うが。
あの録音からパートごとの動き、ティンパニなどの音を拾うには
慣れてないと難しいだろ (°Д°)

720 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 18:47:09.08 ID:Y3IGgnw1.net
#95第一楽章終盤に出るホルンとファゴットによるオルゲルプンクトなんぞ
クレンペラー盤のほうがまだ音を拾ってるぞい…

721 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 18:59:58.56 ID:Y3IGgnw1.net
ヘルビヒとかヨッフムのハイドン演奏のどこがいいのか
どこら辺がツボなのか、よかったら聞かせてくれ
カラヤンの世界は知ってます。

722 :名無しの笛の踊り:2021/08/25(水) 00:29:43.75 ID:UBTwjf8g.net
ハイドンでワルターの名前を出すと親の敵かというくらいシバキにくるやつがいたような

723 :名無しの笛の踊り:2021/08/25(水) 01:58:50.01 ID:l1wyqvvD.net
メロディヤのフルトヴェングラー指揮104番
(実際はドレッセル指揮バイエルン放送響?らしい謎の演奏)で入門したよ

724 :名無しの笛の踊り:2021/08/25(水) 21:02:46.08 ID:FJEwhrQc.net
>>722
申し訳ない、それ俺だわ… 敵というより
ワルター、ベームのハイドンはモツと同じような感覚の
流麗な演奏だと思うが、モツならそれで素晴らしいわけだが
ハイドンの交響曲とモツの交響曲とでは音楽的に
チェンバロとピアノの違いのようなものがあるんでないかと。
ハイドンは晩年フォルテピアノにも接するわけだが
ほとんどチェンバロ時代の人といって良いかと
楽器の違いそれすなわち音楽の構造や質の違いにもつながるのではないかと。

そもそもピリオドが市民権を得た大きな理由のひとつには
大人数の弦楽セクションが主体のバロックや古典派音楽には楽器間のバランスが悪い、
そういったことへのアンチテーゼでもあったわけだ。

725 :名無しの笛の踊り:2021/08/25(水) 21:53:49.79 ID:FJEwhrQc.net
それとですね
作曲家はほぼ晩年に傑作や集大成的な曲を作曲すると
思われがちですが
モツは10代で作曲し始め30代で亡くなる
ベトはだんだんと耳が遠くなっていくぶん脳はフル回転していく
そういった人たちと
ヴィヴァルディ、テレマン、ハイドンという多作の作曲家を
同列にするのはどうかと思うよね。

726 :名無しの笛の踊り:2021/08/25(水) 23:18:09.22 ID:FJEwhrQc.net
むしろハイドン以外では好きな演奏もあるわけで
その指揮者がまるごと親の仇というわけじゃーない。

727 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 10:50:39.21 ID:P7E+nRVj.net
捨て犬のゴン太の話だ。みんな観てくれ。
https://www.youtube.com/watch?v=72LcF8SxF54

728 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 23:44:47.08 ID:P7E+nRVj.net
みんな、捨て犬のゴン太の話は観てくれたかい?

729 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 12:05:05.66 ID:jWPAtr2g.net
おいらはハイドンとモーツァルトでアプローチを変えるのは好きじゃない。
両者ともピリオドが好き。

730 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 21:30:03.56 ID:mmYChAOu.net
曲にもよるでしょ。
交響曲に限って言えば、もう後戻りはできない
除く昔の録音

731 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 21:33:42.58 ID:mmYChAOu.net
>>728
見たよ。
昔は狩猟犬、今は警察犬、盲導犬、介助犬・・・
そんな犬を粗末に扱う奴ぁAIBOにしとけって
餌代、散歩、大変なんだぞ

732 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 20:24:33.91 ID:kvy0pORW.net
尼のレビゥにファイのハイドンは良かったが
モツは急に作為的になったと指摘してる人
ハイドンもまったく同じなんですけどw
自身がこれまであまり聴いてない、あるいは親しんでなかった音楽には
順応性をもって接することが出来る。ということかな。
自分の理想のモツ像なりハイドン像ができあがっている人は
ちょっと違うタイプの演奏に違和感をもってしまうという、まあ誰もが経験あるんでないかと。

733 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 21:46:24.27 ID:oYunYNBg.net
このスレの人たちに言わせると、
ザンデルリンクのパリセットは名盤ではないということかな?

734 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 21:51:14.71 ID:kvy0pORW.net
(´・ω・`)知らんがな

735 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 22:03:23.82 ID:72ZKQARx.net
ピリオドvsモダンの抗争に持ち込みたい奴が居るようだが、とりあえず無視

736 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 22:45:30.49 ID:nFdwKJrW.net
スメタナ四重奏団のハイドンは好きですが、吉田秀和はスメタナsqは「音が汚い」らしいですね。
本当にそうなんですか?詳しい方教えて下さい。

737 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 22:50:13.67 ID:72ZKQARx.net
知らんな。はい次。

738 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 22:51:41.70 ID:kvy0pORW.net
ハイドンは聴いたことないけどベトはわりと好みのタイプだった。
ということは逆説的に吉田秀和は派手なビブラートがきいた音を
好んだのかもしれないね 

どうだか知らんけど

739 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 23:01:16.33 ID:kvy0pORW.net
あとデッドな音が苦手、録音が悪いと思ってる人が少なくないようだ。
こちとら最近は残響過多な録音が多くて困ってるという。
室内楽とかはもっと音源に近いほうがいいと思うんだが
銭湯とかトンネルかみたいな音場では楽器同士のやりあいがいまいち
BGMなら良いでしょうが

740 :名無しの笛の踊り:2021/08/29(日) 02:20:52.69 ID:WR/RJaK1.net
昔、大宮真琴というハイドン研究家がいた
レコ芸のレギュラー執筆者でもあった

741 :名無しの笛の踊り:2021/08/29(日) 18:57:10.84 ID:R7R8TB9q.net
音友社からハイドンの本が出ていて古本で持ってる。

レコ芸の月評はやれ特選だ、推薦盤だ、
ご贔屓の演奏家がいつも無印でなんでやのがっかりだとか
一喜一憂したもんだが
新譜情報(広告含む)と海外のマイナーレーベル(カラーグラビアページ)特集や
各国からのオケ情勢たれこみコーナーなどは
80年代当時、夢中になって購読してたな。

742 :名無しの笛の踊り:2021/08/29(日) 19:39:40.72 ID:R7R8TB9q.net
まあなんだね、ソーシャルネットワーク時代になって
ウソ・偏見やら入り混じった様々な情報から
自分にしっくりくるものを見つけ出す
どっちがお得なのかは分らんけどね

743 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 10:05:16.68 ID:Kc2AGz5h.net
このスレで、
アイゼンシュタットでハイドンの遺体と対面してきた人って
どのぐらいいるの?

俺は、ウィーンの楽聖墓地だったら行ったよ。

744 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 11:56:12.32 ID:UlCkXF/t.net
死骸なんぞに興味はないわ。

745 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 21:14:59.07 ID:ouuINfAd.net
アイゼンシュタットはハイドンの街かというくらいらしいね
eテレの独語講座でやってたが 前のシーズンで
因みに最終的にはウィーンに返り咲いたようだが、
実はウィーンからは追い出され、拒まれた身。

746 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 08:15:45.85 ID:9EDzHCwb.net
アートの力は人間性の力。つまりワーグナーはゴミ。
それをバイロイトで素晴らしいとか言ってた茂○も、
暇なだけの場所を2回も出てる、視野が狭くて退屈な記事を書くだけの愚かなゴミ。
まあ何書いてるか読むだけで、どの程度のレベルかわかるわな。

つまり、われらのハイドンは最高のアートである。
みんな、この書き込みに賛同を頼む。

747 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 08:37:10.67 ID:9EDzHCwb.net
○木

748 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 10:18:28.02 ID:trVRLcgV.net
ハイドンの1796年から1802年にかけて書かれた
6つのミサ曲は逝けてるで。
お薦めCDは、後期ミサ曲、ブルーノ・ヴァイル(指揮)、
ターフェルムジーク・バロック管、テルツ少年合唱団、ほか
多分、手に入らないだろうけど。

749 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 18:39:48.93 ID:ny60ZjLE.net
え、sonyでboxになってない音源あるんけ?
CBSからソニークラシカルになる時点で落ちてしまったもの
例えばこのスレ的に重要なソロモンス盤とか致命的・痛恨の未CD化が
ないわけではないが
長く入手難だったMTTのベト交全ですらboxになったよな。

750 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 19:13:38.66 ID:5nSHMRgF.net
これは?

http://tower.jp/item/3164178
販売中 在庫わずか
発送までの目安:当日〜翌日
発売日 2012年11月27日
規格品番 88725463942
レーベル Sony Classical

【Disc1〜2】
ハイドン:『オラトリオ「天地創造」Hob.XXI-2』
アン・モノイオス(Sp), イェルク・ヘリング(T), ハリー・ファン・デル・カンプ(Bs),
ブルーノ・ヴァイル(指揮) ターフェルムジーク・バロック管弦楽団, テルツ少年合唱団
録音:1993年 (デジタル:セッション)

【Disc3〜6】
ハイドン:
『ミサ曲第9番ハ長調Hob.XXII-9「戦時のミサ(太鼓ミサ)」』
『ミサ曲第10番変ロ長調Hob.XXII-10「オフィダの聖ベルナルドの讃美のミサ」』
『ミサ曲第11番ニ短調Hob.XXII-11「ネルソン・ミサ」』
『ミサ曲第12番変ロ長調Hob.XXII-12「テレジア・ミサ」』
『ミサ曲第13番変ロ長調Hob.XXII-13「天地創造ミサ」』
『ミサ曲第14番変ロ長調Hob.XXII-14「ハルモニー・ミサ」』
『サルヴェ・レジナ ト短調Hob.XXIIIb-2』
『モテット「天より来たりし祝福された恋人たちよ」HobXXIIIa:G9』
『モテット『Insanae et vanae curae』Hob.XXI:1 No.13c』
『敬うべき秘跡のモテット Hob. XXIIIc: 5 a-d』
『テ・デウム ハ長調Hob.XXIIIc-2』
アン・モノイオス(Sp), イェルク・ヘリング(T), ハリー・ファン・デル・カンプ(Bs), 他,
ブルーノ・ヴァイル(指揮) ターフェルムジーク・バロック管弦楽団, テルツ少年合唱団
録音:1994〜1998年 (デジタル:セッション)

751 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 19:26:09.59 ID:5nSHMRgF.net
なんか収録情報にバラつきがあるな

『天地創造』、ミサ曲集 ヴァイル&ターフェルムジーク・バロック管、テルツ少年合唱団(6CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/5200213

Disc3-6
・ミサ曲第8番変ロ長調 Hob.XXII:10『ハイリッヒメッセ』
・マーレ・クラウスム Hob.XXIVa:9
・モテット『くるおしく 浅はかな心配は』 Hob.XXI:1-13c
・モテッティ・デ・ヴェネラビリ・サクラメント Hob.XXIIIc:5a-d
・マリー・テレーゼ王妃のためのテ・デウム Hob.XXIIIc:2
・ミサ曲『スント・ボナ・ミクスタ・マリス』 Hob.XXII:2(断片)
・ノン・ノビス・ドミネ オッフェルトリウム Hob.XXIIIa:1
・アヴェ・レジナ Hob.XXIIIb:3
・レスポンソリア・デ・ヴェネラビリ Hob.XXIIIc:4a-d
・リベラ・メ レスポンソリウム・アド・アブソリュティオネム Hob.XXIIb:1
・サルヴェ・レジナ Hob.XXIIIb:1
・ミサ曲第5番変ロ長調 Hob.XXII:7『小オルガン・ミサ』
・ミサ曲第10番変ロ長調 Hob.XXII:12『テレジア・ミサ』
・ミサ曲第9番ニ短調 Hob.XXII:11『ネルソン・ミサ』
・ミサ曲第7番ニ短調 Hob.XXII:9『戦時のミサ』
・サルヴェ・レジナ Hob.XXIIIb:2
・モテット『天より来たりし祝福された恋人達よ』 Hob.XXIIIa:G9

アン・モノイオス(ソプラノ)、イェルク・ヘリング(テノール)、ハリー・ファン・デル・カンプ(バス)、他
テルツ少年合唱団
ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
ブルーノ・ヴァイル(指揮)
録音時期:1994〜1998年

752 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 19:31:39.92 ID:5nSHMRgF.net
Hob.XXII:13『天地創造ミサ』とHob.XXII:14『ハルモニー・ミサ』の収録の有無が塔の情報と犬の情報で違う

753 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 19:41:35.42 ID:5nSHMRgF.net
収録曲表示画像見つけた
うーん、犬の情報の方が正しいか
https://i.imgur.com/elBwlhb.jpg

754 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 19:44:54.44 ID:ny60ZjLE.net
どっちにしてもハイドンのような売れ行き微妙なタイトルは
メーカー品切れの場合、再生産されずに店頭在庫で終了というパターンよね。
タワーの場合、在庫わずか、店頭からお取り寄せ
の表示になるとやばい

755 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 19:59:42.97 ID:P3J8tpDE.net
<完全生産限定盤>ってなってるから再生産する予定は最初から無い商品だな
そんな9年前発売の完全生産限定盤がタワーもHMVも一応まだ在庫あり状態なんだからほんとに売れねえ商品なんだな

756 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 20:06:57.62 ID:ny60ZjLE.net
ユニバの(なんちゃって)世界初の!古楽器による交響曲全集や
ノリントンのパリ交響曲集は即完売ったように見えた。

757 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 20:11:17.73 ID:P3J8tpDE.net
交響曲とミサ曲の人気の差かねぇ

758 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 20:58:14.86 ID:ny60ZjLE.net
もともとバラで出てたものをボックスにまとめて
歌詞や解説書を端折ってたりすれば
既にバラで持ってる人はよほどの物好きでなきゃ買わないんでないか? 

知らんけど。

個人的には何十枚ボックスセットに初CD化タイトルを1,2枚収録して
バラでは出さず配信で という現行には閉口する。

759 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 21:31:09.47 ID:9EDzHCwb.net
さあ、みんなも勉強しようぜ。

760 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 21:38:35.67 ID:9EDzHCwb.net
みんなのハイドン研究の成果を教えてくれ。

761 :名無しの笛の踊り:2021/09/04(土) 22:50:38.35 ID:trVRLcgV.net
>>748でオススメしたアルバムはこれ。
https://tower.jp/item/2553456/Haydn:-Late-Masses---Bruno-Weil,-Tafelmusik-Baroque-Orchestra,-etc
中古でなら手に入るようだけど。

762 :名無しの笛の踊り:2021/09/06(月) 04:07:10.02 ID:hHTQLDYI.net
まさかとは思うが、もしかして、古楽器による交響曲全集ってまだ無いの?

763 :名無しの笛の踊り:2021/09/06(月) 12:24:36.66 ID:GzuLdipv.net
スターバト・マーテルは、いろんな作曲家が書いてるけど、
ハイドンも逝けてるで。
オススメCDはこれ。
https://tower.jp/item/608265/
ハイドン:スターバト-マーテル@アーノンクール-ウィーン-コンツェントゥス-ムジクス-
アルノルト-シェーンベルクcho--ボニー(S)マグヌス(Ms)リッペルト(T)マイルズ(Bs)

764 :名無しの笛の踊り:2021/09/06(月) 19:30:12.44 ID:sGjpq7RO.net
>>762
あるやん。
録音中止されたホグウッド11巻に収録予定だった残りの分4曲を
ダントーネが補充録音して
そこから先81番から#104はブリュッヘンの演奏で構成されたボックスが。

疾風怒濤期はホグウッド盤が後に追加されたラッパ太鼓パートを外した
演奏だったので一般的な版を使ってるブリュッヘン盤に差し替えられている。

765 :名無しの笛の踊り:2021/09/06(月) 19:34:51.05 ID:sGjpq7RO.net

#81→82番L'Oursからの間違い

766 :名無しの笛の踊り:2021/09/06(月) 21:02:21.92 ID:ZUCEGJ9o.net
そのユニバのホグウッド+ダントーネ+ブリュッヘンのピリオド全集ボックスとか
NAXOSの全集ボックスとかって指揮者バラバラの統一感無い継ぎ接ぎ感で微妙だよね

767 :名無しの笛の踊り:2021/09/06(月) 21:37:49.40 ID:sGjpq7RO.net
まあね
ドラティによる短期間で録音した全集以外は
途中ニンバス社がつぶれて
ブリが再開してすったもんだで完結させたフィッシャー盤
(MDGだか他のレーベルで再録音する動きもあったようだが)も、
ライブゆえ演奏の質が低いラッセルデーヴィス盤も
決定盤とは言い難いものがあるよな。
naxosも今となってはスタートが時期尚早だったかと。

モダン楽器だとファイからクルムプにバトンタッチしたハイデルベルガー盤と
ピリオド楽器ならアントニーニに期待するしきゃなかろう

国内オケでは日本センチュリーや秀美バンドもあるが
ライブ収録なのでどうなることやら…

やはりなんだかんだで満を持してのホグウッド盤は演奏から
考証まですべてが安定していた。

768 :名無しの笛の踊り:2021/09/06(月) 21:48:17.20 ID:ZUCEGJ9o.net
マスター紛失してるらしく音質悪い状態で復刻した世界初交響曲全集完成のメルツェンドルファーも決定盤にはならないだろうけど忘れないでね

769 :名無しの笛の踊り:2021/09/06(月) 22:52:26.28 ID:a3PkY3tk.net
Haydn2032は途中で死なない限り完成するでしょ。

770 :名無しの笛の踊り:2021/09/06(月) 23:10:26.61 ID:hHTQLDYI.net
ハノーヴァーバンドで完成してくれ

771 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 00:47:09.54 ID:WadAmVXU.net
そういえばハノーヴァーバンドのベートーヴェン交響曲全集は指揮者2人振り分けだったな

772 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 18:38:22.33 ID:V2xcVAY9.net
そうだね。出た当時無名だったせいか、HMVの投げ売りコーナーにゴロゴロあったな

773 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 18:43:53.07 ID:/6n/3zzT.net
振り分けたわけでなく
初回デビュー盤のベト5とピアノコンチェルト1曲のカップリングは
モニカ・ハゲットをリーダー(コンマス)としてスタートしたが
すぐグッドマンを指揮者として立てて交代したと思った。
直後にハイドン交響曲2枚(含おもちゃの交響曲)+ホルン協&ホルンシグナルも出たが
hyperionの録音とは対照的な残響の多い録音で同じ人達の演奏という感じがしない。
やはり音作りの差って大きい。
同レーベルはハイドンの交響曲全集をフィッシャーで開始するわけだが
そう思うとかなり昔の話だね。

774 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 19:32:48.85 ID:/6n/3zzT.net
CBSのソロモンス盤やホグウッドのザロモン室内楽編100+104
そしてグッドマン&ハノーヴァーのhyperionハイドンエディションといった
数々の名ハイドン録音をプロデュースしてきたMartin Compton氏が
もう業界から引退したようなので、難しいものがある…

775 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 20:24:45.29 ID:/6n/3zzT.net
ハノバーバンドのファウンダー:キャロライン・ブラウンは2018年に亡くなってるそうだ
知らんかった

776 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 20:59:39.80 ID:V2xcVAY9.net
ターフェルムジークの創立者ラモンも三ヶ月前に亡くなった

777 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 21:05:26.89 ID:/6n/3zzT.net
それも知らんかったです…

778 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 21:35:38.21 ID:V2xcVAY9.net
ハノーヴァーバンドとターフェルムジークの録音を合わせても交響曲全集にならんの?

779 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 21:44:46.62 ID:/6n/3zzT.net
ならんだろう。
ヴァイルがカぺコロを振ったSACDのザロモンセットを足しても足らんかと。
50−60番台が抜けてる。
そこにCD化されてないソロモンス盤の50−60番台(LP6枚ほど)を足せばどうかな
・・・?

780 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 21:56:06.24 ID:/6n/3zzT.net
あと微妙なのが30番台の実は初期交響曲。
ホグウッド盤の1、2巻に振られている番号ね。
hob番号順のグッドマンはちょうどその辺を意図的に抜かしてる感じもする。

781 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 22:02:22.07 ID:/6n/3zzT.net
初期交響曲はSAGAレーベルのソロモンスのモルツィン交響曲があるから
やはりCD化されてないソロモンス盤の欠落は大きい。
ゆうちゅうぶでもソロモンス、ホグウッド、ブリュッヘンで全集にしてる人が
いるよね。

782 :名無しの笛の踊り:2021/09/07(火) 22:03:30.18 ID:V2xcVAY9.net
逆に言えばその辺を補えば寄せ集め全集になるわけだ
Brilliantあたりがやってくれんかな

783 :名無しの笛の踊り:2021/09/08(水) 03:59:32.91 ID:3MmDJg8R.net
俺は気持ちいー!楽しー!って感覚だけで音楽聴いてるタイプだから浪漫的だったり流麗だったりするハイドン演奏も気持ちよくなれるから好き
ドラティ&フィルハーモニア・フンガリカの交響曲第53番「帝国」とか知識ある人にはたぶんおかしな演奏かもしれないけど俺はこれが気持ちよく聴けて好き
あまり人気ないっぽい60番台70番台あたりの交響曲もドラティの演奏が俺的には気持ちよく聴きやすくて大好き
40番代あたりだとピリオドオケの演奏の方が気持ちよく聴けるの多いけど
まあ俺が気持ちよく聴ければそれが俺ん中じゃ正義

784 :名無しの笛の踊り:2021/09/08(水) 14:02:50.35 ID:oMnUDDTd.net
交響曲第43番「マーキュリー」
ハノーヴァーバンドの見事な演奏
フィナーレの後ノリアクセントがジャズみたいで面白い

785 :名無しの笛の踊り:2021/09/08(水) 23:17:43.74 ID:vWR6NCm7.net
ぼかあピリオド系指揮者が楽譜にはテヌートの記号も
スラ―もかかってない部分をテヌートで強調するくだりが好きで
アーノンクール、ノリントン、ファイ、ミナジあたりがそう。

マアキュリイは録音が少なくない曲だが
第一楽章の84小節目あたりからのヴァイオリンのシンコぺのあとの
八分音符のメロディをテヌートでやってくれるのが現時点で
ファイとアントニーニくらいで、トータルで出来の良いグッドマン盤も
この曲のこの部分は惜しかった。

あと関係ないがノリントンとファイはただのアレグロだと突っ走らない
ところが好き。プレストとの差をつけているというところでしょうか。
そのあたり昔の一部の指揮者は
終楽章がアレグロであればとにかく速い。
恐らくオケが気持ちよく突っ走るのをドライブせず、好きにまかせる感じ。
カラヤンは「オーケストラをドライブしようとするな。キャリーせよ」と云ったそうで
納得がゆく。

786 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 01:25:07.25 ID:wGC79YuG.net
現時点で というのは誤りで
自分が所有するCDでは という意味
ドラティはこの部分をテヌートでやってるんだね。
だがしかしこの残響は自分には無理。
(浪漫的だったり流麗が良ければ他にいくらでも曲はあるだろうに?)

787 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 19:50:11.74 ID:wGC79YuG.net
>>782
ぼかあ、お気に入りの録音に巡り合ったら、他を探さなくなる、聴かなくなる性質で
もしホグウッドが全集を完成させていたらば
ここまであれこれ聴きまくることもなかったと思ってる。
今はバラでつまみ食い(買い)しながら独自にオケも指揮者もバラバラの
CD交響曲全集を構築するのみで
レコードレーベルの全集を待つより有益かもと今更にも思うようになった。

788 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 20:01:18.57 ID:wGC79YuG.net
ピリオドオケとしてはコレギウム・アウレムの団員が
ほぼ名前を変えただけではないかと言う「カぺコロ」が
リフキンやらマルティンリンデ、ヴァイルといった
様々な指揮者でハイドン交響曲を録音し続けていることにも
気がついた。
全部でもたいした数にならないし、ドイツのオケ特有の残響の多い録音という点で
個人的な評価点は低いけど。

789 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 20:12:54.16 ID:zh2xSdbA.net
>>783
流麗な「帝国」が好きならNAXOSのドラホシュ指揮の「帝国」も気に入ると思う
この曲はモダンで流麗にやってもピリオドでキビキビやってもどちらもそれぞれ魅力が出る曲の一つだと思う

790 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 20:15:53.85 ID:wGC79YuG.net
ピリオドでもカぺコロやフライブルクはそこまでキビキビしてないやん
キビキビだけならむしろモダン楽器で指揮者無しのオルフェウス室内管のような
演奏も少なくない。

791 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 20:22:55.25 ID:+PoxwXvN.net
別にモダンは全て流麗とかピリオドは全てキビキビとか言っとらんのだが
モダン/ピリオド言わずに流麗/キビキビだけ言っておいた方が曲解されなくて良かったか?

792 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 20:31:53.72 ID:wGC79YuG.net
曲解もなにも
現にピリオドはスピードが速いだけと思ってる人もいるくらいだからな。

モダン楽器といってもウィーンフィルのようなヴァイオリンがズレズレで
それが深みになってるようなオケもあれば、
弦の人数が少ない室内管、本拠地ホールの残響が少ないために
精緻な演奏のオケもある。 

793 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 20:36:46.90 ID:+PoxwXvN.net
速度指定は57番フィナーレのプレスティッシモで速くやらない指揮者が時々いるのは気になるな
ファイはいまいち好みに合わない解釈が多かったが57番フィナーレはしっかり勢いある爽快なプレスティッシモでとても良かった
途中ちょっと減速するのもはまってて良かった
テンシュテットとファイを57番の名盤として認定したい

794 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 20:46:07.55 ID:wGC79YuG.net
もちろん好みはいろいろあるわけだが
ハイドン本人は動きが不明瞭になるという理由で
低弦の人数が多いことを好まなかったという記述(ホグウッド4巻)を
ピリオド/考証のひとつと見ます

795 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 20:55:06.47 ID:wGC79YuG.net
>>793
快速楽章をより速く、しかし曲調が変わる部分では
楽譜に指定なくとも容赦なくテンポを落とす
これがファイの共通する解釈だね。
突っ走るだけなら誰にでもというか素人でもオケに合わせて振ってればいいだけの
いてもいなくてもいい、むしろそんな指揮者ならいないほうがいいという。

796 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 21:11:58.84 ID:yl3Nzb6G.net
指揮者のいないオルフェウス室内管が最高さ!(爆

797 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 21:17:13.93 ID:+PoxwXvN.net
突っ走るだけのいてもいなくてもいい指揮者って具体的に誰かいるの?ただの極論?

798 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 21:22:15.46 ID:wGC79YuG.net
ベーム(獏

799 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 21:23:46.31 ID:wGC79YuG.net
ハイドン録音に見る と付け加えておこう

800 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 21:28:32.79 ID:wGC79YuG.net
あとモツの終楽章もオケが走りまくっちゃってかわいそうなくらい。
第一楽章ならプレストでも堂々たるテンポなんですが
ファンの人にはすまんがベームは振る曲が限られるという意味で

801 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 21:51:34.22 ID:BZ1Bkua5.net
シェルヘンの軍隊フィナーレの狂気じみた速さ大好きですw

802 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 21:56:51.64 ID:wGC79YuG.net
ピリオドにはもっといるけどね。
最近はモダン楽器でもピリオド楽器でも指揮者自身が
ファウンダー、仲間を集ってオケを起ち上げることも多くなって
息があう仲間同士ならうまくいくわけでそこまで酷い演奏にはならない。
だけなんじゃないか?

803 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 21:58:33.27 ID:wGC79YuG.net
>>801
プレストですから。

804 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 22:00:27.18 ID:l73Qxu0R.net
ベーム/VPOの「オックスフォード」の終楽章Prestoを聴き返してみたがいったい何がそんなに気にくわないのか全然わからん…

805 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 22:00:34.56 ID:wGC79YuG.net
逆にプレストはオケをぐいぐいドライブできなければ
あそこまで速くは演奏できない。

806 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 22:11:52.01 ID:wGC79YuG.net
>>804
指揮者なしでもあのくらいは演奏できるオケかと
そういった意味を含めてシェルヘンの狂気じみたプレストもぜし。

807 :名無しの笛の踊り:2021/09/09(木) 23:55:41.29 ID:TFAQmzL7.net
ターフェルムジークの「マーキュリー」を鑑賞。
大人しめというかなだらかな演奏
ハノーヴァーバンドがやはり好みだな

808 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 00:09:08.57 ID:FKddjGVH.net
>>793
ミュラーブリュールは遅かった

809 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 00:10:36.31 ID:FKddjGVH.net
>>795
テンポ落とすの大っ嫌いです

810 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 00:11:20.16 ID:FKddjGVH.net
>>801
イイね

811 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 00:12:12.52 ID:FKddjGVH.net
>>804
あれは名演だよ
あれを貶すのは耳が腐ってる証拠

812 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 19:04:37.91 ID:u7oF19K1.net
いや、DGの正規録音だけでは
チェリが「じゃがいも袋」だと酷評した真意はわからないことになってる。

813 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 19:10:42.07 ID:u7oF19K1.net
>>809
どういった理由で?

814 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 21:52:55.54 ID:FGU5oZOp.net
ターフェルムジークvsハノーヴァーバンド聴き比べ
交響曲44番
録音が全然違うので比較というのでもないが、
残響少なめのターフェルムジークは見通しが良いスタジオ感
ハノーヴァーバンドは実際に大広間で聴いているライヴ感

815 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 21:59:45.15 ID:u7oF19K1.net
ハノヴァ―の#44?
ニンバスのハイドン録音はそんな感じだが
トニーフォークナーの録音は常にセクションの音が鮮明なので
気にならなかった。恐らくリスニングの条件が違うんだな。

816 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 22:04:33.29 ID:u7oF19K1.net
スレチになるが録音技師によって
一定の環境で聴いた時に良い音で聴こえるものと
すべてのリスニング環境にある程度対応している
例えばスピーカが大型か小型かリスニングルーム自体がライブかデッドか
あるいはヘッドホン、ラジカセミニコンポで聴いた時
ものがある。という。

817 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 22:08:50.10 ID:FGU5oZOp.net
うちのハノーヴァー盤にはHyperionと書いてあるわけだが

818 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 22:08:50.47 ID:rNn2r5aK.net
>>813
好みに理由があるとでも?

819 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 22:14:44.22 ID:u7oF19K1.net
ヴィヴァルディの四季なら59年のイ・ムジチ盤のような演奏が好きということかな。
日本人であれば能面のような無表情、規則正しいこと
これも義であるということかもな。

820 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 22:16:06.69 ID:u7oF19K1.net
>>817
録音はトニーフォークナーです。

821 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 22:30:20.83 ID:FGU5oZOp.net
ターフェルムジークの直線的な演奏も悪くないと思えてきた
もう少し表情が欲しい時はあるが

ハノーヴァーバンドは線に膨らみがあり、表情豊か
エンジニアの音作りもそれぞれの表現に適してるといえよう

822 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 22:37:43.32 ID:u7oF19K1.net
ターフェルムジーク盤はホルン2本のハーモニーがめちゃくちゃ綺麗だよな。
監修がモダン楽器ベースのロビンスランドンなのがピリオドではやりずらかった部分も
あったかと。

一方のハノーヴァーはリーダーがベズノシウクだとちょっと雑な感じがする。
以上しがない個人的感想。

823 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 22:57:43.23 ID:FGU5oZOp.net
44番フィナーレ終盤、ホルンがドミソミドーと入って長調に転ずるかと思いきや、それを無視して短調のまま突き進む

これはカッコヨスギル

824 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 23:02:31.82 ID:u7oF19K1.net
いや、カッコいい部分は他にもありすぎなんだよね。

825 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 23:50:20.01 ID:91iYStaI.net
カッコイイのは他にもあるってわざわざ噛み付いて言うようなこと?(;´・ω・)

826 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 23:54:03.39 ID:u7oF19K1.net
即レスだからといって噛みついたわけではないのだが
ハイドンつまらんとか売れないとか ふざけてるとしか( ^ω^)

827 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 00:22:04.59 ID:kpF3R/BF.net
交響曲第56番
ドラティ盤とファイ盤がどちらもすごく良かった
この2つの演奏以外だと凡曲に聴こえちゃうんだけど

828 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 00:24:52.15 ID:kpF3R/BF.net
>>826
ファイ信者さんはベームやワルターのハイドンはつまらんと思ってるんでしょ?
あれはあれで素晴らしいハイドン演奏なのに…

829 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 00:39:04.94 ID:iloJLTKg.net
ドラティの録音でこれは酷いというものに遭遇した記憶はないのだが
とにかく60年代あたりの録音はどのレーベルの録音でもどんな曲でも残響が深い。
これが俺自身には重い。
同じデッカでもアンセルメのストラヴィンスキーの交響曲みたいな
悪く言えばやせた貧相なサウンドがない、デジタル期までまたないと
ビビッドなサウンドがなかったと言えるね。

830 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 00:40:40.25 ID:iloJLTKg.net
>>828
そうだよ。どこら辺が素晴らしいのか説明しておくれよ。

831 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 00:47:13.89 ID:iloJLTKg.net
ベーム、ワルターのすべての演奏・録音がつまらない ということもないんだよね。
ハイドン交響曲に限ってはの話で
むしろモツでもハイドンでもセレナードやディヴェルティメント系の曲を
もし全集単位で録音してくれてたらどんなに素晴らしかっただろうかと(溜息

832 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 00:59:01.72 ID:iloJLTKg.net
初CD化だったゴバーマンも即完売したように見える。

833 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 00:59:02.14 ID:iZnZsnfx.net
説明しろとか言われても
ロジック先行で嗜好を固めちゃった感じの人に何かを説くなんて無駄な労力つかいたくないだろ誰も

834 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 01:01:26.03 ID:iloJLTKg.net
そもそもワルターのハイドンなんて正規録音はそんな数ないだろ?
ワルターも自分のやる曲じゃないと思っていたとしか。

835 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 14:04:13.89 ID:OVJpKcK8.net
その数少ない正規録音が屈指の名盤なんだが

モダンのV字はバーンスタイン、ベーム、ワルター、ライナー、クナッパーツブッシュがお気に

836 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 14:50:43.63 ID:df9TKZfa.net
https://kusa2.jp/einepause2020/bibaessay/2-3/
草津アカデミースタッフブログ
ヨーゼフ・ハイドンの再発見―新しいハイドン像―
文:オットー・ビーバ/日本語翻訳:武石みどり
第30回プログラムより(2009年発行)

>初めての交響曲全曲LP録音を指揮したエルンスト・メルツェンドルファー、二番目の交響曲全曲録音と初のオペラ全曲LP録音を成し遂げたアンタル・ドラーティ

>東京のサントリーホールにおけるウィーン・フィル・ウィークの演奏会で、リッカルド・ムーティがハイドンの交響曲第67番を指揮した。もちろんランドンの楽譜を用いてである。
>ムーティのような偉大な指揮者も、すでにロンドン交響曲(およびパリ交響曲)以外のハイドンの交響曲作品に関心を抱いていることを、まさに示した好例である。
>もちろん、なぜよりによって交響曲第67番なのかと疑問に思う聴衆もいたかもしれない。しかし演奏を聴けば、その理由は明らかである。第67番も傑作だからだ。


交響曲全集はメルツェンドルファーが初めてでドラティが2番目だとちゃんと認識されてたのね
東京で第67番をやったとはムーティわかってるね
ムーティ指揮のハイドンの交響曲は第48番「マリア・テレジア」のCDしか知らなかったのでもっとたくさん録音してほしい

837 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 19:12:42.68 ID:3KbTPEMB.net
モダン楽器の昔の録音だと
DGのフリッチャイとシェルヘン(mono)が長らく在庫切れだな。
バラで出せばいいのに。ボックスにすれば高く売れるだろうが
聴く側は1曲1曲をじっくり聴かなくなりがちかと

838 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 21:31:37.46 ID:fUDw2QP5.net
>>835
ついでにクイケン、ブリュッヘン、ファイ盤もお気入りに追加してくれ。
拒む理由もなかろう。まずは聴こうぜ。

839 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 22:46:15.18 ID:4ws8hRG9.net
>>838
"モダンの" V字のお気にでクイケンとブリュッヘンはないだろ

ピリオドオケのV字ならマギーガン、ヴァイル、クイケン、ブリュッヘンがお気に
ハイブリット?でのV字ならボルトンとファイがお気に
拒んでないし、聴いてる

840 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 22:51:53.04 ID:fUDw2QP5.net
ならいいんだ。余計な事をすまんかった。
てかお気に入りでないV字演奏は無いということ?w

841 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 23:17:44.96 ID:4ws8hRG9.net
わざわざお気にじゃないとか書きたくないけどあえてあげるならラトルBPOのは微妙にお気ににならなかったな…

842 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 23:34:31.95 ID:fUDw2QP5.net
ラトルは昔からハイドン交響曲を意識してる指揮者だね。
さすがに全集になるほどの量まではいかないだろうが
機会があれば取り上げてるな。
LSOLiveでは変に凝りすぎたセレクトがウケどうだったんだか・・・ 

843 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 23:39:23.67 ID:uj6Z6KDJ.net
88番は誰が演奏してもそれなりに良演になってる気がするな
平均点低めの評判悪いDRデイヴィスの全集でも88番はわりと気持ちよく聴けたw
初心者の頃に聴いた時はどの演奏で聴いても退屈に感じた曲だったりしたけどw

844 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 09:34:34.74 ID:YVovxstT.net
弦楽四重奏曲に凡曲はないし、ピアノトリオやピアノソナタはコンパクトで飽きないけど、交響曲の凡曲は最後まで聴く前に飽きるなあ。
交響曲は無理に全曲好きになろうとするのは諦めた方が良いか。半分以上は名作佳作なのだし。

845 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 12:50:17.70 ID:AoRxrkpG.net
今度は実写だ。捨て犬のまめ太の話だ。みんなも観てくれ。
https://www.youtube.com/watch?v=OE9_RNqGC8M

846 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 13:04:14.32 ID:ZpuYZJj3.net
ファイ盤てハイレゾ出してないの?
この21世紀にまさかとは思うが

847 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 15:12:44.60 ID:9VwdFgOS.net
https://www.e-onkyo.com/sp/search/search.aspx?label_id=010316-95
そういえばe-onkyoのヘンスラーのページには無かったな…

848 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 21:10:55.25 ID:8ZFx5Djs.net
>>844
無理に全曲好きになる必要はないけど
ファイが振ればぜんぶ佳作に聴こえるな。
10月発売のクルムプはファイよりおとなしそうだが楽しみ。

849 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 22:24:38.08 ID:8ZFx5Djs.net
ミナジ(バロッコVn)とエメリチャなんとか(フォルテピアノ)のコンビで
エラートからハイドンの2枚組が出た後それっきりなんだが
このコンビでホグウッドとシュレーダーのモツ交全の時みたいな
ピリオドオケを双方でリードしながらのハイドン交録音があったら
最高なんだがな、全曲とかでなくていいので
どこかで密かに温めてるとかいう情報ないんか

850 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 16:46:00.31 ID:i+KMN7Tx.net
>>793
交響曲第57番の名盤なら
TennstedtやThomas FeyよりもNicholas McGegan & Philharmonia Baroque Orchestraを理想の一枚として推したい
https://cdn.naxosmusiclibrary.com/sharedfiles/images/cds/hires/PBP-08.jpg
中期の無名の傑作である57番、67番、68番という選曲センスも最高だ

851 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 16:59:17.98 ID:jkYSi9pT.net
>>728
ゴン………お前だったのか……

852 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 20:25:52.49 ID:Jdpjj3Xl.net
マクゲガンといえばホグウッドの初期録音に参加してるし
フンガロdの80,81番ではホグウッドに一番近い演奏してると思った。
よおっし、57番、67番、68番も買うぞーって張り切るといつも
品切れで配信だけみたいな流れなんだよな

853 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 22:29:26.04 ID:Jdpjj3Xl.net
とは言ってもファイとマクゲガンでは演奏スタイルがかなり違うよね

854 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 22:40:36.76 ID:/t44HWlF.net
850にとってファイや店主よりもマギーガンの演奏スタイルの方が理想的だということであろう

855 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 12:55:39.33 ID:ZEvN1IuH.net
>>844 の続き。このリストを作って交響曲を聴いてる。愉しい。
6-8 22 24 26 30 31 38 39 43-50 53-57 63-65 67 68 73-104

856 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 19:47:37.60 ID:UT4G90wc.net
好きになれなかった交響曲を省いた、好きになった交響曲だけのプレイリストってこと?

857 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 22:08:48.44 ID:7i/La6ec.net
自分は初期交響曲では#1と3推しだが、どちらも落選してるな

858 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 22:39:17.87 ID:ZEvN1IuH.net
>>856
そんな感じ。全60曲だからボリューム満点だし、全部いい曲というのはテンション上がる。
ただし初期曲はあまり聴かないので十分評価できてないかな。
>>857
ありがとう。そういえば1、3、5はいい曲だった気がするので聴きなおして、良ければリストに追加しようと思う。

859 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:03:41.43 ID:UT4G90wc.net
俺もそういうリスト作るなら1、3、5は入れる

860 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:05:59.40 ID:7i/La6ec.net
#3の終楽章アラブレーヴェについてはさんざん書いてるから
ネタばれにならんと思うので、また書くけど
モツのジュピターの元ネタ。
 これがまたやけに短いあっさりとした曲だがとてもいいヨ。

861 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:13:08.79 ID:7i/La6ec.net
もっとも元ネタといっても本元はバロック時代の書式とは思うが
ハイドンはバロック時代の音楽書で作曲を独学しはじめたという

862 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:30:19.87 ID:GcXXQDK0.net
先駆だとは思うが元ネタなのか?
元ネタと言うならモーツァルトがハイドンの3番をしっかり認識して作曲してたという話が必要になるが

863 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:35:26.22 ID:UT4G90wc.net
一聴して、あれ?ジュピター!?って反応になるのは3番の形式より13番の音形の方が多そう

864 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:59:36.88 ID:UT4G90wc.net
俺が>>855みたいなリスト作るなら
1,3,5-7,13,16,17,20-24,26-31,35,38,39,41-49,51-54,56,57,60-62,64-75,78,80-94,96,98-104
かな

865 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 17:46:44.17 ID:n64nxx9r.net
>>862
そういった証拠までは確定できないことになってるものだし
どこかで聴いたことがある、いや絶対ないとも言えないのと同じかと。

アイネクライネの第2楽章の出だしとほとんど同じ音形が
31だか34にも出てくるが、偶然の一致ということなんだろうか
先に使用していたという意味合いでよいのでは

866 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 17:55:15.24 ID:n64nxx9r.net
>>864
そこまで選抜曲が多いなら逆に
落選してる番号を今聞いてる演奏以外で
もっと良い演奏盤を探すてのも有りかと。

867 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 18:10:13.89 ID:n64nxx9r.net
もっともモツはオリジナリティというより
各地で耳にした旋律を洗練させる手腕にあったと言って良いかと
魔笛序曲にはクレメンティのソナタからの拝借があるし
きらきら星の旋律はああママに言うの民謡主題で元ネタのほうが
よほど有名でなければうやむやになることの方が多いかと。
またそれを良しとする時代でもあったかと。

868 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 20:59:57.89 ID:n64nxx9r.net
さーせん。アイネクライネは第3楽章はメヌエットの出だしです

869 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:07:59.51 ID:WiKU79Ca.net
あsdf

870 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:28:21.03 ID:9t1E8vV/.net
>>865
>>868
ハイドンはたぶん21番のメヌエットのことだよな…
31だか34って…
あまり聴いてないのか?

871 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:32:02.08 ID:9t1E8vV/.net
>>865
その程度の意味合いで元ネタって言葉使うのは全然よくないだろ…

872 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:42:34.62 ID:dxsUVf52.net
>>867
音楽てそうやって作曲されるものでしょ。
本当にオリジアナルなメロディーで作曲された音楽なんてこの世にあるのかと言っても良いくらいじゃないかな。

873 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:43:44.04 ID:dxsUVf52.net
なぜかオリジナルがオリジアナルになってるw

874 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:56:00.87 ID:9t1E8vV/.net
俺 痔 アナル?

875 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 00:46:02.96 ID:1oHAGlvS.net
今、お気に入りの交響曲の84番を聴いてたんだが、
ハイドンと古典派の完成度の素晴らしさと言ったらないな。
こんな素晴らしいものをなぜみんなで聴かないのだろうか?

それに比べて、ただぶっ壊してでたらめなだけのベト後期弦楽四重奏曲など、
なぜ持ち上げるのだろうか?緩徐楽章以外聴きたくもならないのに。

素晴らしい遺産を、後に続く愚か者たちがみんなでダメにしていったのだと、
そう嘆かずにはいられないよな。

876 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 01:23:37.19 ID:yt9ouX1L.net
そーかそーか、まあ君にはベト無理だよな…

877 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 01:43:18.65 ID:ATh/9kuk.net
ハイドンを持ち上げるためにベートーヴェンを貶す必要なんぞないのにな

ハイドンもモーツァルトもベートーヴェンもサリエリもヴァンハルもシューベルトもメンデルスゾーンもシューマンもベルリオーズもブルックナーもブラームスもライネッケもサンサーンスもバラキレフもボロディンもハチャトゥリアンチャイコフスキーもドヴォルザークもブルッフもマーラーもツェムリンスキーもシベリウスもニールセンもグラズノフもミャスコフスキーもプロコフィエフもハチャトゥリアンもショスタコーヴィチもヴォーンウィリアムズも伊福部昭も俺は大好きだぜ

878 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 14:51:23.83 ID:1oHAGlvS.net
ベートーヴェンを落とす必要はある。
なぜなら、劣悪な部分を多く含むのに、音楽の趣味の入り口に立っているからだ。

みんなも学校で運命を最初に聞かされただろう?そのせいで、
ベトと同じ作曲姿勢のマーラーなどのせいで、クラシック音楽離れが進んでるんだよ。

もし中学生が初めて聞く音楽がハイドンの最上の部分であったなら、
音楽ファンが世の中に溢れることになるだろうに。

このスレのみんなには、それがわかるはずなんだが。

879 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 16:39:58.21 ID:1oHAGlvS.net
みんなも、オーストリアとオーストラリアを間違える連中ばかりなのに
もううんざりしてるんだろ?

880 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 16:42:05.95 ID:0tEboLF9.net
学校で運命聴かされたことないな
年代や地域によっても差があるだろうけど聴かされた覚えのあるクラシックは
ヴィヴァルディの四季、モーツァルトのアイネクライネナハトムジーク、シューベルトの魔王、鱒、ハチャトゥリアンの剣の舞

ベートーヴェンの運命やモーツァルトのト短調、ドヴォルザークの新世界よりは学校じゃなくてテレビ等で一部BGM的に使われてていつのまにか聴いてたクラシック
まあハイドンを学校やテレビで聴く機会はほとんど無かったけど取っ付きやすそうな古典入門としてはモーツァルトの方が定着してるしね
つーか中学校の授業で聴かされてクラシック音楽を好きになることなんてほぼないwハイドンだろうがベートーヴェンだろうが学校の授業で好きにはならんだろw

881 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 16:43:14.62 ID:0tEboLF9.net
>>879
急に何言ってんだこいつ

882 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 20:36:46.88 ID:Oi2PUP6P.net
>>875
シューベルトの初期交響曲って
ハイドンやモツ、ベトのコラージュ作品みたいな感じで
恐らく交響曲とはそういう音楽と思って作曲していたに違いない
もし後のマーラ―のように自作の歌曲を交響曲に仕立てていたら
交響曲の歴史も変わっていたのではないかなと。

883 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 20:51:17.08 ID:Oi2PUP6P.net
>>870
そうそれそれ。
確かホグウッドの4巻に入っていたよなという記憶しかなかって
ご無沙汰してたものですまんかったです。

884 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 21:47:36.97 ID:Oi2PUP6P.net
>>872
それは歌のようなメロディに重きを置いた音楽の場合じゃね?
音楽ってメロディだけで事足りるもんでもねーし。

885 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 06:16:51.72 ID:8YvXq8WK.net
>>878
マーラーなどのせいでクラシック音楽離れが進んでるとか言ってるのが支離滅裂で意味不明過ぎる

886 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 06:26:45.67 ID:8YvXq8WK.net
フーガをソナタ形式に統合した書法について
>>248>>676の書き方ならまだいいが>>860の書き方はダメだろ

887 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 07:11:34.69 ID:6FxraePQ.net
聴き専でマーラーとかを夢中になって聴いてるような人は、例外なく世捨て人になっちゃう。
人生で、英語学習などと真逆の効果が出て来るわけだろ?
オワコンの国家資格の受験者数が減り続けるのと同じ現象に陥っている。
その点、ハイドンの音楽なら、楽器練習も必要なく、気軽に合奏を楽しめ、
誰もが理解でき、その精神が広がっていくことが人間社会を良好なものにする。
つまりリア充になれることが、お客を増やしていくために必要な事なのさ。

888 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 10:41:32.89 ID:AjoG2KVC.net
なんか意味わからんなw

889 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 12:08:46.86 ID:UCU07nhU.net
ハイドンを愛聴してる奴はキチガイだと思われかねない頭のおかしな主張し続けるのやめてくれないか

890 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 17:31:10.85 ID:EIrA55SC.net
異様に気むずかしい排他的な人が一人居るね

891 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 19:05:59.03 ID:FpXap3sX.net
>>886
先にやってましたでよかんべえ
今更モツベトの人気や売り上げが下がるもんでもねえ。
ハイドンは既にやってましたあ っていうことをこのスレでは強調しなきゃ
ダメだろ。

892 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 19:12:11.32 ID:FpXap3sX.net
>楽器練習も必要なく、気軽に合奏を楽しめ、
練習なしでは楽器は弾けないし、いきなり合奏なんてできるわきゃない。
しっかりしてくれ。

893 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 19:36:59.14 ID:FpXap3sX.net
>>877
ハイドンから後の時代ばかりやな。
ハイドンと同世代のJ.C.バッハも聴いとくれ。
大バッハは有名だけどバッハの息子たちの作品は聴かない演奏されない
そこに問題ありかと。

894 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 19:50:24.60 ID:EIrA55SC.net
交響曲を語るならサンマルティーニ兄弟から聴かないと

895 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 20:13:16.36 ID:FpXap3sX.net
ほとんどコンチェルト一点張りで録音盤は少ないけど
ヴィヴァルディのシンフォニアって既にCPEバッハのような面白さが
秘められているんだよな。

896 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 20:19:55.94 ID:FpXap3sX.net
(^Д^)つttps://www.youtube.com/watch?v=dNoJUtC-VOQ

897 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 20:42:47.20 ID:6FxraePQ.net
おまいらは、カイゼンや創造の仕事が何もできない奴らばかりだな。

898 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 20:48:07.65 ID:FpXap3sX.net
お前が言うなや(^Д^)

899 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 21:02:45.96 ID:6FxraePQ.net
ところで、俺は人生でやっぱ、
英語とフランス語とドイツ語を極めることにしたよ。
ディンケルスビュールでドイツ語オンリーの夜警ツアーを楽しみたいのと、
いろいろとドイツ語だけのウィーンをもっと楽しみたいから。

今度、俺が高校生の時のウィーンでの思い出をここに書くから、
みんな楽しみにしててくれよな。

900 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 22:43:14.29 ID:rLegTOvn.net
今日はハイドンの交響曲第6番「朝」、第7番「昼」、第8番「晩」(ヘルビッヒ指揮/シュターツカペレ・ベルリン)を聴いたついでにマーラーの交響曲第7番「夜の歌」(K.ペトレンコ指揮/バイエルン国立管弦楽団)を聴いたよ
ハイドンもマーラーも素晴らしい作曲家だよ

901 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 22:50:20.91 ID:6FxraePQ.net
>>896
ヴィヴァルディって、良い作曲家じゃないよな。
同じような曲ばかりだし、あからさまにまだ形式らしい形式になれてない。

902 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 22:56:17.95 ID:rLegTOvn.net
>>893
そりゃハイドンの後に続く作曲家が音楽をダメにしていったとか言い出したからな
コレッリもヴィヴァルディもJ.S.バッハもヘンデルもペルゴレージもグルックもC.P.E.バッハもガスマンもカンナビヒもJ.C.バッハもアルブレヒツベルガーもボッケリーニも聴いてるぜ

903 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 22:58:25.75 ID:rLegTOvn.net
>>899
高校時代の自分語りとか誰も求めてないからTwitterとかで勝手に呟いててくれ

904 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 23:20:02.07 ID:6FxraePQ.net
>>903
いやです。

905 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 23:49:39.07 ID:EIrA55SC.net
英語とフランス語とドイツ語で思い出話を語ってくれ
楽しみにしてるよ

906 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 14:43:04.09 ID:t8BfHpNk.net
このスレでもIDやキーワードでのNG登録作業が発生してしまうか

907 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 19:12:07.25 ID:Fy7myWFl.net
>>901
同じような曲に聴こえる場合、9割がたたいくつなルーティン演奏のせいだよ。
コンサートだったら演奏する方も聴衆側も緊張感があるが
何度も聴きなおせる録音音楽は
聴いてる方もだんだん新鮮味もなくなって感覚が鈍くなってくる。
全曲ならまだしも中途半端なボックス仕様も多作の作曲家には逆に向かない。

908 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 19:58:50.09 ID:9NCw9qXv.net
op.30の6曲のソナタ集ってなかなか傑作揃いだよね

909 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 20:09:04.37 ID:Fy7myWFl.net
ピアノソナタはフォルテピアノかクラビコードの録音で聴いてるんだが
Olympia盤とボビー盤とエドラム盤でいきなし6番がダブって
ボビーとハヂマルコで48番、エドラムとハヂマルコで32番がダブることになって
なかなかバラけません(苦笑い

910 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 20:38:09.32 ID:Fy7myWFl.net
6番とは
Variations in F Minor, Hob. XVII: 6 "Un Piccolo Divertimento"
のことですが、途中でズンズンズンドッコ節のようなフシが出てきてブフッと吹く。

911 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 20:56:53.33 ID:QcddJAnR.net
捨て犬のまめ太の細かい記録だ。みんな見てくれ。
1、2、3、に5分ずつで分かれてる。
https://www.youtube.com/watch?v=4uUlhndAmaA
https://www.youtube.com/watch?v=Gzh4_iayqiQ
https://www.youtube.com/watch?v=yj88IXTexU8

912 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 21:05:49.42 ID:Fy7myWFl.net
ハイドンもシュテファン大聖堂の合唱隊から捨て犬のように追い出されたんやで。

913 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 21:11:57.79 ID:4qj6VJsB.net
>>910
たぶん「アンダンテと変奏曲 ヘ短調」とかの方が伝わりやすそう
国内盤はだいたいこの表記だし

大昔の巨匠ピアニストでバックハウスやルービンシュタインも録音してるメジャー曲だよね

914 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 22:32:31.72 ID:Fy7myWFl.net
そうそれそれ。
名だたるピヤニストらが録音してる定番曲のようだね
Olympia盤とボビー盤とエドラム盤でいきなりダブったのはそういうことか
レコードってのは大家が録音すると我もと録音する傾向あるような。
交響曲V字については曲を聴いたブラームスの「こうありたいものだ」という感想が
後世に及んでこれまでクローズアップされてきたとも思われる。

915 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 22:55:01.41 ID:Fy7myWFl.net
なので有名作曲家とか名曲の中にはピンとこないものも
あると思うが、みんな同じに聴こえるような場合、曲や作曲が凡庸というよりは
演奏側もだが受ける側の感性との相性もあるんだと思う。

916 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 23:30:34.57 ID:KSeeMRmF.net
V字ってネックネームで思うのは聴き手だけじゃなくて演奏者に特に人気があったのかなってこと
熊や雌鳥や時計みたいな耳から入ってきた音からの名付けじゃなくて出版された楽譜に順番に振られたアルファベットがVだったことからの名付けって楽譜を使う側からの名付けじゃん

917 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 23:56:41.28 ID:Fy7myWFl.net
exactly!
ハイドンはただ聴いてるより仕掛けがあったりして演奏して面白いという面が
多々あるだろうね。

演奏者はやりたいのにレコードレーベルがokを出さないともいわれたり
(小島芳子盤ライナーノーツより)。

918 :名無しの笛の踊り:2021/09/22(水) 07:25:05.98 ID:caVOetQ8.net
ハイドンの全メヌエットの中で、最も素晴らしいのが、交響曲第84番のメヌエット。
他の楽章もすべて素晴らしいし、だからこの交響曲が好きだ。

919 :名無しの笛の踊り:2021/09/22(水) 07:47:30.53 ID:6jQWQZ2f.net
交響曲のメヌエットなら俺は89番のが好きだな

920 :名無しの笛の踊り:2021/09/22(水) 18:41:52.90 ID:cJRvpRkD.net
#89は最も好きなシンフォニーなんだなぁ。
第一楽章ぼくとつな冒頭からは想像できないめくるめくプレストな展開…
ファイ盤がマイベスト盤だが、
それに比べるとテンポがかなり遅めのクイケン盤も
初期からのメンバーであるP.ドンブレヒトの
名オーボエが山椒のようにピリリと演奏を引き締める…

921 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 07:28:58.38 ID:rIGyuw27.net
あーあ、またアク禁くらって、資格関係板に書き込めなくなった。
けっこう毎日の大切なつながりなんだけどな。

仕方ない、簿記1級の管理会計の意思決定が面白そうだから、
黙って試験勉強に励むか。

922 :名無しの笛の踊り:2021/09/25(土) 06:22:16.48 ID:vLk27Voo.net
まだアク禁が解除されない。
誰か頼むから、俺のアク禁を解除してくれ・・・。

923 :名無しの笛の踊り:2021/09/25(土) 06:41:04.68 ID:vLk27Voo.net
いろいろと調べて、勉強してみて分かったことは、
国家資格が世界中でオワコンになってきてると言うこと。
規制緩和で独占業務がなくなってきてるしな。

924 :名無しの笛の踊り:2021/09/25(土) 07:25:26.09 ID:vLk27Voo.net
俺はこのスレにいるから、音楽ファンだと勘違いさせているだろうが、
実はもう音楽からは足を洗ったんだ。
理由は稼げないからってのと、リスニングに集中したいから。

小さい頃、激しくいじめてきたやつらに、音楽だけは認められたんだけど、
英語教師たちだけは、いじめっ子たちを叱りつけてくれた。
そして英語教師たちだけは、自分をひいきして、いつも最高の成績をくれた。

「お前は底辺の音楽でもやってろ」っていじめっ子に言われてる気がしてな。
だから、自分に幸せと成功を与えてくれるのは、絶対に語学だと信じてるんだ。

925 :名無しの笛の踊り:2021/09/25(土) 09:58:02.42 ID:Sdh+H67k.net
曲を覚えると楽しめるのはハイドンも同じだな。そして曲が沢山あるのが良いところ。
次から次へと良い曲が登場してボリュームと楽しさの掛け算がヤバい。
メンデルスゾーンが交響曲を50曲書いた、ドヴォルザークが弦楽四重奏曲を40曲書いた、みたいなボリューム感で異常に楽しい。

926 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 05:02:37.03 ID:h1lwNuy6.net
アマゾンの名を語った詐欺メールが来た。
始めてひっかかりそうになったわ。
そっくりに作ってあったもんで。

良いことないかなー。
やっぱ反抗的な素直じゃない女は、自分が悪いの認めないからダメだわ。

927 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 05:35:02.61 ID:1Vd9LSHu.net
質問させてください
10巻以内で完結してるオススメの漫画って何かありますか?

928 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 05:45:32.58 ID:h1lwNuy6.net
>>927
無頼伝 涯

929 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 06:05:16.21 ID:h1lwNuy6.net
まだアク禁解除されない。

俺の人生は50歳になったら幸せになると、すべての占いに出てるんで、
50歳まで耐えながら生きるしかないのかなー。

930 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 06:36:03.07 ID:x3asQglF.net
>>927
キャンディキャンディ

931 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 09:05:15.84 ID:h1lwNuy6.net
なんで世の中ろくでもない奴ばかりなんだろうな?
なぜ、世の中の人間はハイドンのような人ばかりではないのだろう?

ハイドンのような男、ハイドンのような女、ハイドンのような子供、
ハイドンのような犬、そしてハイドンのような神。
そのような世界で生きてみたいものだ。

932 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 10:15:09.83 ID:kyuhpq15.net
922名無しの笛の踊り2021/09/25(土) 06:22:16.48ID:vLk27Voo
923名無しの笛の踊り2021/09/25(土) 06:41:04.68ID:vLk27Voo
924名無しの笛の踊り2021/09/25(土) 07:25:26.09ID:vLk27Voo

926名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 05:02:37.03ID:h1lwNuy6
928名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 05:45:32.58ID:h1lwNuy6
929名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 06:05:16.21ID:h1lwNuy6
931名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 09:05:15.84ID:h1lwNuy6

静観していたが、さすがに目に余る
ブログかツイッターで頼む

933 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 11:42:22.26 ID:h1lwNuy6.net
ここしか書き込める場所知らないんだよ。
連投がいいことじゃないのはわかる。
アク禁が解除されることを、一緒に願ってくれ。

934 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 12:53:54.92 ID:ob4eNOFx.net
ハイドン信者がヤバいというより、ヤバい奴がハイドン信者になったという感じかな

935 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 16:17:53.89 ID:r2blFU14.net
>>933
連投がとかじゃなくてスレチの書き込みが多すぎるのが駄目なんだぞ
そんな様子じゃアク禁も巻き添えとかじゃなくてあんたに直接原因があってアク禁されたんじゃないか?

936 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 16:21:18.73 ID:r2blFU14.net
>>933
ここ以外で書き込めるスレチ扱いにならなさそうなスレ教えてやるわ

絶対クラシックの話をしてはいけない雑談スレ 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1588582209/

937 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 18:45:21.89 ID:h1lwNuy6.net
ふあーあ、とうとう気に入らない無礼な豚女を着信拒否にしてやったわ。
もうしーらね。

938 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 19:00:33.86 ID:h1lwNuy6.net
着信拒否されて、ざまあみやがれ。
俺は携帯の操作がよくわからないから、もうどうしようもないからな。
勝手に泣きべそかいてろ。

939 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 19:08:17.78 ID:kyuhpq15.net
926名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 05:02:37.03ID:h1lwNuy6
928名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 05:45:32.58ID:h1lwNuy6
929名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 06:05:16.21ID:h1lwNuy6
931名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 09:05:15.84ID:h1lwNuy6
933名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 11:42:22.26ID:h1lwNuy6
937名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 18:45:21.89ID:h1lwNuy6
938名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 19:00:33.86ID:h1lwNuy6

迷惑だよ いいかげん

940 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 19:23:39.98 ID:h1lwNuy6.net
勉強のスレでアク禁になってるせいで、友達がここにしかいないんだよ。

すまないとは思っている。

941 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 20:39:30.79 ID:h1lwNuy6.net
外出する。また明日。
じゃあな、俺の大切な知性の高い友人たちよ。

942 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 21:10:38.99 ID:peOWQYmh.net
ざっとスレを眺めた瞬間にNGIDに入れましょう

943 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 07:09:54.20 ID:PQ+6YSK0.net
前回は3か月ぐらいのアク禁だったのだが、今回はまだ解除されない。

俺は、優れた芸術の愛好家たちと、勉強家たちが友達だから、
アク禁解除されたら、きちんと引っ越すからな。

みんな、それまでの辛抱だ。

944 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 07:56:52.49 ID:JX3oOAgB.net
>>943
死ねよ人間のクズ
今すぐ死ね

945 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 08:20:41.75 ID:PQ+6YSK0.net
>>944
お前がそうなれ。

946 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 08:22:16.21 ID:PQ+6YSK0.net
おっと、場の空気を汚してしまったな。
友人のみんな、すまんすまん。

947 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 08:25:54.09 ID:PQ+6YSK0.net
友人たちとの語らいは、楽しいものだ。なんでアク禁になるんだろうな・・・。
嫌がらせ受けてるとしか思わん。

948 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 08:34:45.61 ID:FinVraqe.net
ブルックナーが25曲くらい交響曲を残してくれたら良かったのにとよく思う。
ハイドンはその点曲が多くてお腹いっぱいにしてくれる。
あえていえばバリトン三重奏曲にかけた労力を他に注いでくれたら良かったけど、多分バリトン三重奏曲は書くのに時間がかかってないかな。

949 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 19:58:02.01 ID:PQ+6YSK0.net
ERROR: 余所でやってください。[exam]

って出るんだけど、誰かアク禁解除の方法を知らないか?


さて、嫌な事ばかりだから、
ジュリアン・グラックとエルンスト・ユンガーの小説でも読んで気晴らしするかな。

950 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 20:00:42.03 ID:PQ+6YSK0.net
>>948
俺がウィーンの楽友協会大ホールで初めて聴いた曲は、
ブルックナーの交響曲第0番だったよ。とても思い出深い曲だ。
ヨーロッパでは、半分以上が現代音楽だからな。

951 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 21:00:59.96 ID:E09YqbSq.net
バリトンつう特殊な楽器が初めてだったつうことと
侯爵さま自ら合奏に加わるつうことでかなり苦心したらしいが。
結果100曲以上の作曲を果たし、弦楽四重奏へと繋がったではないかな

952 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 21:17:05.16 ID:E09YqbSq.net
しかし昔はバリトントリオつったら
EMIスタジオというミッドプライスシリーズCDの
エスターハーズィーバリトントリオとかいう録音しかなかったもんだが
今はいろんなレーベルから1枚は出てる感じよね。

953 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 23:31:21.52 ID:PQ+6YSK0.net
音楽っていいよな。
文章や絵画と違って、ストレスフリーで頭に入ってくるのがいい。
完全に足を洗った今でも、たまらなく聴きたくなることがあって、YouTubeでたまに聴くんだ。

みんな、漫画の話でもいいから、もっと書き込もうぜ。
どうせなら、「ハイドンファンたちの趣味について」ってスレにしてもいいんでないかい?

954 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 00:07:20.08 ID:DL0pcbVd.net
DGも一枚バリトンのアルバム出してた 録音もよさげ
https://www.youtube.com/watch?v=w0T5Fg5SG-Q

955 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 01:46:54.33 ID:HJPrqmCk.net
>>953
まだ生きてたの?
おまえみたいな荒らしは早く死んでくれないか
死ね
死ね
死ね

956 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 04:22:33.76 ID:DAa51UAB.net
>>955
お前がそうなれ。
お前がそうなれ。
お前がそうなれ。

アク禁にならない限り、いくらでも反応してやるからな。

957 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 04:53:01.95 ID:DAa51UAB.net
あsdf

958 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 04:54:27.89 ID:DAa51UAB.net
なんだ?一時的にアク禁になったが、すぐ解除された。

頼むから、勉強関係スレのアク禁を解除してくれよ。
そしたらすぐに引っ越すからさ。

959 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 05:46:19.75 ID:DAa51UAB.net
俺、友達1人しかいないんだよ。年賀状送るだけだけどな。
だからこの大切な掲示板を、自由に使わせてくれな。

960 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 15:23:53.98 ID:DL0pcbVd.net
気持ち悪いから専用スレ建てて一人で泣き言を書け

961 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 21:11:41.72 ID:DAa51UAB.net
>>960
気持ち悪いのはお前だ。どうせぼさぼさ頭なんだろ?
あっち行け、しっしっ。

なんか、勉強スレといろんなクラスレ比べて思ったけど、
クラスレの人間の方が度量が狭くて性格も悪いのな。
やっぱ芸術なんか、負け組の趣味だからだめなのかぁー。

962 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 21:29:11.53 ID:DAa51UAB.net
勉強スレの人たちは、かなりの長文書き込みでも、
みんな普通にスルーしてたよ。

963 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 21:40:09.86 ID:A5Q67pfR.net
956名無しの笛の踊り2021/09/28(火) 04:22:33.76ID:DAa51UAB
957名無しの笛の踊り2021/09/28(火) 04:53:01.95ID:DAa51UAB
958名無しの笛の踊り2021/09/28(火) 04:54:27.89ID:DAa51UAB
959名無しの笛の踊り2021/09/28(火) 05:46:19.75ID:DAa51UAB
961名無しの笛の踊り2021/09/28(火) 21:11:41.72ID:DAa51UAB
962名無しの笛の踊り2021/09/28(火) 21:29:11.53ID:DAa51UAB

正直、迷惑だよ

964 :名無しの笛の踊り:2021/09/28(火) 21:45:35.78 ID:DAa51UAB.net
>>963
お前の運営みたいな書き方も、かなり迷惑だな。


それと、ひろゆきが小室親子を評価してる記事があったけど、
小室の就職っていいとこは全部コネじゃないかよな。
やっぱひろゆきは、計算ずくでいい加減なこと言ってるだけなんだな。
まあどうしても一緒になるってんなら、一緒になればいいとは思うけどな。

965 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 00:39:00.87 ID:uiEKDjLF.net
うっせ〜んだよw

966 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 04:13:39.80 ID:1vFf5xcx.net
あーあ、アク禁解除されねえ。

一部のスレは寝てる間に埋まってしまうので、
参加したくてしょうがないのに、参加できない。

クラシックスレは、個人ブログやるのにはちょうどいいけどな。

967 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 19:38:49.54 ID:Z/ntMeWv.net
アダム・フィッシャーの全集は楽器の技術とか録音に多少難はあるかもしれないけど、快活でテンポ早めのわりと現代的な演奏で交響曲入門には十分だと思うのだけど、どうかな?
Amazonプライム会員だと無料で全曲聴けるのは大きい。

968 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 21:04:10.56 ID:/b9FMTWM.net
おそらくモダンなタイプの演奏としてはスタンダードな録音でないかな?
ピリオド視点では曲によって高音ホルンの代替パートであるトランペットも
加えて演奏してたりするのでNGかな。
ドラティやマリナーだとさすがにやらなかったと思うが、
本来はどちらかで演奏すればいいパートなわけで。

マーラ―はホルンで音量が足りない場合、ラッパで補うこと
といった指示書きがあるが、ハイドンは後の時代になって
誰かが書き足したパートなので、
当時のラッパでは演奏不可な音域であったから。

969 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 21:11:38.74 ID:kJNR9ODj.net
ハノーヴァーバンドの全集がほしい
出資してくれる英国貴族はおらんのか

970 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 21:28:55.83 ID:/b9FMTWM.net
ハノーヴァーバンドは
cpoからJCバッハの交響曲と協奏曲の全集なのかな
かなり多く録音を残しているので、この先
hyperionが録音しなかった番号のみを他の指揮者で録音してくれたら
いいのになとは常に思っている。

971 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 21:46:09.78 ID:/b9FMTWM.net
あてもない英国貴族なんかよりタワレコ企画のように
日本の代理店か有力レーベル共同企画でhyperionへばんばんオファー送りまくれば
可能な曲数ではないかと思うのだが・・・

972 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 21:50:27.35 ID:/b9FMTWM.net
リタイアしたらしいが、頼み込めば
ロイ・グッドマンとてそんな歳ではないし受けてくれるのでは…

973 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 22:54:03.29 ID:kJNR9ODj.net
残り何曲ぐらい?

974 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 20:33:08.85 ID:9YvXIxVV.net
特に後半の抜けが目立つので
79ー81、88、89、96ー98は欲しい。
99以降はノリントンLCP盤があるから
個人的にはどうしてもってほどではない。
79−81もマギーガンやアントニーニ盤が出そろったので、ムリにとは言わない。
88、89、96ー98は今のところクイケンとブリュッヘンくらいでないかの?

975 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 21:10:37.00 ID:9YvXIxVV.net
ハノーバーは50と60番台の抜けについては恐らく
先に同じコンプトン氏のプロデュースで
ソロモンス盤があるからなんじゃまいか?
LPとカセットのみでCD化はされてないのだが。
さすがに銘品ぞろいの疾風怒濤期の数曲はダブってるが

976 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 23:08:44.13 ID:6ut/AV6w.net
89番はカペラコ・ロニエンシスの録音が好きやな

977 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 23:09:21.20 ID:6ut/AV6w.net
カペラ・コロニエンシス

978 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 18:51:34.19 ID:g/gA17w0.net
カぺコロは演奏は良いとしても残響が多いのか弦の人数が多いのか
いわゆるdhm的というかドイツレーベルによくある
野暮ったい楽器間の分離が悪いまったり音場がスッキリしない・・・
SACDのザロセットのほうは聴いてないんだが、同じような感じですかね?

97、98のみならコープマン盤もわりと良いんだが
ここら辺の番号をピリオド楽器録音でかき集めると録音バランスや弦楽器の人数が
いろいろすぎて、いまいち雑然としちゃう気がするのは俺だけ?

979 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 20:46:36.72 ID:eQc1ArgF.net
全部聴いてないがそうだろうね。
ハノーヴァーで完成させてほしい

980 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 22:27:15.35 ID:MUzNO6I7.net
俺は逆に分離至上主義みたいな録音は苦手でまったりした録音の方が好き

981 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 23:18:57.10 ID:S3d7TI4v.net
アク禁が解除されねえ・・・

982 :名無しの笛の踊り:2021/10/03(日) 20:44:30.03 ID:/XEaTXgy.net
>>980
昔の録音も最近のもハイドン交響曲でクッキリした音場の録音って
わりと少ないのでは
指揮台で聴いてる音を目指したというシェルヘンの軍隊ステレオ録音は
ハイドンのザロモンセットでは重要なパートであるティンパニの音が
はっきり聴き取れる。これは時代的にもかなり異例で
ほとんどの録音でラッパとティンパニはバックで厚みになってることが多い。

983 :名無しの笛の踊り:2021/10/04(月) 07:58:06.91 ID:XpLKX1Pz.net
アク禁を解除してくれ。

オーストリア旅行に行く時、アイゼンシュタットにも行くよ。楽しみだ。

984 :名無しの笛の踊り:2021/10/05(火) 02:28:12.15 ID:GVKSmtjv.net
しかしほんとに、オーストリアとオーストラリアを間違えるバカばかりだよな。

ヨーロッパ旅行の案内サイトで、オーストラリアという単語を20連発するなや。

985 :名無しの笛の踊り:2021/10/05(火) 10:55:01.37 ID:GVKSmtjv.net
よーし、TOEICで満点取るぜー!!

986 :名無しの笛の踊り:2021/10/06(水) 06:15:57.62 ID:iTllzk+x.net
簿記1級って、連結会計メインだから、
親会社になってるような大企業とは縁がない人生だと、
何の役にも立たないのな。

俺は中小企業しか入れないし、中小企業しか起業しないのに、
簿記1級取ろうとしちゃってたよ。危ないところだった。
俺もまだまだ愚かな所があって、今後もそこに気付いていきたい。

987 :名無しの笛の踊り:2021/10/06(水) 07:12:13.81 ID:9V9RVwGb.net
荒らすなよ

988 :名無しの笛の踊り:2021/10/07(木) 07:54:49.02 ID:ofYvxlCL.net
なあ頼むよ、アク禁を解除してくれよ。

フェルミ研究所も動画作らなくなったし、楽しみが一つ減ったよ。

989 :名無しの笛の踊り:2021/10/07(木) 08:51:34.38 ID:pZMhocm5.net
アクアキング

990 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 00:31:51.03 ID:HM+2x3wW.net
これ
https://www.m-mart.co.jp/suisan1972/ireg/tmp/suisan1972_20200607134430.jpg

991 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 06:18:42.48 ID:GFm7pUbL.net
すぎやまこういちが死んだんだってな。
音楽界の巨人だし、一つの時代が終わったって感じだな。
でも、藤子不二雄が死んだ時のように強く悲しんでいるわけではないが。

992 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 09:05:55.21 ID:GFm7pUbL.net
頼むよ運営さん、アク禁を解除してくれよ・・・。

993 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 12:22:44.55 ID:rGtkVPzG.net
すぎやまこういちとか伊福部昭ぐらいの年齢まで生きれば大往生だわ

994 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 22:04:32.54 ID:snaHDKzr.net
>>991
A先生は健在ですよ
因みにというか「怪物くん」に登場した
怪物ランドのプカドン先生ってハイドンをもじってるよな

995 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 07:33:13.72 ID:eHNeA3g1.net
俺がアイゼンシュタットに旅行に行ったら、
写真を撮りまくってここに貼り付けまくるから、
みんな楽しみにしててくれよな。

ちなみにアイゼンシュタットには2泊する予定だ。
ザルツカンマーグートの4大湖、ハルシュタット、
ヴェルター湖のペルチャッハにも行く。

996 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 07:40:57.78 ID:gnHc+14s.net
こんなつまらん作曲家のスレじゃそれぐらいしか楽しめそうなのないもんな

997 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 08:05:42.51 ID:sclhbWZi.net
埋め

998 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 08:06:11.06 ID:sclhbWZi.net
998

999 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 08:06:41.95 ID:sclhbWZi.net
999

1000 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 08:07:18.41 ID:sclhbWZi.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200