2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドン総合スレッド15

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/02(土) 10:30:40.68 ID:o866iwDe.net
Franz Joseph Haydn(1732.3.31〜1809.5.31)

われらの不滅のハイドン。地味に複雑な技術を演奏者に要求してくる曲の数々。
引き続きどうぞ!

過去スレ
ハイドン総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051959029/
ハイドン総合スレッド2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109992690/
ハイドン総合スレッド3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148045313/
ハイドン総合スレッド4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192631048/
ハイドン総合スレッド5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220256360/
ハイドン総合スレッド6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235036812/
ハイドン総合スレッド7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249303062/
ハイドン総合スレッド8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1262193269/
ハイドン総合スレッド9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1288948728/
ハイドン総合スレッド10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1336219256/
ハイドン総合スレッド11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1360661102/
ハイドン総合スレッド12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1392118450/
ハイドン総合スレッド13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1456015977/
ハイドン総合スレッド14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1540474766/

836 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 14:50:43.63 ID:df9TKZfa.net
https://kusa2.jp/einepause2020/bibaessay/2-3/
草津アカデミースタッフブログ
ヨーゼフ・ハイドンの再発見―新しいハイドン像―
文:オットー・ビーバ/日本語翻訳:武石みどり
第30回プログラムより(2009年発行)

>初めての交響曲全曲LP録音を指揮したエルンスト・メルツェンドルファー、二番目の交響曲全曲録音と初のオペラ全曲LP録音を成し遂げたアンタル・ドラーティ

>東京のサントリーホールにおけるウィーン・フィル・ウィークの演奏会で、リッカルド・ムーティがハイドンの交響曲第67番を指揮した。もちろんランドンの楽譜を用いてである。
>ムーティのような偉大な指揮者も、すでにロンドン交響曲(およびパリ交響曲)以外のハイドンの交響曲作品に関心を抱いていることを、まさに示した好例である。
>もちろん、なぜよりによって交響曲第67番なのかと疑問に思う聴衆もいたかもしれない。しかし演奏を聴けば、その理由は明らかである。第67番も傑作だからだ。


交響曲全集はメルツェンドルファーが初めてでドラティが2番目だとちゃんと認識されてたのね
東京で第67番をやったとはムーティわかってるね
ムーティ指揮のハイドンの交響曲は第48番「マリア・テレジア」のCDしか知らなかったのでもっとたくさん録音してほしい

837 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 19:12:42.68 ID:3KbTPEMB.net
モダン楽器の昔の録音だと
DGのフリッチャイとシェルヘン(mono)が長らく在庫切れだな。
バラで出せばいいのに。ボックスにすれば高く売れるだろうが
聴く側は1曲1曲をじっくり聴かなくなりがちかと

838 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 21:31:37.46 ID:fUDw2QP5.net
>>835
ついでにクイケン、ブリュッヘン、ファイ盤もお気入りに追加してくれ。
拒む理由もなかろう。まずは聴こうぜ。

839 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 22:46:15.18 ID:4ws8hRG9.net
>>838
"モダンの" V字のお気にでクイケンとブリュッヘンはないだろ

ピリオドオケのV字ならマギーガン、ヴァイル、クイケン、ブリュッヘンがお気に
ハイブリット?でのV字ならボルトンとファイがお気に
拒んでないし、聴いてる

840 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 22:51:53.04 ID:fUDw2QP5.net
ならいいんだ。余計な事をすまんかった。
てかお気に入りでないV字演奏は無いということ?w

841 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 23:17:44.96 ID:4ws8hRG9.net
わざわざお気にじゃないとか書きたくないけどあえてあげるならラトルBPOのは微妙にお気ににならなかったな…

842 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 23:34:31.95 ID:fUDw2QP5.net
ラトルは昔からハイドン交響曲を意識してる指揮者だね。
さすがに全集になるほどの量まではいかないだろうが
機会があれば取り上げてるな。
LSOLiveでは変に凝りすぎたセレクトがウケどうだったんだか・・・ 

843 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 23:39:23.67 ID:uj6Z6KDJ.net
88番は誰が演奏してもそれなりに良演になってる気がするな
平均点低めの評判悪いDRデイヴィスの全集でも88番はわりと気持ちよく聴けたw
初心者の頃に聴いた時はどの演奏で聴いても退屈に感じた曲だったりしたけどw

844 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 09:34:34.74 ID:YVovxstT.net
弦楽四重奏曲に凡曲はないし、ピアノトリオやピアノソナタはコンパクトで飽きないけど、交響曲の凡曲は最後まで聴く前に飽きるなあ。
交響曲は無理に全曲好きになろうとするのは諦めた方が良いか。半分以上は名作佳作なのだし。

845 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 12:50:17.70 ID:AoRxrkpG.net
今度は実写だ。捨て犬のまめ太の話だ。みんなも観てくれ。
https://www.youtube.com/watch?v=OE9_RNqGC8M

846 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 13:04:14.32 ID:ZpuYZJj3.net
ファイ盤てハイレゾ出してないの?
この21世紀にまさかとは思うが

847 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 15:12:44.60 ID:9VwdFgOS.net
https://www.e-onkyo.com/sp/search/search.aspx?label_id=010316-95
そういえばe-onkyoのヘンスラーのページには無かったな…

848 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 21:10:55.25 ID:8ZFx5Djs.net
>>844
無理に全曲好きになる必要はないけど
ファイが振ればぜんぶ佳作に聴こえるな。
10月発売のクルムプはファイよりおとなしそうだが楽しみ。

849 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 22:24:38.08 ID:8ZFx5Djs.net
ミナジ(バロッコVn)とエメリチャなんとか(フォルテピアノ)のコンビで
エラートからハイドンの2枚組が出た後それっきりなんだが
このコンビでホグウッドとシュレーダーのモツ交全の時みたいな
ピリオドオケを双方でリードしながらのハイドン交録音があったら
最高なんだがな、全曲とかでなくていいので
どこかで密かに温めてるとかいう情報ないんか

850 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 16:46:00.31 ID:i+KMN7Tx.net
>>793
交響曲第57番の名盤なら
TennstedtやThomas FeyよりもNicholas McGegan & Philharmonia Baroque Orchestraを理想の一枚として推したい
https://cdn.naxosmusiclibrary.com/sharedfiles/images/cds/hires/PBP-08.jpg
中期の無名の傑作である57番、67番、68番という選曲センスも最高だ

851 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 16:59:17.98 ID:jkYSi9pT.net
>>728
ゴン………お前だったのか……

852 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 20:25:52.49 ID:Jdpjj3Xl.net
マクゲガンといえばホグウッドの初期録音に参加してるし
フンガロdの80,81番ではホグウッドに一番近い演奏してると思った。
よおっし、57番、67番、68番も買うぞーって張り切るといつも
品切れで配信だけみたいな流れなんだよな

853 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 22:29:26.04 ID:Jdpjj3Xl.net
とは言ってもファイとマクゲガンでは演奏スタイルがかなり違うよね

854 :名無しの笛の踊り:2021/09/16(木) 22:40:36.76 ID:/t44HWlF.net
850にとってファイや店主よりもマギーガンの演奏スタイルの方が理想的だということであろう

855 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 12:55:39.33 ID:ZEvN1IuH.net
>>844 の続き。このリストを作って交響曲を聴いてる。愉しい。
6-8 22 24 26 30 31 38 39 43-50 53-57 63-65 67 68 73-104

856 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 19:47:37.60 ID:UT4G90wc.net
好きになれなかった交響曲を省いた、好きになった交響曲だけのプレイリストってこと?

857 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 22:08:48.44 ID:7i/La6ec.net
自分は初期交響曲では#1と3推しだが、どちらも落選してるな

858 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 22:39:17.87 ID:ZEvN1IuH.net
>>856
そんな感じ。全60曲だからボリューム満点だし、全部いい曲というのはテンション上がる。
ただし初期曲はあまり聴かないので十分評価できてないかな。
>>857
ありがとう。そういえば1、3、5はいい曲だった気がするので聴きなおして、良ければリストに追加しようと思う。

859 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:03:41.43 ID:UT4G90wc.net
俺もそういうリスト作るなら1、3、5は入れる

860 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:05:59.40 ID:7i/La6ec.net
#3の終楽章アラブレーヴェについてはさんざん書いてるから
ネタばれにならんと思うので、また書くけど
モツのジュピターの元ネタ。
 これがまたやけに短いあっさりとした曲だがとてもいいヨ。

861 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:13:08.79 ID:7i/La6ec.net
もっとも元ネタといっても本元はバロック時代の書式とは思うが
ハイドンはバロック時代の音楽書で作曲を独学しはじめたという

862 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:30:19.87 ID:GcXXQDK0.net
先駆だとは思うが元ネタなのか?
元ネタと言うならモーツァルトがハイドンの3番をしっかり認識して作曲してたという話が必要になるが

863 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:35:26.22 ID:UT4G90wc.net
一聴して、あれ?ジュピター!?って反応になるのは3番の形式より13番の音形の方が多そう

864 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:59:36.88 ID:UT4G90wc.net
俺が>>855みたいなリスト作るなら
1,3,5-7,13,16,17,20-24,26-31,35,38,39,41-49,51-54,56,57,60-62,64-75,78,80-94,96,98-104
かな

865 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 17:46:44.17 ID:n64nxx9r.net
>>862
そういった証拠までは確定できないことになってるものだし
どこかで聴いたことがある、いや絶対ないとも言えないのと同じかと。

アイネクライネの第2楽章の出だしとほとんど同じ音形が
31だか34にも出てくるが、偶然の一致ということなんだろうか
先に使用していたという意味合いでよいのでは

866 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 17:55:15.24 ID:n64nxx9r.net
>>864
そこまで選抜曲が多いなら逆に
落選してる番号を今聞いてる演奏以外で
もっと良い演奏盤を探すてのも有りかと。

867 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 18:10:13.89 ID:n64nxx9r.net
もっともモツはオリジナリティというより
各地で耳にした旋律を洗練させる手腕にあったと言って良いかと
魔笛序曲にはクレメンティのソナタからの拝借があるし
きらきら星の旋律はああママに言うの民謡主題で元ネタのほうが
よほど有名でなければうやむやになることの方が多いかと。
またそれを良しとする時代でもあったかと。

868 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 20:59:57.89 ID:n64nxx9r.net
さーせん。アイネクライネは第3楽章はメヌエットの出だしです

869 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:07:59.51 ID:WiKU79Ca.net
あsdf

870 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:28:21.03 ID:9t1E8vV/.net
>>865
>>868
ハイドンはたぶん21番のメヌエットのことだよな…
31だか34って…
あまり聴いてないのか?

871 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:32:02.08 ID:9t1E8vV/.net
>>865
その程度の意味合いで元ネタって言葉使うのは全然よくないだろ…

872 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:42:34.62 ID:dxsUVf52.net
>>867
音楽てそうやって作曲されるものでしょ。
本当にオリジアナルなメロディーで作曲された音楽なんてこの世にあるのかと言っても良いくらいじゃないかな。

873 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:43:44.04 ID:dxsUVf52.net
なぜかオリジナルがオリジアナルになってるw

874 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:56:00.87 ID:9t1E8vV/.net
俺 痔 アナル?

875 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 00:46:02.96 ID:1oHAGlvS.net
今、お気に入りの交響曲の84番を聴いてたんだが、
ハイドンと古典派の完成度の素晴らしさと言ったらないな。
こんな素晴らしいものをなぜみんなで聴かないのだろうか?

それに比べて、ただぶっ壊してでたらめなだけのベト後期弦楽四重奏曲など、
なぜ持ち上げるのだろうか?緩徐楽章以外聴きたくもならないのに。

素晴らしい遺産を、後に続く愚か者たちがみんなでダメにしていったのだと、
そう嘆かずにはいられないよな。

876 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 01:23:37.19 ID:yt9ouX1L.net
そーかそーか、まあ君にはベト無理だよな…

877 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 01:43:18.65 ID:ATh/9kuk.net
ハイドンを持ち上げるためにベートーヴェンを貶す必要なんぞないのにな

ハイドンもモーツァルトもベートーヴェンもサリエリもヴァンハルもシューベルトもメンデルスゾーンもシューマンもベルリオーズもブルックナーもブラームスもライネッケもサンサーンスもバラキレフもボロディンもハチャトゥリアンチャイコフスキーもドヴォルザークもブルッフもマーラーもツェムリンスキーもシベリウスもニールセンもグラズノフもミャスコフスキーもプロコフィエフもハチャトゥリアンもショスタコーヴィチもヴォーンウィリアムズも伊福部昭も俺は大好きだぜ

878 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 14:51:23.83 ID:1oHAGlvS.net
ベートーヴェンを落とす必要はある。
なぜなら、劣悪な部分を多く含むのに、音楽の趣味の入り口に立っているからだ。

みんなも学校で運命を最初に聞かされただろう?そのせいで、
ベトと同じ作曲姿勢のマーラーなどのせいで、クラシック音楽離れが進んでるんだよ。

もし中学生が初めて聞く音楽がハイドンの最上の部分であったなら、
音楽ファンが世の中に溢れることになるだろうに。

このスレのみんなには、それがわかるはずなんだが。

879 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 16:39:58.21 ID:1oHAGlvS.net
みんなも、オーストリアとオーストラリアを間違える連中ばかりなのに
もううんざりしてるんだろ?

880 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 16:42:05.95 ID:0tEboLF9.net
学校で運命聴かされたことないな
年代や地域によっても差があるだろうけど聴かされた覚えのあるクラシックは
ヴィヴァルディの四季、モーツァルトのアイネクライネナハトムジーク、シューベルトの魔王、鱒、ハチャトゥリアンの剣の舞

ベートーヴェンの運命やモーツァルトのト短調、ドヴォルザークの新世界よりは学校じゃなくてテレビ等で一部BGM的に使われてていつのまにか聴いてたクラシック
まあハイドンを学校やテレビで聴く機会はほとんど無かったけど取っ付きやすそうな古典入門としてはモーツァルトの方が定着してるしね
つーか中学校の授業で聴かされてクラシック音楽を好きになることなんてほぼないwハイドンだろうがベートーヴェンだろうが学校の授業で好きにはならんだろw

881 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 16:43:14.62 ID:0tEboLF9.net
>>879
急に何言ってんだこいつ

882 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 20:36:46.88 ID:Oi2PUP6P.net
>>875
シューベルトの初期交響曲って
ハイドンやモツ、ベトのコラージュ作品みたいな感じで
恐らく交響曲とはそういう音楽と思って作曲していたに違いない
もし後のマーラ―のように自作の歌曲を交響曲に仕立てていたら
交響曲の歴史も変わっていたのではないかなと。

883 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 20:51:17.08 ID:Oi2PUP6P.net
>>870
そうそれそれ。
確かホグウッドの4巻に入っていたよなという記憶しかなかって
ご無沙汰してたものですまんかったです。

884 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 21:47:36.97 ID:Oi2PUP6P.net
>>872
それは歌のようなメロディに重きを置いた音楽の場合じゃね?
音楽ってメロディだけで事足りるもんでもねーし。

885 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 06:16:51.72 ID:8YvXq8WK.net
>>878
マーラーなどのせいでクラシック音楽離れが進んでるとか言ってるのが支離滅裂で意味不明過ぎる

886 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 06:26:45.67 ID:8YvXq8WK.net
フーガをソナタ形式に統合した書法について
>>248>>676の書き方ならまだいいが>>860の書き方はダメだろ

887 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 07:11:34.69 ID:6FxraePQ.net
聴き専でマーラーとかを夢中になって聴いてるような人は、例外なく世捨て人になっちゃう。
人生で、英語学習などと真逆の効果が出て来るわけだろ?
オワコンの国家資格の受験者数が減り続けるのと同じ現象に陥っている。
その点、ハイドンの音楽なら、楽器練習も必要なく、気軽に合奏を楽しめ、
誰もが理解でき、その精神が広がっていくことが人間社会を良好なものにする。
つまりリア充になれることが、お客を増やしていくために必要な事なのさ。

888 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 10:41:32.89 ID:AjoG2KVC.net
なんか意味わからんなw

889 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 12:08:46.86 ID:UCU07nhU.net
ハイドンを愛聴してる奴はキチガイだと思われかねない頭のおかしな主張し続けるのやめてくれないか

890 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 17:31:10.85 ID:EIrA55SC.net
異様に気むずかしい排他的な人が一人居るね

891 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 19:05:59.03 ID:FpXap3sX.net
>>886
先にやってましたでよかんべえ
今更モツベトの人気や売り上げが下がるもんでもねえ。
ハイドンは既にやってましたあ っていうことをこのスレでは強調しなきゃ
ダメだろ。

892 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 19:12:11.32 ID:FpXap3sX.net
>楽器練習も必要なく、気軽に合奏を楽しめ、
練習なしでは楽器は弾けないし、いきなり合奏なんてできるわきゃない。
しっかりしてくれ。

893 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 19:36:59.14 ID:FpXap3sX.net
>>877
ハイドンから後の時代ばかりやな。
ハイドンと同世代のJ.C.バッハも聴いとくれ。
大バッハは有名だけどバッハの息子たちの作品は聴かない演奏されない
そこに問題ありかと。

894 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 19:50:24.60 ID:EIrA55SC.net
交響曲を語るならサンマルティーニ兄弟から聴かないと

895 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 20:13:16.36 ID:FpXap3sX.net
ほとんどコンチェルト一点張りで録音盤は少ないけど
ヴィヴァルディのシンフォニアって既にCPEバッハのような面白さが
秘められているんだよな。

896 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 20:19:55.94 ID:FpXap3sX.net
(^Д^)つttps://www.youtube.com/watch?v=dNoJUtC-VOQ

897 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 20:42:47.20 ID:6FxraePQ.net
おまいらは、カイゼンや創造の仕事が何もできない奴らばかりだな。

898 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 20:48:07.65 ID:FpXap3sX.net
お前が言うなや(^Д^)

899 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 21:02:45.96 ID:6FxraePQ.net
ところで、俺は人生でやっぱ、
英語とフランス語とドイツ語を極めることにしたよ。
ディンケルスビュールでドイツ語オンリーの夜警ツアーを楽しみたいのと、
いろいろとドイツ語だけのウィーンをもっと楽しみたいから。

今度、俺が高校生の時のウィーンでの思い出をここに書くから、
みんな楽しみにしててくれよな。

900 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 22:43:14.29 ID:rLegTOvn.net
今日はハイドンの交響曲第6番「朝」、第7番「昼」、第8番「晩」(ヘルビッヒ指揮/シュターツカペレ・ベルリン)を聴いたついでにマーラーの交響曲第7番「夜の歌」(K.ペトレンコ指揮/バイエルン国立管弦楽団)を聴いたよ
ハイドンもマーラーも素晴らしい作曲家だよ

901 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 22:50:20.91 ID:6FxraePQ.net
>>896
ヴィヴァルディって、良い作曲家じゃないよな。
同じような曲ばかりだし、あからさまにまだ形式らしい形式になれてない。

902 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 22:56:17.95 ID:rLegTOvn.net
>>893
そりゃハイドンの後に続く作曲家が音楽をダメにしていったとか言い出したからな
コレッリもヴィヴァルディもJ.S.バッハもヘンデルもペルゴレージもグルックもC.P.E.バッハもガスマンもカンナビヒもJ.C.バッハもアルブレヒツベルガーもボッケリーニも聴いてるぜ

903 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 22:58:25.75 ID:rLegTOvn.net
>>899
高校時代の自分語りとか誰も求めてないからTwitterとかで勝手に呟いててくれ

904 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 23:20:02.07 ID:6FxraePQ.net
>>903
いやです。

905 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 23:49:39.07 ID:EIrA55SC.net
英語とフランス語とドイツ語で思い出話を語ってくれ
楽しみにしてるよ

906 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 14:43:04.09 ID:t8BfHpNk.net
このスレでもIDやキーワードでのNG登録作業が発生してしまうか

907 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 19:12:07.25 ID:Fy7myWFl.net
>>901
同じような曲に聴こえる場合、9割がたたいくつなルーティン演奏のせいだよ。
コンサートだったら演奏する方も聴衆側も緊張感があるが
何度も聴きなおせる録音音楽は
聴いてる方もだんだん新鮮味もなくなって感覚が鈍くなってくる。
全曲ならまだしも中途半端なボックス仕様も多作の作曲家には逆に向かない。

908 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 19:58:50.09 ID:9NCw9qXv.net
op.30の6曲のソナタ集ってなかなか傑作揃いだよね

909 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 20:09:04.37 ID:Fy7myWFl.net
ピアノソナタはフォルテピアノかクラビコードの録音で聴いてるんだが
Olympia盤とボビー盤とエドラム盤でいきなし6番がダブって
ボビーとハヂマルコで48番、エドラムとハヂマルコで32番がダブることになって
なかなかバラけません(苦笑い

910 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 20:38:09.32 ID:Fy7myWFl.net
6番とは
Variations in F Minor, Hob. XVII: 6 "Un Piccolo Divertimento"
のことですが、途中でズンズンズンドッコ節のようなフシが出てきてブフッと吹く。

911 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 20:56:53.33 ID:QcddJAnR.net
捨て犬のまめ太の細かい記録だ。みんな見てくれ。
1、2、3、に5分ずつで分かれてる。
https://www.youtube.com/watch?v=4uUlhndAmaA
https://www.youtube.com/watch?v=Gzh4_iayqiQ
https://www.youtube.com/watch?v=yj88IXTexU8

912 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 21:05:49.42 ID:Fy7myWFl.net
ハイドンもシュテファン大聖堂の合唱隊から捨て犬のように追い出されたんやで。

913 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 21:11:57.79 ID:4qj6VJsB.net
>>910
たぶん「アンダンテと変奏曲 ヘ短調」とかの方が伝わりやすそう
国内盤はだいたいこの表記だし

大昔の巨匠ピアニストでバックハウスやルービンシュタインも録音してるメジャー曲だよね

914 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 22:32:31.72 ID:Fy7myWFl.net
そうそれそれ。
名だたるピヤニストらが録音してる定番曲のようだね
Olympia盤とボビー盤とエドラム盤でいきなりダブったのはそういうことか
レコードってのは大家が録音すると我もと録音する傾向あるような。
交響曲V字については曲を聴いたブラームスの「こうありたいものだ」という感想が
後世に及んでこれまでクローズアップされてきたとも思われる。

915 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 22:55:01.41 ID:Fy7myWFl.net
なので有名作曲家とか名曲の中にはピンとこないものも
あると思うが、みんな同じに聴こえるような場合、曲や作曲が凡庸というよりは
演奏側もだが受ける側の感性との相性もあるんだと思う。

916 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 23:30:34.57 ID:KSeeMRmF.net
V字ってネックネームで思うのは聴き手だけじゃなくて演奏者に特に人気があったのかなってこと
熊や雌鳥や時計みたいな耳から入ってきた音からの名付けじゃなくて出版された楽譜に順番に振られたアルファベットがVだったことからの名付けって楽譜を使う側からの名付けじゃん

917 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 23:56:41.28 ID:Fy7myWFl.net
exactly!
ハイドンはただ聴いてるより仕掛けがあったりして演奏して面白いという面が
多々あるだろうね。

演奏者はやりたいのにレコードレーベルがokを出さないともいわれたり
(小島芳子盤ライナーノーツより)。

918 :名無しの笛の踊り:2021/09/22(水) 07:25:05.98 ID:caVOetQ8.net
ハイドンの全メヌエットの中で、最も素晴らしいのが、交響曲第84番のメヌエット。
他の楽章もすべて素晴らしいし、だからこの交響曲が好きだ。

919 :名無しの笛の踊り:2021/09/22(水) 07:47:30.53 ID:6jQWQZ2f.net
交響曲のメヌエットなら俺は89番のが好きだな

920 :名無しの笛の踊り:2021/09/22(水) 18:41:52.90 ID:cJRvpRkD.net
#89は最も好きなシンフォニーなんだなぁ。
第一楽章ぼくとつな冒頭からは想像できないめくるめくプレストな展開…
ファイ盤がマイベスト盤だが、
それに比べるとテンポがかなり遅めのクイケン盤も
初期からのメンバーであるP.ドンブレヒトの
名オーボエが山椒のようにピリリと演奏を引き締める…

921 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 07:28:58.38 ID:rIGyuw27.net
あーあ、またアク禁くらって、資格関係板に書き込めなくなった。
けっこう毎日の大切なつながりなんだけどな。

仕方ない、簿記1級の管理会計の意思決定が面白そうだから、
黙って試験勉強に励むか。

922 :名無しの笛の踊り:2021/09/25(土) 06:22:16.48 ID:vLk27Voo.net
まだアク禁が解除されない。
誰か頼むから、俺のアク禁を解除してくれ・・・。

923 :名無しの笛の踊り:2021/09/25(土) 06:41:04.68 ID:vLk27Voo.net
いろいろと調べて、勉強してみて分かったことは、
国家資格が世界中でオワコンになってきてると言うこと。
規制緩和で独占業務がなくなってきてるしな。

924 :名無しの笛の踊り:2021/09/25(土) 07:25:26.09 ID:vLk27Voo.net
俺はこのスレにいるから、音楽ファンだと勘違いさせているだろうが、
実はもう音楽からは足を洗ったんだ。
理由は稼げないからってのと、リスニングに集中したいから。

小さい頃、激しくいじめてきたやつらに、音楽だけは認められたんだけど、
英語教師たちだけは、いじめっ子たちを叱りつけてくれた。
そして英語教師たちだけは、自分をひいきして、いつも最高の成績をくれた。

「お前は底辺の音楽でもやってろ」っていじめっ子に言われてる気がしてな。
だから、自分に幸せと成功を与えてくれるのは、絶対に語学だと信じてるんだ。

925 :名無しの笛の踊り:2021/09/25(土) 09:58:02.42 ID:Sdh+H67k.net
曲を覚えると楽しめるのはハイドンも同じだな。そして曲が沢山あるのが良いところ。
次から次へと良い曲が登場してボリュームと楽しさの掛け算がヤバい。
メンデルスゾーンが交響曲を50曲書いた、ドヴォルザークが弦楽四重奏曲を40曲書いた、みたいなボリューム感で異常に楽しい。

926 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 05:02:37.03 ID:h1lwNuy6.net
アマゾンの名を語った詐欺メールが来た。
始めてひっかかりそうになったわ。
そっくりに作ってあったもんで。

良いことないかなー。
やっぱ反抗的な素直じゃない女は、自分が悪いの認めないからダメだわ。

927 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 05:35:02.61 ID:1Vd9LSHu.net
質問させてください
10巻以内で完結してるオススメの漫画って何かありますか?

928 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 05:45:32.58 ID:h1lwNuy6.net
>>927
無頼伝 涯

929 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 06:05:16.21 ID:h1lwNuy6.net
まだアク禁解除されない。

俺の人生は50歳になったら幸せになると、すべての占いに出てるんで、
50歳まで耐えながら生きるしかないのかなー。

930 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 06:36:03.07 ID:x3asQglF.net
>>927
キャンディキャンディ

931 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 09:05:15.84 ID:h1lwNuy6.net
なんで世の中ろくでもない奴ばかりなんだろうな?
なぜ、世の中の人間はハイドンのような人ばかりではないのだろう?

ハイドンのような男、ハイドンのような女、ハイドンのような子供、
ハイドンのような犬、そしてハイドンのような神。
そのような世界で生きてみたいものだ。

932 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 10:15:09.83 ID:kyuhpq15.net
922名無しの笛の踊り2021/09/25(土) 06:22:16.48ID:vLk27Voo
923名無しの笛の踊り2021/09/25(土) 06:41:04.68ID:vLk27Voo
924名無しの笛の踊り2021/09/25(土) 07:25:26.09ID:vLk27Voo

926名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 05:02:37.03ID:h1lwNuy6
928名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 05:45:32.58ID:h1lwNuy6
929名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 06:05:16.21ID:h1lwNuy6
931名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 09:05:15.84ID:h1lwNuy6

静観していたが、さすがに目に余る
ブログかツイッターで頼む

933 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 11:42:22.26 ID:h1lwNuy6.net
ここしか書き込める場所知らないんだよ。
連投がいいことじゃないのはわかる。
アク禁が解除されることを、一緒に願ってくれ。

934 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 12:53:54.92 ID:ob4eNOFx.net
ハイドン信者がヤバいというより、ヤバい奴がハイドン信者になったという感じかな

935 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 16:17:53.89 ID:r2blFU14.net
>>933
連投がとかじゃなくてスレチの書き込みが多すぎるのが駄目なんだぞ
そんな様子じゃアク禁も巻き添えとかじゃなくてあんたに直接原因があってアク禁されたんじゃないか?

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200