2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このクラシック曲の題名を教えて!51

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:08:07.09 ID:eooUTHyK.net
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら?ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546586105/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


2 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:14:00.40 ID:N2OdzJBD.net
音階の書き方(できる人だけで結構です)

 @臨時記号(♯や♭)・オクターブ上下の記号(↑↓)は、
  その記号が付く音階・オクターブ の移動が始まる音階の前に置くようにしてください。
  (詳しくは下の例を参照)

 @音符の長短は、「ー」や「〜」の挿入、全角/半角の使い分けで表現するとわかりやすいです。
  また、拍や音符のまとまりがわかるように、スペースや「|」を挿入してもらうと助かります。

 ・例1(リヒャルト・シュトラウス作曲 交響詩「英雄の生涯」より、第1部分「英雄」)
  ♭ミーー↓♭シ↑♭ミソ♭シ↑ソ | ドーー ♭ミー♭シ| ♭シーー ♭ラソファド |↓ ソーー
  http://www.youtube.com/watch?v=shYMoJ74Okg
 ・例2(W.A.モーツァルト作曲 交響曲第40番 ト短調 K.550 より、第1楽章)
  ♭ミレ |レー ♭ミレ レー ♭ミレ |レー♭シー ♭シラ |ソー ソファ♭ミー♭ミレ |ドー ドー
  http://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Mozart_symp_40.htm

3 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:16:56.06 ID:N2OdzJBD.net
★関連スレ★
・音楽一般板
♪この曲のタイトルを教えてください。45曲目♪
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1557510882/
・吹奏楽板
スレッドをたてるまでもない質問@吹奏楽板
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/
・合唱板
スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1336404120/
・童謡・唱歌板
質問スレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doyo/1188396202/
・サントラ板
◆◇◆◇ サントラ板総合質問スレ Part5 ◆◇◆◇
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1342417288/
・ゲーム音楽板
案内・質問・相談総合スレ@ゲー音板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167767592/
・音楽サロン板
【質問】知りたい曲の名前を教えてもらうスレ☆3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1526336413/

4 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:58:37.91 ID:eooUTHyK.net
ところで次からスレタイを初心者が検索しやすいように

【題名】曲名質問スレ52【タイトル】

などとしてみたらどうかと思うのだけど

「題名」「曲名」「タイトル」の三つを入れて
「クラシック」という語は入らないが、>>1に書いてるからいいかと

5 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 13:19:51.05 ID:Jp0U4oYn.net
>>1
乙です

6 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 17:32:51.99 ID:kcKWYuuM.net
>>4
乙です

スレタイ、かつて「この曲の題名を教えて!」だった時期に
板違いな質問(それこそスレタイだけ見て>>1やログをを読まない質問)が増えて
スレタイ自体に「クラシック」と追加したのが定着したと記憶

今となっては>>4の提案でも問題ないかとは思うけど
もし今後変えるなら「クラシック曲名質問スレ」でも良いかと

7 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 18:22:23.75 ID:eooUTHyK.net
>>6
ありがとうございます

検索するとしたら、「題名」より「曲名」でするだろうと思うのでそれでいいんですが、
長らく「題名」をスレタイに入れているので、それを外すと不都合が生じるかもしれません
(ほかの板にリンクされてるのをたどってくる質問者など)

「クラシック曲名・題名質問スレ」あるいは「【題名】クラシック曲名質問スレ」のように
両方入れて検索されやすくするのはどうでしょうか

8 ::2019/11/04(月) 18:50:45.25 ID:i5OXKp6w.net
ここは守備範囲が広いので、あえてクラシックに限定しなくてもいいと思いますよ

9 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 19:26:43.40 ID:eooUTHyK.net
そういうことではなく、「クラシック」を入れてなくて
板違いな質問が増えたことがあるから、ということでしょう
守備範囲広いのと、板違いでも何でもありとは意味が違います

10 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 23:36:21.52 ID:3IPQ0lEh.net
同感。逸脱してると知って質問してくるのを相手にする必要は無いと思う。
キリがないし、スレ違いにもかかわらず「拒絶するのはおかしい」みたいな奇妙な空気になったら、たまった物じゃない

11 ::2019/11/05(火) 00:16:47.47 ID:4xKd5Tt9.net
>>9
その裁量権は実質的に、依頼人にはなくて回答者の手にあると思いますよ
気に入らない質問には答えなければいいだけの話でして

12 :名無しの笛の踊り:2019/11/06(水) 11:41:28.54 ID:SMuWhqLB.net
釣りだろうなあとか、舐めとんかって質問は基本的にスルーしている
でも相手しちゃうのがここの住民
それを見て苛立つ人がいるのもわかる

13 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 22:35:29.82 ID:6yL2cCo8.net
曲は覚えているのに曲名がわからずモヤモヤしています
テンポの速い曲です
トライアングルが特徴的で「テレテケテケ テケテケ テケテケテン『チーン』テレテレスケ テレテケ テレテケテン『チーン』」と言った感じに弦楽器の速弾きのフレーズとフレーズの間にトライアングルをならしています

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200