2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このクラシック曲の題名を教えて!51

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:08:07.09 ID:eooUTHyK.net
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら?ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546586105/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


130 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 17:26:10.34 ID:pzo73Xdz.net
>>127
お手数おかけしてすみませんでした
ありがとうございます

131 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 20:39:36.77 ID:ry6WflDC.net
>>129
もちろん関係はあるね
同音反復とターンの組合せ

132 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 17:29:10.41 ID:S/773wVO.net
街中でふと聴いて気になったんですが
こんなフレーズのある曲わかりませんか?
楽器は弦楽器のみでした
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2022128.mp3

133 ::2019/12/22(日) 17:33:39.98 ID:7QMisa1T.net
>>132
https://www.youtube.com/watch?v=yNYiAblBOjw
でしょうか?

134 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 17:35:14.04 ID:X5BqyVhT.net
ブリテン「青少年のための管弦楽入門」のギターアレンジっぽい

135 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 17:36:34.48 ID:PVglZbHI.net
>>132
原曲じゃね
パーセル:「アブデラザール」組曲よりロンド
https://youtu.be/VVivtti-n-w

結構よく質問のある曲やね

136 ::2019/12/22(日) 17:41:20.25 ID:7QMisa1T.net
>>135
なるほどね…

137 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 17:42:08.21 ID:S/773wVO.net
>>135
これです
ありがとうございました

138 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 01:16:24.51 ID:NyTuDnZ4.net
20年前位に小学校の電子オルガンで聞いた自動演奏の曲です。
(型番は恐らくSE2000、茶色で木目が特徴的なオルガン)
最初にアマリリスが流れるのですが、メドレーで次に流れる曲が分かりません。

重厚な曲調で音が3つ程重なっています。
教会のような、ドラクエっぽいような雰囲気です。
メドレーはアマリリス→不明曲→アマリリスとループします。

うろ覚えの単音をTwitterの捨て垢に晒してるのでメディア欄からご確認頂ければ幸いです。

Twitter: @rxmear

139 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 02:20:04.59 ID:Pn9GIsuY.net
>>138
ttps://youtu.be/8Ou1TRBkSvc?t=26

それ、アマリリスの中間部分では…

140 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 08:53:03.39 ID:NyTuDnZ4.net
>>139
それです!
同じ曲だったのですね、ありがとうございます
おかげ様で、スッキリして年が越せそうです

141 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 11:57:42.85 ID:k7PfeqVe.net
なんか、そこ終わって主題に戻ったあとさらに知らない曲が流れていたような気がする

142 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 12:35:46.26 ID:zkL2KeWB.net
>>141
それはイ長調のトリオの部分かな?

143 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 13:33:05.59 ID:k7PfeqVe.net
>>142
ほあー、なるほどありがとう。
原曲ルイ13世とはしらなんだ

144 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 14:08:21.71 ID:cBsg8n9M.net
昔小学校で卒業式の入場時に吹奏楽部?が演奏していた曲です。
フレーズは口ずさめるのですが、楽譜が読み書きできないのでもどかしいです…。

てーてーてれーてーてー てーててれれれれん てーてーてー
てーてーててーてーてー てーてれんれんてーんてんてん
てーてーてれーー てー↑てー↓ててーー
てーてーててーれれれ てーれれれれん

(じゃっじゃっじゃっ…)←以下行進曲風にずっと

てーー てーー てーてーれれれてーてー
てー てーれれれれん てーれれれれーんれーん
てれれれれん
てってれーてってれーれん てーってってってっ
てってれーてってれーれん てーん↓てーん↑てーん→

という感じです。
非情にわかりにくいですが、もしわかる方がいたらよろしくお願いします。

145 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 14:13:11.53 ID:uc/iJYDB.net
>>144
これでは無理だと思うので、口ずさんだのを録音してアップするしかない

146 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 14:15:04.15 ID:cBsg8n9M.net
>>145
ですよね…。挑戦してみます。
ありがとうございます。

147 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 14:34:36.61 ID:uc/iJYDB.net
>>146
よろしく

次にアップした音源のリンク書き込むときは
ageた方が多くの人の目に触れていいと思う

このレスは質問でも解答でもないからageないけど
今このスレかなり下がってるから

148 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 18:07:32.00 ID:8eQIT4ok.net
>>144です。
最初の2行分をフリーソフトで打ち込んでみました。
おわかりの方がいればよろしくお願いします。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2024503.mp3

149 :.:2019/12/25(水) 18:16:29.37 ID:b/wDXPEb.net
ワーグナーの「タンホイザー」の大行進曲っぽい
ttps://www.youtube.com/watch?v=mT5Igmv8eow
0:39

150 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 18:21:08.50 ID:8eQIT4ok.net
>>149
あぁー、これです!
長年の疑問が晴れました。ありがとうございました!

151 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 18:33:08.81 ID:uc/iJYDB.net
>>150
ほらね?
って自分が答えたわけじゃないがw

それにしても、ちゃんと音とれて打ち込める人が
>>144みたいにしか書けないなんて…世の中いろいろだなと思った

152 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 19:25:41.87 ID:8eQIT4ok.net
>>151
このためにフリーソフトを検索して地道にトライアンドエラーで打っただけなのでそんなもんです。
音符の長さとスラーと#や♭を知ってる程度で、そもそも打った楽譜が読めませんからw

でもおかげで胸のつかえが取れました。ありがとうございました。

153 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 20:52:38.95 ID:k7PfeqVe.net
はえー、、ルロイアンダーソンのクラシカル
ジュークボックスに入ってる曲だけど曲名知らなんだ…

今日はなんにも知らなんだおじさんだ

154 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 16:54:03.82 ID:ELL9gPvJ.net
看護師さん帰り支度準備スタートmusic
久留米総合病院で毎日16時に流れている音楽です。
曲名をご存じの方教えてください。お願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=e0gh_aEL4q8

155 :.:2019/12/26(木) 17:57:28.11 ID:Su9WYJuz.net
ヘンデル 組曲「水上の音楽」 第3組曲 ト長調
第5曲 カントリーダンス I & II
ttps://www.youtube.com/watch?v=w1PVh2NUrHc
0:32くらい

156 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 18:47:35.57 ID:ELL9gPvJ.net
>>155
ありがとうございました
https://youtu.be/b7D9-zXTH6o?t=466

157 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 20:46:36.79 ID:w7cIFg7z.net
https://www.youtube.com/watch?v=QTI4nEIGf7c&app=desktop
のサビの原曲がわかりません。原曲はピアノでした。

音符です。
https://i.imgur.com/gubR2kJ.jpg

お願いします。

158 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 21:34:29.74 ID:hTYvQqYV.net
>>157
時間指定したほうがいいと思うけど
変な曲全部聴きたくないし

159 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 22:03:41.21 ID:w7cIFg7z.net
>>158
>>157
すみません
1:21〜1:40です。

160 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 22:25:11.87 ID:zfJAfZSA.net
原曲が存在してかつそれがクラシックであるという確証はあるの?

161 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 22:27:15.13 ID:hTYvQqYV.net
>>159
冒頭はパガニーニだけど、該当箇所はクラシックなのかわかんない

162 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 23:16:36.24 ID:w7cIFg7z.net
>>160
はい。
クラシック専門インターネットラジオで聴いたので。
>>161
そうですか…ありがとうございました。

163 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 23:48:31.87 ID:bksDzcYZ.net
こんな感じのメロディの曲、分かるでしょうか

(ファに♯付いてます)
シーーーシシーーーーーーー
ラシドシラソファソーー

声楽をたくさん流し聞きしてたので、歌の可能性が高いです
静かで悲しげな感じの曲でした
よろしくお願いします

164 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 00:01:28.30 ID:05ry+hVN.net
>>163
ちょっと音程違うけど「小さな木の実」っぽい
原曲はビゼー作曲

165 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 15:35:23.22 ID:TPndkwEG.net
後出しになってしまいますが
>>157の曲を耳コピ?で演奏してみました。
音質が悪く申し訳ありません。
https://ux.getuploader.com/hachi_vovo/download/133 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


166 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 22:09:49.35 ID:HieM7WVb.net
>>157
ベートーベンにメヌエットト長調臭い
https://youtu.be/wHYl7nSRXM4

167 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 00:14:28.24 ID:z2et8GyY.net
>>166
ありがとうございました。
しかし違うと思います。すみません。

168 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 02:16:29 ID:p/B00+Ew.net
>>157
スコット・ジョプリンのプレザント・モーメンツは?

https://youtu.be/1vqoK1tHZV0?t=8s

169 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 17:21:12.27 ID:z2et8GyY.net
>>168
これだと思います!ジョプリンかー。
ありがとうございました!

170 :163:2019/12/29(日) 20:27:52.35 ID:dPg62nbN.net
>>164
レス遅くなってごめんなさい
聴いてみましたが、似てるけれど探してたのとは違うようです
でもどうもありがとうございます!
自分でもうちょっと探してみます

171 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 17:57:28.96 ID:zG3jTSYK.net
クラシックじゃないかもですが、
この曲はなんだったか知恵をお借りしたいです。

※ドレミソラド↑
レ↑レ↑ード↑シー
ド↑ド↑ーシラー

ホントは変ホ長調でしたがハ長調に移調しています

172 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 18:26:31.21 ID:ZbsTPesg.net
>>171
ガーシュウィンのSomeone to Watch Over Me
(サビ部分)かな。

173 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 22:22:36.91 ID:zG3jTSYK.net
>>172
おお、ありがとうございます!
お茶のCMか何かで流れてた気がするので
邦人作曲家かも?とも思ってました。

174 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 11:09:35.88 ID:tfZlqD5H.net
↓の16:18からBGMで流れる曲はなんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=K6_pdIPmgbs&list=PLPtUVm4GBlyIyR6RF7p423N5bAxBTKasw

175 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 11:22:01.03 ID:1Lrdmse3.net
>>174
これ、クラシックかなあ?
38秒から流れるのはこうもり序曲だけど

176 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 11:37:17.40 ID:tfZlqD5H.net
>>175
なるほど16:18〜16:37まではクラッシクではない音楽が流れて、16:38からこうもり序曲が流れるのですね
どうもありがとうございました

177 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 23:59:02.34 ID:TyxiliwA.net
>>174
「春のきざしと若い娘達の踊り」に似ているかも
ストラヴィンスキー 春の祭典(抜粋) 57秒〜
https://youtu.be/aidKzrYAo8E

178 :名無しの笛の踊り:2020/01/16(木) 08:43:55 ID:6PPU1EIS.net
クラシックではないですが、お力をお貸しください。
#レ#レ↓#ラド#レド#レ ソ ド↓#ラー
邦楽で男性ボーカルの曲だと思うのですが、メロディーはこんな感じです。
何かのドラマの挿入曲だったと思うのですが、曲名がわかりません。
できれば何のドラマかも教えてほしいです。

179 :名無しの笛の踊り:2020/01/16(木) 14:04:08 ID:NBl/7j7R.net
スレタイを声に出して読みましょう。

180 :名無しの笛の踊り:2020/01/16(木) 16:01:46 ID:wBUd1ieU.net
読んだ上で来てる頭のおかしい人にそれ言っても無駄

181 :名無しの笛の踊り:2020/01/16(木) 17:31:39.89 ID:s/ralV3M.net
分かったから答えようとしてしまったw
スレチだったか

182 :名無しの笛の踊り:2020/01/18(土) 12:00:17.21 ID:Xr/3Ri+2.net
ずっと気になってる曲の題名がしりたいです。
多分オーケストラで有名な部分が、ソソソレーレーレ(ソより高いレ)ドッラッファ(下がっていく)って感じです。調がわからないので適当ですが…
明るい弾むような曲です
宜しくお願い致します。

183 :名無しの笛の踊り:2020/01/18(土) 12:17:41.16 ID:oJSDjYvQ.net
「ウェスト・サイド・ストーリー」〜アメリカ?

184 :名無しの笛の踊り:2020/01/18(土) 12:30:57.73 ID:Xr/3Ri+2.net
>>183
これです。ありがとうございます!
クラシックではなかったんですね、ごめんなさい。

185 :名無しの笛の踊り:2020/01/18(土) 12:46:01 ID:buqCSgBM.net
>>183
しかも自分が書いたのは全然違っていて精々雰囲気しか伝わらないだろうに本当にありがとうございました。

186 ::2020/01/18(土) 16:58:29.03 ID:uCOyu45r.net
>>184
楽曲提供はレナード・バーンスタイン、立派なクラシックでこのスレのテリトリーだと思います

187 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 01:54:30.97 ID:6V8sSae9.net
>>186
「このスレのテリトリー」は間違ってないけど
ミュージカル映画の中の1曲だから「立派なクラシック」は違うでしょ
ガーシュウィンとかと同じく、境界線が微妙なところだけど

188 :名無しの笛の踊り:2020/01/20(月) 02:24:31.53 ID:Zg9eW32h.net
バイオリン以下のメロディで始まっていると思うんですが

ドミラドッレッシッ−
ドミソラッソッミッソッ
ドミラドッレッシッ−
ドミソラッソッミッソッ

という曲、教えていただけますか

189 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 21:32:07 ID:esT1a0hS.net
第九にそっくりな曲調でピアノと合唱がついてる曲に心当たりないですか?
とにかく第九っぽいんです第九ではないんですが
ピアノ協奏曲だったかも曖昧で申し訳ないのですが

190 :◆QZaw55cn4c :2020/01/24(金) 21:36:57 ID:+fzoWcKf.net
>>189
ベートーベン Op.80「合唱幻想曲」なんかどうですか?
https://www.youtube.com/watch?v=GjXBKR4iDS8

191 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 21:38:21 ID:esT1a0hS.net
>>190
これでした
迅速なご教授ありがとうございます
しかし同じベートーベンの曲でしたか…なんだか笑ってしまいました

192 :◆QZaw55cn4c :2020/01/24(金) 21:44:58 ID:+fzoWcKf.net
>>191
「第九の合唱は失敗だった…後悔」説は、この曲の存在からいっても私は否定的です、彼はかなり早い時期からオーケストラ+合唱を試みていたのだから

193 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 21:50:51 ID:Jl15Rne3.net
あれ、オレのブラウザじゃ>>189-192は同じ人が書いてるように見えるんだけど、
これはどういうこと?

194 :◆QZaw55cn4c :2020/01/24(金) 21:53:36 ID:+fzoWcKf.net
>>193
ID は全部一緒ですか?

195 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 21:54:17 ID:9a+vOrGN.net
>>193
画面コピー

196 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 21:55:05.50 ID:GAxdNw2p.net
>>193
再読込でもしたら?ID違うぞ

197 :名無しの笛の踊り:2020/01/24(金) 21:55:33.01 ID:L662j3CX.net
>>193
それは何かおかしいね
ID見えてる?
>>189>>191がID:esT1a0hS
>>190>>192がID:+fzoWcKf

198 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 21:23:38 ID:lNYoBRfv.net
>>193
何か感じた?
前スレでヘンなことしてる人がいるとか◆QZaw55cn4cが自演してると言ってた人はいたね
そんなことどうしてわかるんだと思ったが、その直後に来た質問とやり取りが独特でわざとらしかったのは覚えてる

199 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 22:00:04 ID:Z3TfYlUj.net
CMで流れててイタリアの映画音楽っぽい感じの曲なんですが聞き覚えあるんだけどタイトルがうかびません
クラシックなのかジャンルもよくわかりません
キーわからないのでイ短調で
よろしくお願いします
e''2. c''2 b'4 a'2. r4 r4 e'4 a'2 c''4 e''2 f''4 e''2. d''2 r4 d''2. b'2 a'4 gis'2. r4 r4

200 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 22:07:53 ID:UAglgWEI.net
ショスタコのワルツだね

201 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 22:14:50 ID:Z3TfYlUj.net
そうそうそうでした
ジャズ組曲!思い出した
ありがとうスッキリしました

202 :名無しの笛の踊り:2020/02/05(水) 17:11:21 ID:QAw5whsq.net
https://m.youtube.com/watch?v=WfP-Jp-QWuY

この動画の12分30秒あたりの曲分かる方いたら教えてください。

203 :名無しの笛の踊り:2020/02/05(水) 18:14:01 ID:9C878y8x.net
>>202
モーツァルトのディヴェルティメント 第17番 ニ長調 K.334 第3楽章
ttps://youtu.be/vcDSm9eNhZY?t=876

204 :名無しの笛の踊り:2020/02/05(水) 21:20:03 ID:QAw5whsq.net
>>203
これこれこれです。
ありがとうございます。

205 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 14:56:37 ID:E72qW9z6.net
10年以上前の天気予報で流れていた曲なのですが、
バイオリンがメインのクラシックだったと思うのですがご存じないでしょうか。
うろ覚えのリズムですがよろしくお願いします。

チャチャチャチャチャチャチャチャ チャリラ チャチャ チャ- チャ- x2
チャリラリラ- チャー チャー チャーチャー

206 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 16:03:23 ID:ojrR9XUR.net
局も時間帯もわからないの?

207 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 18:15:20 ID:k0UXpnKl.net
調子のよい鍛冶屋なんだけどエンディングが違うの
この弾き方と
https://www.youtube.com/watch?v=3o1nPNoFBgU
この弾き方と
https://www.youtube.com/watch?v=QtC-oVdef_I

前者の方がエンディングが華やかなんだかけど全音のピアノピースや輸入盤のG.Henle Velagの
調子のよい鍛冶屋の楽譜は後者の地味な方のエンディングなんだよね
前者の華やかな方の楽譜ってどっか売ってます?

208 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 18:18:54 ID:uytmiZU1.net
鍵盤板にいってかださいあ

209 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 18:26:20 ID:D0WVzHJe.net
>>207
ここは見てみた?

https://imslp.org/wiki/Suite_in_E_major%2C_HWV_430_(Handel%2C_George_Frideric)

210 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 20:51:47 ID:k0UXpnKl.net
>>208
行ってみるわ

>>209
ありがとう
けどなかった・・

これ見るとカデンツァなのかなとも思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=Mza-xqk770k

これだとやっぱ楽譜があるんだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=dYi6EcEkLmQ

これはずっと楽譜出てるけど肝心の華やかなエンディングのところで楽譜が消えるw
https://www.youtube.com/watch?v=fnhr3MRo5z0

211 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 21:20:31 ID:IB2V/C+B.net
三拍子の曲で

ミーファファーミミレファファーミ

キーは違うかもしれませんがこんな感じの始まりでした
教えて下さい

212 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 21:23:35 ID:Ueb6uaFx.net
バロックだから即興の範囲内でしょ

213 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 21:24:19 ID:Ueb6uaFx.net
あ、別の質問がきてた。
ホフマンの舟歌ですね。

214 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 21:25:18 ID:E72qW9z6.net
>>206
子供の時に壁越しで聞いてて局が特定できないです。
時間は20〜21時位だったと。情報が少なくて申し訳ないです。

215 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 21:30:01 ID:IB2V/C+B.net
>>213
有難うございます
それでした!
お陰でスッキリしました

216 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 21:34:33 ID:W9C5vHgT.net
速いか遅いか、明るいか暗いか、とか何でこんな簡単な情報すら書けないのか理解に苦しむ

217 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 22:02:26.59 ID:ojrR9XUR.net
>>214
情報がないなら歌って録音してup

218 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 22:39:24 ID:p/kL+qtn.net
>>214
ダメ元で、あなたが子供の頃に住んでいた都道府県を書けば?放送局をある程度絞り込む事ができる。
テレ東系放送局の可能性を除外できる地域は少なくない。
放送時間帯なんかより、逆に放送エリアの方がよっぽど重要だよ

219 :名無しの笛の踊り:2020/02/09(日) 00:18:08.54 ID:OPBxzfaX.net
ttps://youtu.be/wnWPqzUhYRA
6:59〜の曲名をお願いします

220 :名無しの笛の踊り:2020/02/09(日) 06:30:15.28 ID:QKwhMR67.net
>>219
クラシックじゃなくてオリジナルのサウンドトラック
今売ってるCDには入ってないから、2枚目のサントラCDの発売を待つしかないな

221 :名無しの笛の踊り:2020/02/09(日) 07:26:51.53 ID:OPBxzfaX.net
>>220
そうでしたか ありがとうございます

222 :名無しの笛の踊り:2020/02/09(日) 09:21:47 ID:Ubd4PJPG.net
「クラシックじゃない」までは自分も分かったが、
「2枚目のサントラを待て」まで言える人がいるというのが
このスレのすごいところ

223 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 14:26:41 ID:XVZf1HvZ.net
ラーソソー ミファラソソ#ファソー
っていうピアノ曲教えてください。

224 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 15:27:09 ID:kbVCVz+F.net
ショパンの軍隊ポロネーズ

225 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 15:27:39 ID:kbVCVz+F.net
英雄ポロネーズだったわ

226 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 23:17:46 ID:VOa/zhK2.net
レド♯レ ラ♯ラ レド♯レ ソ♯ソ レド♯レ ソ♯ソファレ♯レ
こんな感じのピアノのメロディーがちょっと変わりながら続いて
途中からオーケストラみたいなのもある
分かる?

227 :名無しの笛の踊り:2020/02/20(木) 04:16:57 ID:SCl6S3Jr.net
>>225
ありがとうございました。

228 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 22:49:36.83 ID:cDJv/GOe.net
どうぞよろしくお願いします
Twitterで、アンソニーホプキンスさんが12/30にアップされているピアノの曲名が知りたいです
即興曲でしょうか?
アドレスうまく貼れるか分かりませんが…
https://mobile.twitter.com/AnthonyHopkins
(deleted an unsolicited ad)

229 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 23:28:47.10 ID:Pmtw8QJt.net
あなたが張ったのは個別のツイートへのリンクじゃないよ

https://mobile.twitter.com/AnthonyHopkins/status/1211365806690328576

これだな?
(deleted an unsolicited ad)

230 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 23:40:53.12 ID:cDJv/GOe.net
すみません…!そうです!訂正ありがとうございます!

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200