2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このクラシック曲の題名を教えて!51

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:08:07.09 ID:eooUTHyK.net
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら?ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546586105/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


221 :名無しの笛の踊り:2020/02/09(日) 07:26:51.53 ID:OPBxzfaX.net
>>220
そうでしたか ありがとうございます

222 :名無しの笛の踊り:2020/02/09(日) 09:21:47 ID:Ubd4PJPG.net
「クラシックじゃない」までは自分も分かったが、
「2枚目のサントラを待て」まで言える人がいるというのが
このスレのすごいところ

223 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 14:26:41 ID:XVZf1HvZ.net
ラーソソー ミファラソソ#ファソー
っていうピアノ曲教えてください。

224 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 15:27:09 ID:kbVCVz+F.net
ショパンの軍隊ポロネーズ

225 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 15:27:39 ID:kbVCVz+F.net
英雄ポロネーズだったわ

226 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 23:17:46 ID:VOa/zhK2.net
レド♯レ ラ♯ラ レド♯レ ソ♯ソ レド♯レ ソ♯ソファレ♯レ
こんな感じのピアノのメロディーがちょっと変わりながら続いて
途中からオーケストラみたいなのもある
分かる?

227 :名無しの笛の踊り:2020/02/20(木) 04:16:57 ID:SCl6S3Jr.net
>>225
ありがとうございました。

228 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 22:49:36.83 ID:cDJv/GOe.net
どうぞよろしくお願いします
Twitterで、アンソニーホプキンスさんが12/30にアップされているピアノの曲名が知りたいです
即興曲でしょうか?
アドレスうまく貼れるか分かりませんが…
https://mobile.twitter.com/AnthonyHopkins
(deleted an unsolicited ad)

229 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 23:28:47.10 ID:Pmtw8QJt.net
あなたが張ったのは個別のツイートへのリンクじゃないよ

https://mobile.twitter.com/AnthonyHopkins/status/1211365806690328576

これだな?
(deleted an unsolicited ad)

230 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 23:40:53.12 ID:cDJv/GOe.net
すみません…!そうです!訂正ありがとうございます!

231 :名無しの笛の踊り:2020/02/27(木) 07:04:19 ID:p7orxt5M.net
昔エアチェックして題名を忘れてしまいました
オーケストラで10分足らずの小品で何かの序曲か交響詩だと思うのですが

金管の物悲しいファンファーレから
fis'1 fis'2 fis'4. fis'8 b'1 ais'1
フルート、バイオリンあたりで速いメロディーが続いて
r8 r16 fis'16 f'16 fis'16 g'16 fis'16 d''16 cis''16 b'16 fis'16 f'16 fis'16 g'16 fis'16 fis''16 d''16 b'16 b'16 ais'16 b'16 cis''16 b'16 b''4 a''16 g''16 fis''16 f''16 f''8 fis''8
スペイン風のリズムに乗ってビオラ、ホルンあたりでおおらかなメロディー
r4 e'4 dis'4. cis'8 e'4 dis'4 fis'4. f'8 gis'4 fis'4 b'4. ais'8 a'4 gis'4. fis'8 f'8 e'8 dis'8
木管の短いパッセージがのっかって
fis''8. dis''16 b'16 dis''16 fis''16 b''16 b''8 ais''4 gis''8
以上がいろいろ絡んで発展してフィナーレにいきます
よろしくおねがいします

232 :.:2020/02/27(木) 11:30:30 ID:L2xmTisv.net
>>231
メンデルスゾーン 序曲「ルイ・ブラス(リュイ・ブラース)」 op.95
ttps://www.youtube.com/watch?v=R9bxHNjk6w4

233 :名無しの笛の踊り:2020/02/27(木) 14:52:16 ID:p7orxt5M.net
>>232
ありがとうございます これで間違いありません
スコアは初めてみました
ホルン&ビオラじゃなかった・・・

234 :名無しの笛の踊り:2020/03/01(日) 22:50:39 ID:iAiFHjqW.net
ドレレ#ドーラ#ララ# ドレレ#ドーラ#ララ#
オーケストラの曲で、バロックです
よろしくお願いします。

235 :名無しの笛の踊り:2020/03/02(月) 14:45:56 ID:I73rvZ+u.net
ドミソから始まる曲で、ホルンだったと思います。「美しく青きドナウ」に似た曲です。

236 :名無しの笛の踊り:2020/03/03(火) 14:38:26.22 ID:7wGghHPs.net
シレソソファ#ソ シレソソファ#ソ で始まるバロック曲 お願いします。

237 :名無しの笛の踊り:2020/03/03(火) 19:24:17 ID:sMYdJtfJ.net
バッハのクリスマスオラトリオかな?

238 :名無しの笛の踊り:2020/03/03(火) 22:09:38.11 ID:7wGghHPs.net
>>237
これです!
バッハのクリスマスオラトリオ 第2部 第10曲 シンフォニアでした。ありがとうございました。

239 :名無しの笛の踊り:2020/03/03(火) 22:33:18.04 ID:7wGghHPs.net
>>234
ドレ#レドーラ#ララ# ドレ#レドーラ#ララ#
でした。すみません。

240 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 08:38:16.74 ID:0R2u9o8B.net
>>239

>>2
>@臨時記号(♯や♭)・オクターブ上下の記号(↑↓)は、
  その記号が付く音階・オクターブ の移動が始まる音階の「前」に置くようにしてください

241 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 08:39:28.08 ID:0R2u9o8B.net
>>239
あと、この場合♯レと書くよりは♭ミでしょうね

242 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 09:15:48 ID:scMc6pJy.net
>>239
この人なんでこの間から鍵盤のやつに打ち込まないんだろ
これが書けてるのに出来ないわけないんだけど何かここの人試して面白がってるのか?

243 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 09:47:18 ID:lxL/Bur3.net
>>242
冷やかしだと思ってるんで>>234-236は俺はスルーしてる

244 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 10:16:20 ID:1pRm98qt.net
>>242
すみません、出てきませんでした

245 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 10:19:05.94 ID:1pRm98qt.net
>>240
すみません
ド♭ミレドー#ララ#ラ ド♭ミレドー#ララ#ラ ですね

246 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 12:23:57 ID:OPnkUvDX.net
打ち込んだやつで五線譜が出るだろ

打ち込みデータを貼ればこちらもそれをコピペして再現できるんだよ

247 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 13:07:07 ID:HlVHGIBI.net
>>245
https://i.imgur.com/PiMdOSk.jpg
画像追加しました

248 :.:2020/03/04(水) 14:03:54 ID:DQXskexX.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13221054168
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13221054218

マルチ

249 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 14:26:37 ID:ivsFN4IQ.net
>>245
そこまでやるなら♯ラでなくて♭シですね
まあ、これは大した話自ないけど

250 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 14:29:12 ID:ivsFN4IQ.net
>>248
別の媒体とのマルチは何かしらいけないことなの?

251 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 14:37:51 ID:5XU6aufM.net
>>243
スルー案件だよな
お遊びにしか見えない

252 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 15:05:06 ID:Ieki7M9v.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25257943

この動画冒頭のピアノ曲おしえてください

253 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 16:17:53 ID:3SBPXxXb.net
オーケストラによる3拍子の舞曲です
カスタネットも入って少しスペイン風味です

d''16 r16 d''8 r16 cis''16 e''16 r16 d''8 r16 cis''16 e''16 r16 d''8 r8 r8 cis''16 b'16 a'16 b'16 cis''16 r16 d''8 r16 b'16 cis''16 r16 d''8 r16 b'16 cis''8 g'8 r8
r8 e'8 r16 fis'16 g'16 r16 b'8 r8 r8 e'8 r16 fis'16 g'16 r16 b'8 r8 r8 e'8 r16 fis'16 g'8 a'8 b'8 cis''16 r16 fis''8 r16 e''16 d''4.
(長すぎたので改行しています)

40年ほどのNHK-FMで番組テーマ曲に使われてたと思うのですが自信はありません
よろしくお願いします

254 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 16:36:54 ID:lxL/Bur3.net
>>253
ワルトトイフェルの女学生じゃないかな

255 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 16:37:57 ID:lxL/Bur3.net
>>253
動画貼るの忘れた
ttps://www.youtube.com/watch?v=BouOKUylCrA

256 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 16:39:25 ID:1pRm98qt.net
>>251
どうしてですか?

257 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 18:16:01 ID:5XU6aufM.net
>>256
>>242と同じ理由

258 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 18:18:22 ID:KBSY6YCx.net
質問に真剣味が感じられない。

259 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 18:21:05 ID:1pRm98qt.net
>>257
打ち込みました。

260 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 18:21:21 ID:1pRm98qt.net
>>258
真剣です!

261 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 18:31:49 ID:c+hcP3Sn.net
例えるとポケットに手を突っ込んでガムを噛みながら「真剣です」と言われても
ということよ

262 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 18:38:15 ID:lxL/Bur3.net
前もいたじゃん
丁寧な言葉なんだけど明らかに煽ってるような、慇懃無礼な奴
情報小出しでクイズ形式みたいなことしてたあいつと同一人物だよID:1pRm98qtは
本当にいい性格してるわ

お前らもそろそろスルーしろよ

263 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 19:00:51.39 ID:1pRm98qt.net
>>234
解決しました。

264 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 19:01:44.68 ID:1pRm98qt.net
バッハのブランデンブルグ協奏曲第1番第4楽章でした。

265 :名無しの笛の踊り:2020/03/04(水) 21:02:39 ID:5XU6aufM.net
>>262
自演疑惑の◆QZaw55cn4cか
バッハ(バロック)好きだから十分ありうる

266 :◆QZaw55cn4c :2020/03/04(水) 21:57:33 ID:17BUQEjY.net
私?何故?

267 :名無しの笛の踊り:2020/03/05(木) 01:12:48 ID:IB9DFDaO.net
どこからどうみても>>234から完全な嵐
幼稚な遊び方wあったま悪そう

268 :名無しの笛の踊り:2020/03/05(木) 01:13:23 ID:PxuYA8/o.net
やっぱりいた

269 :名無しの笛の踊り:2020/03/05(木) 04:22:26 ID:C8iNOfB2.net
>>255
ありがとうございます これで間違いありません
曲名がわかったので番組名も、と軽く検索しましたがこちらは不明
(スレチなので深追いはやめておきます)

270 :名無しの笛の踊り:2020/03/05(木) 04:55:23 ID:Vvh+uS6l.net
ラジオ実況板のNHKのスレッドに年配者(60前後)が揃ってたけど今もいるかな?
いたらだけどおぼえてる人もいるかもよ

271 :名無しの笛の踊り:2020/03/06(金) 13:38:02 ID:ZWWZGY8L.net
gis'4. gis'4. fis'4. e'4 fis'4. gis'4. gis'4. a'4. ais'4. cis''4.
ピアノ曲です。よろしくお願いします

272 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 01:16:38 ID:PulK/BWX.net
gis'4. gis'4. fis'4. e'4 fis'4. gis'4. gis'4. a'4. ais'4. cis''4.
ピアノ曲です。よろしくお願いします

273 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 01:17:14 ID:PulK/BWX.net
>>272
ごめんなさい、連投してしまいました

274 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 15:20:10 ID:wEOkX15h.net
>>272
途中のEの音だけが四分音符なのですか?
拍子がわからないな

275 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 16:18:56 ID:PulK/BWX.net
>>274
リズムはたんたたん たたた たんたたん たたた たんたたん たたた たたたたたん です。

276 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 16:21:23 ID:AgjzTfk0.net
f'4 f'4 f'4 e'4 f'4 g'4 f'4 f'4 f'4 e'4 d'4 c'4

最初からではありません、すみません。
古典派だと思います。管弦楽が入った曲です。

277 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 00:27:34 ID:/k3+BDzV.net
何がなんだか

278 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 20:01:36 ID:fSQIiqHX.net
多分違うと思うけど
ロシアの復活祭序曲?

279 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 20:29:00 ID:C1X4hFX2.net
>>276です
>>278
すみません、違うと思います。
モーツァルトやハイドンの時代の曲だったと思います。ありがとうございました。

280 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 04:26:01 ID:/rMl2byb.net
スルーされた>>226を待ってるんだ
誰か分かれば教えてくれ

281 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 04:53:14 ID:lCJbnuIt.net
わからん場合はいちいちわからんなんて書き込まないよ
住人の意地が悪くて無視したみたいな言い方はやめてくれ

282 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 07:39:09 ID:HczeF3aL.net
>>280
♯は音名の前に書いて下さい

283 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 20:31:34 ID:GE541sX7.net
オナシャス

壮大なオーケストラで
ラ・↑レーレレー・ミ・ファ・ソ・ファ・ミ・レ
ラ・↑ファーー・ファーー・ミーー・レーー

284 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 21:33:35 ID:y/mhaH3H.net
レトロゲームのBGMなのですが、
この時期のものはクラシックからの引用も多く、
自分的にもなんとなくクラシック版を聞いたような気もするので…
もし曲名がお判りの方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

https://youtu.be/eujTaqkBaRU?t=21

285 :.:2020/03/11(水) 21:35:17 ID:KQBaSoFw.net
>>283
チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調
ttps://www.youtube.com/watch?v=nmMLFvjkcEs
3:36とか

286 :.:2020/03/11(水) 21:51:45.18 ID:KQBaSoFw.net
>>284
リチャード・クレィダーマン 「愛しのクリスティーヌ 」
https://www.youtube.com/watch?v=41LvDJ4qYvc
0:42

287 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 22:24:25 ID:y/mhaH3H.net
>>286
おお…早速ありがとうございます!
おかげでスッキリしました。
しばらく聴き込んでみます。

288 :名無しの笛の踊り:2020/03/12(木) 11:58:33 ID:cV0IaFe6.net
>>285
これだ
ありがとう

289 :名無しの笛の踊り:2020/03/14(土) 18:22:31 ID:1zWjBL0f.net
フルートとギターの二重奏曲なのですが
ソ、ソ、ソファミファファ、レ、ミ
レミファレシドレシドレミドシドレミ
みたいな感じでした
確か同じアルバムにヴィラロボス「花の分類」やイベール「間奏曲」が入ってたと思います
分かる人いたら教えて下さい

290 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 11:13:15.69 ID:6v99n6dv.net
>>289
「MUSICA BOTANICA」ってCDじゃないかな。
ギターとフルートのデュオで収録曲も一致してる。
収録曲を解説してるHPがあった。おそらくこの中のどれかだろう。
アマゾンだと各曲のさわりだけ視聴できる。
https://avex.jp/musica-botanica/AVCL-25795.html

291 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 18:09:45 ID:XnKvn2uf.net
>>271>>276はなんなんだろう気になる

292 :289:2020/03/16(月) 07:10:54 ID:/M5SYSiy.net
>>290
全曲試聴してみましたがどうやら違っていたようです
もう20年以上悩んでいるので既に廃盤になっているかも知れません
答えてくださってありがとうございました

293 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 01:24:54 ID:zgviRcSL.net
この曲名教えて

シードレー

ミレレ「レ♭」レ「高い方のシー」ソレー

「レ♭」レミ「低い方のラー」ソー「高い方のミー」レー

「低い方のソとラのトリル」「ソ♭」ソーシーラー

294 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 01:26:54 ID:zgviRcSL.net
ポップスかもしれないけどクラシックか現代音楽か分からない
ラジオのCMで誰かのコンサートの宣伝のサビの部分のやつなんだけど

295 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 19:12:13 ID:zgviRcSL.net
人いないのか

296 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 19:13:27 ID:MiSFHgCD.net
いるけどわざわざムジペディア開いて音を打ち込んで再生する気力が無い

297 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 19:25:57 ID:FUnpPEqL.net
脳内で再生してみたがピンとこない

298 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 22:00:49 ID:vTJui7wT.net
「高い方のシー」がちょっとツボった

299 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 06:21:28.76 ID:EcnSqnng.net
ト長調の曲だということはわかる

300 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 14:19:37 ID:7p8J1+cv.net
多分吹奏楽の曲で曲の中の2つのフレーズは思い出したんだけど曲名がわからない
カンマ区切りが1拍で縦線が小節線
1つめはb-mollだと思う BPMは100くらい
ファ,ー,ミ,レ♭ド|シ♭,ー,ー,ドレ♭|ファ,ファ,ミ,レ♭ド|シ♭,ー,ー,休|ド,ミ♭,レ♭,ド|シ♭
ラ,シ♭ド,レ♭,シ♭|ファ,ミ,レ♭,ドシ♭|ド,ー,ー,休|

2つめはAs-Durだと思う BPMは100くらい
ミ♭,(oct上)レ♭レ♭,ドーーシ♭,ラ♭ド|ミ♭ミ♭,ミ♭レ♭,ドシ♭,ラソ♭|ファ,(上)レ♭(下)ファ,ラ♭,(上)レ♭(下)ファ|ミ♭(上)レ♭,ドシ♭,ラソ♭,ファ|

お願いします。

301 :.:2020/03/31(火) 15:10:30 ID:5oizyfK1.net
>>300
チャイコフスキー「スラブ舞曲」

302 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 20:21:55.54 ID:+H7pvJeYH
多分ヘンデルとかだと思うのですが、よろしければ教えてください
最初の一音はアウフタクトです

ソ ド ドレミ ド ソ ミ
ミ ファソミファ レード ドー

トランペットが主旋律でした
musipediaが入力できず、困っています

303 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 20:51:08 ID:Mmxa7b9s.net
【速報】東京都が #新型コロナウイルス 感染症死亡者数を過少評価か、

「例年より少ない」とされていたインフルエンザ関連死が急増=国立感染症研究所
https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/2112-idsc/jinsoku/1852-flu-jinsoku-7.html


コロナで死んだのインフルに振り替えてるんじゃまいか
こういうニュースが出てくる時点で隠蔽はもう無理
おそらくパンデミックは避けられないと思うね

304 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 21:32:21.39 ID:vN2hijli.net
でっていあ

305 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 21:52:10.54 ID:Gey/miLG.net
>>301
それじゃあドヴォルザークだよ
チャイコフスキーのはスラヴ行進曲だよ

306 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 23:04:02 ID:7p8J1+cv.net
>>301
>>305
それだ!!ありがとうございます!!

307 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 17:08:15 ID:PBXrfdkE.net
ソードーシードーレーラーレー
ドーシーラーシードー

って誰の曲ですか

308 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 17:17:24 ID:rB7TRyAU.net
ラブミーテンダーだよね
プレスリーが歌ったやつが有名じゃないかな

309 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 17:38:57 ID:PBXrfdkE.net
クラシックじゃなかったのですか
ありがとうございます

310 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 20:20:58 ID:M61oj5+f.net
>>309
いや、そうとも言い切れない
プレスリーのラブミーテンダーには原曲があって、19世紀のアメリカの作曲家ジョージ・R・プールトンの「オーラ・リー」がそれ

311 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 21:31:09 ID:vavsljIO.net
ブラスバンドの曲としては「十字軍」っていうんだよなw

312 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 18:41:08 ID:t95HccyB.net
すみません、他で誘導されてきました。

小学校の時に学校に侵入者があったときになった曲を知りたいです。

タカタンタンタン タカタンタンタン タンタカタンタンターン
タンタカタンタンターン タンタカタンタンタン

って感じの曲で、重々しくはなくて、でも軽くもなかったです。怖い曲でもなかったです。
色んな楽器が鳴ってたと思います。
後年、ある高校の側を歩いているときに吹奏楽が練習しているのを聞きました。
とりとめないですが、判る方いますか?

313 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 18:43:48 ID:Z3wU7I79.net
>>312
テンポが速いとか遅いとか、音の上がり下がりとか、メロディ担当の楽器とか、
もう少し情報が欲しい

314 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 18:48:31 ID:t95HccyB.net
>>312
他のスレでその話をしたときに、
キューピー、3分クッキング、くるみ割り人形、軽騎兵序曲
剣の舞、威風堂々、展覧会の絵、ウィリアムテル序曲、禿山の一夜
ラデッキー行進曲、フニクリ・フニクラ、双頭の鷲の旗の下で

と言う曲名が上がって、全部聞いた見たけど違いました。
ラデッキー行進曲、と言うのが近かったけど違いました。
ユーキャンの曲でもヨドバシの曲でもありません。

それでここなら判るんじゃないかと言われました。

315 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 18:54:27.44 ID:wGpvCNG5.net
ベートーベンのトルコ行進曲かと思ったけど違うな

316 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 19:51:32.42 ID:t95HccyB.net
>>313
メロディ担当は、バイオリン?かな?
その後綺麗な笛の音がして、それで又バイオリンに戻る。
それで又笛の音。それでバイオリン。

バイオリンは沢山。笛は単独だったと思う

テンポは普通?早くないけど、遅くもない。
音は少し上がったり下がったり。
タカタンタンタン タカタンタンタン タンタカタンタンターン
タンタカタンタンターン タンタカタンタンタン
ってのが何度か繰り返されてた。

317 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 20:00:07 ID:kKLzdaFS.net
>>316
あちらのスレで何年か前にCMに使われてたって書いてたけど、どんなジャンルのCMだったか覚えてる?

318 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 20:38:53.33 ID:t95HccyB.net
>>317
それが判らない。
聞いたのが商業ビルの社員用共用食堂で、テレビつけっぱなしなんだ。
あれ?と思って画面見たら二時間ドラマの再放送になってた

でも、その時はピアノで弾いてたと思う

319 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 20:43:41 ID:+DqBYgw4.net
>>312
君がその小学校に侵入して、曲が鳴ったら録音してここにうpして

320 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 22:01:14 ID:Z3wU7I79.net
鼻歌upしてくれたら早いんだけど…

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200