2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このクラシック曲の題名を教えて!51

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:08:07.09 ID:eooUTHyK.net
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら?ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546586105/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


294 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 01:26:54 ID:zgviRcSL.net
ポップスかもしれないけどクラシックか現代音楽か分からない
ラジオのCMで誰かのコンサートの宣伝のサビの部分のやつなんだけど

295 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 19:12:13 ID:zgviRcSL.net
人いないのか

296 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 19:13:27 ID:MiSFHgCD.net
いるけどわざわざムジペディア開いて音を打ち込んで再生する気力が無い

297 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 19:25:57 ID:FUnpPEqL.net
脳内で再生してみたがピンとこない

298 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 22:00:49 ID:vTJui7wT.net
「高い方のシー」がちょっとツボった

299 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 06:21:28.76 ID:EcnSqnng.net
ト長調の曲だということはわかる

300 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 14:19:37 ID:7p8J1+cv.net
多分吹奏楽の曲で曲の中の2つのフレーズは思い出したんだけど曲名がわからない
カンマ区切りが1拍で縦線が小節線
1つめはb-mollだと思う BPMは100くらい
ファ,ー,ミ,レ♭ド|シ♭,ー,ー,ドレ♭|ファ,ファ,ミ,レ♭ド|シ♭,ー,ー,休|ド,ミ♭,レ♭,ド|シ♭
ラ,シ♭ド,レ♭,シ♭|ファ,ミ,レ♭,ドシ♭|ド,ー,ー,休|

2つめはAs-Durだと思う BPMは100くらい
ミ♭,(oct上)レ♭レ♭,ドーーシ♭,ラ♭ド|ミ♭ミ♭,ミ♭レ♭,ドシ♭,ラソ♭|ファ,(上)レ♭(下)ファ,ラ♭,(上)レ♭(下)ファ|ミ♭(上)レ♭,ドシ♭,ラソ♭,ファ|

お願いします。

301 :.:2020/03/31(火) 15:10:30 ID:5oizyfK1.net
>>300
チャイコフスキー「スラブ舞曲」

302 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 20:21:55.54 ID:+H7pvJeYH
多分ヘンデルとかだと思うのですが、よろしければ教えてください
最初の一音はアウフタクトです

ソ ド ドレミ ド ソ ミ
ミ ファソミファ レード ドー

トランペットが主旋律でした
musipediaが入力できず、困っています

303 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 20:51:08 ID:Mmxa7b9s.net
【速報】東京都が #新型コロナウイルス 感染症死亡者数を過少評価か、

「例年より少ない」とされていたインフルエンザ関連死が急増=国立感染症研究所
https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/2112-idsc/jinsoku/1852-flu-jinsoku-7.html


コロナで死んだのインフルに振り替えてるんじゃまいか
こういうニュースが出てくる時点で隠蔽はもう無理
おそらくパンデミックは避けられないと思うね

304 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 21:32:21.39 ID:vN2hijli.net
でっていあ

305 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 21:52:10.54 ID:Gey/miLG.net
>>301
それじゃあドヴォルザークだよ
チャイコフスキーのはスラヴ行進曲だよ

306 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 23:04:02 ID:7p8J1+cv.net
>>301
>>305
それだ!!ありがとうございます!!

307 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 17:08:15 ID:PBXrfdkE.net
ソードーシードーレーラーレー
ドーシーラーシードー

って誰の曲ですか

308 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 17:17:24 ID:rB7TRyAU.net
ラブミーテンダーだよね
プレスリーが歌ったやつが有名じゃないかな

309 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 17:38:57 ID:PBXrfdkE.net
クラシックじゃなかったのですか
ありがとうございます

310 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 20:20:58 ID:M61oj5+f.net
>>309
いや、そうとも言い切れない
プレスリーのラブミーテンダーには原曲があって、19世紀のアメリカの作曲家ジョージ・R・プールトンの「オーラ・リー」がそれ

311 :名無しの笛の踊り:2020/04/06(月) 21:31:09 ID:vavsljIO.net
ブラスバンドの曲としては「十字軍」っていうんだよなw

312 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 18:41:08 ID:t95HccyB.net
すみません、他で誘導されてきました。

小学校の時に学校に侵入者があったときになった曲を知りたいです。

タカタンタンタン タカタンタンタン タンタカタンタンターン
タンタカタンタンターン タンタカタンタンタン

って感じの曲で、重々しくはなくて、でも軽くもなかったです。怖い曲でもなかったです。
色んな楽器が鳴ってたと思います。
後年、ある高校の側を歩いているときに吹奏楽が練習しているのを聞きました。
とりとめないですが、判る方いますか?

313 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 18:43:48 ID:Z3wU7I79.net
>>312
テンポが速いとか遅いとか、音の上がり下がりとか、メロディ担当の楽器とか、
もう少し情報が欲しい

314 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 18:48:31 ID:t95HccyB.net
>>312
他のスレでその話をしたときに、
キューピー、3分クッキング、くるみ割り人形、軽騎兵序曲
剣の舞、威風堂々、展覧会の絵、ウィリアムテル序曲、禿山の一夜
ラデッキー行進曲、フニクリ・フニクラ、双頭の鷲の旗の下で

と言う曲名が上がって、全部聞いた見たけど違いました。
ラデッキー行進曲、と言うのが近かったけど違いました。
ユーキャンの曲でもヨドバシの曲でもありません。

それでここなら判るんじゃないかと言われました。

315 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 18:54:27.44 ID:wGpvCNG5.net
ベートーベンのトルコ行進曲かと思ったけど違うな

316 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 19:51:32.42 ID:t95HccyB.net
>>313
メロディ担当は、バイオリン?かな?
その後綺麗な笛の音がして、それで又バイオリンに戻る。
それで又笛の音。それでバイオリン。

バイオリンは沢山。笛は単独だったと思う

テンポは普通?早くないけど、遅くもない。
音は少し上がったり下がったり。
タカタンタンタン タカタンタンタン タンタカタンタンターン
タンタカタンタンターン タンタカタンタンタン
ってのが何度か繰り返されてた。

317 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 20:00:07 ID:kKLzdaFS.net
>>316
あちらのスレで何年か前にCMに使われてたって書いてたけど、どんなジャンルのCMだったか覚えてる?

318 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 20:38:53.33 ID:t95HccyB.net
>>317
それが判らない。
聞いたのが商業ビルの社員用共用食堂で、テレビつけっぱなしなんだ。
あれ?と思って画面見たら二時間ドラマの再放送になってた

でも、その時はピアノで弾いてたと思う

319 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 20:43:41 ID:+DqBYgw4.net
>>312
君がその小学校に侵入して、曲が鳴ったら録音してここにうpして

320 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 22:01:14 ID:Z3wU7I79.net
鼻歌upしてくれたら早いんだけど…

321 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 10:57:37 ID:efQi0J8H.net
ていうかフツーにクラシックではないんではないの?
ブラスバンドやCMで使われてたくらいじゃ、クラシックである確率は全然上がらない

322 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 19:24:50.77 ID:T3M4gjYn.net
>>312
カルメン前奏曲とエスパー回答してみる

https://youtu.be/Yi7aJ2uVTOA

323 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 19:50:07 ID:LohPLWtQ.net
「アルルの女」の「ファランドール」とか

324 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 23:52:13 ID:ppwlBxjj.net
>>323
オレもそれかと思った。吹奏楽でやったことある

325 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 00:10:01 ID:Z0CxHh3L.net
でも>>312見る限り、A・A・B・B・Aって感じだから違うんでないか?

326 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 00:20:20 ID:SwbSiULc.net
ここで質問する人の記憶やリズム感覚が信用できないのはよくあること
しかし、ラデツキーが似ていたけど違う、というのがやや引っかかる
どこが似ていてどこが違ったのか、そういう情報が欲しいんだが

327 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 00:52:55.00 ID:Z0CxHh3L.net
>>316を見る限り、弦楽とフルートが交互に出て来るならフルート協奏曲の類でないの?

ヤマカンだけど

ヴィヴァルディのフルート協奏曲「海の嵐」と言ってみる

328 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 01:32:31 ID:JzCk1+ti.net
鼻歌をうpしない、ムジペディアも使わない、説明が曖昧
俺ならこんなん放置だわ

329 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 02:06:24 ID:LZ/MAaOj.net
ちゃおちゅーるの歌の止まらっにゃーいー♪の部分だな、間違いない

330 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 03:17:52.25 ID:UzT1nhwE.net
>>326
マーチ系?
学校だとよく練習するだろう
俺の中学だと、アメリカン・パトロールが定番だった

331 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 06:27:24.06 ID:SwbSiULc.net
不審者の侵入を知らせる暗号代わりの校内放送音楽ってことで、
タイトルつながりて「アメリカン・パトロール」かなーとも思ったんだけど、
リズムもだいぶ違うし、バイオリンとフルートの印象はないしなあ

332 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 14:38:05 ID:MHi/ptJp.net
ドイツ統一行進曲?

333 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 14:43:02 ID:LsojUjkV.net
いっそのことワルキューレとかにすればよかったのに・・・・・

334 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 15:13:57.54 ID:MHi/ptJp.net
1812年はどうだ?
笛と言ってるのが実はトランペット 

ないか

335 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 16:00:13 ID:2/Hzd0YD.net
チャイコフスキー 交響曲第4番 第4楽章はどだろう?

336 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 21:24:10 ID:nz9ijT2E.net
泥棒かささぎ とか
https://youtu.be/UjDXNqG0Deg?t=315

337 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 21:59:29.04 ID:l3erPIBO.net
スペイン奇想曲の第1楽章とか

338 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 22:05:20.34 ID:7pfE4ngh.net
メロディ覚えてるならエスパーするまでもなく書き出すだけで終わるじゃん

339 :名無しの笛の踊り:2020/04/21(火) 11:47:32 ID:BgHZ6ilO.net
書き出そうにもmusipediaがあの状況じゃあなぁ

340 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 05:42:11 ID:m3cUzDJ1.net
>>339
ふつうに使えるけどなにか問題が?

341 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 11:46:26 ID:gjKfs+Sq.net
ウチのiMacからだと、ウィンドウの下半分にトランプ大統領とかの動画が再生されて、ひっきりなしにデータのやり取りをしていて鍵盤をクリックできない。文字列の入力も同様にできない。ブラウザを変えても(Safari,chrome,FireFox)ダメ。

342 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 16:49:18 ID:pndpTi0D.net
いろいろ調べたのですが分からないので、こちらで聞かせて頂きます。
重複してたらすみません。

テレビで長距離列車やクルーズ船の映像と一緒に流れてたような気がします。

ソーーーラドーシソーーー ラドーシミーシラー って感じの曲です。
リズムはタタタ タタタ タタタ タタタ だったような。

343 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 17:13:09 ID:wb6mcUAy.net
なんだったっけ、それ。曲は浮かぶんだけどなー。

344 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 17:13:35 ID:NIl/aNeC.net
単にラとかシとか書かれても上がったのか下がったのかわからんのだよね。
なにか簡単でよい記述法がないものか。

345 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 17:14:01 ID:wb6mcUAy.net
クラシックではないのは確かなんだけど。

346 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 17:31:23 ID:c9SWvEOy.net
エデンの東とか(超適当)

347 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 19:51:40 ID:bkLmC3pr.net
>>342
「避暑地の出来事」、古い映画音楽だ
https://www.youtube.com/watch?v=JeX6vOw6e10

348 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 20:23:46 ID:NIl/aNeC.net
>>347
すげーw

349 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 20:32:53 ID:bkLmC3pr.net
>>344

>>2にテンプレがある

350 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 21:05:48 ID:pndpTi0D.net
>>347
ありがとうございます!
それでした。
凄すぎです。

351 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 23:19:19 ID:da4lC1lm.net
>>341
ウチのPCも使えない。
広告が邪魔だ。

352 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 23:27:59 ID:da4lC1lm.net
>>326
軍隊行進曲はどう?

俺の通ってた小学校だと、掃除の時間に流してた

353 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 09:24:41 ID:4lbIZJMD.net
musipedia直ってる

354 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 13:36:01 ID:bb46DWYf.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=MLAcjdTEsDo

これの冒頭のクラシックなんですが
どなたか曲名分かるでしょうか

355 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 13:39:50 ID:pcbGhsWv.net
>>354
https://www.youtube.com/watch?v=FcmAim-S5SI

356 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 13:43:07 ID:bb46DWYf.net
>>355
早い回答ありがとうございました!

357 :名無しの笛の踊り:2020/05/01(金) 09:27:43 ID:IVVg/p4L.net
https://youtu.be/Y7Ka6NsYVyE
タイトル教えてください、、、

358 :名無しの笛の踊り:2020/05/01(金) 09:32:43 ID:5F3UJ7hd.net
月の光

359 :名無しの笛の踊り:2020/05/01(金) 09:34:30 ID:IVVg/p4L.net
>>358
(^з^)-☆

ありがとう!

360 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 10:09:25 ID:xM5/Jr5r.net
鼻歌です。音痴ですが、、、よろしくお願いします。
https://www.dropbox.com/s/cwbope2ohqz5ovt/%E6%96%B0%E8%A6%8F%E9%8C%B2%E9%9F%B3.m4a?dl=0

361 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 10:24:29.40 ID:/fT0CMA1.net
>>360
ttps://www.youtube.com/watch?v=DAjWxbZCspk
ビゼー 「アルルの女」第2組曲より ファランドール

362 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 10:27:15.88 ID:/fT0CMA1.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=1CJFKFQjc_s
もしかしたら第1曲 前奏曲かもしれない

363 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 10:29:19.08 ID:xM5/Jr5r.net
これです…すごい…
何曲かは自分でもわかりません…
ありがとうございました!

364 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 02:46:24 ID:3YbcFNap.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=-VHOx2G5mHA
この曲の名前を知りたいです
曲名リストの曲を調べてみましたがよくわかりませんでした

365 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 04:53:16 ID:FcaxJUA/.net
>>364
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ「熱情」の第3楽章

366 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 04:58:36 ID:FcaxJUA/.net
>>364
追記
「熱情」はピアノ・ソナタ第23番で、そのプログラム紹介の曲名リストには載ってない

367 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 05:35:40 ID:3YbcFNap.net
>>366
ありがとうございます!

368 :◆QZaw55cn4c :2020/05/05(火) 06:16:30 ID:n585Abpu.net
>>364
ベートーベン ピアノソナタ第23番「熱情」作品57 第3楽章
ベートーベン中期ピアノ曲の頂点、傑作の森のひとつですね
https://www.youtube.com/watch?v=XwaTqQSGofo

369 :名無しの笛の踊り:2020/05/05(火) 07:23:03 ID:3YbcFNap.net
>>368
曲番と動画をありがとうございます!

370 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 01:23:02 ID:8io/6rdi.net
何度試しても鍵盤のサーチエンジンHPに飛べないのでお願いします
原曲はわからないけどト短調でハープみたいな伴奏がある曲で6拍子
主旋律が一体何なのかが不明だけど誰でも知ってる曲だと思う
ゲームでゴンドラに乗ってる時に流れそうな悲しいテーマ

レ|ソーシレーソ|シーラソラーレ|
レードミレードミ|レーーー
さっきテレビで流れたのにわからなくて寝られない

371 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 01:48:53 ID:rwGT8rss.net
>>370
音の上下とリズムが分かりにくかったが
フォーレのシチリアーノ(シシリエンヌ)だと思われる
https://www.youtube.com/watch?v=p9Tj4Um2bK4

372 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 02:10:56 ID:8io/6rdi.net
>>371
これで間違い!スッキリ
地震で怖かったの吹っ飛んだ、ありがとう

373 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 02:11:18 ID:8io/6rdi.net
間違いないだったw

374 :名無しの笛の踊り:2020/05/10(日) 05:45:04 ID:4LX1kI1g.net
小編成のオケというか楽隊が演奏してるイメージです
昭和初期や20世紀初頭が舞台のドラマなんかでよく聞くきがします
r8 e'8 e'2 gis'8 a'8 b'2 gis'8 e'8 c''2 b'8 a'8 e''2 r8 e''8 f''2 e''8 d''8 e''2 d''8 c''8 b'2 c''8 b'8 a'2
よろしくおねがいします

375 :名無しの笛の踊り:2020/05/10(日) 08:14:55 ID:OC1iUVas.net
あとはsearchボタンを押すだけで解決したのに
https://i.imgur.com/OmFJraL.jpg

376 :名無しの笛の踊り:2020/05/10(日) 17:04:36 ID:4LX1kI1g.net
>>375
ああっなんという・・・これまで当たったことがないので機能を忘れておりました
ヨシフ・イヴァノヴィチ「ドナウ川のさざなみ」ですね ありがとうございました
https://youtu.be/Ht30HqwXoxA

377 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 19:26:16 ID:GvBGTA1t.net
曲検索で出てこないので教えてください
多分ピアノ曲です
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2143960.mp4.html

378 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 22:10:48 ID:Xo7QQtUh.net
これかな
https://www.youtube.com/watch?v=JqgCnNyCr10

379 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 23:04:23 ID:GvBGTA1t.net
>>378
ありがとうございます!これですね!
あれれ、知ってる曲なのにわからなかった…

380 :名無しの笛の踊り:2020/05/13(水) 06:45:21 ID:h28jBeQT.net
このBGMで流れているピアノの曲の題名を教えて下さい、お願いします。

https://youtu.be/VolCNI7wBOQ?t=785

381 :名無しの笛の踊り:2020/05/13(水) 07:51:11 ID:Nxv7TyQl.net
>>380
ttps://youtu.be/9TX6XaDtjI4?t=1656
ショパン 第9番 変イ長調 Op.69-1 《別れのワルツ》

382 :名無しの笛の踊り:2020/05/13(水) 09:00:24 ID:jvoW6dm6.net
>>381
ありがとうございます

383 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 01:45:59 ID:J5qK4lV5.net
このCMで使用されているBGMのタイトルをご存知の方、教えてください。よろしくお願いします
https://m.youtube.com/watch?v=Tu9zG_vvBSA

384 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 02:28:23.69 ID:LsYWU1Ep.net
これ前も質問あったなあ
どうなったんだっけ

385 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 02:52:12 ID:33qpB5dw.net
115名無しの笛の踊り2019/03/08(金) 00:35:44.39ID:0csRL1DZ>>117
オービックのコマーシャル
知ってる曲のようなそうでないような・・・きもちわるいーー
https://youtu.be/Tu9zG_vvBSA
お願いします!

116名無しの笛の踊り2019/03/08(金) 02:01:14.59ID:CIHdZ9AG
クラじゃない

117名無しの笛の踊り2019/03/09(土) 00:15:32.37ID:ldGo8gQl>>118
>>115
なんかよく似た曲が、人気バラエティ番組で毎回おなじ場面で使われてた気がする。
「料理の鉄人」だったかなー?

386 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 02:52:45 ID:33qpB5dw.net
118名無しの笛の踊り2019/03/09(土) 12:02:46.94ID:SIulIGMu
>>117
料理の鉄人BGM使用曲は映画のバックドラフトの曲でサントラCD持ってるけど、>>115は入ってないな

119.2019/03/09(土) 12:45:03.03ID:cMShOyV7
ハンス・ジマーでいうと
ttps://www.youtube.com/watch?v=kln605W1r3E (05:52) とか
ttps://www.youtube.com/watch?v=UvnMQ9Z5K3g
と同系統の曲という気もするが、言うほど>>115には似てない

387 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 03:22:41 ID:J5qK4lV5.net
>>384-386
前にも同じ質問があったんですね
ありがとうございました

388 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 05:53:25 ID:d/hm8Y6M.net
https://youtu.be/a8vg5iOvUkw?t=17
この曲名お願いします

389 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 05:59:58 ID:dQNkV+/H.net
>>388
Mozart, Eine kleine Nachtmusik KV 525 Karl Bohm, Wiener Philharmoniker
ttps://youtu.be/nPbxIT9W1AY?t=400

アイネクライネナハトムジークの第2楽章

390 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 06:10:22 ID:d/hm8Y6M.net
>>389
これです!
こんな時間にありがとうございます!

391 :名無しの笛の踊り:2020/05/16(土) 21:26:47 ID:gYq2JD2a.net
再現度が低かったせいかMusipediaで検索しても正解に辿り着けなかったので
どなたか判る方お願いします

f'2 f'8 a'4 a'4 f'2 c'4 c'4 c'2 c'8 g'8 f'8 e'8 d'8 c'4

バイオリンメインの曲だったと思います

392 :名無しの笛の踊り:2020/05/16(土) 21:34:51 ID:FVtN6R6a.net
>>391
シューベルトの「ます」
原曲は歌曲
五重奏曲では変奏曲のテーマ

393 :名無しの笛の踊り:2020/05/16(土) 21:39:49 ID:gYq2JD2a.net
>>392
おお、これでした!
素早くご教示頂きありがとうござい鱒
元々歌曲なんですね
スッキリしました

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200