2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このクラシック曲の題名を教えて!51

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:08:07.09 ID:eooUTHyK.net
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら?ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546586105/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


589 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 01:44:14.31 ID:+IJc7CDz.net
>>587
ttps://www.youtube.com/watch?v=BXPb2CPG7ss
プロコフィエフのロメオとジュリエットより、モンタギュー家とキャピュレット家

590 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 23:41:35.08 ID:yPQ+w8NY.net
恐らくピアノ曲だったと思うのですが、どうしても思い出せないので教えてください
ちゃーんちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃちゃーんちゃちゃーんちゃちゃーん
といった感じのリズムでスローテンポで暗い、人が死んだ時なんかに流れる感じの曲です
恐らくピアノだったと思います
よろしくお願いします

591 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 23:51:15.19 ID:A4mO5KYR.net
>>590
ショパン
ピアノソナタ第2番 第三楽章 葬送行進曲
https://youtu.be/iMwxvRxPRnw

592 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 00:20:26 ID:7w6Kv98j.net
>>591
それです!
レクイエムで検索しても出てこなかったのですが、葬送という曲名だったのですね
どうもありがとうございました

593 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 02:46:15 ID:21YQ+tU5.net
葬式に沢山行った事あるわけじゃないなけど実際にそれ流れてるの聴いたことないな
でも糞みたいなイミフお経聴かされるぐらいならよほどその曲かけてほしいわ
気持ちが清らかに浄化される気がする

他にも葬式系のクラシック曲なんかあったかなぁ

594 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 04:03:40.84 ID:garN5wPy.net
ジークフリートの葬送行進曲
https://youtu.be/46dDkY8WDuo

595 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 05:34:46.71 ID:3rWVyW6J.net
いくらでもあるしょ
https://youtu.be/_egPlYIXKYQ

596 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 10:01:09 ID:FwPs1pJW.net
>>593
>気持ちが清らかに浄化される気がする

モーツアルトのレクイエム(前半)を聴いて心が和む自分は
罰当たりで病んでいるのだろうかと思ってたけど、そうでもないんだな。

597 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 03:10:24 ID:kegKe9tW.net
関係ないが
昭和天皇崩御の日の有線のクラシックチャンネルは
君が代−英雄2楽章−ショパンの葬送行進曲−ジークフリートの葬送
のループだった

598 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 10:48:23 ID:NZnTP+tt.net
H.パーセルのメアリー女王のための葬送音楽に一票

599 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 11:23:04.35 ID:dP+OfInW.net
関係ないってわかってるのに延々と続けてるバカ

600 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 11:38:00 ID:+Z9HG75/.net
>>597
崩御の発表直後からNHK−FMはバッハのオルガン曲を延々とオンエアしていた
平均律クラヴィーア曲集もオルガン版の方をかけてたレオンハルトとかヴァルヒャのヤツ
で、曲が終わる度に、ちゃんと曲名と演奏者を言ってた。
陰鬱な気分になったのを覚えてる。確か崩御後って天気もずーーーーっと悪かった印象がある

601 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 12:15:52.57 ID:ZWpJs6Tn.net
>>600
598見てわざとスレチなレス続けてるんだろうけど、自分の幼稚さに気付いた方がいい

602 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 17:27:19.02 ID:P0T2XDa+.net
ただの世間話にケチつけんなやボケがww

603 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 19:49:28.84 ID:ijsRpVUm.net
世間話すんなボケ

604 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 21:19:13 ID:WjV5xCj+.net
すみません、思い出せなさ過ぎて眠れなかったのでご教授頂きたいです。
*曲調
ラ#シドド# ソファ#ファミ ラ#シドド# ソファ#ファミ 
シシシシ シシシシ シシシシ シラ#ラソ#
シシシシ シシシシ シシシシ シラ#ラソ#
音階違うかもしれませんが、こんな感じです。すべて八分音符です。
*特徴
かなり早い曲調で、♪=160〜180くらいの音楽でした。
クラッシュシンバルほぼずっと表打ちで鳴らしていた気がします。
*その他
ヒキガエルの踊り?ひきつった踊り?白雪姫の「焼けた鉄の靴を履いた女の踊り」
をモチーフにした曲と教えてもらった気がします。
ハチャトゥリアンさんやヨハンシュトラウス2世さんの曲に似ていた気がするので
しらみつぶしに探してみたのですが見つからず……

605 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 21:48:38.77 ID:dd7vXggE.net
グノー作曲歌劇「ファウスト」の「フリネの踊り」

606 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 22:32:21.31 ID:KYdwj0Gq.net
>>605
おはやい!そして探していた曲でした!!
ありがとうございます!

607 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 23:17:42.00 ID:0qq0ShqH.net
考えてはいるのですが曲名が出てきません。教えていただけますか。

♯ファ~↑♯ファ♯レシ♯ラ♯ソ♯ラ♯ソ♯ファ~ソ♯ソ♯レレ♯レ♯ファ~

上記はフルートのような音だったように思います。爽やかで脳裏に鳥のイメージが出てきます。

608 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 23:26:45.07 ID:u2z4cZcU.net
ET?

609 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 23:44:06.36 ID:ax4hs8WF.net
鍵盤の検索エンジンにエラーで飛べないのでお願い
思い出せる部分が和音もない簡単な旋律だから昔弾いた曲なのかも
バイオリンでバロックかなぁ?ト短調3拍子or6拍子で歯切れのよいテンポ

ソ↑レレレレ↓ド シ↑ド↓シ↓ラ↓ソ  
↑レソソソソラ ↓ファ↑ソ↓ファミレ↑ファ
ソシシシシシ ミソソソソソ

610 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 23:46:50.16 ID:ax4hs8WF.net
最後の段の↑も抜けてるし不備だらけだったわゴメン
しかもピアノのような気もしてきた

611 :◆QZaw55cn4c :2020/07/05(日) 23:11:48 ID:AknoFsSK.net
>>600
>曲が終わる度に、ちゃんと曲名と演奏者を言ってた。
その半年前ほど前から、NHK 第一・第二・FM とも終夜放送をやっていたんですけど
こっちの方は曲名・演奏者等のアナウンスは一切ありませんでした…
ベートーベン初期カルテット
ブラームス雨の歌
ドビュッシーカルテット
はここで覚えました、他にはなにがありましたでしょうか?

612 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 17:10:42 ID:ahlLbR4F.net
>>611
あなた、そんなに年齢層高いんだ、へえ
鍵盤板ではお世話になってます

613 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 18:24:02 ID:oghbUQ6A.net
ttp://kasaneko.karou.jp/Flash/Kasa/kasakissa01.html
このFlashアニメ内で流れるクラシックの曲名をど忘れしてしまいました。
何方か知恵をお貸しいただければ幸いです。

614 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 20:26:50.43 ID:eGumYJV9.net
>>613
ttps://www.youtube.com/watch?v=bR3qGINJiEY
チャイコフスキー くるみ割り人形より、花のワルツ

615 :◆QZaw55cn4c :2020/07/07(火) 20:55:53 ID:FMqsuzbK.net
>>613
チャイコフスキー「くるみ割り人形」より「花のワルツ」
https://www.youtube.com/watch?v=XgtboV5Ycnw

616 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 20:57:57 ID:VTReAKE2.net
いい曲だよね。子供の頃からかなり好き。

617 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 21:10:38.01 ID:Il2HPosj.net
>>611,615
無理やり雑談したり、答え出てんのに同じ答え出したり、本当コテってゴミだわ
どこまで自己顕示欲旺盛なんだよ

618 :◆QZaw55cn4c :2020/07/07(火) 21:17:39 ID:FMqsuzbK.net
>>612
つくづく思います、昭和のあのころの事細かないろいろを当時から逐一記録するべきだった、と

吉田秀和の「名曲の楽しみ」のうちベートーベンの部を全部「ビデオテープ」の特殊音声モードで記録したものが手元にありますが、
この「特殊音声モード」が何なのか?そもそも当時使っていた VHS ビデオデッキが何だったのかもわからず、音声データを取り出すことができない

NHK に持ち込めばなんとかしてくれるものでしょうかね…

619 :◆QZaw55cn4c :2020/07/07(火) 21:19:01 ID:FMqsuzbK.net
>>617
給餌ご苦労様です

620 :.:2020/07/07(火) 21:24:36.69 ID:famYzpc3.net
QZaw55cn4c
二度と来ないでいただけますかね


>>607
プライアー 「口笛吹きと犬」
ttps://www.youtube.com/watch?v=1FDtVe04Z5I

621 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 21:26:48.65 ID:eGumYJV9.net
荒らしはとっととNGするに限る
連鎖あぼーん特におすすめ

622 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 00:40:13.49 ID:EFjO5Ltk.net
>>614
>>615
ありがとうございます。Flashのサービスが終わってしまうとのことで、
古いサイトを行脚しながら見ていた中での事だったので、大変助かりました。
>>616
こんなに馴染み深い曲をど忘れしてしまうとは、恥ずかしい限りです…

623 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 04:04:35 ID:pcJ1Koai.net
>>618
それ、PCMプロセッサじゃないの?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PCM%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC

624 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 21:59:17 ID:Q5/JzLzV.net
>>620
悩みが解決しました!本当にありがとうございます!

625 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 20:30:50.77 ID:prvECYMV.net
音楽一般板で尋ねてしまったのですがこちらでも改めて書き込ませて下さい

テレビ番組でふと耳にしたゆったりした交響曲で雰囲気でハンデルかモーツァルトかと思ったのですが分かりませんでした
ホ長調に聴こえましたが、メロディラインの弦楽器の音だけが聴こえました
ミソ#シド#レ#シー / レ#ファ#ラド#レシー のみ聴き取れました

626 :.:2020/07/09(木) 20:36:40.00 ID:kp+VGsft.net
ラフマニノフ 交響曲第2番 第3楽章
https://www.youtube.com/watch?v=QBy_ACHvEJs
29:36

627 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 23:03:38 ID:R5BWoxi6.net
これがヘンデルやモーツァルトに聞こえるのにびっくり。

628 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 02:12:29.63 ID:RT5kP240.net
音感は良いのになw

629 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 04:03:51.37 ID:BRca/BFi.net
だがちょっと待ってほしい
ハンデルはラフマニノフっぽいかもしれない

630 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 06:48:38 ID:Jh2x1Ld3.net
他スレでこちらへ誘導されたので、こちらでお聞きしたいのですが、どうしてもこの動画でかかっているBGMの曲名が分かりません
教えて下さい
ttps://youtu.be/h8MddF5vUH8

631 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 08:12:05 ID:Vx3eK+jY.net
>>630
ttps://youtu.be/Q5qsbCDTXns
スーザのワシントン・ポスト

632 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 08:19:41 ID:Jh2x1Ld3.net
>>631
ありがとうございます。
耳慣れた曲なのですが曲名が分かりませんでした。

633 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 14:34:15.49 ID:i7ZWXMPN.net
>>628
音全然合ってないけどな

634 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 15:07:47.63 ID:mEXtgAPg.net
多少間違ってようが、ちゃーんちゃちゃーんみたいな音階も書かないよりは全然いいと思う

635 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 12:26:21.69 ID:L2XFYZ2w.net
テレビなどでも時々耳にするファンファーレです。
1990年代に、「N響Bモードライブ」 という番組のOPでも使われていました。
下記がその動画です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2203947.mp4

昔、王選手が756号ホームランを打ったときにも、球場内で流されていましたが、
上記のようにクラシック番組のOPに使われていましたので、クラシック曲なのだろうと
思っています。
よろしくお願いします。

636 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 17:17:03 ID:sA7EsoYT.net
た た たんたんたららららー

た た たんたんは少しずつ音階が上がってその次の「た」と頭の「た」は同じ音程か?
次のらで少し音程下がり、ららら―で音程が少しずつあがる

637 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 17:26:08 ID:sA7EsoYT.net
続き(あやふやですが)
たーららたーららたーらららー(音階が下がってくる)(途中のらた2回は同じ音程?)

638 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 21:05:55.67 ID:ZKGtod4F.net
カヴァレリア・ルスティカーナの一番盛り上がる部分を思い出したが自信は全くない

639 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 00:04:12 ID:IwEr+hf3.net
すみませんが、教えてください!

下手くそですが、口笛でメロディーを吹いてアップしてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2205483.m4a.html

編成はバイオリンとピアノです。
(色んな編成の編曲はあるかもしれません)
口笛はバイオリンの旋律を吹いています。

バイオリンのアンコールピースで良く演奏されるような作品ではないかと思います。
有名な曲だと思いますが題名がずっと分からず気になっています。
よろしくお願いします!!

640 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 14:40:50.07 ID:EuzS8UMj.net
>>673
考えてもらって有り難いのですが曲の途中ではないです。
曲頭からです。
た・た・た・た|たららららー|たーららたーらら|たーらららー| 4分の4拍子と言うのかな?

641 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 14:43:22.77 ID:EuzS8UMj.net
アンカー間違えた
>>638ですね。
昔、子供の頃、ピアノやヴァイオリンの演奏で聴いた記憶があります。

642 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 15:00:03 ID:CR1Q2TaO.net
>>640
せめて長調か短調か、くらいわからないかな

643 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 17:26:21.71 ID:EuzS8UMj.net
頭はミ・ファ・ソ・ドだろうか?

644 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 17:35:41.10 ID:pZt1yYkS.net
これでわかれって無理がある
638みたいに鼻歌や口笛をアップした方が早いような

645 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 17:44:34.33 ID:EuzS8UMj.net
ミ・ファ・ソ・ド|ミレミファソ |ドー
ここまではなんとなく。頭混乱してしてきたのでとりあえず休憩します。

646 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 09:49:25 ID:S8k1o/nk.net
ドドドドレドドドドドレドソファファファファファファソラミミミ的な
教えてくださいませ!

647 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 04:17:36 ID:z7Feqykm.net
お願いします。
とてもポピュラーだと思ったのですが、もうたどり着くことができません…

e'2 d'2 g'2. f'4 e'4 g'4 c''4 d''4 g'2 r4 gis'4 a'2 d'4. e'16 f'16 g'2 cis'2 f''2 e''8 d''8 c''8 b'8 d''2 c''4 r4

648 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 04:20:24 ID:J12nrfrL.net
>>647
ベートーヴェンピアノソナタ8番「悲愴」第2楽章

649 :◆QZaw55cn4c :2020/07/26(日) 04:29:07 ID:z7Feqykm.net
>>648
ありがとうございます。

650 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 04:34:30 ID:+WZ8WiNd.net
>>649
え?
あなただったのですか?
>>618のような方が?

651 ::2020/07/26(日) 05:02:24.59 ID:z7Feqykm.net
>>650
そうなんです…ありがとうございます…

652 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 13:57:52.34 ID:6lqGL+5y.net
>>651
ビデオテープにPCM録音したのではないの?
当時のオーディオマニアの間で流行ってた高音質録音方法

653 ::2020/07/26(日) 14:03:32.40 ID:z7Feqykm.net
>>652
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1499563355/297-

654 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 16:34:34.34 ID:J12nrfrL.net
>>653
当時デジタル音声の符号化の研究をしてましたが、やはりPCMプロセッサーなんじゃないかな
使ってましたよ、研究で

655 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 19:53:40.62 ID:3FvsqYrU.net
お願いします。
多分モーツァルトのような気がするのですが、弦楽四(五かも?)重奏曲のような複数弦楽器の曲です。

ドソソソ|ドソソソ|ドファファファ|ドファファファ|
(このあと音階がわかりません)
で最後は
ソミファレ|ミドレシ|ソミファレ|ミドレシ|ソ ド|レ シ|ドー
と終わります。わりと速いテンポです。
ラジオやテレビで使われているのを何度か聞いたことがあります。
よろしくお願いします。

656 :.:2020/07/28(火) 19:57:36 ID:q1FydWzK.net
ヴィヴァルディ マンドリン協奏曲ハ長調 RV425
ttps://www.youtube.com/watch?v=-utT-BD0obk

657 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 20:04:23 ID:3FvsqYrU.net
>>656
これです!
モーツァルトでも弦楽四重奏でもなかったのに見つけてくださってすごいです!
ありがとうございます!!!

658 :名無しの笛の踊り:2020/07/29(水) 17:26:05 ID:xVxZgkhA.net
昭和の時代に「クレイマークレイマー」という名作映画でテーマ曲で使用されて、すごく有名になったんだよ。

659 :わかりみがあさい人:2020/08/05(水) 18:06:43 ID:2cflgZKK.net
この楽曲はクラシックでしょうか?
もし題名がわかりましたら教えてください
https://twitter.com/wakarimigaasai/status/1290933581515075585?s=20
ちょっと音が大きいかもしれません。気を付けてください。
(deleted an unsolicited ad)

660 :名無しの笛の踊り:2020/08/05(水) 19:06:10.67 ID:IT64dGd0.net
>>659
スメタナ作曲、交響詩「わが祖国」から「モルダウ(ヴルダヴァ)」の終結部のアレンジ

661 :名無しの笛の踊り:2020/08/05(水) 19:35:36 ID:34wulQky.net
知恵袋とマルチやめれ

662 :名無しの笛の踊り:2020/08/07(金) 14:01:55 ID:GVJxDFp7.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29951702
この動画の14分35秒〜16分40秒に使われている曲を知りたいです
クラシックなのかどうかも分からないのですが(違っていたらすみません)、もし、分かる方いらっしゃいましたらお願いします

663 :◆QZaw55cn4c :2020/08/07(金) 19:27:22 ID:mqWmYlrP.net
>>662
弦楽からキーボード単体への接続っというのがクラシック的ではない気がします、感想だけでごめんなさい…

664 :名無しの笛の踊り:2020/08/07(金) 20:19:25 ID:lGbjp/GN.net
>>662
Scott Cossu(スコット・コス)のGwenlaise
ttps://www.youtube.com/watch?v=5CYtI56NxpE
クラシックじゃないね

665 :名無しの笛の踊り:2020/08/07(金) 22:52:46 ID:GVJxDFp7.net
>>663
>>664
レスありがとうございます!この曲でした!クラシックではなかったのですね。
自分では絶対に見つけることが出来ませんでした。
本当にありがとうございました!感謝の気持ちでいっぱいです。

666 :名無しの笛の踊り:2020/08/08(土) 05:24:29.39 ID:v7W1pMtA.net
ジョージ・ウィンストンぽいなあとは思ったけど
あたらずも遠からじ

667 :名無しの笛の踊り:2020/08/11(火) 16:20:04 ID:pRwtbTLs.net
https://youtu.be/tqQwlGSiJt4

bgmとして流れてる曲はなんですか?

668 :名無しの笛の踊り:2020/08/11(火) 19:17:30 ID:2EPBhVod.net
>>667
https://youtu.be/3WojeoBSvGM

669 :名無しの笛の踊り:2020/08/11(火) 19:30:21.40 ID:2EPBhVod.net
>>667
https://youtu.be/NcL1G6EgRrg

670 :名無しの笛の踊り:2020/08/11(火) 19:33:05.99 ID:kUFEkUe+.net
>>667
しかし何で演奏会の告知なのに当日の演奏曲目ではない曲を流したんだろうか
録音がなかったのかな

671 :名無しの笛の踊り:2020/08/13(木) 22:54:14.44 ID:n9V2yYiU.net
おねがいします

ピアノ曲
かなり有名
勇壮でやる気に満ちた感じ
ショパンかな〜?と思わないでもない
↓の旋律、右手オクターブ
ダララランタッタッッタは左手
音階は違うかも
↓はたぶん曲の冒頭

シーファファーファーファーソラシドレ ダララランタッタッッタ
レーララーラーシドレミソーファファ ダララランタッタッッタ
レーラララシドレミファーファーファーミレミーミーミーレドレー

672 ::2020/08/13(木) 23:09:44.68 ID:uGMhFIMm.net
>>671
ショパン・英雄ポロネーズ
https://www.youtube.com/watch?v=9MIE1dm-Fic

673 :名無しの笛の踊り:2020/08/13(木) 23:23:56 ID:n9V2yYiU.net
ありがとうございます
まさかそんな超基本な曲だったとはw
これでスッキリよく眠れます

674 ::2020/08/13(木) 23:34:09.04 ID:uGMhFIMm.net
>>673
軍隊ポロネーズのような気がしてきました、ごめんなさい
https://www.youtube.com/watch?v=BcV-bsfnB04

675 :名無しの笛の踊り:2020/08/13(木) 23:41:09 ID:LeU6o27a.net
>>674
俺もそっちかと思った。

676 :名無しの笛の踊り:2020/08/14(金) 16:41:53 ID:EGT/0Iwm.net
軍隊ポロネーズでした
どうもありがとう

677 :名無しの笛の踊り:2020/08/16(日) 06:57:51 ID:aHJwdAeL.net
【ボーカル】フルートのみ
【ジャンル】クラッシックでしょうか?
【いつごろ聞いたか】30年ほど前(フジテレビの明日の天気にジョージ・ウィンストンさんの あこがれ/愛 が使われていた頃に近い曜日と時間帯に流れていたと思います
【どんなメディアで聞いたか】夜に関東のテレビcmか天気予報等のバックに流れていました
【聞き取れた歌詞】頭のメロディーが「テッテーテッテー テレテッテッテッテッテー x2 」
【その他、楽曲の特徴】小さな妖精が踊りに合わせて奏でる曲な感じ?でした
【その他、調べるためにやったこと】キーワード検索やサウンドハウンドでのハミングなど

うろ覚えで情報も少ないのですがどうぞよろしくお願いします

678 :◆QZaw55cn4c :2020/08/16(日) 11:10:52 ID:TSBk8HEe.net
>>677
たまたまフルートアンサンブルを見かけたので…
https://www.youtube.com/watch?v=J1Ak4i2R9bY#t=16m12s
チャイコフスキーくるみ割り人形・葦笛の踊り

679 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 06:42:08.16 ID:LAf75ilF.net
>>678
ありがとうございます。
近い感じのメロディはありましたが、残念ながらこの中には探していた曲はありませんでした。
少ない情報から推測しての書き込みに感謝します。

680 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 12:46:46.20 ID:aNUxWzdp.net
>>676
音楽の編成とリズムの情報以外はすべて↓に合致してるんだけどなあ
https://www.youtube.com/watch?v=KLVzzwjl61s
これで「テッテーテッテー テレテッテッテッテッテー x2 」とはならないですよね

なお、仮に上記が正解だとしても、作曲者はわかりませんでした

681 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 17:10:38 ID:JM1Q/eeO.net
何処かで聞いたことがある曲だと思っていたら
TEPCOのCMソングだったのですね!
昔何度か見た事あり懐かしい気分になりました。
出来の悪い謎解きのようで申し訳ありませんが管楽器だけのメロディで全体の曲が下記の通りでした。
テッテー テッテー テレテッテッテッテッテー↑
テッテー テッテー テレテッテッテッテッテー↓
(テレテテレッテテレッテテレッテ
テレテテレッテテレッテテー x2)
(テレッテ テテテテ テレテテテー x2)
↑ここで最初のメロディに戻ります

682 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 19:31:19 ID:vaiqciwv.net
>>681
>>680ですが、正解だったのですか?
それだけわかればテッテーとかどうでもいいのですが

683 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 19:33:24 ID:vaiqciwv.net
よく見たら、>>680のアンカーが間違ってましたね
もちろん>>677に対する回答でした
申し訳ない

684 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 23:16:49 ID:wTZubGI1.net
ごめんなさい、曲は違った事を書き忘れてしまいました。
何度となくコメント本当にありがとうございます!

685 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 15:26:05 ID:gKRkZX9W.net
もう何が何やら

686 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 19:44:29 ID:aj6BUIat.net
歌えるんだから録音してmp3でよろ、としか言いようがないな

687 :名無しの笛の踊り:2020/08/20(木) 02:50:30 ID:hWcE7ls0.net
ボーカル あり(覚えてるのは男女混声)
雰囲気  東独もしくはソ連の軍歌か行進曲?歌詞は巻き舌が目立つ
テンポ  早め

トランペットのファンファーレ「パラパッパラパーン♪ジャン!!×4」から始まる。
出だしが「ラド/ファー↑ミレドシbラソ/ファッレッ」という何となくハキハキしてる愉快な曲調。

688 :名無しの笛の踊り:2020/08/21(金) 21:39:39 ID:SF6PlMZt.net
>>1
【見本音URL】
https://soundcloud.com/samulis/sets/vsco-2-standard-edition-demos
7 Versilian Studios - Liverpool - Dru Brooke-Taylor [VSTi]
8 Versilian Studios - Song No 1 In G - Dru Brooke-Taylor [VSTi]
この2つです。
【音源】VSCO Pro
【楽器】フルート、オーボエ、バスーンの三重奏
【形式】一部形式。何派かは不明
【調】たぶん嬰ニ長調
【いつごろ制作】4 years ago
【どんな媒体で聞いたか】soundcloud
【譜面】起こしてみました
https://i.imgur.com/HTxxv6z.png
https://i.imgur.com/8586Vm2.png
【検索】音声データから音声検索できるサイトがない
【その他】
Versilian Studiosが自社のデモ用に自作したかもしれません。
急ぎませんのでよろしくお願いします。

689 :.:2020/08/21(金) 23:56:18 ID:nN30L612.net
7 よくわからんがこれの楽譜の下の方(517番)
ttps://hymnary.org/tune/liverpool_wainwright

8. ギボンズ Now Shall the Praises of the Lord be Sung
ttps://www.youtube.com/watch?v=XNqRV67syKw

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200