2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このクラシック曲の題名を教えて!51

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:08:07.09 ID:eooUTHyK.net
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら?ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546586105/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


682 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 19:31:19 ID:vaiqciwv.net
>>681
>>680ですが、正解だったのですか?
それだけわかればテッテーとかどうでもいいのですが

683 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 19:33:24 ID:vaiqciwv.net
よく見たら、>>680のアンカーが間違ってましたね
もちろん>>677に対する回答でした
申し訳ない

684 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 23:16:49 ID:wTZubGI1.net
ごめんなさい、曲は違った事を書き忘れてしまいました。
何度となくコメント本当にありがとうございます!

685 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 15:26:05 ID:gKRkZX9W.net
もう何が何やら

686 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 19:44:29 ID:aj6BUIat.net
歌えるんだから録音してmp3でよろ、としか言いようがないな

687 :名無しの笛の踊り:2020/08/20(木) 02:50:30 ID:hWcE7ls0.net
ボーカル あり(覚えてるのは男女混声)
雰囲気  東独もしくはソ連の軍歌か行進曲?歌詞は巻き舌が目立つ
テンポ  早め

トランペットのファンファーレ「パラパッパラパーン♪ジャン!!×4」から始まる。
出だしが「ラド/ファー↑ミレドシbラソ/ファッレッ」という何となくハキハキしてる愉快な曲調。

688 :名無しの笛の踊り:2020/08/21(金) 21:39:39 ID:SF6PlMZt.net
>>1
【見本音URL】
https://soundcloud.com/samulis/sets/vsco-2-standard-edition-demos
7 Versilian Studios - Liverpool - Dru Brooke-Taylor [VSTi]
8 Versilian Studios - Song No 1 In G - Dru Brooke-Taylor [VSTi]
この2つです。
【音源】VSCO Pro
【楽器】フルート、オーボエ、バスーンの三重奏
【形式】一部形式。何派かは不明
【調】たぶん嬰ニ長調
【いつごろ制作】4 years ago
【どんな媒体で聞いたか】soundcloud
【譜面】起こしてみました
https://i.imgur.com/HTxxv6z.png
https://i.imgur.com/8586Vm2.png
【検索】音声データから音声検索できるサイトがない
【その他】
Versilian Studiosが自社のデモ用に自作したかもしれません。
急ぎませんのでよろしくお願いします。

689 :.:2020/08/21(金) 23:56:18 ID:nN30L612.net
7 よくわからんがこれの楽譜の下の方(517番)
ttps://hymnary.org/tune/liverpool_wainwright

8. ギボンズ Now Shall the Praises of the Lord be Sung
ttps://www.youtube.com/watch?v=XNqRV67syKw

690 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 11:29:49.91 ID:Z0NYF6SN.net
https://youtu.be/pSkyMDGlfDM

3:13から流れてくる曲のタイトルが分からないので、教えて下さい。

691 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 12:20:48.23 ID:tu1sI2us.net
明らかにクラシックじゃないな

692 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 16:13:50 ID:V/Tb6WRo.net
>>690
ttps://www.youtube.com/watch?v=O9VEgWwzgwg
Confessin' - John Deley

だってさ

693 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 23:19:32 ID:TVqWwpbS.net
今日の昼にニトリ店内でかかっていたピアノ独奏曲です
ド♭レド↓シ↑ド♭ラソファ♭ミレ♭レド
のようなメロディを和音で弾いてました
よろしくお願いします

694 :名無しの笛の踊り:2020/08/25(火) 18:44:05 ID:rYbso9Kz.net
>>693
メンデルスゾーンの「ベニスのゴンドラの歌」かな?
https://m.youtube.com/watch?v=DTqPJ2_ZAQ8
の33秒あたり

695 :名無しの笛の踊り:2020/08/25(火) 20:37:57.09 ID:Cs9dodY3.net
>>694
これではなかったです
もう少しテンポは速かったです
ロマン派の曲っぽい気はするのですが・・・

696 :名無しの笛の踊り:2020/08/25(火) 20:54:49.40 ID:8jqH172k.net
スラブ舞曲じゃね? 72ー2

697 :692:2020/08/25(火) 22:21:34.61 ID:Cs9dodY3.net
>>696
違いました

698 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 03:08:48.69 ID:3rCUl4Oy.net
アニメのBGMにかかってた寂しいピアノの曲なんですが
なんか他でも聞き覚えあるような気がして、
なんかのクラシックじゃないかと思うんですが

た・た↑た↓ た〜ん (ドゥン)たらたた〜ん

音痴で音階とか分からないんですが上のやつををずっと繰り返してる感じです。
聞いていると落ち着く感じのさみしい曲です。
有料アニメなので音源を貼ることができず、、なにか分かりませんでしょうか

699 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 05:49:14 ID:QVMOc9aw.net
とりあえずアニメの題名とどのあたりか書いてみればどう?

700 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 09:17:59 ID:aybqm+yq.net
>>698
テンペスト第三楽章を挙げておく。

701 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 13:42:26 ID:MBhoEvUM.net
ちゃんちゃんちちゃららちゃーんちゃちゃーんちゃららららー。ちゃーんちゃちゃーちゃらちゃーんちゃんちゃん。
という曲誰かご存知ないでしょうか?

702 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 15:03:57 ID:JXAL+CM5.net
このスレも冷やかしが多くなったな

703 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 22:51:53 ID:iCWxogiw.net
スラブ行進曲かな

704 :名無しの笛の踊り:2020/08/27(木) 11:20:08 ID:efAYFQv/.net
>>701
ショパンのバラード2番だろ

705 :名無しの笛の踊り:2020/08/27(木) 12:08:00.40 ID:8gybTmJ4.net
>>704
それでした!ありがとうございます!

706 :名無しの笛の踊り:2020/08/27(木) 12:47:00 ID:5DGMObng.net
自演終了か

707 :名無しの笛の踊り:2020/08/27(木) 12:52:57 ID:dg41mFAa.net
>>704
すごい、よく分かったなw

708 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 00:30:34 ID:PcJ3BIBb.net
ピアノで
ソ# ラ シ〜 ソ# ミ↓ ド↑〜
シ ド レ〜 シ ソ ミ↑〜
というフレーズがはいるマイナー調(短調)です。「ドナウ川のさざなみ」のイメージに似たところがあります。
曲名をお願いします。

709 :.:2020/08/28(金) 06:08:54.92 ID:QcgLXTWi.net
Schumann Warum? op. 12 n. 3 かな?

https://www.youtube.com/watch?v=hHq80ncseXc

710 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 07:55:29.48 ID:PcJ3BIBb.net
>>709
有難うございます
似ているんですが これと似た曲は なかったでしょうか? それとも私が頭の中で勝手に編曲していたのでしょうか?

711 :.:2020/08/28(金) 09:29:09 ID:QcgLXTWi.net
>>710
最初のテーマが2回目に出てきた後にすぐ転調して繰り返す所(0'45"あたり)の
進行が707とほぼ同じ

712 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 09:29:25 ID:PcJ3BIBb.net
仮に「ソ# ラ シ〜 ソ# ミ↓ ド↑〜」を フレーズA とすると
それに続く フレーズA'「シ ド レ〜 シ ソ ミ↑〜」がある曲って なかったですかね?

713 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 09:39:16.65 ID:PcJ3BIBb.net
Aの後にA'が続くってことです

714 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 09:49:38.24 ID:NNN+GToz.net
何一つ情報が増えてない件w
何拍子なのかとか、テンポとか書いてくれよ。

715 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 10:08:28 ID:whKKY5/b.net
>>712
だからそれが>>709の38秒あたりからとそっくりなのだけど?

716 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 11:10:10 ID:NNN+GToz.net
全然似てない。

717 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 11:50:35 ID:whKKY5/b.net
いや、基本フレーズAのおおよその音程と、それが短三度上でA’として繰り返されるところは同じでしょ

718 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 11:53:32 ID:whKKY5/b.net
いや、ごめん
シューマンのは短三度上ではなくて、長三度上だな
>>708でいうと、Aの最後の「ド」がシューマンでは「♯ド」となる

719 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 11:54:08 ID:NNN+GToz.net
>712の説明だと、Aは短調、A’は平行長調にみえるが。

720 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 11:56:50.03 ID:whKKY5/b.net
>>719
そう、それが正しい
しかし、似てるでしょ?

721 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 16:13:54 ID:IwzP7Rlf.net
>>708に書いたように
AフレーズのあとにA'が続けばドラマチックな展開になると思います。
そんな曲ってなかったですかね?

722 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 18:04:38 ID:whKKY5/b.net
>>721
ですから、これまでの情報だけだとシューマンの幻想小曲集の「なぜに」が一番目ぴったりくると思われます
ドナウ川のさざ波に似てるというのもその通りですし
>>715にあるように、38秒からの進行をきいた上で、これは全く違うということなのですか?

そもそもリズムや拍子、テンポがどうなのかなどの情報が全くないのがこれ以上絞れ込めない原因です
>>710で、勝手に編曲していたのかと書かれてますが、いつ頃、どんな状況で耳にしたのかもわかりませんか?

723 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 18:26:14 ID:NNN+GToz.net
もうほっとけよ、あさっての返答しか返ってこないようだから。

724 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 18:32:21 ID:hNMNhycI.net
↓の曲のタイトルを教えてください。聴いたことあるんだけど思い出せなくて。。。

https://youtu.be/CgSDsJkL4n4

725 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 18:47:44 ID:WFhdL1wv.net
久石譲っぽい

726 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 19:24:31 ID:HU6ewvHm.net
知らない曲だけどどこかで聴いたような曲だな
映画音楽に詳しい人もいるから回答来そうだけどね

727 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 19:51:22.54 ID:NNN+GToz.net
大島ミチルの風笛だっけ?

728 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 20:09:16 ID:RwA70k2i.net
俺もそう思う。音源持ってるし。

729 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 20:45:26.96 ID:MHqO6Nks.net
>>727, 727
うわーそうだ!、ありがとうございました。

730 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 21:16:26.48 ID:PcJ3BIBb.net
>>722
最近、漫画喫茶で聞きました。
フレーズの記憶が暴走してしまったかもしれません。

731 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 21:21:26.47 ID:Binn6Ah+.net
だから、そんな情報はどうでもいいんだって。
曲調に関してもっと詳しく書けるだろうが。

732 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 21:57:34 ID:2MLMWh0u.net
明らかに釣りなんだからスルーしろよ

733 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 23:50:50 ID:mPVXftcg.net
ミーソファ|ミーーラーー|ソ♯ーー、レファ|ミーー、シ↓レ|ドーー
みたいなイ短調の曲誰かわかりませんか?
コレルリだと思うのですが

734 :名無しの笛の踊り:2020/08/30(日) 13:59:00.79 ID:KvwrBjPx.net
https://twitter.com/pomemaru_d/status/1299368727465529344?s=09

この吹いてる曲ってクラシック?クラシックなら何て言う曲
(deleted an unsolicited ad)

735 ::2020/08/30(日) 14:13:27.86 ID:r5JGTyXO.net
>>734
ビゼー「アルルの女」よりファランドール
https://www.youtube.com/watch?v=DAjWxbZCspk#t=0m45s

736 :名無しの笛の踊り:2020/08/30(日) 15:01:41 ID:Vm0apIaV.net
>>734
ビゼーのアルルの女
第1組曲の1曲目か第2組曲の4曲目
ttps://www.youtube.com/watch?v=1CJFKFQjc_s

737 :名無しの笛の踊り:2020/08/31(月) 19:32:35.02 ID:S6vDEdRk.net
>>640ですが自己解決しました。
マルティーニのガヴォットでした。
ヴァイオリン初心者の為の練習曲として定番ですね。

738 :名無しの笛の踊り:2020/08/31(月) 23:54:32 ID:A7zUxzCO.net
カルーセルエルドラドで流れるクラシックの曲名はわかる人はいますか?

https://www.youtube.com/watch?v=Ys2mWAIxFao
日本最古のメリーゴーラウンド としまえん「カルーセルエルドラド」

739 :名無しの笛の踊り:2020/09/02(水) 23:15:57.79 ID:wcKFZYv9.net
アニメ のだめカンタービレ Lesson8 の開始から10分くらいの辺りで、若い頃の学長(?)がピアノで演奏している曲名が判る方がいらっしゃいましたら教えてください。

740 :名無しの笛の踊り:2020/09/02(水) 23:37:10.39 ID:geVEdjq1.net
リンクはってくれ

741 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 06:17:07.83 ID:lOl16IDt.net
釣りだな

742 :名無しの笛の踊り:2020/09/03(木) 19:12:42 ID:xJMxEA8q.net
>>739
ググってみたけど
ショパン/ノクタ−ン第15番ヘ短調作品55-1
ショパン/エチュード作品10-4
のどっちかみたい

743 :◆QZaw55cn4c :2020/09/09(水) 23:57:58 ID:vEl2rEAE.net
>>742
https://www.youtube.com/watch?v=bY0cXWc_960#t=7m46s
この場面なら
55-1 https://www.youtube.com/watch?v=e3yrEEM5j_s
ですね、10-4 はのだめが弾いていますね

744 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 05:16:43 ID:fzC6Za7G.net
【URL】
https://www.youtube.com/watch?v=w0BS4nq8Jys
0:01から5秒間
【楽器】ストリングス
テンプレの数が少なくなってしまいましたが、曲は有名なのに曲名がわかりません
よろしくおねがいします

745 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 05:36:09 ID:LQ+huWjJ.net
田園

746 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 08:21:15 ID:fzC6Za7G.net
>>745
早い回答感謝いたします
ベートーベン『交響曲第6番 田園』

747 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 13:02:55.52 ID:KX9O8Mad.net
どちらもピアノ曲、上と下で別の曲

ドファソラ#ラ レソラシラ#

ドファソラソ レソラドラ#

このフレーズが出てくるソナタ知らない?
ブラームスかシューベルトのソナタかなあ、モーツアルトとかベートーヴェンじゃないです
昔リサイタルで聴いたけど曲名忘れました

748 :名無しの笛の踊り:2020/09/15(火) 13:45:07.15 ID:whA80kBI.net
>>747
え?
上と下とで別の曲なの?
リズムとかわかりませんか?

なんだかポップスのサビによくある進行としか思えないけどな

749 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 01:51:10.90 ID:77WyIP43.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2256024.mp3.html
パスはclassicです

この曲の詳細どなたか分かりますでしょうか?
BGMを聞かせて調べるアプリとかでも詳細は出てきませんでした
是非ともお力添えの程よろしくお願い致します

750 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 01:54:21.04 ID:77WyIP43.net
>>749
音量がデカイので下げる事を推奨します

751 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 06:46:22.40 ID:TV2fnTGO.net
>>749
ポップスにしか聞こえない

752 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 15:18:42.07 ID:AkIsl4wM.net
>>749
ttps://www.youtube.com/watch?v=re0aPG5C9Tk
Moonlight For D-Holys

Shazamさんパねえっす
5回くらい聴かせてようやくたどり着いたけど

753 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 22:05:14.48 ID:UjaI8mLr.net
>>749-750です

>>752
おお!まさにこれです!
どうもありがとうございました!

754 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 22:08:48.43 ID:0ajTOZ5r.net
シルフィード、みたいな名前の曲分かりませんか?
短調で、物寂しげな感じ(重くはない)曲でした。
ラ・シルフィード、みたいな…
バレエではないですが

755 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 22:24:48.24 ID:qIGqxif5.net
デルフィの舞姫たちとか?

756 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 23:13:26.14 ID:iMIwNKY3.net
>>754
レ・シルフィードってのもあるけど
ショパンの曲の編曲なのでショピニアーナともいうやつ

757 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 23:19:01.99 ID:uMy5GcUn.net
>>754
リムスキーコルサコフのシェエラザードとか

758 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 00:01:44.49 ID:xMtI3sP6.net
>>754
シシリエンヌ

759 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 05:38:12.42 ID:d7vG+oor.net
>>754
レ・シルフィードは>>756が書いたようにショパンのピアノ曲を数曲セレクトしてオーケストラに編曲したバレー曲
そこからもの悲しい短調というと、例えば以下のワルツとかかな?
https://youtu.be/gN8U0mTgsxI

760 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 14:17:10.47 ID:ZCQQ2Ae2.net
皆さんレスありがとう。シシリエンヌでした…
シしか合ってないのに凄いw
他の曲も聴いてみる、ありがとう

761 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 00:01:31.71 ID:OIrhNZqu.net
21日のクラシック倶楽部のフィルハーモニック・ファイヴ × ベートーベン × デジタルアートで流れてた曲名が知りたいのですが、

ソーソラシ#ファ #ファー#ファソラミ
ミーミミミ ミ ミ#ファ#ソラ

という感じの部分的にある曲名がわかる方いらっしゃいますでしょうか。
音楽に疎くて音階があってないと思うのですが、心当たりがあればお願い致します。

762 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 04:36:24.91 ID:qWBqyF3I.net
「21日の」って、まだ21日じゃないじゃん

763 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 04:36:26.48 ID:qWBqyF3I.net
「21日の」って、まだ21日じゃないじゃん

764 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 07:30:40.40 ID:2QrAgM/9.net
>>761
ベト7の第二楽章では?

765 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:03:30.34 ID:PRsRoeVO.net
ああ、そのリズムをとるのか

766 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 09:46:28.69 ID:TYUpeDw5.net
ごめんなさい。19日でした…

>>764
まさにこれです!
拙い表現を汲んでくださって本当にありがとうございます。

767 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 14:14:52.73 ID:ka1UkqHY.net
https://www.youtube.com/watch?v=APSJacTW1NE

この動画の六分頃から流れる曲名が知りたいです。
いくつか曲名検索アプリを試したのですが
解説動画で音声が入ってるせいか全く認識しないです

768 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 14:22:16.83 ID:rw+3iov2.net
>>767
映画とかゲームとかのサントラじゃない?

769 :名無しの笛の踊り:2020/09/25(金) 17:47:44.62 ID:mWYde/oP.net
こういうのは大抵フリーの音楽素材サイトから拾ってきたものを使ってる

770 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 23:51:45.30 ID:vBPUn36h.net
>>767
コメント欄で質問してみては?
これ投稿する人はチェックしてるよ。
リクエストとか間違ってるって指摘が無いか、知りたいからね。
上の人も書いてるがフリー音源だと思うけど

771 :766:2020/09/27(日) 01:50:25.79 ID:Mra75XEj.net
どうやらクラシックじゃないっぽいですね
直接コメント欄で質問してみます。
皆さんありがとうございました。

772 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 23:51:44.66 ID:XIx5zTtz.net
カバレフスキーのソナチネかロンドで記憶してたのですが数年出てこなくてお手上げです
10年前の友人が弾いていたのを数回聞いただけです
どなたかお願いいたします

出だし多分aモール軽やかな感じ
ラー↓ミラー/ソラシドし/ラー↓ミラー
ソラシ↑ド↑レ↑/ミー↑♭ミ↑レ↑/ドーシラ
飛んで中盤
cisモール?c#マイナーが印象的でした
・ソーファソー/・ソーファソー/
・ドレミファソラシドレードシラシドラ/
ドシミー

本気で探してます

773 :名無しの笛の踊り:2020/09/28(月) 12:58:04.23 ID:4ReIF/cT.net
交響曲で、多分調は違うと思うのですが、四楽章あたり、ハ長調で弾くと

ドシラソファソ ドシラソファソラ ラララソソソミミミレ ラララソソソミミミレ

っていう曲、色々聞いてみたのですが見当たらず、どなたか教えてもらえれば幸いです。

774 :名無しの笛の踊り:2020/09/28(月) 14:42:19.18 ID:hzTSs8mu.net
>>773
https://youtu.be/PaOhzsCqgcc
ブラームス 交響曲第4番 第三楽章

775 ::2020/09/28(月) 18:50:53.06 ID:Tr4Z4X5z.net
>>774
トライアングルがうるさいやつですね

776 :名無しの笛の踊り:2020/09/28(月) 19:01:14.65 ID:3/4Ox3uC.net
>>774
これですこれです!
どうもありがとうございました!

777 :名無しの笛の踊り:2020/09/28(月) 20:17:24.65 ID:hzTSs8mu.net
>>775
は?
その投稿に何の意味があるんだよ
分からないなら引っ込んでて欲しい

>>776
お役にたてて何よりです

778 :名無しの笛の踊り:2020/09/28(月) 21:17:26.49 ID:T1CX2+xT.net
>>772
カバレフスキーが第1回チャイコフスキー国際コンクールのために作った「ロンド イ短調 op.59」かな
https://youtu.be/r-1DRIbqtYo

779 :名無しの笛の踊り:2020/09/28(月) 21:36:33.77 ID:FY5F/x8o.net
↓ラドミラシ↑ド↑レ↑ドシラ#ソ-
↑ミ-ラ ↑ド↑ミ↑ドラ -ファ-
↑レ-ソシ↑レシソ↑ミ-
↑ド-ファラ ↑ドラファ-↑レ-
シ-ミ#ソシ#ソミ↑ド-
シ↑ドシラミ-↑ド-
シ↑ドシラミ-ラ-
#ソラシララ-
超有名曲です。
よろしくお願いします。

780 ::2020/09/28(月) 21:43:04.55 ID:vxlhufXD.net
>>779

>>133
>>135
頻出お題ですね

781 :名無しの笛の踊り:2020/09/28(月) 22:07:52.87 ID:FY5F/x8o.net
>>780
このスレにも出ていたんですね…。
スッキリしました。ありがとうございます!

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200