2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このクラシック曲の題名を教えて!51

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:08:07.09 ID:eooUTHyK.net
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら?ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546586105/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


71 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 22:57:02.44 ID:XnNy1gZX.net
https://youtu.be/UnMhEEttY2w

自己解決しました。

72 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 14:56:49.06 ID:jWiwEGyv.net
>>45
最初の2小節の音形がなんとなく似てるってだけだけど
モーツァルト交響曲25番4楽章?
https://www.youtube.com/watch?v=2NsPZmtQT-k#t=14m19s

73 :名無しの笛の踊り:2019/11/22(金) 18:54:42.45 ID:YM7qpaII.net
すみません クラシックじゃないんですけど
合唱曲で
ソードーレーレーーミミーーーみたいなイントロで始まる曲のタイトルわかるかたいませんか?
結構有名な曲だと思います

74 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 05:04:59.56 ID:w6WZsKfZ.net
クラシックじゃないことが分かっているのなら

75 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 08:46:33.00 ID:sjo+0Plg.net
歌っちゃお検索したらソドレミミって大量に
出てきてわろてしまたのでもう少し情報ください

76 :名無しの笛の踊り:2019/11/23(土) 13:26:22.97 ID:NeLYjfwg.net
「アニー・ローリー」か「哀しみのソレアード」

77 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 03:50:52 ID:WxtiAqfX.net
https://m.youtube.com/watch?v=-ZxD3nIg83c
このCMの曲名が知りたいです
お手数ですがよろしくお願いします

78 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 04:54:47 ID:BDkVbIzS.net
>>77
ビゼーのcarmen - habanera
オペラもあるしピアノやバイオリンバージョンもある

79 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 05:38:45.84 ID:U88mUvcA.net
ハバネラもソドレミ案件だなあ・・・ほんと多い

80 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 07:53:09.64 ID:rgaL1XfX.net
ハバネラはこのスレのレジェンド級

81 :名無しの笛の踊り:2019/11/24(日) 12:21:50.22 ID:WxtiAqfX.net
>>78
ありがとうございます。助かりました

82 :62:2019/11/27(水) 00:58:18 ID:WTTIrTuE.net
>>70さま
どうもありがとうございました。

83 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 18:08:29.51 ID:xQ8fnOtv.net
てーてれてれてーてってー
てーてれてれてーてってー
てーてれてれてーてれてれてーてれてれてー

84 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 20:30:32.21 ID:kVUOtAWn.net
3秒でわかった

85 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 20:55:35.90 ID:QtVUfN8M.net
>>83
バッハのメヌエット ト長調
https://youtu.be/7eiWH7f3Lbg

86 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 21:22:27.86 ID:EDujqw10.net
野暮かもしれないが、バッハじゃない

87 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 21:22:41.15 ID:8xiKXMfA.net
誰もコメントでバッハの曲じゃないって書かないんだな。

88 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 22:14:19.79 ID:S2R98vhH.net
「バッハのメヌエット」
「モーツァルトの子守歌」
「アルビノ−二のアダージョ」
そういう題名の曲だと思えば良いじゃない

89 :名無しの笛の踊り:2019/11/27(水) 22:29:19.03 ID:vgIcdcse.net
G線で弾いてないのにG線上のアリアって言ってることも多いしな

90 :名無しの笛の踊り:2019/11/28(木) 10:22:54.93 ID:/rZ8k4lh.net
ペツォールト

91 :名無しの笛の踊り:2019/11/28(木) 20:43:38.91 ID:BjBB6p33.net
サムラゴーチのヒロシマ

92 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 11:33:33.56 ID:f+LlBUfa.net
g'4 f'8 g'8 fis'4 d'4 g'16 fis'16 e'16 d'16 e'8 b'8 fis'4 d'4
e''8 d''16 c''16 b'16 a'16 b'16 c''16 b'8 fis''8 dis''8 b'8 e''16 e''16 d''16 c''16 b'16 a'16 b'16 c''16 b'1


↑こういうメロディだったんですが誰か知らないですか?
二行目は低い音が足りなかったので一段高くしました

ずーっと前に子供の踊るバレエ曲で聞いたメロディを、今唐突に思い出しただけなのでクラシックか不明
メロディは男性が「ホー  ホーホーホー ホー ホホホホホー」みたいに歌っていたハズ
歌詞もあったかも?言語は不明
どこかの民族舞踊?的なニュアンスの曲名だった気がするんだけど違うかも

93 :.:2019/11/30(土) 11:44:33.87 ID:Iel/djQv.net
ポーリュシカ・ポーレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ydqCslwtthk

94 :名無しの笛の踊り:2019/11/30(土) 11:49:13.21 ID:f+LlBUfa.net
>>93
おお早い!
やっぱ知ってる人に聞くっていいですね
ありがとうございました

95 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 13:43:08 ID:lnshCWqV.net
ピアノ・3拍子・静かでゆっくりめで短調?っぽい曲で
「たん↓・たーん→ (ちょっと上がる)たん・たーん たっ たーーん(ここが一番高い) たたん(下がっていく) たーん
 た、たーたた(→↓↑) たーたた(→↓↑) た〜〜〜(↓)」

っていう弾き始めの曲名を探しています
最近どこかで聞いたとかではなくふと思い出したものです
2行目の音階は「ら・らーそし、らーそし、ら〜〜〜」って感じです
よろしくお願いします

96 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 13:47:27 ID:jLoN7nka.net
>>95
もしかして、フォーレのシチリアーノ(シシリエンヌ)かな?
https://youtu.be/6XekOHwSH4Q

97 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 13:51:20 ID:lnshCWqV.net
>>96
これだ〜〜〜〜〜〜〜!!!すごいはやい!!
自力じゃ絶対探せなかったと思います
ありがとうございます!!

98 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 13:54:23 ID:iOtGOovj.net
>>95
フォーレのシチリアーノっぽい

99 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 13:55:12 ID:iOtGOovj.net
あっ確認してるうちに解決してたw
遅出し失礼

100 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 13:57:05 ID:lnshCWqV.net
なんかすごいスレですね
>>98もありがとうございます!!

101 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 15:06:14 ID:E68i1LuW.net
この曲をご存じの方、教えて下さい。
邦楽板で聞いたのですが返事をいただけなかったので、もしかしてクラシックなのかと思いレスし直しました。
音楽のことはさっぱり分からないのでクラシックじゃなかったらすみません。よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=e5vDNGfnpA8

102 :.:2019/12/07(土) 16:15:24.89 ID:AMDSG5/S.net
二人でお茶を
ttps://www.youtube.com/watch?v=D0MtzQDltr0
0:20

103 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 17:04:44.53 ID:E68i1LuW.net
>>102
すごい!!この曲です!!ありがとうございます!!
こんなに早く分かるなんてスゴ過ぎます(感激)
古い映画の曲だったんですね。ありがとうございました!!!

104 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 17:54:19.75 ID:34HcW7vz.net
もともとは映画ではなくミュージカル
そしてクラシックファンにはショスタコーヴィチが45分でオーケストラ編曲を完了した逸話で有名

105 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 18:11:31.63 ID:xbmycoI3.net
>>104
そうなのですね!この曲について色々と知れて良かったです!
ありがとうございました!!

106 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 19:34:50.88 ID:Q367022Q.net
1年半前、ここで(前々スレ)この曲をお伺いした者です
当時の方がいらっしゃるかわかりませんが、演奏者ご本人に伺って答え合わせができたので、需要ないとは思いますがうれしくて報告をしにお邪魔しました
J.C.F.FischerのChaconne
https://youtu.be/a1G6mnvmaGE
↑のF dur版(A=440)でした
楽譜をいただいてパイプオルガンで練習中です
その節はお考えいただきありがとうございました!

0287 名無しの笛の踊り 2018/03/14 22:31:45
とてもわかりにくく申し訳ないのですが、オルガンの曲で、
らーっどふぁー、ふぁーっふぁ ふぁーっふぁふぁー、ふぁーっれそーっふぁみー(後半怪しいです、高さは440のラの1オクターブ下から始まって、440のラの隣のソまでの間に全部入ってます)
※っ:符点のような感じ
というようなメロディーの曲です。わかる方、いらっしゃいますか。もしかするとオルガン板でお伺いしたほうがよいのでしょうか……。

107 :名無しの笛の踊り:2019/12/07(土) 20:26:11 ID:1RvmgKup.net
>>106
おお、よかったねえ見つかって
聴いてみたけどなかなかいい曲だね
後期バロックの人なんだ

108 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 17:30:43.93 ID:Pk7MgBG8.net
子供の頃ピアノで弾いていた練習曲?の譜面が知りたいのですが、自力でみつけられなかったので
曲名等知ってる方いたら知恵をお貸し下さい

・20年以上前にピアノ教室で弾いた事がある曲
・4/4拍子、白鍵のみ

右手音階
ドーミーソーソソソソード↑ーミ↑ード↑ド↑ーシーシレ↑ーファーファミーソーミドレファミレラファレドシ↓レシ↓ソ↓ー
左手音階
ドソミソドソミソドソミソドソミソドソミソドソミソレソファソレソファソ(以下ド忘れ)

109 :.:2019/12/08(日) 17:52:21.87 ID:ODo4yV8q.net
クーラウ ソナチネ第1番
ttps://www.youtube.com/watch?v=-uLE10I5BUw

110 :名無しの笛の踊り:2019/12/08(日) 18:14:59 ID:Pk7MgBG8.net
>>109
それです!
楽譜調べたら思い違いで黒鍵あったみたいなのにすみません、ありがとうございます!

111 :名無しの笛の踊り:2019/12/10(火) 22:23:07.81 ID:LkjOgOa+.net
ほんの一部分ですみません
リサーチかけてもさすがに出てきませんでした・・
曲の冒頭だったと思いますがここはバイオリンです
4音目まではソロ、そのあとはピアノだか桶の伴奏少し入ります
下のフレーズのあと転調して同じフレーズが出てきたと思います。
d''32 g''4 d''4 g'4. f'16 dis'16 d'4

112 :.:2019/12/10(火) 22:30:50.50 ID:3xu5Z+ly.net
タルティーニ ヴァイオリン・ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」
第2楽章
ttps://www.youtube.com/watch?v=UWwt9vBJCVE
4:16

113 :名無しの笛の踊り:2019/12/10(火) 22:54:05 ID:LkjOgOa+.net
>>112
わー、少ない情報で見つけてくれてありがとう
まさかまさかバロックだとは思わなかったわ
しかも第2楽章だったのね

114 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 10:57:27 ID:9IEgJOAS.net
大昔MSXソフトのOPで数曲かかっていたクラシック曲のひとつなのですが
調べ方が悪いせいか見つけられなかったので何卒お力添えください。

・マイクロネット「GABAN」のOP曲の1つでトロイメライ(2周目はグリーンリーブス)の次にかかる曲
・おそらくピアノ曲で練習曲にもなっていそうなゆっくりめの曲
・出だしを擬音で書くと…テンテレレレテンテンテン テンテレレレテンテンテン テンテレレレテンテレレレテンテレレレレン

以上、よろしくお願いします。
また、もしソフトをご存知で3曲目、4曲目にかかるクラシックではない曲もご存知の方がいたら
そちらも教えて頂けると嬉しいです。

115 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 11:52:15 ID:gwoEslz5.net
>>114
バッハ作曲(と言われいたが実際にはペツォールト作曲)の「メヌエット ト長調」。

https://www.youtube.com/watch?v=7eiWH7f3Lbg

116 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 12:19:36 ID:9IEgJOAS.net
>>115
これです!
おかげさまで長年のつかえが取れました。
ありがとうございました!

117 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 22:03:33.89 ID:DSUOwLxo.net
この
曲をご存知の方教えてください。
ピアノで聞きました。
チャラララララララララ ダンダン!!
チャラララララララララ ダンダン!!
スピードが早く迫力のある曲調でした。
よろしくお願いします

118 :.:2019/12/15(日) 22:26:19.84 ID:rI9Q+WLW.net
ベートーヴェン ピアノソナタ第14番嬰ハ短調 「月光」
第3楽章?
ttps://www.youtube.com/watch?v=mrGoBCSP92E

119 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 22:28:26.38 ID:DSUOwLxo.net
これです
ありがとうございました!

120 :名無しの笛の踊り:2019/12/15(日) 22:59:47.45 ID:4hUb9KAr.net
おお…回答の方すごい
ショパンのスケルツォ2かもと思ったが外れた

121 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 01:38:22.38 ID:4iefcGuh.net
お知恵を拝借ください
おそらくバイオリンの演奏もあって
ゆったり優雅な感じの曲です

たたたた たたたた たったっ↑たー↓
たたたた たたたた たったっ↑たー↓
たたたた たたたた たったっ↑たー↓
たー↓たた たー↓たた たったった

この曲が何という曲か知りたいです。
自分でも知られてみたんですがくるみ割り人形ではありませんでした
ご存知の方よろしくお願いします

122 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 01:50:25.25 ID:e2lEweED.net
>>121
ゴセックのガヴォットでしょうか
https://youtu.be/EqkRbC4EC-8

123 :名無しの笛の踊り:2019/12/17(火) 01:57:00 ID:4iefcGuh.net
>>122
探して頂きありがとうございます!しかもYouTubeのリンクまで。ここで相談してよかったです

124 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 05:53:53.76 ID:0smnFymA.net
https://www.youtube.com/watch?v=v-FQ-pwkHZk

このCM集の6:01からの曲名をお願い致します。
「クリープを入れないコーヒーなんて」で有名なCMらしいです。

125 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 17:10:17.71 ID:pzo73Xdz.net
「シティハンターの史上最香のミッション」という映画で聴いて、ショパンの歌劇?らしいのですが、自力で見つけられません。お力を貸してください
ずっと高音の女性の声で早口ででおそらくサビが
たららら らったったったった
たららら らったったったった
たららら らったったったっ
たったったったったったったったっ
というリズムしか分かりませんが何卒よろしくお願いします

126 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 17:14:12.84 ID:pzo73Xdz.net
何度もすみません、もしかしたらモーツァルトかもしれません

127 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 17:17:40.63 ID:Uhd6gnsA.net
なんか拍ずれてるけど魔笛の序曲じゃないかな
https://m.youtube.com/watch?v=Gc3ADfHcIuY

128 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 17:17:49.80 ID:pzo73Xdz.net
自己解決しました。Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen という曲でした。スレ汚し申し訳ありません

129 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 17:20:06.74 ID:Uhd6gnsA.net
魔笛内の曲違いだった…!
こう比べると同じモチーフなのかな

130 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 17:26:10.34 ID:pzo73Xdz.net
>>127
お手数おかけしてすみませんでした
ありがとうございます

131 :名無しの笛の踊り:2019/12/18(水) 20:39:36.77 ID:ry6WflDC.net
>>129
もちろん関係はあるね
同音反復とターンの組合せ

132 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 17:29:10.41 ID:S/773wVO.net
街中でふと聴いて気になったんですが
こんなフレーズのある曲わかりませんか?
楽器は弦楽器のみでした
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2022128.mp3

133 ::2019/12/22(日) 17:33:39.98 ID:7QMisa1T.net
>>132
https://www.youtube.com/watch?v=yNYiAblBOjw
でしょうか?

134 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 17:35:14.04 ID:X5BqyVhT.net
ブリテン「青少年のための管弦楽入門」のギターアレンジっぽい

135 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 17:36:34.48 ID:PVglZbHI.net
>>132
原曲じゃね
パーセル:「アブデラザール」組曲よりロンド
https://youtu.be/VVivtti-n-w

結構よく質問のある曲やね

136 ::2019/12/22(日) 17:41:20.25 ID:7QMisa1T.net
>>135
なるほどね…

137 :名無しの笛の踊り:2019/12/22(日) 17:42:08.21 ID:S/773wVO.net
>>135
これです
ありがとうございました

138 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 01:16:24.51 ID:NyTuDnZ4.net
20年前位に小学校の電子オルガンで聞いた自動演奏の曲です。
(型番は恐らくSE2000、茶色で木目が特徴的なオルガン)
最初にアマリリスが流れるのですが、メドレーで次に流れる曲が分かりません。

重厚な曲調で音が3つ程重なっています。
教会のような、ドラクエっぽいような雰囲気です。
メドレーはアマリリス→不明曲→アマリリスとループします。

うろ覚えの単音をTwitterの捨て垢に晒してるのでメディア欄からご確認頂ければ幸いです。

Twitter: @rxmear

139 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 02:20:04.59 ID:Pn9GIsuY.net
>>138
ttps://youtu.be/8Ou1TRBkSvc?t=26

それ、アマリリスの中間部分では…

140 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 08:53:03.39 ID:NyTuDnZ4.net
>>139
それです!
同じ曲だったのですね、ありがとうございます
おかげ様で、スッキリして年が越せそうです

141 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 11:57:42.85 ID:k7PfeqVe.net
なんか、そこ終わって主題に戻ったあとさらに知らない曲が流れていたような気がする

142 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 12:35:46.26 ID:zkL2KeWB.net
>>141
それはイ長調のトリオの部分かな?

143 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 13:33:05.59 ID:k7PfeqVe.net
>>142
ほあー、なるほどありがとう。
原曲ルイ13世とはしらなんだ

144 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 14:08:21.71 ID:cBsg8n9M.net
昔小学校で卒業式の入場時に吹奏楽部?が演奏していた曲です。
フレーズは口ずさめるのですが、楽譜が読み書きできないのでもどかしいです…。

てーてーてれーてーてー てーててれれれれん てーてーてー
てーてーててーてーてー てーてれんれんてーんてんてん
てーてーてれーー てー↑てー↓ててーー
てーてーててーれれれ てーれれれれん

(じゃっじゃっじゃっ…)←以下行進曲風にずっと

てーー てーー てーてーれれれてーてー
てー てーれれれれん てーれれれれーんれーん
てれれれれん
てってれーてってれーれん てーってってってっ
てってれーてってれーれん てーん↓てーん↑てーん→

という感じです。
非情にわかりにくいですが、もしわかる方がいたらよろしくお願いします。

145 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 14:13:11.53 ID:uc/iJYDB.net
>>144
これでは無理だと思うので、口ずさんだのを録音してアップするしかない

146 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 14:15:04.15 ID:cBsg8n9M.net
>>145
ですよね…。挑戦してみます。
ありがとうございます。

147 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 14:34:36.61 ID:uc/iJYDB.net
>>146
よろしく

次にアップした音源のリンク書き込むときは
ageた方が多くの人の目に触れていいと思う

このレスは質問でも解答でもないからageないけど
今このスレかなり下がってるから

148 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 18:07:32.00 ID:8eQIT4ok.net
>>144です。
最初の2行分をフリーソフトで打ち込んでみました。
おわかりの方がいればよろしくお願いします。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2024503.mp3

149 :.:2019/12/25(水) 18:16:29.37 ID:b/wDXPEb.net
ワーグナーの「タンホイザー」の大行進曲っぽい
ttps://www.youtube.com/watch?v=mT5Igmv8eow
0:39

150 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 18:21:08.50 ID:8eQIT4ok.net
>>149
あぁー、これです!
長年の疑問が晴れました。ありがとうございました!

151 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 18:33:08.81 ID:uc/iJYDB.net
>>150
ほらね?
って自分が答えたわけじゃないがw

それにしても、ちゃんと音とれて打ち込める人が
>>144みたいにしか書けないなんて…世の中いろいろだなと思った

152 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 19:25:41.87 ID:8eQIT4ok.net
>>151
このためにフリーソフトを検索して地道にトライアンドエラーで打っただけなのでそんなもんです。
音符の長さとスラーと#や♭を知ってる程度で、そもそも打った楽譜が読めませんからw

でもおかげで胸のつかえが取れました。ありがとうございました。

153 :名無しの笛の踊り:2019/12/25(水) 20:52:38.95 ID:k7PfeqVe.net
はえー、、ルロイアンダーソンのクラシカル
ジュークボックスに入ってる曲だけど曲名知らなんだ…

今日はなんにも知らなんだおじさんだ

154 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 16:54:03.82 ID:ELL9gPvJ.net
看護師さん帰り支度準備スタートmusic
久留米総合病院で毎日16時に流れている音楽です。
曲名をご存じの方教えてください。お願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=e0gh_aEL4q8

155 :.:2019/12/26(木) 17:57:28.11 ID:Su9WYJuz.net
ヘンデル 組曲「水上の音楽」 第3組曲 ト長調
第5曲 カントリーダンス I & II
ttps://www.youtube.com/watch?v=w1PVh2NUrHc
0:32くらい

156 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 18:47:35.57 ID:ELL9gPvJ.net
>>155
ありがとうございました
https://youtu.be/b7D9-zXTH6o?t=466

157 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 20:46:36.79 ID:w7cIFg7z.net
https://www.youtube.com/watch?v=QTI4nEIGf7c&app=desktop
のサビの原曲がわかりません。原曲はピアノでした。

音符です。
https://i.imgur.com/gubR2kJ.jpg

お願いします。

158 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 21:34:29.74 ID:hTYvQqYV.net
>>157
時間指定したほうがいいと思うけど
変な曲全部聴きたくないし

159 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 22:03:41.21 ID:w7cIFg7z.net
>>158
>>157
すみません
1:21〜1:40です。

160 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 22:25:11.87 ID:zfJAfZSA.net
原曲が存在してかつそれがクラシックであるという確証はあるの?

161 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 22:27:15.13 ID:hTYvQqYV.net
>>159
冒頭はパガニーニだけど、該当箇所はクラシックなのかわかんない

162 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 23:16:36.24 ID:w7cIFg7z.net
>>160
はい。
クラシック専門インターネットラジオで聴いたので。
>>161
そうですか…ありがとうございました。

163 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 23:48:31.87 ID:bksDzcYZ.net
こんな感じのメロディの曲、分かるでしょうか

(ファに♯付いてます)
シーーーシシーーーーーーー
ラシドシラソファソーー

声楽をたくさん流し聞きしてたので、歌の可能性が高いです
静かで悲しげな感じの曲でした
よろしくお願いします

164 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 00:01:28.30 ID:05ry+hVN.net
>>163
ちょっと音程違うけど「小さな木の実」っぽい
原曲はビゼー作曲

165 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 15:35:23.22 ID:TPndkwEG.net
後出しになってしまいますが
>>157の曲を耳コピ?で演奏してみました。
音質が悪く申し訳ありません。
https://ux.getuploader.com/hachi_vovo/download/133 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


166 :名無しの笛の踊り:2019/12/28(土) 22:09:49.35 ID:HieM7WVb.net
>>157
ベートーベンにメヌエットト長調臭い
https://youtu.be/wHYl7nSRXM4

167 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 00:14:28.24 ID:z2et8GyY.net
>>166
ありがとうございました。
しかし違うと思います。すみません。

168 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 02:16:29 ID:p/B00+Ew.net
>>157
スコット・ジョプリンのプレザント・モーメンツは?

https://youtu.be/1vqoK1tHZV0?t=8s

169 :名無しの笛の踊り:2019/12/29(日) 17:21:12.27 ID:z2et8GyY.net
>>168
これだと思います!ジョプリンかー。
ありがとうございました!

170 :163:2019/12/29(日) 20:27:52.35 ID:dPg62nbN.net
>>164
レス遅くなってごめんなさい
聴いてみましたが、似てるけれど探してたのとは違うようです
でもどうもありがとうございます!
自分でもうちょっと探してみます

171 :名無しの笛の踊り:2020/01/03(金) 17:57:28.96 ID:zG3jTSYK.net
クラシックじゃないかもですが、
この曲はなんだったか知恵をお借りしたいです。

※ドレミソラド↑
レ↑レ↑ード↑シー
ド↑ド↑ーシラー

ホントは変ホ長調でしたがハ長調に移調しています

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200