2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このクラシック曲の題名を教えて!51

1 :名無しの笛の踊り:2019/11/04(月) 12:08:07.09 ID:eooUTHyK.net
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら?ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1546586105/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


791 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 00:28:16.08 ID:PW7uQIFI.net
それです!即答ありがとうございます。

792 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 18:41:14.52 ID:+cSJTJ/b.net
おねがいします。
ヴァイオリンでよく耳にする曲です。テンポ:ゆっくり。短調。
フランス映画「パリ、嘘つきな恋」のコンサートシーンで2曲目ヒロインがソロ演奏。
エンディングテロップの曲名文字が小さすぎて読み取れず。

音数が少し多いですがこんな感じです。音の長さは合わせ切れませんでした・・
d''4 c''4 ais'4 a'4 g'4 g'4 fis'4 dis''4 d''4 c''4 c''4 ais'4. a'4. g'4 g''4 f''4 g''4 dis''4 f''4 d''4 dis''4. f''4 dis''4 f''4 d''4 d''4 dis''4 c''4 d''4 d''2 dis''4 d''4 dis''4. c''4 d''4 ais'4 c''4 d''4 dis''4 d''2

793 ::2020/10/01(木) 20:11:28.37 ID:Ut76VvlQ.net
>>792
私の心は、その曲知っている、とささやくのですが
私の脳味噌はついていけていないのです…

794 :791:2020/10/01(木) 20:53:16.45 ID:+cSJTJ/b.net
>>791
ありがとうございます。

途中までですがサビの部分も出来ました。悲壮な場面でよく使われます。
何卒宜しくおねがいします。

r4 g'8 a'8 ais'8 a'8 g'8 fis'8 g'8 f'2 g'8 gis'8 g'8 f'8 dis'2 c'8 dis'8 dis'8 g'8 d'2

795 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 20:54:40.33 ID:+cSJTJ/b.net
× >>791
○ >>793

796 ::2020/10/01(木) 21:43:57.25 ID:Ut76VvlQ.net
>>792
レモ・ジャゾット「アルビーニのアダージョ」が近いと思いました
https://www.youtube.com/watch?v=u99f9RAvwu4

797 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 21:55:23.15 ID:+cSJTJ/b.net
>>796
これです!
ありがとうございました!!

798 :名無しの笛の踊り:2020/10/02(金) 03:47:11.29 ID:tDZ/PHfh.net
>>792
ttps://www.youtube.com/watch?v=yNyXLSyrGi4
ジャゾット アルビノーニのアダージョ

テンポが違うんで思い出すのに10分以上かかったw

799 :名無しの笛の踊り:2020/10/02(金) 13:15:38.35 ID:iyiK+/F4.net
教えてください。とても有名な曲のはず。


ドッ↓ソソファ#ーソ ドッ↓ソソファ#ーソ ド↓ソ ド↓ソ ド↓ソ ミ↑ソ ↑ド↓ソ ↑ド↑ミ ↑ソー
ソーファミ レーミレ ドーレミ ↓ソーラソ ↑ソーファミ ラーソミ ファーソファ ミーファミ レー 

2拍子 行進曲風 モーツァルト風  おもちゃの行進曲 とか おもちゃの兵隊のマーチ かと思ったが、たぶん違うみたい。

800 :名無しの笛の踊り:2020/10/02(金) 14:00:04.28 ID:0Ou0JCD3.net
シューベルトの軍隊行進曲ですね

801 :798:2020/10/02(金) 20:46:22.88 ID:UxoIzvLh.net
>>800
大変、ありがとうございました。

802 :名無しの笛の踊り:2020/10/07(水) 21:44:22.13 ID:eXe0MHjK.net
古くて恐縮ですがモンスターエンジンのお好み焼き動画で使われている曲を教えて下さい
1000年前から何も食べていない、豚バラ肉が落ちないシーンで流れている曲です
子供の頃から結構あちこちで耳にするのですが調べようにも手掛かりがなくこちらへ参りました
どうぞよろしくお願いします

803 :名無しの笛の踊り:2020/10/07(水) 22:14:25.21 ID:oYWVPDO5.net
>>802
ttps://www.youtube.com/watch?v=GolC05IWgho
カルミナ・ブラーナの第1曲目、「おお、運命の女神よ」

804 :名無しの笛の踊り:2020/10/07(水) 23:02:53.21 ID:eXe0MHjK.net
>>803
それです!
10年以上ずっと気になっていたのにわからなかったので嬉しいです
本当にありがとうございました!

805 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 23:15:15.00 ID:p6KoXEoZ.net
このゲームで使われているメルヘンな曲のタイトルを教えてください(オリジナルの可能性もあり)
https://youtu.be/7m-5kj3MYf0
よろしくお願いします。

806 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 23:48:00.65 ID:455ffHqc.net
>>805
レオポルド・モーツァルトのおもちゃの交響曲
ttps://m.youtube.com/watch?v=juYJi4UyEtM
モーツァルトの父ちゃんね

807 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 23:50:07.12 ID:455ffHqc.net
ちなみにアンゲラー作じゃないかとも言われてる

808 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 23:50:10.91 ID:mISrNlmL.net
>>806
おお!ありがとうございます

809 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 23:51:05.29 ID:mISrNlmL.net
×805
>>807

810 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 11:34:55.77 ID:KevrEMly.net
すごく有名な曲のはずです。
重苦しくて寂しくて孤独な感じの曲です。
寒い北国のの一面真っ白の雪景色の中一人ぼっち、吹雪が身に打ちつけるようなイメージです。
オーケストラだったかピアノだったか...ヴァイオリンかも?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2278925.mp3
よろしくお願いします。

811 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 17:32:20.68 ID:CGaUIzi/.net
↑音楽の先生にシベリウスかもと言われ調べまくったけど見つかりませんでした。
もしかしたら有名な曲じゃないのかも。
どこで耳にしたのかさっぱり思い出せません。
北国がどうとかは勝手なイメージですがとにかく悲しくて泣きそうな曲です。
学校のピアノで録音しましたが、調はきっと違うと思います。こんな少ない情報ですみません。

812 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 18:10:45.77 ID:fjPKDNb/.net
有名なのかもしれないけど
クラシックっぽくない進行だと思う

813 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 20:12:52.82 ID:e/gcPUKh.net
>>812
いや、ロシアあたりのクラシックっぽいと思った

814 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 20:34:43.68 ID:/Xw04dl0.net
この動画の3:54からの曲を知りたいです
https://youtu.be/-NPBVh-hYO8

クラシックだと思うのですが…
当時、この曲いいなと思っており、最近ようやく説明できる動画を見つけました…

815 ::2020/10/12(月) 20:39:41.90 ID:/bNdKGNM.net
>>814
その動画の下に
https://www.youtube.com/watch?v=aX2zbGoPBsg
が掲載されていますよ

816 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 21:02:42.73 ID:dxY9YV7Z.net
>>810
スヴィリードフの「吹雪」?プーシキンの物語への音楽の挿絵?より「ロマンス」
https://youtu.be/z4N4QXDjHqk?t=574

817 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 22:05:55.84 ID:jZ+lhjwO.net
>>816
件の旋律はだいたい10分くらいからですね

818 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 22:18:21.80 ID:KevrEMly.net
>>816
すごい!!
この曲です!感動しました。聴いてみたら音すら合っていませんでしたね。
何て良い曲なんだろう。クラシックに目覚めそうです。
全然知らない作曲家の人ですが、>>812さんが仰るようにロシアの人なんですね。
ずっと頭に残っていて気になっていたけどずっと分からなかった曲名を教えていただいて最高に嬉しいです。
ありがとうございました!

819 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 22:34:12.91 ID:KevrEMly.net
ごめんなさい。ロシアと仰ったのは812さんでした。

820 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 01:08:30.71 ID:JjaWougn.net
>>814
フォーレのマスクとベルガマスクより、序曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=YoXpyZ-uTjA

821 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 20:33:28.29 ID:Fc76Dd2g.net
ピアノっぽい音源で「ファ# シ ミ ラ レ ソ ド・・・」のような音階で始まる曲を探しています
「女性が綺麗な髪をなびかせてスローモーションで歩いてる化粧品のCM」で流れていた記憶があります
記憶が定かでないのですがたぶん5年前〜15年前くらいの間で、資生堂のツバキかと思って調べてみたのですが見つけられませんでした
J-POPのピアノアレンジかオリジナル曲かと思うのですが
もしやクラシックやピアノ曲なのかもと思いここで聞いてみようと思いました

822 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 21:55:23.41 ID:/CUdqKdx.net
>>821
ドビュッシーのアラベスク第1番かな

823 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 23:49:52.77 ID:pnNB7Kry.net
>>821
坂本龍一の「Asience」かな
https://youtu.be/bqwZCDn0-Sw

824 :813:2020/10/14(水) 08:11:31.75 ID:VgqZa12A.net
>>815
>>820

フォーレでしたか!
ありがとうございました!

825 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 19:24:58.85 ID:3rglt7X+.net
>>822-823
アジエンスでした!
どうもありがとうございました

826 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 16:09:12.76 ID:Do2bibZT.net
https://youtu.be/nOYk_-5pigk

この動画の12:00〜チビ辻井君が弾いている曲は何でしょうか?
コメント欄で同じ質問をされている方も複数いらっしゃいますが、回答がないままです。

827 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 16:32:39.93 ID:hmRUx9DH.net
>>826
ポロネーズなんですね

828 ::2020/10/15(木) 19:12:05.32 ID:C2vMw487.net
>>826
ラベル「ボロディン風に」
https://www.youtube.com/watch?v=dixVmFmxfzU

829 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 19:35:07.36 ID:wd0CApgY.net
>>828
ああ、ボロディーヌって言ってんのか

830 :名無しの笛の踊り:2020/10/15(木) 21:50:18.23 ID:Do2bibZT.net
>>828
ありがとうございます!
ラヴェルだったんですね
私もポロネーズかと思って、ショパンのポロネーズを片っ端から聴きましたが分からないままでした。
曲名が分かるとフルで聴けるので本当に嬉しい。
このスレの神々たちに感謝です。

831 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 17:18:39.60 ID:FlcF6bde.net
Googleが鼻歌で曲を検索可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283385.html

832 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 19:20:56.30 ID:b4PaCZ+b.net
個人情報声まで集めるのか
くわばらくわばら

833 :名無しの笛の踊り:2020/10/16(金) 19:42:48.65 ID:Q/bCO/BC.net
>>830
良かったですね

834 :名無しの笛の踊り:2020/10/17(土) 19:17:15.12 ID:GUy5VV+Q.net
クラシック曲かどうかもわかりません。

ピアノのみの曲でBPMは70くらいのかなりゆっくりした曲で単調の暗い曲です。
以外文字の楽譜ですが、二文字で4分音符と見てください。音階名後の数字はオクターブ高さでオクターブが変わる最初の音だけ数字を書いてます。
最初、一拍の弱起があると思います。


シ3ー│
ミ4ー レ#ミ ファ#ー シ3ー│
ファ#4ー ソー ーー シ3ー│
ド4ー シー ラー ファ#ー│
レー ラー ソー ミファ#│


ここまでしか思い出せません。
わかる人がいたら教えてほしいです。

835 :名無しの笛の踊り:2020/10/19(月) 13:34:55.31 ID:uokvCuSR.net
https://www.cnn.co.jp/tech/35161116.html
グーグルが新サービス、「鼻歌」でも楽曲の検索可能に
2020.10.19 Mon posted at 09:25 JST

(CNN Business) 米グーグルがこのほど、鼻歌を歌うことで楽曲を検索できる新サービスを発表した。
グーグルの携帯端末用アプリや音声アシスタント機能「グーグル・アシスタント」で利用できる。

音声アシスタントなどに向かって、鼻歌や口笛で10秒から15秒程度、楽曲を聞かせると、
候補となる楽曲を提示するほか、合致する可能性の高さも示される。

今回の新機能が最初に対応したのは、英語版の「iOS」と、20言語超の「アンドロイド」。
利用者は完璧な音程でなくても検索が可能だという。

「SoundHound」というアプリも鼻歌による楽曲の検索を提供しており、アイデア自体は新しいものではない。
しかし、グーグルにとっては新しく、今回の機能は機械学習を利用している。
ソフトウエアが鼻歌や口笛などを分析してデジタル化し、
数多くのデジタル化された楽曲と比較して同じものと思われるものを探し出す。
グーグルは何年にもわたり、音楽の認識のために人工知能を利用することに取り組んでいる。

836 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 08:25:24.67 ID:1XWL/XuE.net
運動会の行進曲などでよく聞く
たぁーたっ たった たった たーー たーー
たった たった たー たー たーーー
たぁーたっ たった たった たーーーー
たった たった たった たーたった たっ たっ たーーー
この曲の名前を知りたいです

837 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 08:36:02.59 ID:zP9jScdj.net
栄冠は君に輝く

838 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 12:06:28.58 ID:1XWL/XuE.net
>>837
これでした有難う!

839 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 20:53:41.45 ID:eTvivxkA.net
>>836-838
すげーw

840 :名無しの笛の踊り:2020/10/21(水) 04:31:38.48 ID:Hp7dfQa6.net
さすがのグーグルでもタタタの文面だけでは正解にたどりつけまい
鼻歌なにするものぞ

841 :名無しの笛の踊り:2020/10/21(水) 23:01:07.73 ID:wJBaWT87.net
バロック音楽なのはわかっているし、聞いたことある曲なのですが、タイトルが思い出せません、お願いします

長調の曲で、弦楽器がメインの室内楽ぽい曲です

ファッ ラッ ドッ
ラ♭ラドッ ラ♭ラドッ ファッドッ♭ララソッファ
♭ラドレ♭ララ♭ラドラソ
♭ラドレミファソラ♭ラ♭ラ♭ラ♭ラ♭ラ♭ラ··

みたいな曲です
ちょっと違うかもしれませんがお願いします

842 :名無しの笛の踊り:2020/10/21(水) 23:11:30.07 ID:wJBaWT87.net
すみません、840ですが、
♭は全部♯に変えてください、
すみません。。。

843 :名無しの笛の踊り:2020/10/22(木) 00:47:00.01 ID:+EHv3o4Z.net
>>841
バッハのヴァイオリン協奏曲第2番?
ttps://www.youtube.com/watch?v=G6IiDqvsNcQ

844 :名無しの笛の踊り:2020/10/22(木) 00:50:13.19 ID:oWykpj6c.net
https://youtu.be/ZgajhkBsE-I?t=778
非常に聞き取りづらいと思うんですが、この再生位置(12:58)から始まるBGMの曲名を教えてください
ロシアのクラシックか民謡だと思いますが、わりとよく耳にする曲です

845 :名無しの笛の踊り:2020/10/22(木) 06:35:14.00 ID:MBV5VVl8.net
>>843
これです!ありがとうございます!!
バッハだった!
ありがとうございました

846 :名無しの笛の踊り:2020/10/23(金) 13:25:11.01 ID:gsA4zBOn.net
クラシックかと思うのですが、
ソドド ミレドシ(低)ラ(低)シ(低) レソ(低い)ソ(低い)
ソドド ミレドシ(低)ラ(低)シ(低) レソ(低い)ソ(低い)
ドソソ ミファソラソ ドファファ レミファソファ
ミソドミシ(低)レ シ(低)ドレドー
曲名を教えてくださいm(__)m

847 :名無しの笛の踊り:2020/10/24(土) 00:44:55.36 ID:lvC88d6P.net
ピアノ曲か合奏曲だと思うのですが小さい頃に聞いたことがあり曲名が分からずモヤモヤしています
また夜中にnhkの世界の街中(その時はヨーロッパの道路を車かバスで走っているような映像でした)を映す番組でも流れており実況の方にお聞きしたりサイトを確認したのですが分からず仕舞いでした

ラーラーラ ソーファ♯ーラーーー
↑レミファ♯ード♯ ミーレー↓ラーーー
ラララー↑ド♯ ミーレー↓シラーーー
↑レレレー↓ラ ↑ド♯ー↓ソー↑シー↓ラーー

ここから下のパートが印象的になって
音はめちゃくちゃですが雰囲気だと

ファ♯↑ラー↑ドー↑レー↑ファ♯ー↑ラー(上がって)
シー↓ソー↓ミー↓レー↓シー↓ソー(下がる)
ミ♭↑ソー↑ラー↑シ♭ー↑レー↑ファー(上がって)
ソー↓ファー↓レー↓シ♭ー↓ソー↓ミ(下がる)

四分の四拍子でゆったりとした長調の曲でした
もし分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

848 :名無しの笛の踊り:2020/10/24(土) 06:02:09.47 ID:oU5tn9h4.net
>>847
アルベニスのタンゴのような気もするが、どうかな

849 :名無しの笛の踊り:2020/10/25(日) 08:51:18.65 ID:eD5tsaQA.net
https://youtu.be/k5fpc6n2XRA
1:45〜の曲名はなんですか?教えてちょうだい

850 :名無しの笛の踊り:2020/10/25(日) 09:07:01.36 ID:xYEuALeq.net
主よ人の望みの喜びよ

851 :名無しの笛の踊り:2020/10/25(日) 13:42:55.03 ID:eD5tsaQA.net
>>850
誠にありがとう

852 :名無しの笛の踊り:2020/10/29(木) 20:49:53.52 ID:0nZfo/gf.net
オペラ?ミサ曲?有名な曲だと思うのですが題名が分かりません
ジャーンジャーンジャーン
(多分ラテン語)
セ・ネ・クリシス、ファク・ディ・クリシス、イタディデーサービリー
ウン・ポ・コングラット、エクスト・コングラット、ヌ・ポ・ディビーサーシレー

853 :名無しの笛の踊り:2020/10/29(木) 20:55:08.12 ID:C12H2TyF.net
カルミナ・ブラーナ

854 :名無しの笛の踊り:2020/10/29(木) 21:03:37.68 ID:0nZfo/gf.net
>>853
初めて曲名しりました
本当にありがとうございます!

855 :名無しの笛の踊り:2020/10/30(金) 16:21:47.10 ID:UKMIZDnT.net
>>848
うわー( ;∀;)つべで聞いてきたらそれでした
ありがとうございます!ありがとう!ありがとう!

856 :847:2020/10/30(金) 20:41:39.36 ID:8p3k9bun.net
>>855
よかった
反応ないからどうしたのかと思ってました

857 :名無しの笛の踊り:2020/10/30(金) 20:55:54.32 ID:6132FAkA.net
質問しておいてしかも答えが出てるのにそれっきりってのがこのスレには多いような気がする
まあ冷やかしなんだろうなと思ってる

858 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 10:22:06.14 ID:KaRUmbep.net
忘れてんだろ

859 :名無しの笛の踊り:2020/11/01(日) 11:48:23.32 ID:qD5LhW7C.net
https://www.youtube.com/watch?v=4PcL6-mjRNk
これのBGMなんですが、恐らく3曲使われていて最後の曲は
概要欄から判明したのですが他の1、2曲目を知りたいです
最後の曲はMozart: Piano Sonata No.9 in D, K.311 - 1. Allegro con spiritoなので
他の2曲もMozartなのでしょうか?!

860 ::2020/11/01(日) 13:02:51.37 ID:3RZE2Sdh.net
>>859
一曲目はモーツァルト「キラキラ星」変奏曲K265 の第五変奏ははっきりわかりましたが、後の方はちょっとわかりません

861 :名無しの笛の踊り:2020/11/01(日) 16:04:02.39 ID:qD5LhW7C.net
>>860
有難う御座います。
1曲目は何か聞き覚えのあるメロディだなと思っていましたが
キラキラ星のバリエーションだったのですね
この様子だと2曲目もモーツァルトかな

862 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 01:28:40.67 ID:zw9wh8jh.net
https://youtu.be/5dJH8or68qo
https://youtu.be/0WI6X3XWUqo

↑の2曲はゲーム内ではクラシックのカテゴリにあるのですが
曲名でぐぐっても原曲に出会えず。
アレンジした曲名になっていると思われるのですが原曲名分かりますでしょうか?

863 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 01:47:30.88 ID:XOLtyQTG.net
こんなつまらん曲に原曲なんかあるかな?

864 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 06:19:29.28 ID:z1p5iZz2.net
よろしくお願いします。
下のアップローダーに鼻歌のwavファイルを置きました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2298092.wav.html
ダウンロードパスワード:cla
クラシックの曲なのはほぼ間違いないと思います。
おそらくオーケストラの曲だと思います。
曲の感じは古典派あたりの曲かなと思うのですが、
手元にあるCDを確認しても見つかりませんでした。
ここ数日モヤモヤしているのでご教授いただければ幸いです。

865 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 07:46:28.82 ID:dc5ttPE3.net
>>864
ベト4の一楽章の途中だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=dCMYxJIji1g
このクライバーの動画だと4分15秒あたりから

866 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 08:26:21.24 ID:z1p5iZz2.net
>>865さん
>>864です。
これです!モヤモヤが晴れました。よかったー。
どうもありがとうございます。
ちなみのカルロス・クライバーの映像いいですね。
DVDで買おうかなと思います。

867 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 09:03:25.81 ID:dc5ttPE3.net
>>866
鼻歌の最初の方を繰り返し聴いてるうちに、パッとクライバーの振る姿が浮かんできて、これはベト7か4だろうと気づいた
当たっててよかった
やっぱりぱぱぱーとか、じゃじゃんとかだけより、断片でもメロディ分かると思い出しやすい

868 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 09:25:05.42 ID:nWguoid4.net
>>862
2曲ともクラシックではありませんね
以上

869 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 17:12:50.42 ID:Xb66jAz9.net
昔昭和のころのTVのCMミュージックです
詳しいことは忘れてしまったんですが
白い猫が踊るCMです(タケモトピアノ風?)
歌に歌詞がついていて「電話が1番?カステラは2番?」
「三時のおやつは大学堂?」みたいな雰囲気でした。
ググってもいま一つ…大学堂じゃないかもしれませんがナントカ堂って言ってました
手がかりが少ないのですが誰か曲名を教えてください。軽快なテンポの舞曲です。

870 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 17:14:41.76 ID:Xb66jAz9.net
最初ブラームスっていう人の「ハンガリー舞曲」か
ドボルザークって人の「スラブ舞曲」かと思ったが違いました。

871 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 17:20:48.24 ID:Zv8YA10p.net
文明堂のカステラか?
あれ世代じゃないけど天国と地獄かな

872 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 17:46:52.87 ID:64HYU/+H.net
カステラ一番電話は2番 三時のおやつは文明堂 だろ
既出だがオッフェンバックの「天国と地獄」

873 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 17:49:15.10 ID:E+3fYS6y.net
質問者は本当にググったのだろうか?

874 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 18:17:43.93 ID:Xb66jAz9.net
ありがとうございました
「大学堂」「CM」でググったんですがアイスクリームとかホットドックとか出てきて
しまい間違えていました

875 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 18:38:46.62 ID:n/6Edw9x.net
なぜそこで「カステラ」「CM」で検索しないのか…

876 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 18:56:21.20 ID:tEYQnSAf.net
「三時のおやつ」で予測変換に出るわ

877 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 19:09:04.46 ID:dc5ttPE3.net
質問者が第一の手掛かりと思ってた店名が間違ってたんだからしゃーない
責めたらいかん

878 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 21:44:36.87 ID:Zv8YA10p.net
次の方どうぞ

879 :名無しの笛の踊り:2020/11/04(水) 23:25:06.55 ID:OYeYxEJ4.net
最初に使用している曲のタイトルを教えていただけますでしょうか

https://www.youtube.com/watch?v=OF7RZ2tZVss&ab_channel=DANCEDELIGHTtv

880 :名無しの笛の踊り:2020/11/04(水) 23:36:26.37 ID:brbnvDZP.net
>>879
この曲名は知らないが、元はベートーヴェンの第九の二楽章

881 :名無しの笛の踊り:2020/11/04(水) 23:39:18.57 ID:R6PQy/hn.net
Beethoven Scherzoって曲ですね

882 :名無しの笛の踊り:2020/11/04(水) 23:49:07.13 ID:OYeYxEJ4.net
>>880
>>881
ありがとうございます

883 :名無しの笛の踊り:2020/11/05(木) 02:34:44.91 ID:vt8PPcVw.net
♩=216ぐらいの4分の3拍子?の曲

主旋律っぽい高音
|休 ラシ♭ドシ♭|ラ↓ ミソファミ|ファ↓レド♯レミ|ファミソファミレ|

中低音
|ラド♯ミ|ラド♯ミ|レファミ|レド♯シ♭|

884 :名無しの笛の踊り:2020/11/05(木) 02:37:07.68 ID:vt8PPcVw.net
>>883
すみません途中で送ってしまいました。
ラテンっぽいような明るい感じの曲です。
カスタネットっぽい音も聞こえた気がします。
よろしくお願いします

885 :名無しの笛の踊り:2020/11/05(木) 02:59:02.48 ID:vt8PPcVw.net
>>883
臨時記号表記ミスです。
シ♭→♭シ、ド♯→♯ド

886 :.:2020/11/05(木) 08:23:25.75 ID:ymaUAnyg.net
レクオーナ スペイン組曲「アンダルシア」
第6曲「マラゲーニャ」
ttps://www.youtube.com/watch?v=F2ksNyyuViQ
0:58 とか 1:55

オケ版
ttps://www.youtube.com/watch?v=zIRv7VHD7GA

887 :名無しの笛の踊り:2020/11/05(木) 12:19:32.11 ID:vt8PPcVw.net
>>886
それです!ありがとうございます!
元々ピアノの曲だったんですね

888 :名無しの笛の踊り:2020/11/05(木) 21:59:49.67 ID:ualz6QnQ.net
この曲(クラシック)です

ミ ドレミ レドレシドレミレドシ ド ラシド ミファソラソファソドシド

よろしくお願いします

889 :名無しの笛の踊り:2020/11/05(木) 22:54:34.96 ID:ualz6QnQ.net
887ですが
ある人の作った曲に別の人が伴奏つけてくれて
「モーツァルトの一節をフューチャーしてみました」って言うんですが
バッハ?とも思うんですが
その人は他楽器の人だし弾くの難しいし本番まで時間もないしで
原曲を聴いてみたいと思うんですが
(スラーの付け方とか)
有名なフレーズなんですがわからないんです

890 :名無しの笛の踊り:2020/11/05(木) 23:09:02.21 ID:NK5lkSUX.net
何を言ってるのか分からない

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200