2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SACDについて語るスレ009

178 :名無しの笛の踊り (アウアウウー Saab-GZXn):2020/04/27(月) 18:41:43 ID:C6CVxFDja.net
>>177
デジタル録音の場合
16bit/44.1khzで録音されているものは全てなんちゃってになる
20bit、24bitレコーディング等がされていてディザを挟んで16bitに落とすなどをせずオリジナルのままマスターテープを作っているならビット深度に対してCDよりオリジナルに近づく
48khz、88.2khz、96khzの録音がされていても効果がある(採用される場合24bitが多く、16bit収録でハイサンプリングなのはTELARC超初期やDENON初期などごく稀)

仰ってるツィマーマンの盤は90年代のDGなので16/44.1だと思う
90年代はちらほらと20bit収録がRCAを中心に始まってるけど、基本的にはサンプリングレートは44.1khz
24/96が主流になるのはSACDやDVDオーディオが発表されてから

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200