2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SACDについて語るスレ009

788 :名無しの笛の踊り :2020/08/09(日) 13:50:15.75 ID:ImkSWkqr0.net
やっぱりqobuzのBDA網羅性はそこまで高くないかも
カラヤン惑星、70年代チャイコフスキー全集、メータのマーラー2番、ゲルギエフウィーンフィルのチャイコフスキー6番とか有名録音ないね

hybrid SACDやSACDで出てるのがCDスペックのみのもちょくちょくある。上記はSACDも出てるものあるからそれがない。後はポリーニのショパンピアコン1、ヒラリーハーンのソニー時代のSACD、東京カルテットのベト弦四重奏、ワルターブラ4、変わり種だとシュトックハウゼンのstimmung

逆にCDしかリリースされてないけどハイレゾ用意されてるのもあるね。ハーンのヒグドンヴァイオリン協奏曲、リシッツァとのアイヴズヴァイオリンソナタとかがそう。
こういうのはqobuz契約してみたくなる。
チラッと見てみただけだけど品数は確かに豊富、ただ歯抜けも多いからどうしようかな

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200