2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.92

374 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 08:19:37 ID:U5uHz/j3.net
オリンピック中止の話は出でいる。
コンセルトヘボウでのアマチュア合唱団の中でクラスターが発生した。誰も客だとは言ってない。
客が感染しなければそれでいいとでも思っているのか?演奏者は常にその危険に晒されててもコンサートに行きたいか?
真面目に考えているものにああだこうだと言われてもスルーするしかない。
今はコンサートできるかどうかより、コロナ対策が急務。
関西三府県で緊急事態が解除されたのは、医学的側面と、経済的側面を車の両輪として捉えなければならないと言う苦渋の判断。
コロナはまだ分からないことだらけだが、
経済も放置しておく訳には行かない。
そい言う微妙な政治的判断をしつつ、徐々に様子を見ないといけないとのバランス感覚の問題。
あくまでも個々人は解除されようがされまいが、
新しい生活様式を鑑み、生きていく必要はある。
このスレはオケのスレだが、私個人としては、音楽は人間生活で必要なものだとは思っている。(ジャンルはそれぞれ違うけれども)
だからと言って、今、どうやったらコンサートに行けるかという事ではなく、
音楽家に行く末を心配し、聴衆が出来うる協力はしながら、再会出来る日までひたすら希望を持って待つ事は必要不可欠なのではないかと思う。

総レス数 1011
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200