2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.92

1 :名無しの笛の踊り:2020/04/10(金) 14:09:48.32 ID:mlNQkx3Q.net
公式
https://www.nhkso.or.jp/index.php

前スレ
NHK交響楽団 Part.91
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1578661914/

866 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 20:29:26.92 ID:96CDGONB.net
コンサートホールでクラスターが発生したら 高齢者がバタバタ倒れるってことになるな

867 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 21:25:26 ID:UyPPfZSe.net
ブラボーしなければどうと言うことはない

868 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 21:41:41 ID:h60YmZqd.net
コロナは空気感染するよ

869 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 21:46:03 ID:h60YmZqd.net
新型コロナ、空気感染の可能性も WHOが「精査」
https://news.yahoo.co.jp/articles/522744abbcf31b07dec523faa6fcfbd796eec559

新型コロナ「空気感染の可能性」、WHO 新ガイドライン
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4025064.html

870 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 01:59:52 ID:FsgcV++R.net
いや緊急宣言出た時点で言われてたじゃないか…

871 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 03:17:36.50 ID:sDFimpUW.net
>>870
それがまた最近言われ始めたんでしょ
危険だと
新宿の舞台の集団感染みたいになりたくなければ、
今は行くべきではないんだよ
自分や家族の命を危険にさらしたくないならね

872 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 06:16:23 ID:+2rXwgy5.net
新宿の舞台の集団感染は終演後
記念撮影したり、出待ちで握手したりしたバカ女が感染した
推しメンが感染したら自分も一緒に陽性になりたいとツイートしたバカ女もいる
そういうのと紳士たるクラシック音楽愛好家とを一緒するべきではない

873 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 08:47:45 ID:tYjnoMli.net
>>872
なるほど。
そんな知的障害のある女も、舞台を見に行くんですね。
首輪でも付けて隔離しとけばいいのに。

874 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 08:59:09 ID:t1TMWBVQ.net
クラシック界にも、汚い声やでフラブラしようと最後の音を待っている
連中がいるじゃないか

875 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 09:59:37.82 ID:FWEkYL7Z.net
>>873
舞台言うてもあれは出張ホストクラブみたいなもん
舞台関係からは素人呼ばわりまで出て総すかん
あの主催者は今後芸能界で仕事できないんじゃないの?ってくらい怒られてる

876 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 10:03:56.99 ID:FWEkYL7Z.net
>>874
今後ブラボーは禁止でーす!

クラスターやらかしたのも一応対策掲げてたのに、実際がなんも守らずやってあのザマ
対策もきちんと実行しなければ意味はないんだよな

877 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 10:12:53 ID:ndASpcq6.net
いくら禁止してもブラボー屋は聞く耳もたんだろ。それしか己の存在を実感できるときがないんだから。

878 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 10:41:37 ID:FWEkYL7Z.net
守らなかったら出禁か、それができないようなら客を入れる演奏会はできなくなる
事務局がどこまで強く対応できるか勝負どこですね

879 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 17:08:19 ID:b1W3YD23.net
ブラボーごときが危険だと本気で思っているのだろうか

880 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 17:18:20 ID:+2rXwgy5.net
鬱陶しいいブラボーを排除するチャンスだからな

881 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 17:40:05 ID:qpubsnSU.net
>>879
声を出す(飛沫が飛ぶ)のがあかん言うとるのに叫ぶのがいいわけないじゃないか

882 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 17:45:14 ID:PpR4r6sj.net
実際のところ背中に飛沫飛ばしても感染はしないけどね。

883 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 18:45:44 ID:hFMM1ZEs.net
それでブラボー居直って
演奏会を潰したいのか

884 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:08:04 ID:PpR4r6sj.net
つまり科学的な話では無いんだよね。
本気で背中に向けて声を出すのが悪いと言ってる人がいたらビックリ。

885 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:12:09 ID:cQ1BBcVT.net
ああ、お前のバカさ加減にビックリだ。

886 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:14:07 ID:4xu5pK3D.net
まぁ、今は防疫上、客の身元確認も厳重にしなきゃだし、あんまり酷いようだと出禁も
容易じゃな。保健所経由で他オケにも情報共有したら国内永久追放も可能じゃ。
まぁ、うっかりクラスターが発生したら出禁どころか「感染元」として社会的に抹殺される
かもしれんなぁ(怖ぇ〜

887 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:24:56 ID:PpR4r6sj.net
主催者側が慎重になって観客が叫ぶのを禁止にするのは分かるよ。
でも常識的に考えれば全員距離を置いて前を向いている状況で誰かが前に向けて叫ぶことで感染が起きると考える理屈は無い。

観客全体や外部に向けてのアピールという部分が大きいんじゃないの。
このスレでもブラボーの危険性自体は誰も言ってないし。

888 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:30:45 ID:4xu5pK3D.net
まぁ、飛沫も超指向性で一方向だけにピンポイントで飛ぶのなら良い(良くも無いかw)が、
近距離とはいえ空調に乗って周りに拡散するのが怖いんじゃ。
前の人より、横の人とか、風向きによっては後ろの人とか?

889 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 20:13:16 ID:paCvpirS.net
バスでは感染者が自分の後ろに座って咳をするのが危険と言われてたのと同じ理屈じゃないのか?

890 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 20:27:59 ID:oIpJYSIg.net
ブラヴォーの「ブ」は唇を閉じて出す両唇音だ
つまり唾が飛ぶ確率は非常に高い

891 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 20:33:19 ID:N1aT4hq5.net
日本人のはBURABOOOだから
ブの音がものすごく汚い

892 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 20:40:36 ID:PpR4r6sj.net
>>890
唾が頭に掛かるのが不快だから禁止にするのは良いよね

893 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 02:04:38 ID:oQni4SY9.net
オンライン授業 必見
https://twitter.com/wwww4u/status/1283788894723399680
(deleted an unsolicited ad)

894 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 03:51:21.96 ID:KmKxvYkg.net
これからはウラオーにすべき

895 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 04:12:53.45 ID:R9oeg+Wc.net
2020年7月17日 19:30〜

N響 希望のコンサート

「ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270」
モーツァルト作曲
(管楽アンサンブル)NHK交響楽団

「ジークフリートの牧歌」 ワーグナー作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)熊倉優

「交響曲第1番 ハ長調 作品21」 ベートーベン作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)熊倉優

896 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 07:34:53.53 ID:+aIcml8G.net
関西や在京オケは観客を入れて既に再開しているのに、N響はまだ無観客とは何と優雅な
オケなのだろか。無観客による生放送に意味があるのか?ベストオブクラシックは新人発掘の
ための音楽コンクールの番組ではない。

897 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 08:03:05.78 ID:rzfeMl1a.net
まぁ、ぶっちゃけ、冬に第二波が来るとしても、それでも7〜8〜9月位は束の間の再開を
喜べるかと思いきや、連日の最多感染者更新からの、東京都の警戒レベルの引き上げ
からのGoToキャンペーン除外だからなぁ〜。
こりゃ、最悪、都限定で冬まで待たずの再自粛あるかもなぁ〜。

898 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 08:26:01 ID:R9oeg+Wc.net
首都圏住民には給付金おかわりだな

899 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 12:26:41 ID:m2M3L7Ko.net
緊急宣言解除後の自粛を守らなかったらから国からは出ない事になったぞ

900 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 13:06:54 ID:+aIcml8G.net
>>895
何、今日の演奏会は希望のコンサート!何を考えてこういうネーミングにしたのか
熊倉優ってそれ誰?マロが指揮して方が良いかも?

901 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 14:04:34 ID:y7WBb2Qx.net
>>896
>>900
ここは関西ではない。
お前はここに来るなと言っておいたはずだ。
大フィルでもきいてろ!

902 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 14:31:15.26 ID:0VC0p0hC.net
>>892
いいね

903 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 14:36:16.97 ID:0VC0p0hC.net
客入れにはホールの対策の都合もあるだろ
中の人の安全を確保して接客のノウハウを作り直さないといけないのに
性急に再開すればいいというものではない

904 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 15:23:21.53 ID:imhuWyOk.net
性急に再開したオケなんかある?
いくつか聞きに行ったけど
かなり厳重に対処していたよ

905 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 16:58:51 ID:+aIcml8G.net
>>901
ここはネットの世界、地域に関係なく誰でもレスできる
それが嫌なら会員制にすればいい!

906 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 17:05:41 ID:+aIcml8G.net
>>903 >>904
何を寝ぼけたてことを言っている
N響以外の他のオケは生き残りをかけ必死の営業努力をしながら、万全のコロナ対策の上
再開している。それより簡易表示のHPはいつになったら復旧するのか??

907 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 17:58:08 ID:PfhQGwVa.net
午後7:30 - 9:10(100分)
ベストオブクラシック ▽N響 希望のコンサート

舩木篤也, 森田洋平

「ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270」
モーツァルト:作曲
(管楽アンサンブル)NHK交響楽団

「ジークフリートの牧歌」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)熊倉 優

「交響曲第1番 ハ長調 作品21」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)熊倉 優

〜2020年7月17日 NHKホールから生放送〜

908 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:05:51 ID:+aIcml8G.net
5chで宣伝せず、いつも通り「今日はFM生放送の日」とHPで正式に告知しろ!
熊倉 優の顔写真もプロフィールの表示もしていない

909 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:09:27 ID:PfhQGwVa.net
本来は今日はこちら

【公演中止】明電舎 presents N響名曲コンサート2020
2020年7月17日(金)7:00pm

NHKホール アクセス
指揮:クラウス・マケラ
チェロ:ソル・ガベッタ

エルガー/チェロ協奏曲 ホ短調 作品85
チャイコフスキー/交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」


注目の指揮者とソリスト 聴きたかったな

910 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:20:03 ID:bQXULPeS.net
若手指揮者の中では有名人なのに関西爺は熊倉すら知らないのか
5ちゃんを使えるだけの知能があって知らないとか本当に自分の身の回りの事しか知覚できないんだな
知的障碍ありそう

911 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:48:10.37 ID:+aIcml8G.net
N響の定演を一度でも振ったことはあるのか。実績のある山田和樹、下野竜也などなぜ起用
しないのか、無名の熊倉 優では本気度が伝わってこない

912 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:56:23 ID:XrYosK7w.net
>>911
下のは呼んで欲しかったね

913 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:56:29 ID:XrYosK7w.net
下野

914 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 19:29:03 ID:dlHKYFih.net
定演w

915 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 19:50:37 ID:PfhQGwVa.net
熊倉はパーヴォのアシスタントを数年間務めていた人

916 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 20:02:08 ID:+aIcml8G.net
パーヴォが日本に滞在している期間はわずから2−3か月程度、そんな短い期間助手を
していても大した実績にはならない。3月の欧州公演にも同行させたのか?

917 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 21:49:34 ID:0SNC7fu2.net
今日は客入れ公演の前のならし演奏でしょ

アシスタントにふさわしいお仕事

まあ海外から人を呼ぶのが困難な間は日本人でやりくりせにゃしゃーない

とりあえず再開のブラボー!(声は出さない)

918 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 21:59:25 ID:wgwZRTu7.net
しかし、まぁ、N響は若手を育成しないと文句を言い、そんな若手にチャンスを与えたら
与えたで、こんな若造に振らすなと文句を言う。
あぁN響をダメにしてるのは正にこういう輩なんだなと思うことしきり。

919 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 22:04:50 ID:ndWWOXM9.net
熊倉君がN響以外で振った主なオケは都響東響群響広響九響札響神フィル東フィル名フィル兵庫大阪か
つまりここらへんのオケを振っても大した実績にはならないと言いたいわけか

920 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 22:09:48 ID:R9oeg+Wc.net
>>918
また無駄なレス付くから触れない方がいい

921 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 22:50:11 ID:XtNPoJ3g.net
今日は感慨無量でした
頑張ってー

まあ、ラストの録音二曲のが感動しちゃったんだけどw
ラフマニノフ包まれるような風だった

922 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 09:23:02 ID:smvfAJni.net
>>918
N響をダメにするような影響力はないが…

923 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 09:27:46 ID:smvfAJni.net
>>918 >>919
これから育成では遅すぎる。広島カープスカウト陣の目利き力を見習へ!

924 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 09:44:05 ID:V7ZugXtw.net
広島のスカウトが優秀なのは金がなくて自前で選手育てるしかないからでしょ。
んで立派な選手に育ったらFAでより高額年俸の球団に引き抜かれることの繰り返し。
スカウトたちもめげずによく頑張ってるよな。

925 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 10:06:40 ID:FBKvjx2l.net
野球選手と違って、指揮者なんて数集めたって育成しきれるわけじゃないんだから、
野球と比べて、早い遅いとは一概に言いにくいけど、育成という意味では、
熊倉さんは、なんだかんだ大学卒業/研究科修了後直ぐの2016年からアシスタント
だから、N響もかれこれ4年間、育成してたりする。
ちなみに熊倉さん、まだ30いってない。(1992年3月11日生まれ 28歳)
まぁ何だかんだ言うて平成生まれの指揮者ってのも、オジサンビックリだw

926 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 10:46:40 ID:hY9DgT1H.net
昨日の本来の予定のコンサートの指揮のクラウス・マケラを
都響で聴いたときに、おったまげた。

音楽界の藤井総太棋聖って感じたんだわ。
天才ぞろいのこの世界でもその天才の意味や格が違いすぎたというか。
真のスーパースターってこんな風に認められるんだなと思った。

マケラ君が24歳だから、その中止からの今回のプログラム変更で、
日本の若手を使ったのは全然あり。

日本人の新たな才能にも出会いたいねえ。

927 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 11:17:01 ID:smvfAJni.net
>>924 >>925
お金がないと必死で対応策を考える。助成金に頼っているN響にはその危機感がない
それを指摘している。野球のスカウト論は単なる一例にすぎない。建設的な批判であっても
集団で否定してくる、その姿勢がN響をダメにしていることに早く気づくべきべし。
今のNHKに関連団体の赤字まで補填する余裕はないはず…お荷物になるないように!

928 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 19:04:18 ID:sXyNGlBN.net
べきべしw

929 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 20:13:11 ID:KizysF/u.net
新型コロナは空気感染するエイズで結論

「Covid-19 は HIV」:米ペンシルバニア大学の研究で新型コロナウイルスが
人間の重要な免疫細胞を「エイズ同様に消滅させている」と結論付けられる。
https://indeep.jp/how-novel-coronavirus-destruct-humsn-immune-system/

930 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 10:53:19.10 ID:qbnv7Mgt.net
中国のスーパースプレッダー、エレベーターに一度乗っただけで71人が2次感染

今年3月中国で、エレベーターを一度利用しただけの女性が、推定71人に新型コロナウイルスを感染
させたことが、米疾病対策予防センター(CDC)のサイトに掲載された研究報告で明らかになった。

この女性は、二次感染させた誰とも直接は接触しておらず、接触機会といえば、アパートのエレベーター
に一緒に乗っただけだった。こうした「スーパースプレッダー」の事例は、新型コロナウイルスの感染者が
1人いるだけで「広範囲の市中感染」に発展する可能性があることと、自主隔離でウイルスを抑制する
ことの難しさを示していると、研究チームは述べている。

25歳のこの女性は、3月19日にアメリカから黒龍江省の自宅に帰宅。同省では3月11日以降、新規感染者
は1人も出ていなかった。帰国時、女性は無症状だったため、自宅で自主隔離するよう指示された。それ以来、
彼女が人と「接触」したのは自宅アパートでエレベーターに乗った時だけ。それも直接触れたわけではなく、
空間を共有しただけだ。女性は、3月31日と4月3日にPCR検査と抗体検査を受けたが、いずれも陰性だった。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/712.php

931 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 00:12:06 ID:wCkcgqAq.net
治っても後遺症? 新型コロナの恐ろしさ、新たな闘い

新型コロナウイルスに感染後、治ったはずなのに、疲れや息苦しさなどの
症状が続く人がいる。新しいウイルスのため、長期間の影響については
わからないことが多いが、国内外で「後遺症ではないか」との報告が相次ぐ。
厚生労働省は実態調査を、8月から始めることにした。

イタリアの病院の医師らは7月、新型コロナのため入院し、その後、回復
して退院した143人の9割近くに何らかの症状が続いていることを、
米国医師会雑誌に報告した。

初めに症状が出てから平均2カ月後の状況を聞いたところ、87%は疲れ
や呼吸困難など一つ以上の症状があった。最も多い症状は疲労で53%、
呼吸困難が43%、関節痛が27%、胸痛が22%と続いた。
https://www.asahi.com/articles/ASN7K41JSN7FULBJ005.html?iref=com_rnavi_arank_nr02

932 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 14:02:42.27 ID:hz+UjuDl.net
>>1
新型コロナウィルスは免疫を破壊し血管を破壊するウイルス
エイズとエボラ出血熱とサーズの遺伝子を人工的に組み込んだ生物兵器

感染した人の症状と経過 若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける
・免疫細胞を破壊される(エイズと同じ)
・倦怠感や風邪の症状が一生続き、元気を失う
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生、味や香りを感じなくなる
・100人中87人後遺症が残る
・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死に、100人中50人は無症状
・血管をズタズタに壊し最後は血管が破れて死ぬ(エボラ出血熱と同じ)
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる
・血管内に入り全身でウィルスが増殖する

新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍
・インフルエンザ並みの感染力
・1年中感染し、物の表面上でも2週間生存する
・動物にも感染する
・紫外線に弱く、エタノール、アルカリ、オゾンで殺菌出来る

感染を予防する行動について
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止)
・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止) ・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 集まらない、近寄らない、密閉しない

933 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 14:21:27.26 ID:0k1tV7do.net
バカどもが!何のスレだよ、ここは?

ゴミみたいなお前に偉そうに教えて貰わなくても大丈夫だから、さっさとゴミは消えろ

934 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 18:11:03 ID:z74mD8Zu.net
読むに値しない書き込みは黙ってNGしておけば良い。

935 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 18:30:28 ID:9OLNtrBg.net
WHOが何を言っても、ああCHOねで終わり。

936 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 18:59:07 ID:ELfWVj1l.net
ゴミみたいなレスしかついてないけどもうちょっとまともな書き込みはできないのかお宅ら?

937 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 19:11:56 ID:YwwucRJq.net
>>936
ゴミみたいなお前が言うことではない。

938 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 19:56:28.42 ID:WYxT5wWb.net
あぼーんだらけのスレなんだ

939 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 20:11:54 ID:xqqnaUin.net
べきべしw

940 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 07:19:03.96 ID:eo6njOU8.net
返金されたら四谷で鰻でも食うか

941 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 07:48:21 ID:sePAtt67.net
ニューノーマル社会に適応するためのクラシック、模索の時
地下鉄サリンのテロ、東日本大震災の災害、そして、パンデミック…
私達、戦争のドンパチ以外の最悪な事を経験しすぎだよね

942 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 07:51:54 ID:sePAtt67.net
そういやオーチャード7月の払い戻し入金されてた
案外早かったのね
定期のが届くのはいつかな

侘しい貯金が増える…
貴金属でも買うか、つっても今高いっけ…

943 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 10:00:34 ID:J5+C5FKW.net
次行きたいコンサートがみつからない。

944 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 13:35:20.39 ID:u/m/t2F5.net
あのさあ、今日から配信始まったコープマンのジュピター、映像と音声がずれるんだけど、みんな同じ?(映像が少し早い。)

945 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 16:06:58 ID:YzaeRxWN.net
指揮者仮だが9月の予定が出たね

946 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 17:44:38.73 ID:9R1mWABy.net
見事につまらない曲目ばかりで草生える
20世紀以降の作品なら小編成でもっと面白い曲が腐るほどあるのに

947 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 18:12:19 ID:g7bO91RE.net
客も演奏家も人数ばかりが話題になるが、
パーヴォ仕様であんまり凝ったプログラムにしても、そのプログラムを、最悪、
日本人演奏家(指揮者)だけでこなしていかなきゃならないっていう技量上の
制約もあるからなぁ〜w
まぁ、売れ線そろえてチケット争奪戦になったあげく転売されまくって身元
確認に支障が出ても困るしねぇ〜
程よく客がバラけるような、話題にもならず程々で微妙なプログラムも今の
状況にあった仕様なのかもしれない。

948 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 18:57:50 ID:uaWvUG84.net
これをつまらないという輩を避けて、ディスタンスを確立する。

949 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 19:35:41 ID:g7bO91RE.net
まぁ、今は、どうぞ来てくださいって言える状況じゃなし、無理して来られたら
主催者だけじゃなく客の方も困る(危険)まであるからなぁ〜。
「詰まらないって言うなら来るなよ」っていうは、今の時代、ある種の正義?

950 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 19:48:40.85 ID:EYNSYwRg.net
人気出そうなのははなから放送用で収録したらええんやで

951 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 04:11:14 ID:sjZazB/7.net
>>1
新型コロナウィルスは免疫を破壊し血管を破壊するウイルス
エイズとエボラ出血熱とサーズの遺伝子を人工的に組み込んだ生物兵器

感染した人の症状と経過 若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける
・免疫細胞を破壊される(エイズと同じ)
・倦怠感や風邪の症状が一生続き、元気を失う
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生、味や香りを感じなくなる
・100人中87人後遺症が残る
・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死に、100人中50人は無症状
・血管をズタズタに壊し最後は血管が破れて死ぬ(エボラ出血熱と同じ)
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる
・血管内に入り全身でウィルスが増殖する

新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍
・インフルエンザ並みの感染力
・1年中感染し、物の表面上でも2週間生存する
・動物にも感染する
・紫外線に弱く、エタノール、アルカリ、オゾンで殺菌出来る

感染を予防する行動について
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止)
・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止) ・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 集まらない、近寄らない、密閉しない

952 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 04:11:34 ID:sjZazB/7.net
>>933
プッ!
さっさと死ねよクズwww

953 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 08:57:14 ID:t745XgE9.net
>>952
的を射たコメントに発狂するキチガイ笑笑
コピペしか出来ない、無駄な生物だな、ゴミ屑が笑笑

954 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 10:11:27 ID:V7Nts71K.net
>>946
ほんとにね。
世界大戦の影響もあり20世紀には省エネ編成の曲がたくさんあるから、こういうときこそ出番のはずなんだけどね。

955 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 10:31:24.43 ID:cDI3qO+v.net
けんかはやめて〜

なんて歌が一昔前にあったような気がする

956 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 10:34:33.79 ID:cDI3qO+v.net
>>954
マニアックな曲だと高齢と思われる定期会員欠席だらけだったよね
そういう意味でも今やるのにちょうどいいはずなのにな

957 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 12:18:54.29 ID:aDiTOZbT.net
欠席だらけでも半分以上は埋まるわけで、席数半分にするには、
マニアック好きも、ある程度、ハジく必要がある。

958 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 13:56:25 ID:dAaCKzp6.net
楽章間で咳払いをする人は来るべきでない

959 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 14:02:49 ID:8xxyahxM.net
ハーリーヤーノシュも禁止だな
最初の部分はくしゃみだし

960 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 14:13:41 ID:duKUxok9.net
半分以上埋まるのは通常は払い戻しがないなら行くかの律儀な会員でしょ
それ抜いた動員で考えると、マニアックなのは席数半分に丁度良そうだけどね
経営的な判断で普段はやりにくいプログラムに取り組むチャンスに活かした方がN響の立場的にはよろしいかと

961 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 14:34:04 ID:dAaCKzp6.net
休憩ない一時間のコンサートで 
定員はホールの容量の四割

席種は三種類のみ

962 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 16:48:52 ID:MbdlyjrQ.net
N響の場合、スポンサー様の視聴率も気にしなきゃならんからな。
最悪、無観客で開催する事も考えたら、なおさら。

963 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 17:28:27.09 ID:emIeARY0.net
>>953
プッ!お前のレス見りゃお前がゴミなのは一目瞭然だろ(爆笑www

そんなにお前が嫌がるならしつこくコピペしてこのスレ潰してやるよwww

964 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 17:47:59.24 ID:Yss262UD.net
スポンサー様が公共放送だからね
そもそも視聴率どうこうならクラシックやらずにポップスやるだろ

965 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 18:33:10.89 ID:DKkFaBlr.net
AKB協奏曲を小室辺りに委嘱するしかないか

966 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 18:52:20.60 ID:lkzOFnKp.net
今どきAKBとか出しちゃうところがオッさんなんだよなぁ。
日向坂どころか、乃木坂すら知らないんか?

総レス数 1011
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200