2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

来日オーケストラ総合スレ 35

1 :1:2020/04/20(月) 21:17:15 ID:he8SctR9.net
前スレ
来日オーケストラ総合スレ 34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1582687837/

499 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 18:18:17 ID:rwY7+zVK.net
サロネン買った?

500 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 18:35:49 ID:Ify7s2ic.net
>>498
あぁ〜これからはコンサートへ行く事が真に「命をかけた遊び」じゃもんなぁ〜

501 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 18:55:16.15 ID:yXBCQrxl.net
>>499
川崎ガラガラだったので良席ゲッツ。願掛けも兼ねて購入しやした

502 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 19:01:04.03 ID:Z1MKjKCo.net
今買った。うーむ。

平素はミューザWebチケットをご利用いただき、ありがとうございます。

「9/19 フィガロの結婚」「11/29 バイエルン放送交響楽団」につきましては、
5/19以降、一旦発売を停止させていただき、感染症拡大防止のための環境整備と調整を行うこととなりました。
販売再開の時期は未定となっております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


2020年5月18日
ミューザWebチケット

503 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 19:04:44.10 ID:c5y77M89.net
>>502
こりゃ内々には来日中止で話が進んでるパターンか?

504 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 19:11:45.26 ID:EOKdByO0.net
買っておけば良かったと後々思うのかもしれないとちょっとドキドキしながらも
この秋冬のチケットは1枚も買ってない

505 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 20:28:17 ID:sNuWry9j.net
海外オケが年内に来るわけない

506 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 22:02:35 ID:byb+YuH5.net
来日一番手は果たしてどこだろうか?

507 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 07:06:42 ID:i2Z8mE2s.net
来日オケ再開第一弾はウィーンフィルであってほしい

508 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 10:16:08.74 ID:UAjK6MdH.net
第1弾はベルリン交響楽団(シャンバダール指揮)になります

509 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 13:00:08.68 ID:eRNzVg4ft
今年秋の大阪フェスティバルホールのウィーンフィル公演、
一般発売が始まったのでサイトの予約状況を見たが、
全然売れてない。私も含めて様子見の人が多いということか。

510 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 13:19:34 ID:w4vJtXqx.net
>>508
6月じゃ完全に無理
ベルリン交響楽団は来日中止確実

511 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 13:37:00 ID:sMYV3caZ.net
>>502
ラトルやゲルギエフは売り続けるんだな。

512 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 15:49:31.56 ID:JKy+hif7.net
ゲルギエフはまだ可能性はあるが、
ラトルは中止だろうな。
仮にラトルが来日出来たとしても「復活」や「青ひげ公」をやることは出来ないだろ。
大幅なプログラム変更が必要。

513 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 16:00:23.78 ID:ps0mBJ0I.net
ガラガラだけど「これで満席」 ある劇場の“問いかけ”に反響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00572388-okinawat-oki

コンサートホールで3密回避するとこうなる
どうみても採算とれないよな、jコロナ後は屋外コンサート形式に限定されるな

514 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 16:02:59.51 ID:NzK+Mf8g.net
その分料金上げればいいじゃん
こちらとしても貧乏人どもが一掃されて得

515 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 16:30:31 ID:7QQd8Y3L.net
>>514
こういう馬鹿ばかりだとあっという間に廃れるわな

516 :名無しの笛の踊り:2020/05/20(水) 18:28:49 ID:0dODDLOu.net
>>495
>来日オケ公演が成り立つわけがない

その通り
まず「三密」を厳密に守る限り「興行」として成立するはずがない
チケット代を倍以上に値上げしないと引き合わないだろう

517 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 10:54:56 ID:gxt5y8bI.net
在京オケの公演開始は何月くらいになるかな?

518 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 12:03:15.58 ID:QaLH58QX.net
>>517
東京はまだ感染者が出続けてるから10月頃までは無理だと思う。
再開は早くても11月以降になると思う。
再開出来ても飛沫感染の恐れがある声楽が入る曲はムリだと思う。
おそらく年末の第九は中止になるだろうな。
あの大合唱では飛沫感染してしまうので今年は絶対ムリだと思う。

519 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 12:12:28.41 ID:pIagW0Cb.net
第2波、第3波が来たときは、感染はもっと大規模になるってよ。
きのうのMSNニュースで、北海道の医師がコメントしていた。

520 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 12:22:46 ID:9m+9d7m9.net
開始するとして、コロナ前に売ってたのはそのままかな?
満席のままだと距離が……

521 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 12:54:38 ID:pIagW0Cb.net
東京五輪、21年無理なら中止 IOCのバッハ会長が認める

共同通信社

2020/05/21 12:17

【ロンドン共同】英BBC放送は20日、国際オリンピック委員会(IOC)の
バッハ会長が、新型コロナウイルスの影響で延期となった東京五輪が2021年に
開催されなかった場合、中止となる見通しを認めたと報じた。

バッハ会長はインタビューに応じ「大会組織委員会に3千から5千人もの人々を
ずっと雇い続けることはできない。選手を先の見えない状況に置いておくわけには
いかない」と言及した。

ワクチン開発が開催条件になるかと問われ「世界保健機関(WHO)の助言を
頼りにしている」と話すにとどめた。

522 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 13:06:47 ID:ktdM1pG+.net
再開するならむしろ夏場でしょ、秋冬は今より大規模な流行の恐れもあると。そうなったら間違いなくオケは持たない

523 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 13:22:56 ID:YYNqLZHA.net
ふだんラッシュの時間帯の人混みに行かない生活なので
毎年コンサートが密集してる時期はインフルにすっごく用心してるけど
それでも熱っぽくなったりする
今年はさらに用心だわ

524 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 13:26:16 ID:4bGeE7gt.net
60歳以上、喫煙歴あり、喘息や高血圧、糖尿など持病ありの人は
発症、重篤化率高いからワクチンできるまで外出控えた方がいいね

525 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 13:30:58 ID:wDz+Rq7z.net
>>517
新日本フィルが7月
https://www.njp.or.jp/news/17881

526 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 21:00:26 ID:fjFtEIzA.net
>>525
・弦楽器1.5メートル管楽器は2メートルを目安に間隔を拡げます。
・ 金管楽器の吹き出し口には不織布を装着します。
・管楽器の唾(水分)は使い捨ての吸水の良い紙や布(要洗浄)で処理します。
・奏者はマスク、ゴーグルを装着いたします。
いったいどんな光景のコンサートになるんだ?
奏者がマスク&ゴーグル着用ってバカみたいなんだけど、、

527 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 21:07:28 ID:awT068bV.net
まぁ必要は発明の母じゃからなぁ。そのうち、演奏家向けコンサート用マスク等々
演奏家向け感染防止グッズとか色々出てきて、それをつけるのが当たり前の時代が
来るかもしれん。

528 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 21:10:05.07 ID:gz20BtHY.net
マーラーもブルックナーもショスタコもリヒャルトも演奏出来ない時代に突入かよ

529 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 21:12:22.46 ID:4bGeE7gt.net
>>526
> 奏者がマスク&ゴーグル着用ってバカみたいなんだけど、、
ダースベイダーのような面々が舞台で演奏するのも一興

530 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 21:13:35.87 ID:q5LRtPdx.net
>>527
恐ろしい

531 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 21:14:44.81 ID:kAt7ScnG.net
奏者も観客も防護服着用がマナー

532 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 21:23:51.06 ID:awT068bV.net
盛装コンサート、ならぬ、防護服コンサート・・・・・・・・・あるかもしれない・・・・・・・

533 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 21:40:42.11 ID:ZNgI8yfo.net
M田なら最前列買い占めをやってくれる。

534 :名無しの笛の踊り:2020/05/21(木) 22:27:30 ID:bqVYF8yI.net
>>525
惑星は変更するのだろうか。
4管編成の曲はソーシャルディスタンスを取れないね。

535 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 00:32:56 ID:Hh7c5+iW.net
ソーシャルディスタンスをとるためホールの収容人数が減る。
こういう時に有用なのが巨大ホール。
NHKホールの改修は先送りして東京のメインホールに格上げ。
東京国際フォーラムホールAもクラシックコンサートに使用する事になる。
こんな事になるのなら普門館を残しておけばよかったのに、焦って取り壊してしまった立正佼成会の浅はかさが残念。

536 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 01:10:27 ID:w7fCJWsQ.net
紫外線が新型コロナを不活性化させるという実験も始まる。
実験で良い結果が得られれば、早ければ今年から普通にコンサート観れるかもしれない。

537 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 01:25:32 ID:LQhAFKKx.net
>>536
無理無理

538 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 02:24:22 ID:U5uHz/j3.net
>>537
多分その通り。寝るわ。

539 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 09:01:38.28 ID:76HHh50f.net
コンサートのない日常に慣れたな、これが新しい日常ってやつか。

540 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 10:55:38 ID:sDdn2PGs.net
未開封ディスクが1000セット近くあるからそれを食べて飢えを凌ぐわ

541 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 10:57:58 ID:Br4BdS7l.net
それかなり異常

542 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 15:20:37 ID:76HHh50f.net
東京のロードマップとやらを小池が発表してるけどコンサート再開なんか相当先の話だぞ

543 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 16:02:25 ID:flmlJ3Sz.net
2週間ごとに見直してステップ3に辿り着くのは6月末
それでも入場制限で観客1000人まで

544 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 16:05:10 ID:tqWgXNjG.net
千人なら余裕だろ
ロックコンサートじゃあるまいし

545 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 16:21:08 ID:76HHh50f.net
2週間ごとに事態が良くなるかも分からない
サントリーで1000人なら半分だけど間隔によってはもっと少ないかもしれない。既に売ってる公演の座席とかどうすんだろ?

546 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 18:21:45 ID:At/8VwwM.net
ロードマップが順調でも来日がなければ

547 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 21:01:06 ID:S+jJA2mf.net
コロナ禍の今、アクセル・コーバーとセミヨン・ビシュコフって何してるの?気になって仕方がないんだが。

548 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 06:28:37 ID:LePvJMke.net
>>544
>千人なら余裕だろ

まるで「興行」にならないよ(´・ω・‘)

549 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 07:18:25 ID:lZCnYrOt.net
昼夜2回公演にすれば2000人確保できるだろう
昼は定年後のジジババ
夜はリーマン

550 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 08:07:44 ID:mVBNbjBh.net
ホールとの交渉で会場代安くしてもらうか
もちろんホール運営元だって厳しいが無いよりマシでは
お互いそれで戻るまでしのぐしかない

551 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 08:19:01.25 ID:Lai6qG7F.net
>>549
アホか、ギャラも2倍になるだろうが

552 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 08:58:53 ID:lZCnYrOt.net
>>551
同じプログラムなんだから2回でもギャラは同じにする
ゼロよりはマシだろう
文句を言う楽団員はクビで

553 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 10:48:58 ID:PSjd08+N.net
それ労基署の出番ですな

554 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 10:52:23 ID:PSjd08+N.net
あ、そうか団員は従業員じゃなくて契約した個人事業主なんんで労基署関係ないのか

555 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 11:06:11 ID:80oEJS1F.net
演歌歌手じゃあるまいし1日2公演とか馬鹿か

556 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 11:17:42 ID:MbGaL9sy.net
>>555
ゲルギエフとマリインスキーは年末に1日に2公演やってたぞ。

557 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 11:27:29 ID:yPBzkkvR.net
ギャラなんて値引ける情勢だろ
背に腹は代えられない

558 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 11:41:51 ID:bL2C0YNb.net
演奏会当日に昼間リハやってるんなら、午前中リハにして、午後と夜に本番はありかも

559 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 15:50:06 ID:lFgk3goN.net
>>556
昼間福岡でオーケストラの演奏会をやって、夜は東京に戻ってピットに入っていたこともあった。

560 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 19:42:21 ID:ZKuTdGEe.net
新しい生活様式を取り入れることで、クラシックの世界も様変わりしそう

561 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 19:59:29 ID:Tjs8yQl1.net
ほんの何週間か前に、これからオケの演奏者も2m間隔開けて演奏するのか・・・・・と
呟いたら、周りから、こっぴどく馬鹿にされたのも今は良い思い出。
これから、考えもつかなかった色んな事がデフォ&常識になって行くんだろうなぁ〜。

562 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 20:05:59 ID:qc2/kTtk.net
ショパンのピアノ協奏曲なら小編成だからいけるな。

563 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 20:09:55 ID:6Vu4LuP6.net
元に戻るまでコンサート通いやめるのも選択肢の一つ

564 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 22:48:53.39 ID:mRA/h/hz.net
>>555
おっと、大阪シンフォニカーの悪口はそこまでだ

565 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 00:32:18.83 ID:XV4GWNme.net
>>554
個人事業主・・・・・・・・・・・
まぁ、言いたかぁないが、クラヲタが色々ヤキモキしてる間に、持続化給付金やら
事業継続支援金やら何やらでフツーに稼ぐより貰えてる人もいてるんだろうかな?w

566 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 07:32:41 ID:FBINf571.net
>>565
>フツーに稼ぐより貰えてる人もいてるんだろうかな?
モーレツに下卑た野郎だな!おまえ。

567 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 07:51:55 ID:MbqaAAdL.net
>>565
さもしい考えだな
お前の尺度は金しかないのか?

568 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 08:56:08 ID:OIVTE9Vn.net
まあコンサートに来る客より
演台上の人の方がリッチなのは間違いない

569 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 09:18:52 ID:QhMI/MES.net
>>568
え?
オケマン糞貧乏じゃん

570 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 10:41:16 ID:4D9In9Ib.net
>>569
相当な勘違いでもしてない限り外国の一流どころと比べて言ってるんでしょきっと

571 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 18:40:25 ID:mnTHgFuH.net
東フィルって延期とか中止の発表遅いよな。プレトニョフは来れないだろうに。

572 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 18:43:27 ID:mnTHgFuH.net
ところでシフは今まだ日本にいるのかな?帰れているのか心配だ。

573 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 19:28:42 ID:Qx44fqAP.net
>>555
メトロポリタンオペラ

574 :名無しの笛の踊り:2020/05/24(日) 23:26:43 ID:CIXLNVGy.net
次にマーラーの8番が生で聴けるのはいったい何年後になるんだろう。早くて5年後とか?

575 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 00:17:10 ID:mvV5eCAb.net
千年後の交響曲

576 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 01:23:08 ID:pk4F/fuG.net
東フィル…。プレトニョフ…。
そういえば3月の中止分が8月に延期になってたっけ…、
日本政府も外国人の入国を段階的に緩和するとか言うとるし、まさかとは思うが、
本人も来る気満々だったら、周りも困るだろうなぁ〜

577 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 13:57:20 ID:lY2xlMky.net
政府がどんな根拠で決めたかは分からないがホールでの再開は早くても7月中旬以降のようだ

578 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 19:01:18 ID:tGAviX7U.net
10月のLSOあるで。

579 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 19:25:37.59 ID:lY2xlMky.net
コンサートが出来るようになるのとオケが来日できるか否かはまた別の話だけどな

580 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 21:50:51 ID:eRD0VuSH.net
まずは国内オケからだな

581 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 03:08:29 ID:EzyNt4/O.net
>>578
LSO来日公演の開始は9月末からだからギリOUTだろ

残念……

582 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 05:05:28.07 ID:m8U/co1Q.net
50%の入場制限が解除されない限り、採算が合わず興行が成立しないので中止に追い込まれる公演も多いのではないか

583 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 07:55:29.12 ID:mhYYL4fMZ
50%入場制限。チケット代が2倍近くになる計算。
ウィーンフィル7万円代。ミラノスカラ座11万円代。
こんな馬鹿げた値段設定では興行は打てないな。

感染対策を取って今まで通りのコンサートを行って、
二週間モニタリングをしてはどうだろう。
その結果で制限解除の判断をしたらと思う。

584 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 08:01:32 ID:mMoZVvkj.net
コロナ対策に成功しているのに「失敗した」と思い込む不思議な日本人(谷本 真由美) | 現代ビジネス | 講談社(1/9)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72750

日本は今や、先進国の中では死者数がトップクラスに少なく、コロナ対策では世界屈指の成功例とみなされています。

585 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 08:11:38 ID:V67prwgv.net
朝日が日本人の自称専門家のコメントを海外紙に掲載させ
それを根拠にダメ日本を煽っていたからな
今となって日本の対策は不思議だとかポエム記事で煙に巻いている

586 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 10:47:29.11 ID:255luH4Ko
でも、このグダグダ感はどうにも否定しようのない日本

587 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 10:58:47 ID:3VlgpY5U.net
50%で開催出来るとして、
密に売ったチケットの調整どうされるんだろ

588 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 11:14:59 ID:KdA9VMIe.net
全部払い戻して。再度受付

589 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 11:34:08.06 ID:GFjSLf45.net
そうするとチケット値上げかな

590 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 11:45:34 ID:22XpFeqM.net
>>584
めいろまwww

591 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 12:44:54 ID:uMJZ+Fcv.net
>>590
そこじゃない
中で紹介されているイギリスのキャスターのツイートだよ

592 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 13:08:20 ID:PYcyw11D.net
ゲルギエフやペトレンコならコロナを何とかしてくれそうな気がする。彼らの意見を聞いてみてはどうか。

593 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 13:09:22 ID:SwP/lxh1.net
どっちのペトレンコ?

594 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 14:36:41.72 ID:IFQMwqVV.net
>>593
なんとかしてくれそうなのは恐らくキリル・ペトレンコの方だろうな。

595 :名無しの笛の踊り:2020/05/27(水) 07:46:28.17 ID:BuY7r24hS
これでちょっと安心かな。
でも、コメントは厳しいけど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/328e316f958c14f43daa837e5cc4557def71a21e

596 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 09:18:59.75 ID:Y5tyPUxw.net
北九州のゲルギエフは座席一つ開けて売り出したな。赤字だろうなあ。

597 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 13:49:48.83 ID:iLsdpxI6.net
北九州はコロナ第二波が蔓延してるからコンサート無理だろ

598 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 18:43:28 ID:Z8GwX9oU.net
第二波じゃないって菅が言ってるから大丈夫。

総レス数 1020
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200