2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メンデルスゾーン総合スレ

1 :名無しの笛の踊り:2020/08/12(水) 02:56:49.17 ID:ZVjdtiNO.net
落ちて数年立つけど立たないから立ててみた。

149 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 16:46:44.63 ID:aE1tUGkd.net
マイアベーアなんて全然聞いたことないんだけど、
神はわがやぐらを全編にわたって使ってるオペラがあるんですか?

150 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 17:27:12.49 ID:uUi0Fwwk.net
>>149
序曲は全体的に使われてたよ
全編は3時間あったから聴いてないけれど

151 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 17:35:53.68 ID:KIOFq0QL.net
メンデルスゾーン
☆交響曲第4番「イタリア」(1833年完成)
 マナコルダ/カンマーアカデミーポツダム 30:06
 ジンマン/ロチェスターフィル 28:46
 アバド/ロンドン響 28:24

☆交響曲第3番「スコットランド」(1842年完成)
 マナコルダ/カンマーアカデミーポツダム 40:00
 ジンマン/ロチェスターフィル 39:06
 アバド/ロンドン響 42:30

152 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 17:36:25.59 ID:KIOFq0QL.net
シューマン
☆交響曲第1番「春」(1841年完成)
 サヴァリッシュ/シュターツカペレドレスデン 32:11
 ジンマン/チューリヒトーンハレ管 29:17
 マリナー/シュトゥットガルト放送響 31:30

☆交響曲第2番(1846年完成)
 サヴァリッシュ/シュターツカペレドレスデン 37:21
 ジンマン/チューリヒトーンハレ管 35:51
 マリナー/シュトゥットガルト放送響 34:43

☆交響曲第3番「ライン」(1850年完成)
 サヴァリッシュ/シュターツカペレドレスデン 33:18
 ジンマン/チューリヒトーンハレ管 29:50
 マリナー/シュトゥットガルト放送響 31:59

☆交響曲第4番(1851年改訂)
 サヴァリッシュ/シュターツカペレドレスデン 27:37
 ジンマン/チューリヒトーンハレ管 27:16
 マリナー/シュトゥットガルト放送響 29:27

ベルワルド
☆交響曲第1番「セリューズ」(1842年完成)
 ビョルリン/ロイヤルフィル 27:39
 N.ヤルヴィ/エーテボリ響 30:25

☆交響曲第3番「サンギュリエール」(1845年完成)
 ビョルリン/ロイヤルフィル 30:09
 N.ヤルヴィ/エーテボリ響 27:41

153 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 17:53:21.44 ID:KIOFq0QL.net
バーンスタインやエッシェンバッハのシューマン2番がアバドの「スコットランド」と同じぐらいだな

シューマン
☆交響曲第2番(1846年完成)
 バーンスタイン/ウィーンフィル 42:41
 エッシェンバッハ/バンベルク響 41:53

154 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 18:46:11.32 ID:wEM6iIJw.net
>>149
そうだね。プロテスタントのライト・モチーフ(んな大袈裟だが)みたいな形で最後の殉教シーンまで使われる。「このペリシテ人が!!」とか叫ぶシューマン並みのガッチガチの石頭の軍人が大惨劇を巻き起こしていくという、結構ドイツの人をおちょっくたようなオペラだったりする。宗教改革とは何か?についてキチンと学ばせてくれるよ。

155 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 19:04:24.93 ID:viID6DCE.net
シューマンがマイヤベーアを嫌っていたのは音楽評論もやっていたので有名だが、
メンデルスゾーンもマイヤベーアを蛇蝎のように嫌っていた

因みにメンデルスゾーンはリストもワーグナーも嫌っていた
ただしピアニストとしてのリストは評価していた

156 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 19:10:29.39 ID:aE1tUGkd.net
>150
>153
ありがとうございます。
そうなんですね。
好きなメロディなので、
序曲を今度聞いてみます。

ルテール派のテーマソングだと思ってたので、 ユグノー教徒は関係ないかと思っていたのですが、 
プロテスタント全体のテーマソングになってるんですね。
  

157 :名無しの笛の踊り:2020/09/06(日) 19:11:30.11 ID:aE1tUGkd.net
>153 は >154
の間違いです。

すみません。

158 :名無しの笛の踊り:2020/09/07(月) 15:32:44 ID:IotBte0J.net
やはりメンデルスゾーンはユダヤ人だから、ユダヤ人にしか表現できないものがある。
ナタリー・シュトゥッツマンの歌曲集(ERATO )がスバラシ過ぎるが廃盤かな?是非とも聞いてほしい。

159 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 13:16:27 ID:Li4kmmCy.net
まぁ、こいつはバイオリンぎゃらぎゃらピアノじゃがじゃがしてたらなんでも似た様に聴こえるレベルだろうよ
> ↓
> > > 391
> > > >
> > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > 過大評価だよ。
> > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > メロディは所詮飽きる。

160 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 13:24:51 ID:Y65ZCX8w.net
諸君は、弦楽四重奏曲についてなど、語らないのであろうな?
世も末よのう・・・。

161 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 13:35:01 ID:laHykzB5.net
>>159
オイコラミネオ メンデルスゾーン好きそうだな 今日も足立区

162 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 14:50:58.69 ID:q/wb9wzr.net
チェロソナタ1番も2番も凡作すぎる

163 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 15:09:02 ID:XWCHjjhs.net
どこが凡作?
モシェレスやブラームスよりは少なくとも上。

164 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 15:29:33 ID:q/wb9wzr.net
ダサくね?
アマチュアが頑張って作った感

165 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 19:40:17.68 ID:IWVxN9T/.net
>>160
弦楽四重奏曲は3番、6番、2番がお気に入りでよく聴く。
たまに4番も聴く。
1番と5番はめったに聴かなくてどんな曲だったか思い出せない。

166 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 19:41:52.65 ID:IWVxN9T/.net
>>164
チェロソナタ2番がダサいと感じるなら俺と感覚が違い過ぎてる。

167 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 20:09:35.51 ID:Y65ZCX8w.net
2,3,4,6番どれについてでもいいですが、気に入っている弦楽四重奏団は
ありますか?

168 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 20:28:31.72 ID:IWVxN9T/.net
>>167
2番&6番はカルミナ四重奏団、全集はメロス四重奏団の録音を愛聴しております。

169 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 20:41:29.64 ID:L9/xOe+r.net
チェロソナタがダサいとかアマチュアっぽいとか言うのは、根本的にクラシック音楽が分からない人なんだろう。

170 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 20:55:43.70 ID:VRC+ZMLA.net
姉貴死んだから音楽の事なんも手につかんわwww

って状況で書いた6番好き。
4番って2番の焼き直しに感じない?
同音連打とか。

171 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 20:58:58.43 ID:IWVxN9T/.net
メンデルスゾーンのチェロソナタ2番は、俺が今まで聴いたチェロソナタの中で五本の指に入るお気に入りなんだぜ。
ちなみに五本の指に入っているのは
・ベートーヴェンの3番
・メンデルスゾーンの2番
・ブラームスの1番
・プロコフィエフ
・ミャスコフスキーの2番
の五曲だ

172 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 21:15:05 ID:7LWV89dw.net
>>170
弦楽四重奏曲第6番にサブタイトルを付けるなら
「亡き姉に捧ぐ四重奏」
「シスコンの嘆き」
「シスコンの絶望」
「シスコンの嗚咽」
「鬱だ四のう」
「最愛の姉が亡くなったのでこの曲を書き上げたら私も逝きたいと思います」(ラノベ風)

173 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 21:24:35 ID:Y65ZCX8w.net
>>168
ありがとうございます。
自分のは、ハイペリオンから出た、コウル弦楽四重奏団なのですが
メロスでも聴いてみたいですね。

174 :名無しの笛の踊り:2020/09/09(水) 22:52:13.75 ID:M5FXJVgH.net
アルテミス四重奏団の2枚組CDが3番、6番、2番、って選曲だったな

175 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 00:10:46.34 ID:7By4dBXV.net
メロスの全集レンタルしてMDに録音したけど音飛びしるorz

176 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 00:34:13.45 ID:/a0ee+vb.net
MDとな!

177 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 01:33:56 ID:FQQou0z3.net
>>133>>138
てゆーか、メンデルスゾーンの交響曲第2番「賛歌」は第9と同じぐらい演奏時間長くて1時間越える大作なんだけどな
何故わざわざ「イタリア」との比較に第9を出して短いと言うのか?
ベト8を「賛歌」と比較してベートーヴェンの作品は短いとか言い出すぐらい無茶苦茶だわ

178 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 01:53:15 ID:FQQou0z3.net
>>172
シューベルトがベートーヴェンの死の翌年に亡くなってベートーヴェンの墓の隣に埋葬された話もなんかアレだったけど、
メンデルスゾーンは姉の死後半年で亡くなっててなんかヤベぇと思った

179 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 09:52:46 ID:VRM2wcXZ.net
>>175
尼で、レンズクリーニング用の
MD売ってなかったかえぇぇ?
(なおる場合がある)

180 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 11:56:05.01 ID:9RLRwF3D.net
MDを今どき使う利点ってなんかあんのか?

181 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 15:34:38 ID:+NPhoG3l.net
昔MD使ってエアチェックした音源が聴ける

182 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 17:31:51 ID:9RLRwF3D.net
確かに、そういうレガシーなら理解できるなあ。

183 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 16:25:07.18 ID:n7t6qGBO.net
昔MDに録音した曲を聴くだけならともかく新たにMDに録音する必要はあるのか?

184 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 19:05:20.10 ID:5+oIAjH1.net
日本語の時制の曖昧さを再確認する話ですね

185 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 21:02:22.14 ID:DkJL6S+W.net
説明不足でスマン
CD自体が傷入ってて心配ではあったけどとりあえず録音して、
返却した後に聴いたら音飛びしてたって話です

MD便利ですよ
カセットテープみたいに途中楽章から聴くときに早送りとかしなくていいんで

186 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 21:10:50.89 ID:48hqT07I.net
いやもちろんカセットテープと比べたらMDの方がはるかに便利なんだが、MP3やMP4やFLACで大容量のSDカード等に録音して再生できる時代にカセットテープやMD使うのかっていう

187 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 09:13:00.56 ID:wo0Wj1m2.net
タラレバの話だが、
もしメンデルスゾーンが長生きしたら、
ブラームスに並ぶような大作曲家になれただろうか?
まあもちろんその後に作るものによるのだが

188 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 10:10:21.39 ID:iwtx7bfm.net
>>187
メンデルスゾーンは 大作曲科の範疇に入るだろ

189 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 10:35:41.30 ID:wo0Wj1m2.net
>>188
確かに全体的にはそうかもしれんけど
ブラームスに比べたら格落ち感は否めないだろ?

190 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 10:54:28.59 ID:MaVl+7Ku.net
ジャンルによる

191 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 11:16:05.87 ID:2vs+Jt2x.net
才能から見たら明らかにブラームスは格下

192 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 11:38:13.08 ID:wo0Wj1m2.net
>>191
才能なければあれほどの曲は作れんだろ
まあ早熟の才能は無かったが

193 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 12:01:50.44 ID:6qKhMKYQ.net
>>192
ブラームス称賛するのはブラームススレでどうぞ。

194 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 13:05:54.73 ID:wo0Wj1m2.net
ブラームス称賛してるわけじゃないし、
ブラームス、ベートーヴェン、モーツァルト、マーラーとかの一流所に比べたらメンデルスゾーンが格下なのは客観的事実だろ
CDショップのメンデルスゾーン欄見てみなよ
他作曲家よりかなり少ないから

195 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 13:18:12.04 ID:iwtx7bfm.net
>>194
マーラーが一流どころ??

君はまだ音楽の聴き込みが足りないようだから
メンデルスゾーンを貶す前にもっと修行してきなさい

196 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 13:25:45.01 ID:iwtx7bfm.net
そもそも一流、一流じゃないの判断が
CDショップの品揃えってなめてんのか?

197 :名無しの笛の踊り:2020/09/14(月) 14:52:12.72 ID:6qKhMKYQ.net
>>194
追い払われてもまとわりつく寂しがりヤだったんだ。

198 :名無しの笛の踊り:2020/09/16(水) 23:01:45.21 ID:HIAggRQA.net
ピアノ三重奏初聴きage
ヨーヨー魔とパールマンの

199 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 17:51:46.42 ID:oo1iBX2o.net
妖妖魔と真珠男

200 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 21:00:01.43 ID:QX4scABa.net
>>198
ピアノ三重奏なのにアックスさんをシカトするな

201 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 22:23:03.58 ID:OpZMu0RU.net
小野さんか

202 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 06:33:34.79 ID:khhRtdy7.net
>>199
なんか笑ってしまった

203 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 09:35:42.98 ID:sEJHoxpg.net
>>200
雄牛か?

204 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 03:47:51.02 ID:hXLygSAr.net
Axさんだから
斧の方だね

205 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 12:48:43.32 ID:o1vhxkv+.net
ピアノ(伴奏係)

206 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 13:37:41.63 ID:DFX+gJT9.net
三重奏以上の室内楽でピアノが伴奏扱いになってる演奏はつまらんよな
バイオリンの人が極端に偉い場合はよくそういうことが起きるが

207 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 14:38:17.35 ID:vW7n7Aag.net
ボザール・トリオ。

208 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 15:00:06.84 ID:zzldBLLz.net
ロマン派はともかく、
ハイドンやモーツァルトの三重奏なら、
ピアノが脇役になんかなりようがない気がするのだが…。

209 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 16:27:11.18 ID:O5frFxFv.net
つまりピアノの存在を忘れちゃうようなつまらん演奏でピアノ三重奏初聴きしちゃったてことかね>>198の人は

210 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 20:14:16.52 ID:8sUeRdfk.net
まあヨーヨーマとパールマンがビッグネームすぎてピアノの人が格落ち感あるのは確か。

211 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 23:17:15.94 ID:kON6Q9Au.net
ピアノトリオだと1番はもちろんイイが
2番がめちゃかっこよくて、断然2>1
ほかの作曲家の室内楽と比べても自分の中でNo.1クラス

212 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 06:56:22.75 ID:HfZA8pbH.net
ピアノ三重奏曲のCD初めて聴いた時は2番の方が好きだったけどしばらくしたら1番の方が良いと感じるようになったな

213 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 06:58:54.50 ID:HfZA8pbH.net
ピアノ四重奏曲なら3番が好き

214 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 07:13:52.97 ID:el22GT5B.net
>>187
ブラームスがユダヤ人で、メンデルスゾーンがドイツ人だったら評価は逆転してた

215 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 13:19:37.40 ID:nBrBRUsA.net
>>214
それはない
ナチス時代は冷遇されたが今は公平な評価されてる
ブラームスに匹敵する完成度の交響曲を残してないから人種に関わらずブラームスのほうが上
あと勘違いしないでほしいがブラームスオタでもメンデルスゾーンアンチでもないから

216 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 13:28:00.32 ID:iBK2okOc.net
>>215
ブラームスの交響曲の完成度について、二つ三つでよいので具体的な指摘をしてくれないかな?メンデルスゾーンには、その◯◯が足りていないので完成度ではブラームスが上ということについて。音楽学的美学的考察でお願いします。

217 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 13:44:58.63 ID:nBrBRUsA.net
一般的に広く言われてるだろ
ベートーヴェンの後継者だし
メンデルスゾーンとシューマンはベートーヴェンの後継者になれなかったとも書かれてる

218 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 13:53:51.15 ID:iBK2okOc.net
>>217
他人の説明を鵜呑みして書いてるだけでしたか。あ、多分CDの売場での多い少ないで一流かどうか判断してたひとと同じ?
交響曲の完成度、等という言葉を自分で理解せずに使うのは、子供だからですね。自分の発言に裏付けがなくてもいいのは小学生低学年までですよ、普通。

219 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 14:01:03.98 ID:iBK2okOc.net
>>217
ではそのメンデルスゾーン、シューマンが後継者になれなかったと、書いてある本の名前と著者を教えて下さい。「書かれてる」と書き込んでるので当然書かれているものを見ていますね。見たけど書名も著者も忘れたならそれでもいいですよ。

220 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 15:25:35.26 ID:BM9QPd2z.net
メンデルスゾーンの最後の交響曲第三番の完成は1842年、メンデルスゾーン33歳の時

ブラームスの最初の交響曲第一番の完成は1876年、ブラームス43歳の時

ブラームスの方が有利だし、メンデルスゾーンがもっと長生きしたらのタラレバの話をしたくなるな

作曲時期無視した比較で、HMVのレビューでシューベルトと同じ頃に産まれてメンデルスゾーンやシューマンと同じ頃に作曲したベルワルドの交響曲全集がブラームスの亜流扱いされ貶されてたな

他人の評価といえば俵孝太郎はブラームスよりシューマンの交響曲を高く評価していたな

221 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 16:35:24.97 ID:iBK2okOc.net
>>220
ブラームスの亜流と言う表現はブラームスよりあとでないと意味をなさないが、HMVの評にそうかいてあるとしたら、参考になるような知性が書いたとは思えない。

222 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 16:40:03.23 ID:rfAsmcp0.net
春の歌、歌の翼に、結婚行進曲、イタリア交響曲第1楽章
これだけ聞けばいいだけの作曲家

223 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 16:42:53.73 ID:iBK2okOc.net
>>222
初心者にはそうかもしれないな。

224 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 17:22:31.96 ID:QVZYrzJS.net
実際のところ>222みたいな認識の人が大半なのかもな。
室内楽や合唱曲、オルガン曲などを聴かずにブラームスやベートーヴェンをありがたがっている。

225 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 18:35:16.44 ID:iBK2okOc.net
メンデルスゾーンを軽視して一生を終わってもそれはそいつの中では痛みにならないで楽なものだ。
メンデルスゾーンを軽視していた自分に気が付いて後悔するようなことがあるとしたら、なるべく早くでないと苦しむことになる。
他人がどうこうではなく自分の内面の問題だから、222が何のためらいもなくあのような書き込みをするというのもその人の問題を公衆の前にさらけ出したということ以外あまり意味はない。

226 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 19:25:00.22 ID:HfZA8pbH.net
超初心者でもヴァイオリン協奏曲は必聴だと思うが

227 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 20:19:41.29 ID:R8BSJUVp.net
だからメンデルスゾーンを軽視なんてしてない
客観的にブラームスには及ばないと言ってるだけ

228 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 20:27:53.92 ID:iBK2okOc.net
>>227
どこが客観的なのか説明してくれないとね。他人の受け売りとCD売り場の話では納得する人少ないでしょ。
客観的という言葉の意味はわかるの?って聞きたくなるほどのスカスカ。
たぶん自分の好きなブラームスの曲やそれを聞いた感動と同じものをメンデルスゾーンから得られない、それはメンデルスゾーンがブラームスに及ばないから、っていう完全に主観的なものを
答として持っているのではないかとまで疑うけど。

229 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 20:44:00.62 ID:R8BSJUVp.net
逆に聞くが100人に聞いたら100人がブラームスのほうが格上だと答えるぞ

230 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 21:01:16.51 ID:iBK2okOc.net
>>229
やはり客観的の意味が分かっていない小児だったか。その100人の内訳はどうなっているんだ?浪花の買い物中のオバハン100人にきくのか?
そういう基礎的なことも考慮しないで客観的にブラームスが格上という言説をなすお前は自分で責任を負うことになる、てか、もう負っている。一流の根拠にCD売場での数、交響曲の完成度については広くいわれている、100人に聞いたらブラームスが上。
いくら5ちゃんねるがゴミクズタン壺でも、そこまでひどいのはなかったよ、君個人がブラームスが上と思うぶんは誰も止めないけどね、メンデルスゾーンスレに来て、君の言う客観性を吹聴されてもねぇ。
ま、よく分かったから君にはもう何も訊くまい。

231 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 21:05:45.03 ID:SJQ3qyQj.net
>>229
メンデルスゾーンはゲーテが「モーツアルト以上」と両者を実際に聴いた上で太鼓判押した天才

232 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 21:26:05.95 ID:cSUGzaCs.net
参戦
10代までの天才ぶりに関してはメンデルスゾーンは音楽史上No. 1なのはほぼ確定だが

その後の発展には乏しいとは言える

もちろん短命ゆえにその後の発展の可能性は何とも言えないが

233 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 21:29:41.34 ID:isyDBHEx.net
>>232
姉の作った曲も入ってるんじゃないかと…

234 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 21:37:59.76 ID:5jDWp1+V.net
>>233
流石にファニーの曲よりは数段上

235 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 21:53:23.95 ID:9hv5EtL3.net
>>231
ゲーテが糞耳だったのだったりして。ベートーベンをディスってたり。

236 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 22:22:48.22 ID:R8BSJUVp.net
俺は別にメンデルスゾーン批判してるわけじゃない
メンデルスゾーンは浅いってのはよく言われてる事だし、
それへの反論も「浅いと言っても僅かな事だ」的なものだし
ブラームスのような各パートが複雑に絡み合うような重厚で精神性が高い領域には達してないというだけ
ただ、そういうのはクラシックに詳しくないと分からんと思うし、
一般人にイタリアとブラ3聴かせたらほとんどの人はイタリアのほうが好きと言うんじゃないかな?

長文になってすまん

237 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 22:29:36.86 ID:PH7F8y3l.net
「モーツァルト ベートーベン どっちが上か」論争と似たようなもんだろ
その論争も荒れたが、こっちも案の定だな

238 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 23:11:39.76 ID:QVZYrzJS.net
少なくとも対位法の扱いに関してはメンデルスゾーンのほうがはるかに上なんだが。
エリヤの二重合唱とかオルガンソナタのフーガとか聞いたことないだろ?
ブラームスの対位法は声部の隙間を和声のパテで埋めた、まがいものとも言うべきシロモノ。
見せかけの重厚さや精神性の高さ(笑)にあっさりだまされてるんだな、おめでたいやつだ。

239 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 23:17:36.18 ID:/LST+JZz.net
まあブラームスとメンデルスゾーンではバッハに対する愛が違うからなあ。  

240 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 23:20:09.45 ID:5jDWp1+V.net
>>239
ブラームスだって普通にバッハ愛してるぞw

241 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 23:23:25.66 ID:5jDWp1+V.net
>>235
ベートーヴェンの性格に難があったのは事実だろ

242 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 23:33:24.46 ID:IE+DwNuW.net
そもそもメンデルスゾーンとブラームスは世代が違うんだがな
活動時期もすれ違い

メンデルスゾーンと比べるならショパン、シューマンだろ

ブラームスと比べるならチャイコフスキー、ドヴォルザーク

243 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 23:43:21.77 ID:HfZA8pbH.net
>>229
逆に聞くが、って言って何も聞いてないこの文章…

244 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 23:48:19.81 ID:ednoKBKZ.net
>>220にわざわざメンデルスゾーンとブラームスの作曲時期を書いてさらにベルワルドの作曲時期も書いて違う世代の比較をする事のトンチンカンさを示したのにな

245 :名無しの笛の踊り:2020/09/22(火) 13:37:11.20 ID:1Wrc6qvu.net
まあブラームスの作曲様式が古すぎるので(もちろんわざとそうしてるのだが)
メンデルスゾーンと同時代と錯覚してしまう初心者さんがいるのはわかる

246 :名無しの笛の踊り:2020/09/24(木) 10:34:13.16 ID:OnyG9AYF.net
ヴァイオリンとピアノのための協奏曲ニ短調聴いた。
結構いいな。
弦楽合奏が目立たなくて、ヴァイオリンソナタ的な印象を受ける。
管弦楽版もあるらしいけど、メンデルスゾーン自身によるものなのだろうか?

247 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 16:05:44.89 ID:0dBmaZ35.net
https://i.imgur.com/LIq7sNK.jpg

248 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 20:33:01.54 ID:Y0gfFdKv.net
メロス四重奏団の弦四全集
6番1楽章の1:10〜1:15の間にノイズというか音潰れというか、
ない?

249 :名無しの笛の踊り:2020/10/02(金) 19:46:48.82 ID:QVHV9CWH.net
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > ↓
> > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > メロディは所詮飽きる。

総レス数 700
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200