2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メンデルスゾーン総合スレ

1 :名無しの笛の踊り:2020/08/12(水) 02:56:49.17 ID:ZVjdtiNO.net
落ちて数年立つけど立たないから立ててみた。

317 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 05:15:54.92 ID:v0oY3o2G.net
グスタフ・マーラーの葬儀
http://blog.livedoor.jp/a_delp/2019-08-01_Sch%C3%B6nberg

シェーンベルクもユダヤ人だったか。

318 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 06:24:02.03 ID:YBPq4QBi.net
以前ニュー速+にメンデルスゾーンの絵手紙のスレが建ったことがあったな

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577287852/

319 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 06:42:16.12 ID:Po5ZPMAH.net
>>814
もう少し長生きして欲しかったね

320 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 10:41:45.46 ID:H3bLPCq/.net
>>315
ショパンの絵
ttps://i.imgur.com/kONoXuG.jpg

321 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 11:59:50.57 ID:wrJyYqZk.net
まあ、上手いんだけど、人の心を打つ絵かというとまた違うような……
ヒトラーの絵みたいな感じ

322 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 12:28:10.14 ID:qhCRbnUg.net
ヒトラーの絵上手すぎるw
これでも美大落ちるのかよ!

323 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 12:32:45.46 ID:YXqMwe7J.net
ショパンは画家というか絵師(カリカチュア師)になれるな

324 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 12:37:28.14 ID:H3bLPCq/.net
ところでショパンとメンデルスゾーンって会ったことあったっけ?

325 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 22:16:08.74 ID:w4Ws71ux.net
>>319
誰にレスしてんねん

326 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 04:07:51.98 ID:w0j1FfLi.net
>>316
その人は作曲家としてより画家としての評価の方がずっと高くて国立チュルリョーニス美術館が建てられてるぐらいだし…

327 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 10:24:40.80 ID:J5H7DYBV.net
美しいメルジーネの物語のお薦め演奏教えてください
現在はシューリヒト盤しか所有していません
むかしアバドの全集に収録されていたのを所有していました

328 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 02:11:52.92 ID:ohxFwWYq.net
ネゼ=セガン、ヨーロッパ室内管の交響曲全集聴いた。
小編成だから迫力はないけど、各パートがよく聞こえる。
なかなか良い演奏。5番は独特かな。

ただでさえ少ないメンデルスゾーンの交響曲全集。

329 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 03:13:26.72 ID:kTzpQXhZ.net
メンデルスゾーンの交響曲全集って少ないかな?
十分多い気がするけど

330 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 08:54:41.16 ID:iPS4tVtm.net
第2番の讃歌が合唱付だからネックになってる

331 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 11:03:21.23 ID:RyE7Y16C.net
交響曲全集
カラヤン/BPO
アバド/LSO
マズア/ゲヴァントハウス管
ドホナーニ/VPO
リットン/ベルゲン・フィル
マーク/マドリード響
サヴァリッシュ/ニューフィルハーモニア管
ガーディナー/LSO
ネゼ=セガン/ECO
マンゼ/NDRフィル

ハイティンク/LPO(第2番だけ録音してない)+シャイー/LSO(第2番だけ録音)

332 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 11:04:34.97 ID:RyE7Y16C.net
>>331

×ハイティンク/LPO(第2番だけ録音してない)+シャイー/LPO(第2番だけ録音)

○ハイティンク/LPO(第2番だけ録音してない)+シャイー/LPO(第2番だけ録音)

333 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 11:05:16.23 ID:RyE7Y16C.net
>>331

ハイティンク/LPO(第2番だけ録音してない)+シャイー/LSO(第2番だけ録音)

ハイティンク/LPO(第2番だけ録音してない)+シャイー/LPO(第2番だけ録音)

334 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 11:05:58.04 ID:RyE7Y16C.net
>>331

×ハイティンク/LPO(第2番だけ録音してない)+シャイー/LSO(第2番だけ録音)

○ハイティンク/LPO(第2番だけ録音してない)+シャイー/LPO(第2番だけ録音)

335 :名無しの笛の踊り:2021/02/26(金) 19:35:09.07 ID:CxTv1d6T.net
一人で何やってんの

336 :名無しの笛の踊り:2021/02/26(金) 20:17:22.50 ID:RrBVphyF.net
間違えたのを訂正しようとしたらさらに間違えたのでさらに訂正しようとしたらまたさらに間違えてまたさらに訂正しようとした

337 :名無しの笛の踊り:2021/02/26(金) 20:30:51.11 ID:MvpsISVy.net
Youtubeで以前、めちゃくちゃ下手なアマオケのイタリア見たけど、
また見たくなって探すも見つからず。
ブックマークしときゃよかった。

338 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 08:33:00.29 ID:GRUn5Hj/.net
>>313
なんて「上手い」絵なんだ ヒトラーもこんなレベルだったの?
シェーンベルクのは「いかにも」な感じだが

339 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 09:09:13.55 ID:WclZ+2TW.net
ヒトラーは下手ではないが美大に落ちた

メンデルスゾーンは美大には余裕で受かるレベルだろう

340 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 10:52:50.47 ID:nveSYTvW.net
メンデルスゾーンが遺した絵は専ら風景画で、人物画は苦手という。
二十何年か前に画集が出版されてたはず。

341 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 20:48:26.81 ID:+WHTkK4g.net
イタリア第1楽章提示部リピート前の小フレーズ、いかにもメンデルスゾーンらしく気が利いてると思う

ブラ1や新世界はもっと工夫できなかったのかw

342 :名無しの笛の踊り:2021/03/19(金) 21:33:34.29 ID:e6oCjvGh.net
「最初のワルプルギスの夜」とかいうマミさんが好きそうな曲聴いてみた。
めっちゃ力作やん!序曲かっこいい。
声楽は言葉分からんし聞き取れんけど。

343 :名無しの笛の踊り:2021/03/19(金) 22:52:24.80 ID:JE9G4HL2.net
ワルプルギスの夜は4月30日か5月1日に中欧や北欧で広く行われる行事である。
古代ケルトにはバルティナあるいはケートハブンと呼ばれる春の祭りが5月1日にあり、この祭りの前夜がワルプルギスの夜などと呼ばれ魔女たちがサバトを開き跋扈するなどと伝えられていた。
イングランドの七王国の1つウェセックスで生まれた聖ワルプルガにちなんで名付けられた。
ノース人の風習では、ワルプルギスの夜は『死者を囲い込むもの』とされていた。
北欧神話の主神オーディンがルーン文字の知識を得るために死んだことを記念するもので、その夜は死者と生者との境が弱くなる時間だといわれる。
かがり火は、生者の間を歩き回るといわれる死者と無秩序な魂を追い払うためにたかれ、光と太陽が戻るメーデー(5月1日)を祝うことにつながる。
ワルプルガの聖なる日が同じ日に移動されたことにより、彼女の名前が祝祭と結びついた。

ワルプルギスの夜に触発された作品
『最初のワルプルギスの夜』 - フェリックス・メンデルスゾーンが1832年に作曲したカンタータ。ゲーテの詩が下敷きとなっている。
『ワルプルギスの夜』 - 1917年のグスタフ・マイリンク作の小説。
『ワルプルギスの夜』 - 1935年制作のスウェーデンの映画。監督はグスタフ・エドグレン。女優イングリッド・バーグマンの初主演作品。
『魔法少女まどか☆マギカ』 - 2011年にテレビで放送されたオリジナルアニメ作品。作中に「ワルプルギスの夜」と言われる大災厄がある。ゲーテの戯曲「ファウスト」と関連して「クリームヒルト」の要素もある。

344 :名無しの笛の踊り:2021/03/20(土) 15:29:55.92 ID:Z1kAnTHB.net
>>343
幻想交響曲(1830)の第5楽章と
ゲーテの「ファウスト」が真っ先に思い浮かぶ
というかそれしか知らなかったんだけどね

345 :名無しの笛の踊り:2021/03/30(火) 22:02:33.21 ID:C8OyayvI.net
性パウロ初聴
わからん。
やっぱオラトリオは内容勉強してないとダメだな。
まあカッコいい合唱曲はあった。

346 :名無しの笛の踊り:2021/04/01(木) 18:52:21.52 ID:M1b2XegS.net
Paulusは全部聖書からの引用なので神学的な難解さはほとんど無いのでかなり勉強しやすいオラトリオ。是非勉強して欲しい。
サウロの回心の下りから第1部ラストへの流れは出来が良すぎて何度聞いても無理矢理感動させられるw

347 :名無しの笛の踊り:2021/04/02(金) 12:44:18.19 ID:4PQwzAp1.net
メンコン マイケル レビンで聴いたけどいいね
第二楽章はほんとうに美しい

348 :名無しの笛の踊り:2021/04/19(月) 22:51:07.58 ID:F10RfO+p.net
最近無言歌集よく聴いてるけど、ショパンよりいいね
名曲はショパンの方が多いけど聴いてて疲れる
メンデルスゾーンはメロディーも好きだしBGMに最適
特に失われた幻影が一番美しくて好き

349 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 14:48:17.90 ID:VA7A33ST.net
プレトニョフの弾くロンドカプリチョーソは凄い。軽めの曲調×軽い表現が得意なピアニストによる名演。

350 :名無しの笛の踊り:2021/05/17(月) 03:01:55.28 ID:FzV6/412.net
この人作曲家としては地味だけど功績は伝説級だよな
指揮者のスタイル確立したり過去作曲家の作品取り上げたり

351 :名無しの笛の踊り:2021/06/07(月) 06:36:39.63 ID:xF2D1oAK.net
地味なの?

352 :名無しの笛の踊り:2021/06/08(火) 00:35:31.70 ID:YLMleE63.net
地味というか有名ではあるけど大作曲家には入れてもらえない作曲家

353 :名無しの笛の踊り:2021/06/08(火) 11:47:03.46 ID:LFLlc1M+.net
メンデルスゾーンはライトクラシックみたいな感じだな
とっつきやすいが深みに欠ける

354 :名無しの笛の踊り:2021/06/08(火) 12:36:38.60 ID:92O8xmu7.net
ドヴォルザーク
メンデルスゾーン
モーツァルト

355 :名無しの笛の踊り:2021/06/08(火) 14:04:30.36 ID:FbTQJm5J.net
ドヴォルザークの格下感w

356 :名無しの笛の踊り:2021/06/11(金) 23:02:32.18 ID:WVUNdZtw.net
ドヴォルザーク、メンデルスゾーン、チャイコフスキーは格下に見られがち

357 :名無しの笛の踊り:2021/06/11(金) 23:02:58.64 ID:WVUNdZtw.net
あとサン・サーンス

358 :名無しの笛の踊り:2021/06/11(金) 23:47:13.62 ID:sfCr7xxF.net
さすがにその人らは全員メンデルスゾーンより格上だろ
メンデルスゾーンより格下だったらウェーバーとかリムスキーコルサコフとか

359 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 00:11:24.93 ID:NOWwvXDB.net
なんだそのむちゃくちゃな序列は
ドヴォルザーク、チャイコフスキーは明らかに格下
メンデルスゾーン、サン=サーンスは過小評価されがち
ウェーバー、リムスキーコルサコフはその間くらいか

360 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 00:26:28.73 ID:6KbC2ee4.net
メンデルスゾーンの弦四、弦五、チェロソナタなどは過小評価
もったいない

361 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 13:15:47.11 ID:R0VxUyAA.net
>>359
チャイコフスキーが格下とかわけ分からん事言ってんなよ
贔屓目で見てもありえない
ベートーヴェンとともにクラシックを代表する作曲家だろ

362 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 14:11:24.26 ID:kxqOaVVN.net
ドヴォルザークは過小評価されている

363 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 16:10:04.14 ID:jjI09W5i.net
>>361
最近クラシックにはまったのかなw

364 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 20:13:22.60 ID:R0VxUyAA.net
いや、メンデルスゾーンがチャイコフスキーより格上とか言ってる奴らここ以外にいないから

365 :名無しの笛の踊り:2021/06/12(土) 21:18:47.52 ID:NOWwvXDB.net
まあ一流レストランよりファミレスのほうが美味しいという人もいるからいいんじゃない。

366 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 12:09:45.70 ID:OimPf79R.net
メンデルスゾーンとドヴォルザークと
チャイコフスキーとベートーヴェンの四人で、ピンとくるのは
ピアノ三重奏曲で圧倒的な名曲を残してるところだな。
この四人でベスト5とかアリだと思う。

367 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 13:43:06.44 ID:jTniVgWJ.net
不同意w
P三ならシューベルトがベートーヴェンと並ぶ

368 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 14:17:37.39 ID:Ghvqcivx.net
うん、ピアノ・トリオならドヴォルザーク外してシューベルト
メンデルスゾーンはもちろん素晴らしい

5選ならあとひとり、フランス系でもいいがアレンスキー入れたい

369 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 17:28:20.94 ID:6mCKT5Pi.net
アレンスキーは素晴らしいな。

370 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 19:32:00.63 ID:EcCdxq98.net
メンデルスゾーンはピアノ協奏曲の傑作を残せなかったのが痛い

371 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 04:38:17.65 ID:mjoVMRCB.net
ホ短調のピアノ協奏曲をうっちゃといて書いたのがあのメンコン、
らしいので、クラシック音楽史的には「痛くない」。
それから一番二番とも、パパゼルキンの録音もあったし名曲として
知られてるだろう。一番はユジャワンやランランも弾いてるみたいだし
最近でも親しまれてる曲だと思う、外国とかの方が人気ありそう。

372 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 11:54:15.78 ID:sEEPt0sx.net
1番2番はお世辞にも名曲とは言えんだろ
そもそもなんでカデンツァ無いんだよ

373 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 12:08:48.14 ID:KhADjgC9.net
録音はそれなりにあるんで何種類か聴いてみたけどゼルキンの以外はなんかパッとしない

374 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 19:42:03.35 ID:8iCu0b6u.net
曲自体パッとしない
シューマンとは大違い

でもヴァイオリン協奏曲の方だと立場が全く逆になるのが面白い
個人的にはシューマンのパッとしないヴァイオリン協奏曲は好きだが

375 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 20:10:53.39 ID:sEEPt0sx.net
メンデルスゾーンはなんであんなピアノ協奏曲しか作れなかったんだろ

376 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 20:16:09.15 ID:8iCu0b6u.net
無言歌集のような小品に本領があった人だからかな

377 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 21:30:47.19 ID:5iJTPWJ8.net
本領は合唱でしょ

378 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 21:57:25.08 ID:8iCu0b6u.net
いや、ピアノに関しては大曲より小曲ということ

379 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 21:58:16.82 ID:TyjKTz16.net
メンデルスゾーンの「エリヤ」は、ヘンデルの「メサイア」、ハイドンの「天地創造」と並ぶ傑作オラトリオだからね

380 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 23:27:21.94 ID:T9AiRleg.net
>>378
ピアノソナタとか結構書いてるけど知名度は高くないからな
厳格な変奏曲が10分程度だからそこそこ長い曲かも

381 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 23:37:28.13 ID:sEEPt0sx.net
厳格な変奏曲ってクッソつまんなくね?
なんで評価高いんだろ?

382 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 23:47:51.89 ID:5iJTPWJ8.net
あれがつまらないならクラシック全部つまらないんじゃない?
あ、チャイコフスキーなら楽しめるかw

383 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 21:51:36.88 ID:Wx1ORzBq.net
>>376
無言歌集も傑作は春の歌だけやん

384 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 01:23:29.41 ID:n1c2DX3s.net
>>383
チャイコフスキーでも聞いてなさい

385 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 01:30:26.41 ID:JalbPTdV.net
チャイコ貶して何の得があるのやら…

386 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 04:27:07.40 ID:gY53eypT.net
他スレでチャイコ以外は二流作曲家扱いするチャイコ厨がわいてた時があったからその影響か?

387 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 09:11:27.81 ID:0PXm/ztf.net
逆じゃね?
チャイコフスキーを低くしたいヤツがいるから
それはおかしいだろって事

388 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 11:51:55.66 ID:4oG9JCrS.net
ワーグナーのタンホイザーだったかを速すぎるテンポで指揮したのは何故?
自分にとって驚異となりえるから今のうちに潰しておこうって魂胆?

389 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 00:25:20.35 ID:2AkfbWV8.net
神童も二十歳過ぎればただの人を体現したような人だよな
10代の頃は本当に凄かった(夏の夜の夢とか)が二十歳以降パットしない

390 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 00:45:30.14 ID:RYRsHUVt.net
若い晩年の頃のエリアなんかで、ようやく品の良いだけじゃない、
良い感じで乱れた音楽になり始めたように見える。もう少し長生きしていたらと思わせる。
それに私生活で不倫も始めてたんでしょ。
長生きしてれば良い感じにダークな要素が音楽に反映されたかもね

391 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 04:03:15.76 ID:TehyMH6y.net
姉が亡くなった後に精神死にかけながら作曲した最後の弦楽四重奏曲はいいと思う

392 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 06:53:04.77 ID:QZtfmnJ7.net
>>391
名曲だよね
でもあれ書いた直後に姉の後を追うように死んじゃうんだよな
絶望感や死を意識し始める事で深化を遂げていく作曲家も多いけど
例えばシューベルトは梅毒が判明してから5年間、死の間際まで多くの名曲を作り上げたし
メンデルスゾーンの場合その期間が3か月しかなかったのがある意味勿体無かったか

393 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 11:49:04.54 ID:DxKUBe/w.net
>>389
あんたが価値に気づかないだけ

394 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 12:11:23.97 ID:Xfad1k0k.net
5ちゃんねるのクラ板の大家、名作、名演けなしに
客観性を求めても無駄
思い込みと言いっぱなし

395 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 21:30:29.79 ID:2AkfbWV8.net
いや、客観的にさ、
十代の頃は天才としてリードしてたものの、
その後晩成の作曲家に並ばれたor抜かれたわけだし
埋もれてしまった感が否めない

396 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 00:40:54.26 ID:eH+QbezE.net
15歳作曲の交響曲第1番より大人になってからのイタリアやスコットランドの方が演奏頻度高いし評価も高いだろう

弦楽四重奏曲は18歳で作曲した第2番はもちろん傑作だけど死の直前の第6番も傑作として評価されてるし

397 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 00:47:38.70 ID:eH+QbezE.net
夏の夜の夢は序曲ももちろん傑作だけど三十過ぎてから作曲した付随音楽も傑作で結婚行進曲は最も有名な曲じゃないか

398 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 00:57:36.94 ID:Yx8N8Suk.net
三十路のメンデルスゾーンが作曲したピアノ三重奏曲第1番はシューマンが「ベートーヴェン以来、最も偉大なピアノ三重奏曲」と評したほどの名曲なんだよなあ

三大ヴァイオリン協奏曲の1つとされるヴァイオリン協奏曲も35歳で作曲してるんだよなあ

10代の頃に作曲したピアノ三重奏曲とヴァイオリン協奏曲もあってまあ良い曲ではあるけど>>389的にはその10代の頃の方が大傑作な感じなのかね

399 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 07:26:09.15 ID:c548jKYd.net
書き方が悪くてなかなか伝わってなくてスマン
野球で例えるなら高校までは突出した存在だったけど
プロでは他の選出が台頭してきてなかなかタイトル争いに食い込めないみたいな

400 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 07:52:34.36 ID:NY1Og+Nj.net
書き方の問題じゃなくて、お前が見る目と聞く耳を持ってないっていうだけだよ。

401 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 09:19:23.92 ID:NAB4ciTw.net
オラトリオ「エリヤ」と「聖パウロ」も重要作品
特に「エリヤ」はヘンデルの「メサイア」やハイドンの「天地創造」と並ぶオラトリオの傑作として評価されてる

402 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 19:32:10.74 ID:j1aS7gh/.net
メサイアは傑作っていうか、最もポピュラーなもの。

エリアが傑作ってのはその通りだと思う。

403 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 21:18:58.20 ID:15WU51h6.net
メサイアはハレルヤが超有名だが
エリヤには有名な曲がない

404 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 23:46:26.19 ID:+isWy4bG.net
真夏の夜の夢は付随音楽の結婚行進曲が超有名で誰でも知ってる
序曲なんぞ一般人には全く知られてない

知名度で語るとこうなる

405 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 14:37:17.56 ID:9oENzk9q.net
最近は真夏とは訳さないようですよ

406 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 15:24:01.82 ID:V2aFDQIb.net
夏至の夜の夢で良くね?

407 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 16:38:43.58 ID:61weVHRl.net
最近は真夏の夜の…って言うと淫夢ネタの方になっちゃうのか?

408 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 21:13:55.04 ID:LAMvCuWL.net
>>406
> 真夏, 盛夏《◆日本と違って快適な時期》;夏至(summer solstice)のころ
ジーニアス英和大辞典

夏至は6月下旬だな……

409 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 14:57:20.12 ID:QGhHALPz.net
真夏の夜の夢の序曲を小学生の時に聴いて第2主題?の美しさに惹かれ続けてる
たくさんクラシック音楽を聴いてきたけれど、これを越えるメロディはないんじゃなかろうかと思える
月並みな表現だけれど官能的で切なくて心が洗われる
そして、提示部より再現部の方が調の関係で?より良い響きに聴こえる
演奏はクーベリック/バイエルン放送響を最初に聴いて以来特に問題もないので聴き続けてる

410 :名無しの笛の踊り:2021/08/19(木) 16:14:32.82 ID:gcJTssf9.net
ブラームス交響曲第2番第1楽章第2主題のほうが美しいと思う

411 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 08:05:36.13 ID:jsHSqEjc.net
いいえ

412 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 03:05:37.00 ID:lpvago0m.net
その主題がどんな背景で響くか、が本質だよね。

413 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 07:39:03.41 ID:7x+vli42.net
無言歌集は、童謡のパクリみたいのが多いね。
象さんとクモの巣とか、チョップスティックス(トトトの歌)とか、かえるの歌とか・・・

414 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 10:22:16.73 ID:iKrCmgQQ.net
童謡の方がパクったんとちゃうか

415 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 11:06:44.79 ID:ew3CYTqF.net
>>413
具体的に示してごらんなさい

416 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 11:27:06.06 ID:CYCgeMN2.net
無言歌集は酷い
春の歌以外ゴミやし

総レス数 700
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200