2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[昭和]クラシックギター昔話 (第3弾)

1 :名無しの笛の踊り:2020/10/27(火) 16:30:31.58 ID:sApyrVg/.net
 古きを訪ねて新しきを知る
クラシックギターは永遠に不滅です

422 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 10:40:36.03 ID:N4ecT+rp.net
そういうストーカーレス、、スレチ

423 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 11:21:11.16 ID:t3NR/K/R.net
ハウザータイプならスペイン式なのに、なぜかドイツ式
やれブラジリアンがどーのヘッドがどーのと細部にこだわる割に、肝心のジョイント方式はスルーなのがいかにもオタク的

424 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 19:57:05.16 ID:Umdhel96.net
>>423
オタクならそこまでこだわるだろう。
オタクじゃないから、ハウザー風(製作者さん失礼)で納得してるんじゃないか?

425 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 11:06:11.70 ID:Rt4zGiAO.net
>>424
本人キタwww

426 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 17:58:07.73 ID:t53iouyS.net
今日のストローマンは山下スレで絶賛荒らし中
荒らしが目的の時は一人称が「僕」から「俺」に変わるらしい
だがキモい文体で速攻見破られるという

427 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 07:37:51.72 ID:LESdYiFO.net
昭和ギターを語れよ、

428 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 08:10:56.17 ID:8ILYVii3.net
昭和を代表するギタリスト、山本さんと木村さんの
どちらだと思う?
僕は人気の木村、実力の山本とみています。

429 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 19:41:39.83 ID:D5Fta3RV.net
>>428
阿部保夫さんだろ?

430 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 22:37:22.09 ID:JInFmXlN.net
小澤征爾は若い頃単身ギターを背負って海外に行ったらしいけど、やっぱりクラシックギターなのかな。ギタリストでもないのになんでだろう。とりあえずどこでも作曲できるツールだったのだろうか。

431 :名無しの笛の踊り:2022/01/24(月) 22:41:44.71 ID:D5Fta3RV.net
>>430
>ギターを背負って

そうなの?

432 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 07:03:45.40 ID:uPlyyQgk.net
キカイダー

433 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 12:26:50.90 ID:WCYgFsb3.net
派手で一般的な人気では山本さんはとても
木村さんにはかなわないが、じっくりと
美しい音色で歌いあげる山本さんを昭和を
代表するギタリストにあげたい。地味だが
聞き飽きない。

434 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 14:55:43.70 ID:WMygNdQW.net
昔からずーっと各種スレに粘着してる山下アンチの正体もストローマン
新堀で習っていた60前後の化粧臭いオバハンと思われる

435 :名無しの笛の踊り:2022/01/25(火) 15:03:48.10 ID:WCYgFsb3.net
おばさんなら多分山下さんより山本さんや
木村さんの演奏がおススメです。
山下さんは難しすぎます。

436 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:06:13.48 ID:IthMhW+f.net
ストローマン氏とウドン氏のストーカー君、
凄い粘着してるねえ。

437 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:39:25.31 ID:mPhIaUcL.net
ストーカーという言葉を使うのはストローマン本人

438 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 08:13:26.42 ID:YwcdZfeK.net
まあまあ、お互いスレチ

439 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 11:10:04.59 ID:8H0t7BPH.net
昭和ギターの名人リストに伊藤翁介氏の名前を
忘れてはなりません

440 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 17:58:16.99 ID:wwTdkzaI.net
もう新しいのにしましょうねが表示され数日前から書き込めん
山スレでバトてたけどいいやw

441 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 18:12:46.56 ID:Tddj7z6G.net
ブラウザを最新に更新するか、UAを新しいっぽいのにするとか

442 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 22:36:16.98 ID:cqg57Yz2.net
山本さんとか木村さんて誰?
山本丈晴とか木村好夫のことかな?
古賀メロディーなら天才的だけどね

443 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 09:14:13.43 ID:DR0C0FiC.net
N響と共演し、武満徹の「不良少年」のテーマを
弾いた浜坂福夫こそ昭和を代表するギタリスト
初代音楽家ユニオンの会長でもあり音楽界への
影響力は計り知れない

444 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 20:43:43.49 ID:Wmjru7bm.net
ワクチン二回打ってオミクロン感染だってね ワクチンなんて全く役に立たない
ふざけるなと言いたい!

445 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 20:48:10.11 ID:DIfJcszs.net
>>444
ワクチン打って肺炎を防げてるんなら、十分役に立ってるってことだよ。
スレチだけど。

446 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 20:58:03.70 ID:Wmjru7bm.net
却って未接種者のほうがオミクロンにはかからない
ワクチン効果はほぼない

447 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 21:21:21.98 ID:vDLFSDmF.net
スパイクタンパクは有害だよ
3回目がトリガーになってこれからどんどん被害が出てくる

448 :名無しの笛の踊り:2022/01/27(木) 21:30:34.45 ID:DIfJcszs.net
>>446
スレチだから終わりにするけど、捏造情報はやめときなよ。

449 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 13:33:17.85 ID:rLieNK9t.net
芸能界、クラシック界の両輪で活躍したアントニオ古賀の業績は評価されるべき
NHKギター講座の講師抜擢は日本のクラシックギター界の頂上制覇だろう
落語家が笑点メンバーになるようなもの

450 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 13:40:51.57 ID:sjrbuiF9.net
>>449
日本クラシックギター界の最高峰は、荘村清志さんということか。
異論はないな。

451 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 15:02:54.14 ID:m2Kk0G9l.net
バイオリンの葉加瀬太郎や高嶋ちさ子みたいな
ポジションがアントン

452 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 15:04:29.04 ID:m2Kk0G9l.net
>>450
女性週刊誌を賑わせた業績は高く評価できる

453 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 23:05:29.21 ID:9PYVzvxV.net
いまも元気でやってるね
70台で現役とはすごいですね

454 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 18:25:32.47 ID:J3cZaJ8O.net
クラシックギター専門店ていうのは意外に潰れないね
昭和からあった店が多い

455 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 17:43:38.79 ID:OpocwPQm.net
東京ギターアカデミーの主宰者小船幸次郎
がいなければ山下和仁も世に出なかった

456 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 18:14:08.31 ID:2/ZiEhAJ.net
>>455
でも山下はバッハの無伴奏、小船編使ってないな
あの編曲ちよー酷かったもんな

457 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 18:17:12.41 ID:IHD9PnLQ.net
>>456
小船氏はギターが弾けないから、ギターの弾ける奥さんに運指をつけてもらったりしてる。

458 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 17:54:51.79 ID:ZsiOGYGX.net
>>457
ジョン・ウィリアムスに運指を頼んだが多忙で断られたとか解説に書いてあったけど
あんなヘンテコな編曲断られて当然、やんわり多忙とか理由をつけるってジョンは聖人

意味不明な音型変更に加え、およそ和声の本書いてるとは思えない気持ち悪い低音の付加

459 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 19:33:49.60 ID:aMpyfN2i.net
荘村清志、イエペスの弟子ってほんまなん?
アルハンブラとか比べて聞いたら悲惨やけど

460 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 21:12:20.07 ID:rrmqFy5h.net
>>459
荘村さんのアルハンブラはファンが多いよ。
なかなかいい感じ。

461 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 00:34:05.49 ID:xGRYXFYc.net
トレモロの粒とか間隔はあまり揃ってないタイプに感じますね。
そもそも荘村さんとイエペスって演奏家として全然タイプ違う。

462 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 00:49:06.20 ID:T5vFwXo1.net
>>459
ほんまでっせ
NHK「ギターを弾こう」で講師をやってた時のテキストに修業時代の事が書いてあった

463 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 00:57:31.47 ID:xGRYXFYc.net
弟子に自分の弾き方しか認めないどこぞの大巨匠と違って
イエペスはそのあたり弟子の個性も大切にしていたのでしょうね。

464 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 01:25:07.09 ID:NTxIRbKh.net
逆にセゴビアのまねすると発狂とかも聞くがw

465 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 08:56:15.06 ID:BesyAhcb.net
>>460
福田さん、山下さん、荘村さん、の三人の
アルハンブラを続けて聴いているとため息が
でてきます

466 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 09:55:16.88 ID:XbTLqWBz.net
福田のトレモロはアマチュアレベルだよね

467 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 13:04:39.46 ID:qHMOpSD8.net
>>465
アルハンブラは、ラーララーララー、というトレモロのメロディが命だと思うんだけど、荘村さんの歌わせ方が好きだな。

お勧めの人はいる?

468 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 14:10:54.39 ID:s1avh4+G.net
イエペスは別格として、個性的という意味ではアニードかな。
決しておすすめではないけどw
ずいぶん昔に聴いただけだがセゴビア系の弾き方ではパークニングが
わりと良かったと思う。

469 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 18:06:04.76 ID:WnxvyGnx.net
>>467
ぺぺロメロ

470 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 19:09:22.47 ID:NTxIRbKh.net
荘村のあの妙な間が嫌だという人がいるが自分は
結構腑に落ちる方
あれはおんなじ表現を繰り返すうち形骸化して
弾く方も聞く方も?になったパターンかな

471 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 19:33:59.82 ID:qHMOpSD8.net
>>469
完璧な演奏 (・_・)

472 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 19:37:31.29 ID:qHMOpSD8.net
>>468
アニードは好き。
あのリズムの揺らし方は、誰にもまねができないね。

473 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 22:01:00.16 ID:S/+/1iKL.net
>>465
ガッカリのため息

474 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 02:48:43.00 ID:x5tDuqiX.net
昔のケースはタカベじゃった なつかしいのう
合成樹脂のケースは 味がないのう

475 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 09:09:48.65 ID:BITMVlMN.net
今のギタリストは中身がない、譜面というシナリオを読み込む力がない。
腹心

476 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 09:41:43.90 ID:P2nBdO+k.net
さすが!
難しい部分はたっぷり時間をかけてゆっくりと弾き、簡単なところはサーっと弾き飛ばす腹心さんらしいお言葉!

477 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 10:08:43.54 ID:pPfcJfEX.net
>>475
ふーん・・・・

音楽というのは、読むんじゃなくて聴くんだと思ってた。

478 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 18:36:42.53 ID:d+ajlqZ8.net
>>476
でも福田さんはやっぱり至高のギタリストだと思うよ

479 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 12:38:31.60 ID:GR1+2hIZ.net
>>477
聴衆は聴く方だけど弾く側は読むよね
音源の全くない初演作品の楽譜を渡されたら、楽譜から読み解くしかないんだし

480 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 13:02:03.53 ID:tlRHKl/h.net
私は、音楽というのは楽しむものだと思っています

481 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 13:04:57.56 ID:SbaL1b3b.net
>>479
楽譜を見て音が聴こえる人ならそれでいいと思うけど。
絶対音感のない人は、とにかく音を出して自分で聴いてから、じゃないかな。
形式とか時代とかも大切だけど、理に走った演奏はあまり好きじゃないな。

482 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 14:31:30.05 ID:EERDp3xQ.net
補聴器のノイズですかあ

483 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 18:34:13.56 ID:4rzpCoqC.net
セゴビア「おまえの曲はギターに合わんから書くな」
ストラビンスキー「。。。」

484 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 18:40:40.33 ID:dXG1hvkf.net
たしかにw

485 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 19:27:51.26 ID:f6MPRMmL.net
モレノトロバが一番ギターにあうかなと思うけど

486 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 19:59:57.77 ID:yct+yW0X.net
アルハンブラに限っていえば、
ぺぺ・ロメロの演奏が唯一無二かつ世界最高

487 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 18:26:22.85 ID:yPA3sVGF.net
>>486
美音よね

488 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 23:04:06.17 ID:vf2q1yQz.net
故稲垣稔、猪井アミ、昔のJOHN WILLIAMS、ENNO なんちゃらのほうが音の厚みが
あると思うがな
ペペはあれだけのメカニックなのに音は薄いし演奏はつまらん。メカニックと
安定さで言ったらピラミッドの頂点付近だとは思うが、ビッグネームになりきれなかった。

489 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 23:16:14.57 ID:2yKnZF2u.net
>>488
ペペは、アメリカ最大のビッグネームだと思ってた。

490 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 06:55:24.80 ID:+LBkviSA.net
初めて聞いたときはトレモロの粒のそろい具合にびっくりしたw

491 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 20:28:52.12 ID:BSztHJHw.net
ぺぺのトレモロとアポヤンドのスケールはすごいよ
猪井亜美の音の厚みはないだろ

492 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 00:12:23.56 ID:pMHwoHm6.net
ラファエル・アギーレはどうだ?

493 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 19:42:11.12 ID:PiEUYjNl.net
今週のストローマン
ワッチョイ cb89-DrOF
ワッチョイ cb89-rCQD

494 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 20:10:37.46 ID:n4e297ng.net
あともう一つ、やたらストローマンに絡んでいくIDがあって、自演ではないかと疑ってる

495 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 06:44:34.79 ID:ZW9nHi5Y.net
誰かを攻撃する事だけが生きがいの寂しい人格だ

496 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 08:11:03.62 ID:eqd6pvhQ.net
>>495
そうそう、そういう奴だよストローマンは

497 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 09:09:22.94 ID:LxYJ6vXP.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、       は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

498 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 10:30:24.22 ID:oU+0CznW.net
>>497
そんな使い古されたAAで何かを主張した気になってるのか?
ネットではどんな馬鹿でも人に噛み付くことができるんだよ

499 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 11:09:53.02 ID:DeLRpcPS.net
https://youtu.be/6w5bG53IhiE

Bが新作かな?

500 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 17:22:52.91 ID:0gc/sVfy.net
>>499
僕もBだと思う。
音が少し湿っぽい。
でも、5年程ではそれほどはっきり変わらないだろうから、たんなる個体の差かも知れない。

501 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 23:17:29.38 ID:ZW9nHi5Y.net
9か月前に御本人がコメント欄に正解を書き込んでるが、
それを見ずに皆で予想し合うと楽しそうだね。

502 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 23:23:16.72 ID:0gc/sVfy.net
>>501
やっぱりBが正解か。
youtubeのパソコン再生の音であてた自分を褒めてあげたいw
でも、二択だから偶然かな?

503 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 00:17:45.08 ID:kP5Y9O3e.net
キモ

504 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 07:08:29.79 ID:ol+aIRiH.net
いきって噛み付くことが存在証明、うっさいなあDQNは

505 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 07:12:33.30 ID:ol+aIRiH.net
>>502
数日は答えを見ても教えない方が皆が楽しめそうだよ

506 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 07:45:03.53 ID:yzi4bvd/.net
>>502はストローマン
自己顕示欲が全ての歪んだ人間

507 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 12:10:08.11 ID:355VyMS2.net
>>505
ごめんなさい。
youtubeに答えが出てたから、隠しても無駄かと思ってしまった。

508 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 12:39:22.54 ID:Aq5sqXtf.net
>>507
今のところは「自分がこっちだ思う」の書き込み
だけで、答えを見て「正解はコッチだったよ」の
書き込みは無いと思うけど

509 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 12:45:01.44 ID:355VyMS2.net
>>508
そうなのか。
僕がコメントを勘違いしてたんなら、それはそれでよかったw

510 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 13:28:51.70 ID:Vtmr40JC.net
■■■■■■■■■■■■
■ ストローマン警報 ■
■■■■■■■■■■■■

>> 507は、ストローマンと呼ばれるクラシックギター関連スレの荒らしです!

●ストローマンは一般人のふりをして書き込みますが、自分との議論が始まると徹底的に荒らします。
●ストローマンは頭が悪いので直ぐ論破されますが、何度論破されてもスルーして認めません。暇な爺なので、朝から晩まで不快なレスを書き込んできます。
●スレが滅茶苦茶にされるので、絶対に餌(レス)を与えないでください!
●徹底的に無視しましょう。専ブラを使っている人は、ワッチョイのNG登録推奨。読む価値のある事は書かないので、非表示で問題ありません。
●ストローマンは山下アンチなので、山下スレに来たら速攻、荒らし始めます。見つけたら直ぐにこのテンプレを貼って、ガン無視してください。荒らしに居場所を与えてはいけません!

=========================
★ 荒らしに構うのも荒らし★
=========================

511 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 13:30:08.03 ID:Vtmr40JC.net
●●解説編 ストローマンとは●●

ストローマンとは、藁人形論法と言う詭弁術を好んで使い議論に勝とうとする卑怯者のこと。
例えば、相手が「子供を道路で遊ばせると危ない」と主張した場合、ストローマンは相手の主張をねじ曲げ、「子供を外で遊ばせなければ、虚弱になる」という様に、ねじ曲げた主張の問題点を追及して、議論に勝とうとする。

クラシックギター関係スレにいる通称ストローマンは、他にも次のような詭弁術を使う。
●シーライオニング:相手に証拠をしつこく要求したり質問を繰り返したりして、標的となった人の忍耐・注意・対話の努力をすり減らし、その人が理性的でなく見えるように仕向ける。
●チェリーピッキング:数多くの事例の中から自らの論証に有利な事例のみを並べ立てることで、命題を論証しようとする詭弁術。
●燻製ニシンの虚偽:重要な事柄から読み手の注意を逸らそうとする技法。

ストローマンは頭が悪いので殆どの議論で負けるのだが、論破されてもスルーしたり、逆ギレや開き直りで誤魔化したり、相手を犯罪者に例えて自分の正当性を示そうとする幼稚な技法をよく使う。
決して負けを認めず食い下がり、精神的勝利に浸っている異常者なので、対策としては住人全員で徹底的に無視することが必要。

実例はこのスレの702〜851 
山下和仁4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1589858791/
(ワッチョイ c589-sTIO)  (ワッチョイ e789-4V6Q)  (ワッチョイ e789-xA1r)がストローマン。
後半に行くほど本性剥き出しになってます。ストローマンの賛同者は1人もいませんでしたw

ChMateなどの専ブラにはNG機能があるので、不良住人を非表示に出来る。ワッチョイスレなら荒らしのワッチョイをNGNameに登録すれば、ワッチョイが変わるまで書き込みを非表示に出来る。
ワッチョイの数字二桁部分はあまり変わらないため、例えばワッチョイが (ワッチョイ 1189-6WVI)の場合、「89-」をNGnameにすれば、ワッチョイが変わっても非表示に出来る。ただし偶然番号が被った人も巻き添いで消えるので注意。

φ(゚-゚)フムフム    メモメモφ(•ᴗ•๑)

512 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 00:06:00.42 ID:VJ9Fo2SP.net
>499 からのYouTubeですよ

513 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 00:06:58.26 ID:VJ9Fo2SP.net
訂正 >>499 です

514 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 06:41:07.00 ID:VJ9Fo2SP.net
下らん長文コピペに負けずに楽しい話題で、な

515 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 07:02:01.32 ID:rUmqc3Cw.net
何言ってやがる
一番くだらなくて楽しくないのはストローマンだよ

516 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 08:09:24.04 ID:BL7bMNxK.net
>>499 からのYouTubeで、
楽しい話題で、な

517 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 07:32:17.13 ID:TLV0lcAs.net
屁理屈も罵詈雑言も、くだらなくて楽しくないのは一緒。

518 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 08:15:02.70 ID:6ijavyv/.net
罵詈雑言に異常なウヨ嫌悪に屁理屈無駄議論、
昭和のアンポ餓鬼が老害になったなれの果て?

519 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 08:23:05.93 ID:BedG9a7S.net
ネトウヨが嫌われるのは当たり前だろ

520 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 12:34:18.33 ID:6ijavyv/.net
>>499 の続きは?

521 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 19:26:54.23 ID:TLV0lcAs.net
「老害に嫌われて当たり前」と誉めてどうする

522 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 19:34:09.41 ID:8bykz9E+.net
どうもIQ75氏の臭いがするんだよなぁ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200