2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ZIPPO 2

1 :名無しのコレクター:2016/07/05(火) 19:41:31.84 ID:U87Eag9P.net
分厚い銀鍍金が施されたアーマー買っちゃった

201 :名無しのコレクター:2009/05/12(火) 08:26:13 .net
一時期ダグラスを何種類か買って使ってたが…Zippoのほうが全然使い勝手が良いね。丈夫だしアフターはしっかりしてるし。
ダグラス(日本パイプ)はよく故障するし、なんと保証期間内でも送料は購入者負担。

202 :名無しのコレクター:2009/05/19(火) 13:44:23 .net
ファーストモデルがオークションで出てたけど・・・
落札が200万超えてた。。。

そんなにするもんなんですか?
無知ですみません・・・

203 :名無しのコレクター:2009/05/22(金) 09:32:22 .net
>>202
ファーストはないからするんじゃないか

204 :名無しのコレクター:2009/06/25(木) 23:12:27 .net
ttp://www.bidders.co.jp/item/124007296

205 :名無しのコレクター:2009/07/05(日) 17:42:14 .net
経年変化が楽しめるzippoってなんですか?

206 :名無しのコレクター:2009/07/11(土) 08:14:01 .net
>>205
どれ使っても楽しめると思う。
俺は古美が好きだけど。

207 :名無しのコレクター:2009/08/10(月) 08:57:09 .net
4.5年前に購入したソリッドチタンのジッポーは貴重なの?ちなみに2個所有で1つは普通に使ってます。もう1つは新品の未使用です。金欠で売ろうか考え中です。

208 :名無しのコレクター:2009/08/10(月) 11:17:52 .net
画像もなしに・・・

209 :名無しのコレクター:2009/08/10(月) 23:08:54 .net
>>207
ソリッドチタンはもう普通の店では売って無いな。
たまに田舎のディスカウントストアにある位かな。

今となっては価値が出るかな

210 :名無しのコレクター:2009/08/11(火) 23:51:10 .net
>>207
売ってくれるならいくらで?

211 :名無しのコレクター:2009/08/27(木) 12:57:35 .net
F ZIPPO V PAT.2032695 No.0199 のZIPPOが家にあるんですが、これってレプリカとか何ですかね? 1000円ぐらいの物ですか? 詳しい方教えて下さいm(_ _)m

212 :名無しのコレクター:2009/08/27(木) 13:22:56 .net
>>211
1989年6月製で、0199とあるから限定品かなにかではないでしょうか?
パテント印があるってことは、レプリカだと思いますよ?

値段は状態を見ないとわかりません。

213 :名無しのコレクター:2009/08/27(木) 13:28:19 .net
>>212さん >>211です。 レスありがとうございます。大変参考になりました。

214 :名無しのコレクター:2009/09/04(金) 00:02:50 .net
後加工物Zippoは、ある意味全て限定品だからなぁ。

215 :名無しのコレクター:2009/09/13(日) 23:57:34 .net
テクニクスって、djの機材だしてるとこの30周年記念のジッポ探してるんですけど、どこもかしこも売り切れで。
情報求む!!

216 :名無しのコレクター:2009/09/14(月) 13:35:21 .net
保守


217 :名無しのコレクター:2009/09/19(土) 15:40:17 .net
>>207
>>209
俺もソリチタ数個持ってるが最近じゃあオクで2〜3マソで落札されてるね、今オクに出せば
間違いなく儲かるよ。田舎で安く売ってる(15,000エソ以下)で売ってるなら買いだな。

218 :名無しのコレクター:2009/09/19(土) 15:57:37 .net
カムスプリング折れたから修理出したんだけど、インナーごと交換されちゃう?
誰か同じ状況を知ってる人いたら教えてください!

てか修理ってどれくらいかかるもんなの?

219 :名無しのコレクター:2009/09/24(木) 06:36:47 .net
>>218
今更だかもだけど、5,6年に修理出した時は往復の送料のみで
インナー交換して貰ったけど無料だったと思うよ。

ついでに質問なんですけど…
警察の純正品なのかな?
桜田門?の刻印があって下にアルファベットで
metropolitan
police department
tokyo
って彫ってあるやつを、ライター忘れてたまたま喫煙所にいる人に
借りた時にメモったんですけど
警察マニアではないんですが、デザインが何となく気に入ったので手に入れたいのですが、
借りた人に聞いても、もともと貰い物で、その方も中古でその人に貰ったみたいな感じで
分からないって言ってました。
勿論ググったりしたのですが見つからないのでお願いします。。。

220 :名無しのコレクター:2009/09/24(木) 15:06:44 .net
警察 zippoですぐ見つかるよ でも高いな

221 :名無しのコレクター:2009/09/25(金) 23:07:26 .net
>>219
すんません 言葉足りなかった
どれくらい時間かかるもんなんでしょ?

222 :名無しのコレクター:2009/09/26(土) 02:17:21 .net
>>221

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=126986310&p=y%23body
http://auction.woman.excite.co.jp/item/126986310
http://auction.jp.msn.com/pitem/126986310
http://www.estorerugs.com/item_126986310.html

確かに高いね

223 :名無しのコレクター:2009/09/29(火) 23:58:23 .net
シリアルナンバー0001と0003の2008年の季節限定zippoがあるんですが、価値ありますかね?

224 :名無しのコレクター:2009/10/05(月) 23:15:45 .net
正真正銘、中身もガワも揃ったベトナム戦争時の米兵使用のジッポを売りたいのですが、どんな方法がべすとでしょうか?
ついでに言うと、当時、将校だけに配られたレリーフ付きの米兵ジッポも売りたいのです。
需要はあるのでしょうか?

225 :名無しのコレクター:2009/12/13(日) 07:50:02 .net
ho

226 :名無しのコレクター:2010/01/22(金) 20:09:29 .net
100\のジッポー、初心者にはちょうど良い!

227 :名無しのコレクター:2011/01/29(土) 23:37:03 .net
久しぶりにZippo購入。
いつも使っていたイムコが壊れたのでスリムアーマーのすっぴんを購入しましたが
オイルの減りが激しく断念。
重くて良いので、フルサイズのアーマーモデルとして162D-3SIの.6788を購入。
オイル入れて重量計ってみると丁度70gでした。
どこかにマーベラスの残骸が残っているのでリキッドタンク化してみようかなと思い
ますが、重量何gになるでしょうか・・・
もしかして、携帯よりも重くなりそうな気がしますね^^;


228 :名無しのコレクター:2011/02/02(水) 22:09:58 .net
>>227
マーベラスのタンクを付けてフルリキッドで83gでした。


229 :名無しのコレクター:2011/02/03(木) 22:56:43 .net
>>227
しかし、ジッポーのインナーとタンクの嵌合が非常に固く、二日で挫折しましたOrz


230 :名無しのコレクター:2011/02/06(日) 18:22:30 .net
ホスピタル

231 :名無しのコレクター:2011/06/26(日) 21:35:41.55 .net
禁煙運動が進みすぎてミニカーやフィギュアに匹敵するくらい観賞専用に成ったな

232 :名無しのコレクター:2011/07/04(月) 18:52:41.09 .net
>>231
何を今さら
ごちゃごちゃデザインされた頃から観賞専用だろ

233 :188:2011/07/31(日) 10:42:32.33 .net
お久さです

やってみたよ
フェルトをゴムに換えてみた

結果はダメ

半日で火がつかなくなる

古いジッポではない
オイルも入れた
芯も石も全て正常だ

ゴムは厚手のもの少し大きめに切り
ドリルで穴を開け底部を密閉してる
オイルはほとんど漏れていないが…

感じとしては
オイルが残ってるのに
火がつかない感じなんだ

やっちゃいけないが
百円ライターで直接
芯に火をつけても消える

芯がオイルを吸い上げていない


234 :188:2011/07/31(日) 10:46:37.08 .net
もう少し試行錯誤してみるが

やっぱりそうなってる物は
そうなってる理由があるね

何だか分からない言い方だが



235 :名無しのコレクター:2011/08/02(火) 12:07:24.78 .net
ゴムといっても色々な素材があるからねぇ
オイルに溶け出したゴムの成分が悪さしてるんだろう
シリコン系のゴムならマシな気がするけど確信無し

一度そうなっちゃったら、綿交換した方がいいね

236 :名無しのコレクター:2011/08/14(日) 17:36:45.42 .net
フェルトをゴムに変えたら気化しにくくなるんじゃないか?

237 :名無しのコレクター:2011/08/14(日) 20:24:12.53 .net
油に強いゴムならニトリルゴムだよ

238 :名無しのコレクター:2011/08/17(水) 00:07:50.72 .net
>>237
ゴムに詳しいなw

239 :名無しのコレクター:2011/08/18(木) 18:12:32.43 .net
WW2後期 ブラクラ インサイド刻印あり フルオリジナルインサート&ヒンジ 塗装95% 美品 ¥23400
僅かちょい前に売れちまったぁーorz
ちっきちょー2つ目買ってガッツリ普段使いしようと思ってたのに・・・

ちぇ(○´ε`○)いけずぅ〜・・・

しかしあの無骨なクリック音は好きな人にはたまらんね。

240 :名無しのコレクター:2011/08/18(木) 21:24:15.61 .net
>>239
欲しいならモバオクでいくつか出てるぞ
値段も似たり寄ったりだな

241 :名無しのコレクター:2011/08/23(火) 00:40:06.49 .net
デザインに惹かれて初めてzippo買ったんだけど、
パッケージに「本製品は特殊加工の為、直接お手を触れないようにお願いします。」
の注意書きが。

(; ̄O ̄)
どういうことなのだ…!?

242 :名無しのコレクター:2011/08/23(火) 07:44:58.43 .net
96年製のスターリングジッポーってレア物なんですか?
中古屋で2500円で手に入れたのですが、
ヤフオクで超レアって出品されて5,250 円で落札されていました。

243 :名無しのコレクター:2011/08/23(火) 11:53:26.87 .net
>>242
年代よりも値段がレアだね。


244 :名無しのコレクター:2011/08/23(火) 18:35:09.64 .net
>>241
展示販売時に直接触られないための注意書きだ


245 :名無しのコレクター:2011/08/24(水) 11:19:57.54 .net

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html


246 :名無しのコレクター:2011/08/31(水) 12:13:38.03 .net
蓋のぐら付きとかみなさん気にします?
どんな繋ぎ目(ヒンジ?)がしっかりしたZIPPOでも
いずれはぐらついてくるものですか?

247 :名無しのコレクター:2011/08/31(水) 13:47:52.24 .net
>>246
いずれはぐらつくよ。
ヒンジもヒンジピンも摩耗するからね。
自分はある程度の遊びなら許容範囲にしてるかな。
余りにぐらつくようなら径が近い真鍮かスチールの釘削って直す。
金属疲労があるからヒンジ締めるのは俺は勧めない。


248 :名無しのコレクター:2011/08/31(水) 17:42:58.21 .net
>>247
レスサンクスです
やっぱりそうなんですね
でも釘削って直すって、不器用な自分からしたら神業ですわ…

249 :名無しのコレクター:2011/08/31(水) 19:33:09.21 .net
銀いぶしに挑戦中
一回目はあぶりすぎて酸化皮膜が剥離してしまった。
1000番の耐水ペーパーで研いでから
青棒にてバフ掛けしして
今度の休みにでも再挑戦w

250 :名無しのコレクター:2011/08/31(水) 19:41:27.73 .net
>>248
文面で見るとムズそうだけどやってみると案外簡単。
ピン外してヒンジ締めるにしても前のよりちょいキツいくらいにしといたほうがいい。
詳しいやり方はググれば写真付きで教えてくれてるよ。

251 :名無しのコレクター:2011/08/31(水) 21:14:51.21 .net
ぐらついたりズレたら
ラジオペンチでヒンジをかしめるけどな
音は蓋の裏に付いてるベロをほんの少し開く

252 :名無しのコレクター:2011/09/01(木) 11:01:39.73 .net
>>251
ピンが減ったままの状態でグラつかないようにかしめるのは良くないんじゃね

253 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 07:18:29.77 .net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n103411178#enlargeimg

これどう思う?

254 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 08:02:31.80 .net
中古で買うのって、気持ち悪くて嫌。

どこの誰がどんな風に使ってたのか分かりゃしない。


255 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 08:31:01.65 .net

▼裏にSTERLING と有ります。

とあるが、どこにもSTERLINGの刻印が見当たらない?

256 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 08:46:40.42 .net
>>253
自分が欲しかったら買えばいいと思うよ。
ただ、USEDにはUSEDの良いとこもある。
心に余裕があれば、味がある個体には今まで歩んできた歴史を想像する事も出来る。
新品同様にメンテしてやれば愛着も増すしメンテの作業も楽しくなる。
要するに個々の気持ち次第。


257 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 14:58:02.82 .net
>>255
ボトムの右下、左、左上、ヒンジ下にSTERLING無くてZIPPO刻印有りなら摩耗の可能性。
ZIPPO刻印共に無ければ30~50年代のZIPPO社個人用特別発注ケース、もしくは社外品ケース(偽物)。

258 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 15:18:50.10 .net
>>257
よく見ると
sterlingsilverって浮き文字で記された
四角いメダルが裏側のボディー中央に貼られていました。
このようなタイプあるのでしょうか??

259 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 19:36:01.28 .net
>>258
ボトム(本体下)のケツにZippoて刻印はある?
それとリッド(蓋・開ける部分)の中の裏、色は何色?

260 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 19:42:56.41 .net
>>259
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n103411178#enlargeimg
で見ていただければ幸いです。

261 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 20:14:22.55 .net
>>260
この画像見た限り燻し色といい素材の淡い飴色といい、物はシルバー。
燻しかかってないとこと模様以外にうっすら燻し液がついちゃってるとこがあるから自分で燻したのかも。
ただ、深く擦れた部分だけが微妙に引っかかる。
光の加減で真鍮色じみてはいるけど真鍮はもっと金色。シルバープレートも然り。
てことで3800前後なら買ってみることを勧めるよ。


262 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 20:24:10.04 .net
>>261
ご教授ありがとうございます。
プレートの可能性や出品者の評価を鑑みて今回は様子見ということで・・


263 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 20:28:40.29 .net
連投スマソ
あと中身の写真がないのが怖いなこれ。
まぁ最近のだから中身使えなきゃ現行の流用でよろし。

264 :名無しのコレクター:2011/09/04(日) 20:41:17.29 .net
>>262
いえいえ自分もまだまだ。ご教授なんてとんでもない。
出品者の評価が一番の参考材料ですからね。
いずれイイZIPPO見つかると良いね。


265 :名無しのコレクター:2011/09/05(月) 11:57:44.51 .net
これシルバーじゃねえよ
だれだよ、知ったかしてるやつはw
燻しふうに見える加工がしているだけで、シルバーは貼り付けてるメダルだけ

266 :名無しのコレクター:2011/09/25(日) 15:39:26.23 .net
これ、ボトムに「STERLING」の刻印が入っていないのだが?
本物でしょうか?

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r66846300?u=liberty6181


267 :名無しのコレクター:2011/09/25(日) 17:48:09.20 .net
刻印あるじゃん

268 :名無しのコレクター:2011/09/27(火) 01:20:35.88 .net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d120989276

これフェイク?
ボトムの刻印が気になる。
特にZIPPOのOのしたにあるRの刻印が・・・

269 :名無しのコレクター:2011/09/27(火) 02:51:26.00 .net
>>268
本物の1993年11月製造で合ってる
この時期のは字間が二種類の刻印が存在してる
あと違う視点で見ることも勧めるよ
1993年製のフェイクを作ったところで逆にコストがかかって作る側には何の得もないよ
ディズニー系とかなら高く売れるからそれなりに利益はあるけどね

270 :名無しのコレクター:2011/09/27(火) 02:59:07.17 .net
こういう手のオーションはなぜインサートも撮さないのか
モノによってはそれが判断材料になるときもあるし、
インサートのコンディションもわかるというのに
いつも疑問におもふ

271 :名無しのコレクター:2011/10/28(金) 23:16:37.93 .net
ジッポオイルステーションを探してるんだが、
どこかに売ってるとこ知りませんか。
出来れば通販がよいんだけど・・・
関東だったらショップでも。
http://www.marukai.co.jp/zippo/oilstation.htm

272 : :2011/11/05(土) 22:50:59.63 .net
久々にzippo買った。アーマーソリッドブラス ブラッシュフィニッシュ。
音は全く違うが、個性があっていい感じ。
中身はスーパーオイルタンクに変えてるから、かなり重いw

273 : :2011/11/08(火) 05:46:04.09 .net
保守

274 :名無しのコレクター:2011/11/26(土) 05:01:21.03 .net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u38009218#enlargeimg
フェイクのフェイク」?

275 :名無しのコレクター:2011/12/29(木) 01:31:00.47 .net
ZIPPO のハンドウォーマーってどうなの?
使った奴いる?


276 :名無しのコレクター:2011/12/29(木) 02:17:01.20 .net
結構イイ品らしいよ。買ってないけど。
専用の袋にいれると何故か温かくないって話しもあるがな。


277 :名無しのコレクター:2011/12/29(木) 03:52:10.67 .net
そうなんだ。
ちょっと試しに買ってみるかな。

THANKS SO MUCH!!

278 :名無しのコレクター:2012/01/01(日) 17:43:46.86 .net
袋から出すとかなり暑いな
何かしら別の袋を用意するといいかも。

279 :名無しのコレクター:2012/01/03(火) 04:33:02.67 .net
227だけど、買ってみた。

専用の袋に入れても普通に熱かったよ。
驚いたのは、オイルを満タンに入れたら24時間発熱するって書いてたけど、
本当に24時間熱かった。
夜行バスとか、長時間外出するやつとかには最高だと思う。

唯一の欠点はオイルの臭いだね。
普段からジッポつかってる人は全然気にならないとおもうが。
まぁ、そうじゃない人も外出してたら全然気にならないけどね。

俺は買って良かったよ。





280 :名無しのコレクター:2012/01/03(火) 11:28:36.08 .net
これって珍しいですか?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m91834366

281 :名無しのコレクター:2012/01/03(火) 19:31:51.09 .net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k143564344
フェイクですかね?ボトムコードがいまいちわからん

282 :名無しのコレクター:2012/01/05(木) 01:31:43.80 .net
>>280
珍しくない。

>>281
間違いなくフェイク。
このボトムコード自体存在しないし、PAT.NO表記が本物に比べ雑過ぎ。
しかも2517101じゃなく正しくは2517191。
追記するなら、全体が均一にこの色合いのナムZIPPOはフェイクが多いから注意。

283 :名無しのコレクター:2012/01/05(木) 03:34:45.12 .net
昨年やってたJTの特製ZIPPOって当選発送まだだよな?
マイセンで応募して楽しみにしているんだが・・・

284 :名無しのコレクター:2012/01/21(土) 11:13:06.08 .net
>>279
オイルの入れすぎに注意だよ〜! 何かの拍子にヘッドが外れたり
急激な周囲の温度低下があると発熱がとまってしまうんだけど、
そんなときもオイルをいつもどおり入れると溢れてしまうことがある。
ただ溢れるだけならいいけど、触媒のヘッドが引火して燃えることがあると
たとえ火を消しても、ヘッドが完全に乾燥しないと使えない
一度これをやってしまうと火が付きにくくなるのでヘッド交換が必要となる

あと2年ごとに中の綿交換をやったほうがいいよ
市販のカット綿を購入してきて中の綿を取り出して交換するけど、マニュアルとか
無いから自己責任でね
ただ中央部の綿んは油紙?みたいなのが付いてるんで、それは移植するようにね


285 :名無しのコレクター:2012/01/22(日) 13:32:29.08 .net
>>284
ありがとう。

長く使うつもりだから、気をつけるよ☆

286 :名無しのコレクター:2012/01/26(木) 18:14:26.78 .net
中古ジッポーの場合インナーとケースの製造年代が
違う場合が多々ありますが、なぜでしょうか?

287 :名無しのコレクター:2012/01/26(木) 23:25:37.60 .net
>>286
新品から違うか、諸事情により入れ換えてるだけ

288 :名無しのコレクター:2012/01/27(金) 01:14:35.31 .net
>>287
ありがとうございます。
 新品の時から違う場合もあるのですか・・・

289 :名無しのコレクター:2012/01/27(金) 07:14:13.00 .net
中古ジッポーの仕入れはどのようにするのでしょうか?

290 :名無しのコレクター:2012/03/02(金) 06:39:59.11 .net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132646185#enlargeimg

ボトムコードが見れないけど意図的なのかな?
本物でしょうか?

291 :名無しのコレクター:2012/03/02(金) 18:25:49.78 .net
ジッポーのヴィンテージと呼ばれるものはどれくらい前のものを指すのでしょうか?
サイトによって違うんですよね…

292 :名無しのコレクター:2012/03/14(水) 16:40:11.27 .net
1953〜4年のフルスタンプまでのジッポをビンテージジッポというらしい。
(ジッポハンドブック、ワールドムックのジッポの本)

捕手age

293 :名無しのコレクター:2012/03/16(金) 05:57:50.29 .net
フェイクに見えるのだが
皆さんはどう思いますか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130852114#enlargeimg

294 :名無しのコレクター:2012/03/19(月) 21:14:12.76 .net
>>293
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w72833271#enlargeimg

これも、ボトムコードの刻印が怪しい

295 :名無しのコレクター:2012/03/29(木) 12:37:45.39 .net
>>293
厨獄産だなw

>>294
ボトムは普通スタンプだよなw
ひどいもんだ!

296 :名無しのコレクター:2012/03/29(木) 13:35:21.93 .net
アーマー用の金色のインナーが欲しいんだが、レギュラーのでいけるのかな?
大きさは違うのか?

297 :名無しのコレクター:2012/04/19(木) 14:48:56.14 .net
てす
http://i.imgur.com/siA5l.jpg

298 :名無しのコレクター:2012/07/31(火) 13:30:28.69 .net
フルスタすげぇ

299 :名無しのコレクター:2012/09/03(月) 01:41:51.45 .net
>>296
遅くなったが、インナーは同一。
ただ、金色のインナーはなかなか出てこない。

300 :名無しのコレクター:2012/09/03(月) 02:10:24.92 .net
>>55
数はまだまだあるため、価値は。。
90年代はコレクションの世界からみても現代と解釈するのが普通。


301 :名無しのコレクター:2012/10/17(水) 21:51:14.07 .net
兄が誕生日が10月だったので誕生年及び誕生月の星座の刻印がある
やつをプレゼントしたよ。。
13k円の♯1610だったけど、とても喜んでくれたのでZIPPOの良さを再認識しました。

送った後に自分も欲しくなって父親と自分用に買い足してしまったよ。
アーマーポリッシュのスリムと6価クロムのノーマルのやつです。
スリムは自分用で6価の方は父親にあげました。

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200