2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】

1 :名無しのコレクター(オイコラミネオ MM96-rPPJ):2017/02/23(木) 19:41:07.89 ID:6d34F10bM.net
切手スレでは使用済、消印、カバー、郵便史には興味ないので余所で。。。
という意見が多いようなので、立てました。
マニアック過ぎて大して人がいると思いませんので、これだけに話題を限定しません。
何でもご自由に。
3行で纏めきれない蘊蓄を傾けるも結構。
ジャパンやタカハシなど冊子体オークションの話も結構。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

171 :名無しのコレクター :2017/05/04(木) 20:08:03.22 ID:cJCjobzY0.net
>>170

(´・ω・`)ただでさえ文字数が多くて読みにくい鉄郵をこの金色堂で(判読可)揃えるのはカタカナと同じくらいの難易度でしょうかね。。
ま、ヤフオクで出品されたら6桁ですかね〜


>>168 「南方占領地ジャワ郵便貯金用切手20枚貼貯金台紙」


(´・ω・`)南方占領は全くの門外漢の僕ですが、この少女の貯金切手はカタログで見て知ってます。。
可愛い図案ですよね。。高価ですけど。。

172 :名無しのコレクター :2017/05/04(木) 20:15:54.41 ID:cJCjobzY0.net
(´・ω・`)連続の書き込みで失礼しますね。。
う〜ん。関東鎮座と見返りだけが欲しかったんですが、価格が想定以上に上がったので入札諦めました。。


K605◆特殊・記念・普通切手/使用済み/バラ・ペアなど◆バラエティー/まとめ売り
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/r189208247

173 :名無しのコレクター :2017/05/04(木) 20:46:42.87 ID:i2QPfCY/0.net
>>172
風景2銭の図入り年賀印いいなー

174 :名無しのコレクター :2017/05/06(土) 02:20:03.25 ID:eZ1HrPfIQ.net
>>168
竜の不統一印。鑑定書に消印の記述が無いなら、付けない方が良かった。
手彫も、数年前迄は入札もまだあった。残念ながら、現在は低調で推移してしまっている。

175 :名無しのコレクター :2017/05/07(日) 20:58:28.42 ID:hReK7FEj0.net
(´・ω・`)琉球くわしくないんだけど、これは青ローラーがええ奴なん?


K96百円大処分 沖縄 56年自動式電話開通4円 ローラー印:本部/1956 使用済
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g214292476

176 :名無しのコレクター:2017/05/09(火) 19:54:54.84 ID:Gni4dp9Du
>>175
消印はいいが、切手の状態が悪いからパスした

177 :名無しのコレクター :2017/05/09(火) 20:41:35.66 ID:fNShkq6VM.net
南方フィリピン正刷5センタボ貼 DAGUPAN FEB. 22 1944  マニラ宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k252333332
パンガシナン州ダグパン発。

南方フィリピン5センタボ加刷封緘 DAGUPAN OCT. 12 1943  マニラ宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c597663638
上と同一の差出と宛先。パンガシナン州ダグパン発。

178 :名無しのコレクター :2017/05/09(火) 20:43:19.11 ID:fNShkq6VM.net
朝鮮加刷菊4銭、3銭各10枚貼貯金台紙カット 縦書き丸一 元山34.4.2。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v498325413
単片にばらして市松模様に。ブロックのままで貼ってくれれば。

179 :名無しのコレクター :2017/05/11(木) 20:44:39.58 ID:VmFy+QjL0.net
(´・ω・`)見事な満月印ですね。。

★注目!★サイパン◆....?兵帖?:昭和白紙5銭◆s18年,10月,17日印
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c599233047

180 :名無しのコレクター :2017/05/11(木) 21:03:56.49 ID:9mz/4FM10.net
>>179
商品説明が笑える。義務教育を修了しているのか?

181 :名無しのコレクター :2017/05/11(木) 21:38:48.52 ID:VmFy+QjL0.net
(´・ω・`)例の金色堂(関連と言えるのかな?)のカタカナですが3,099円でしたね。。。
>>164様 本当にありがとうございました。金色堂単片の出品を期待しています。1万越えでしょうけど。。


K37百円大処分 金色堂30円桜10円/紙付き カタカナローラー印:ミヤギ/鳴子/44.11.- 使用済 金色堂30円にカタカナローラー印は少ない。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v498376121

182 :名無しのコレクター :2017/05/11(木) 22:05:56.89 ID:VmFy+QjL0.net
(´・ω・`)連続しての書き込み、失礼致します。
これは、もし、三ツ星出なかった場合、評価は下がるんでしょうか?例えば、時刻表示とかの場合なら評価は変わるんでしょうか?
また、この切手でカタカナローラーの場合ではどれくらいになるんでしょうか?(恐らくは高評価でしょうけど)
ちなみに、個人的に好きな図案の切手ですが、端消しか持ってません。。


◆使用済◆観光地百選 錦帯橋24円 櫛型印 国分寺
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x486502693

183 :名無しのコレクター :2017/05/11(木) 22:30:05.67 ID:WS4osrDf0.net
>>179
明らかゴム印だし
レベルが低い偽消印だね
似せた消印じゃなく完全に創造して作ってるよw

よくTVドラマとかに出ている郵便物の消印みたいな作り
この前再放送見てて相棒だっったか?櫛形印が押してあって笑った

>>182
普通の櫛形印ならおそらく1000円くらいだろうね
まあ右書きとかZ型がまだ残っている時代の切手だから
それらだったら高いだろうね
観光地百選のカタカナは珍しいだろうね
でもあまり見た記憶ないな

184 :名無しのコレクター :2017/05/12(金) 06:24:01.11 ID:0XMV5/GmK.net
>>179
偽消しだろうけど、もしかしたら何らかの事情があって現地調達した変種印かもしれない。

185 :名無しのコレクター :2017/05/12(金) 17:49:53.30 ID:ZoxwCZCmM.net
小判1銭印刷局往復葉書発信用に明治銀婚2銭加貼 二重丸明治 YOKOHAMA 19.V.1894 独宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b256229690
着印なし。裏面は印刷済日付入りの英文。
文面が面白い。“本物の“日本切手とあなたの国の切手とを交換しませんか。
このC. Brestschneider氏とは?

ちょうど雑誌「郵趣」5月号に魚木さんが、大量のペニーレッドと日本切手使用済とを交換した思い出を書いていた。
その重品の交換広告を出したら、有名な大収集家の三井氏からすぐに便りが来たという。

186 :名無しのコレクター :2017/05/12(金) 17:51:48.24 ID:ZoxwCZCmM.net
小判1銭印刷局往復葉書発信用にU小判2銭加貼、返信用未使用 年号2字 YOKOHAMA 7.SEP.94 スイス宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l389915634
裏面全くの白紙。
しかし、中継印の仏船内印、スイス着印付。これらがないと非実逓に見える。

187 :名無しのコレクター :2017/05/12(金) 19:48:01.22 ID:+kqqdu5y0.net
>>183

(´・ω・`)176のサイパンのは、「こんなのあるの???」「ちょっと胡散臭いな..」と思ったのでリンクしました。
>>184さんの言われる変種印? いずれにしても、自分にはとても手が出ない(出しちゃいけない)感じです。。

179の錦帯橋については、三ツ星>普通の櫛形印ですか。観光地のカタカナは入札競争激しそうですね。。

188 :名無しのコレクター :2017/05/13(土) 14:31:22.86 ID:L94IxbDp0.net
(´・ω・`)この春日大社コイルですが、初心者丸出しの僕からすると、未使用よりも、使用済のほうが少ない、とういか
使用済のほうが人気??この出品は端消しですが。。。


◆使用済◆1次昭和 コイル 姫路城14銭 櫛型印
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k253368515

189 :名無しのコレクター :2017/05/13(土) 14:36:59.29 ID:L94IxbDp0.net
(´・ω・`)連続書込み失礼(どうしても気になったんで...)


( ゚д゚)  昭和コイル 14銭 春日大社
http://www.e-nissho.com/item.cgi?item_id=b203&ctg_id=G&page=2

190 :名無しのコレクター :2017/05/15(月) 17:58:16.89 ID:UVo4l/1YM.net
U小判5銭2枚貼、二重丸KB2藤岡1.5、1888年。米宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b256676854
上の1枚は開封時にキズ。藤岡の二重丸で裏面を封印。

U小判5銭貼、二重丸KB2古河2.5、1888年。米宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r190287060
久しぶりに一連の岩崎カバーの続きが2通。

191 :名無しのコレクター :2017/05/15(月) 18:00:00.35 ID:UVo4l/1YM.net
菊3銭茶貼 裏面に丸一類似印 西條/税務署 38.6.19 朱印。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c599478825
どこの作製か?

192 :名無しのコレクター :2017/05/19(金) 18:35:57.28 ID:5hjrNyveM.net
独発東京宛封書 1905年 「ADVERTISED 19(0) TOKYO, JAPAN」楕円印、「NON RCLAM」印 差出人戻し。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v499340397
麹町局の付箋数枚貼付。付箋の上に独“ZURUCK“印。
19(0)は年号のようだが、最後の4桁目がない。

ベルギー発長崎宛絵葉書 1904年 ADVERTISED印、「Non rclam / 請求ナシ」朱印 差出人戻し。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n211796190
長崎局の付箋数枚貼付。

193 :名無しのコレクター :2017/05/19(金) 18:41:58.71 ID:5hjrNyveM.net
受取通知事務封筒 書留 オーストリア宛 年号2字 TOKIO 9.NOV.00。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w178877299
説明によると、当時の国際郵便の受取通知は受取局から差出局に書留で郵送。

194 :名無しのコレクター :2017/05/21(日) 09:58:23.19 ID:qtWKP5D50.net
(´・ω・`)見返り狙いかな....4万とは...


(166)日本切手 切手趣味週間郵便週間 使用済9枚 満月印 見返り美人月に雁ビードロ
蝦蔵まりつき雨中湯帰り浮世源氏八景伊勢舞妓図屏風消印
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e224774234

195 :名無しのコレクター :2017/05/21(日) 11:31:07.78 ID:BF23Dp3g0.net
見返り C欄県銘入り山形
4万かちょっと高めかな

196 :名無しのコレクター :2017/05/21(日) 20:54:53.13 ID:qtWKP5D50.net
>>195

(´・ω・`)写楽込としても、自分には手が出せない金額ですわ....ちなみに、写楽の消印はもう少し下だったら
いいのにな...顔、目に消印かかると苦手....


(´・ω・`)ちなみにこれ...旧版会食1枚ありますね...

【TCE】D4849 ‐ 富士鹿・使用済ロット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q157465716

197 :名無しのコレクター :2017/05/22(月) 19:46:43.04 ID:IUYni4L/M.net
支那加刷菊20銭、10銭貼、裏面に1円10枚と10銭貼 価格表記 大型封筒使用 満鉄嶺 41.-1.13。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o184138360
現金1000円、公主嶺の守備隊宛。
表は封書料金の切手、裏に価格表記料金1000円分の切手を貼付。

旧小判1銭黒 刷版局銘版付横ペア貼 記番印ウ16号、旧小判2銭オリーブ貼 二重丸KG武蔵處澤(所沢) 朱印、他1通のロット。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s528436787
旧小判1銭黒完全銘付は上部目打欠けではなく、切手の一部が裏に折れてるだけのよう。

198 :名無しのコレクター :2017/05/22(月) 19:48:30.21 ID:IUYni4L/M.net
U小判2銭貼 東京ボタN3B3S五軒町 18.8.28.ヲ KG武蔵幸手着印。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b258477247

菊枠1銭5厘官製葉書 年賀状 丸二型印 台北 37-1-2 后0.50。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u143960559
越後宛。

199 :名無しのコレクター :2017/05/23(火) 20:35:08.61 ID:JpXKZEs00.net
(´・ω・`)これ、千島列島??


★第1次昭和 日光陽明門 10銭 カタカナローラー印 チシマ 格安
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j435487268

200 :名無しのコレクター :2017/05/23(火) 22:31:35.91 ID:7N9hv3oM0.net
>>199
そう択捉島の蘂取(しべとろ)郵便局(特定局)

おれも入札したが想像以上に高くなった
この状態で不鮮明でも高くなるんだね
カタカナローラー印だしめったに千島列島の局の消印は見ないよ
他に、色丹、紗那局のカタカナローラー印が発見されている

201 :名無しのコレクター :2017/05/24(水) 19:30:04.94 ID:I/IJVfP80.net
>>196
自分も使用済派だが、顔、目に消印が掛かっている切手は欲しいとは思いません。

並べて見ると、印面寸法の0.5mmの違いが明確に分かりますね。

202 :名無しのコレクター :2017/05/24(水) 21:10:01.90 ID:xWvLOUkV0.net
>>200

(´・ω・`)蘂取でしたかぁ。。。知識ないからとても読めませんでした。。千島と分かっていれば自分も5000円くらいまでなら
入札してたと思います。。勝手に国内のどこ?と思ってました。。汗 しかも青紫ローラー。。きれいなら軽く1万超えですかね。。。


>>201

(´・ω・`)はい、やはり目に消印がかかってるとちょっと。。。というか、そもそも4万も出せません笑
旧版会食についてですが、この外国の出品者さんの写真はいつも大きくて助かってます。。

203 :名無しのコレクター :2017/05/26(金) 20:06:08.68 ID:HEvrh92zM.net
「早稲田大学基金募集委員長 前島密」 2通。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t514293147
説明では直筆。

有名人の手紙、幣原喜重郎から神尾茂(後に衆議院議員)宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x488173960
昭和大礼3銭貼 駒込 4.(2).(8)
手紙は、田中義一内閣の末期、張作霖爆殺事件後の時期のもの。

204 :名無しのコレクター :2017/05/26(金) 20:09:45.04 ID:HEvrh92zM.net
昭和24-26年各種普通、記念切手貼 葉書に各地の櫛型印、記念印を押印。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k254409157
集印旅行?
櫛型印が右書きから左書き、都道府県名入からZ型時刻入に切り替わる時期なので、様々な組み合わせが見られる。

205 :名無しのコレクター :2017/05/27(土) 12:55:28.14 ID:Zb1NUzU+0.net
(´・ω・`)うーん。。1万超えてしまった。。


◆使用済◆趣味週間 月に雁 櫛型印 下館
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o185662212

206 :名無しのコレクター :2017/05/27(土) 17:49:16.89 ID:aT/IEY8D0.net
樺太の欧文印使用例初めて見たわ・・・しかも2通も出てる。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/246328942
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v501686036

207 :名無しのコレクター :2017/05/27(土) 21:13:13.37 ID:qgAKkEXN0.net
>>206
本物だったら凄いのだけど

208 :名無しのコレクター :2017/05/27(土) 22:49:21.16 ID:mIPQ5gF90.net
今のところ確認されている欧文印は「豊原」局のだそうだが・・・
確認されているのはC欄がNIPPONだし

C欄が「KARAUTO JAPAN」なんて見た事がない
もちろん報告がない新発見の可能性も絶対ないわけではないが・・・

209 :名無しのコレクター :2017/05/27(土) 22:50:24.31 ID:mIPQ5gF90.net
ごめん「KARAFUTO JAPAN」ね

210 :名無しのコレクター :2017/05/28(日) 21:52:21.29 ID:Mac4oZaE0.net
(´・ω・`)中身の写真が1Pだけなのに1万超え??? スゲー。。端消しばっかりだったらとか考えちゃうんだけど。。。
それとも、オシャレなストックブック狙いなん?


●○日本 プレミア切手アルバム 消印済 1149枚 使用済
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t516159664

211 :名無しのコレクター :2017/05/28(日) 22:32:41.89 ID:1fBWyKgWa.net
よく見給へ画像が14枚ある

212 :名無しのコレクター :2017/05/28(日) 22:43:01.88 ID:Mac4oZaE0.net
208さん

(´・ω・`)ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ本当だ。。すみません。。。

213 :名無しのコレクター :2017/05/28(日) 23:16:09.28 ID:Mac4oZaE0.net
(´・ω・`)うーん。。全部見たけど、もう少しはっきり見えないと入札しづらい。。
お宝いくつかありそうだな。。と思ってたら終わってた。。。

214 :名無しのコレクター :2017/05/29(月) 18:57:48.29 ID:ivU8XP+rM.net
久原郵便受取所印顆3点 佐賀県伊万里市。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v500542255
「久原郵便/受取所/受取人」(サイズ字体違い2種)、「久原/郵便/局長」。

青分銅銘有葉書 官白 「日本航空株式會社扱/飛行郵便」。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d231701086

215 :名無しのコレクター :2017/05/29(月) 19:00:26.70 ID:ivU8XP+rM.net
田沢旧毛4銭貼 中継印に横浜欧文機械印 YOKOHAMA 24.DEC.1920。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w180707575
説明によると、横浜最古データを更新。

田沢旧毛1円上耳付p.12 上辺目打漏れ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j435352115

216 :名無しのコレクター :2017/05/29(月) 19:08:26.33 ID:ivU8XP+rM.net
>>214
「受取人」は、「取扱人」の間違い。

217 :名無しのコレクター :2017/05/29(月) 21:14:19.29 ID:SUvkCDjr0.net
(´・ω・`)うーん、、この切手は当時使う人が少なかったということで綺麗な使用済は評価される、のは理解
できるけど、にしてもええお値段ですね〜


◆使用済◆オリンピック東京大会 漕艇 櫛型印 黒〇
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e226705828

218 :名無しのコレクター :2017/05/30(火) 23:05:15.91 ID:c0MRVqoq0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h267241070

局名? 台切手?

219 :名無しのコレクター :2017/05/31(水) 19:19:08.43 ID:i1Sei3u+0.net
>>206
これすごい金額になっちゃったな

220 :名無しのコレクター :2017/05/31(水) 21:00:27.25 ID:fw0ksj7H0.net
(´・ω・`)基本的な質問ですいません。。。1次旧国定公園の富士箱根「暁の富士」の切手なんですが、
櫛形で、A欄が右書の箱根宮ノ下、D欄が神奈川です。これはいわゆる御当地けしになる??
山梨県、静岡県どこでもそうなるんでしょうか。。

221 :名無しのコレクター:2017/06/01(木) 07:37:42.79 ID:AendJmXJq
今日から郵便料金値上げで、新料金カバーの初日便作成に余念がないと思います。狙い目はもちろんアレですね(^o^)

ところで、家族宛に昨日間違って新料金で発送されたカバーがきていました。まさか、天然ものでそんなものが来ようとは思っておらず、気がついたときには、すでにバラバラに(>_<)

222 :名無しのコレクター :2017/06/01(木) 09:27:44.15 ID:DLbXOPSi0.net
樺太欧文印付きハガキ本物みたいだな・・・40万円って。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/246328942
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v501686036

223 :名無しのコレクター :2017/06/01(木) 19:41:29.98 ID:DLbXOPSi0.net
今日終了分は66万円。 2点で110万円

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/246328942
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v501686036

224 :名無しのコレクター :2017/06/01(木) 22:40:31.48 ID:E3L6GF2D0.net
>>220
私の知る限りなんだが
以前のご当地の定義は特印適応郵便局や別府観光切手のようにご当地限定で発行された切手で
その発売された郵便局の物がご当地印だった気がするが・・・
ここ10数年だろうか、その切手のデザインに関係する局がご当地消印になっている気がする
たとえば観光地百選の切手で「日本平からの富士」の特印は清水郵便局だが
近い地域の郵便局がご当地としてオークションなどに出ている例はあるね実際
ちょっと記念切手関係の文献調べてみたが、明確な定義が見つけられなかった
誰か明確な定義知っている人がいたら是非教えてほしいと思う。
まあ遊びだからそんなに厳密に定義する必要はないと思うがどうだろう

私見だが箱根宮ノ下局はご当地で良いと思うよ。
多分オークションでもご当地で売れる可能性が高い
おれはご当地消印収集は面白い遊びだと思うし良いんじゃないかと個人的に思うが

225 :名無しのコレクター :2017/06/02(金) 19:17:53.63 ID:krV05J0bM.net
>>206
大発見なので、記録をかねて再掲。
田沢新毛3銭ペア貼葉書 TOKIO 27.12.32、北樺太 オハ市宛、
中継印 欧文丸二印 TOYOHARA 7.1.33 KARAFUTO JAPAN。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v501686036
年賀状、北樺太石油株式会社気付。

楠公1銭5厘葉書に田沢新毛3銭、1銭5厘加貼 世田谷 7.12.30、北樺太 オハ市宛、
中継印 欧文丸二印 TOYOHARA 7.1.33 KARAFUTO JAPAN。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/246328942
年賀状。上と同一の宛名。

226 :名無しのコレクター :2017/06/02(金) 19:20:23.69 ID:krV05J0bM.net
>>225
樺太の欧文丸二型印TOYOHARAは、消印の解説書には必ず載っている有名な品。
荒井國太郎氏の楠公葉書郵頼品のみ知られる。
ただし、その現物は戦災で焼失し、報告記事の図版だけが今に伝わる幻の消印だった。
驚愕の品だが、同時に2点出現で、「現存1点」といきなり書けないとはキビシイ。

227 :名無しのコレクター :2017/06/02(金) 19:53:20.51 ID:O8ImJ6K+0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e225939401

西郷から勝へのエンタイア

228 :名無しのコレクター :2017/06/02(金) 21:00:05.00 ID:5y1UgA6I0.net
>>224

(´・ω・`)ためになるレス本当にありがとうございます。。「その切手のデザインに関係する局」が凡その
メルクマールと。。個人的には秋田犬2円の御当地?というかFDCで渋谷(ハチ公?)の印があったのを
見たとき「えっ??秋田県ちゃうん??」と思ったもんです。。
箱根宮ノ下局の件、ありがとうございます。。満月印じゃないんでUPはしませんが大事にしますね。。


>>227

(´・ω・`)ジャパンが偽物として出品してるブツあたりをせめても貼っておかないと。。。

229 :名無しのコレクター :2017/06/03(土) 08:07:25.87 ID:ZZi9+Jard.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h267241070
珍しいですね、初めて見ました。
インパクト十分。

230 :名無しのコレクター :2017/06/04(日) 10:36:02.49 ID:4Y1ZgzrP0.net
東京オリンピック募金 近代5種 欧文三日月 1964年使用

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t517797266

214の和櫛といい、オリンピック関連は人気あるな。
平成の使用済なら沢山あるのだけど・・・・

231 :名無しのコレクター :2017/06/04(日) 17:20:13.27 ID:Mf5FcaPp0.net
東京オリンピックと国宝シリーズ1次、2次当たりの消印物はガチで高いし人気だよね

232 :名無しのコレクター :2017/06/04(日) 20:53:46.10 ID:3Vqaba050.net
(´・ω・`)うひょおおおおおお


年賀 絵入り消印 豊橋/28.1.1/富士図
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h266932615

233 :名無しのコレクター :2017/06/05(月) 09:53:32.87 ID:d1PnKWXH0.net
>>225 やっぱり大珍品だったのか・・・

234 :名無しのコレクター :2017/06/05(月) 20:12:52.12 ID:FkXkZnO50.net
(´・ω・`)この切手のカタカナ凄い金額だったですね。。櫛形満月も十分すごいけど。。


【S60975】銭位・24円平等院鳳凰堂★櫛型・大阪西
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/t517323767

235 :名無しのコレクター :2017/06/05(月) 23:12:14.78 ID:v6/5rXRT0.net
>>230
某切手入札誌の封筒に1次が貼られて来ることもありますw

>>232
うひょおおおおおおですねw

相変わらずの消印人気だが、
実逓でない絵はがきでも図柄で競り上がるようです。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r191772826
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x488249489

236 :名無しのコレクター :2017/06/06(火) 21:18:19.76 ID:zbjf/kO0M.net
>>225
ネットで調べると、北樺太の日ソ郵便交換について面白い資料が見つかった。
国立公文書館アジア歴史資料センター
https://www.jacar.go.jp/
「北樺太発受日、蘇郵便物交換関係一件、(全三巻)」 (外務省外交史料館)
Ref.B10074899000- Ref.B10074900200
この資料の中に、冬季豊原局経由アレクサンドロフスク宛の郵便物の数量の報告が載っていた。
昭和8年4月12日付のサハリン亜港の総領事の報告書「昭和7ー8年国境交換郵便の成績に関する件」。

237 :名無しのコレクター :2017/06/06(火) 21:21:46.60 ID:zbjf/kO0M.net
>>236
これは正に今回発見された葉書の年、昭和7年末のものである。
交換回毎にアレクサンドロフスク邦人宛の郵便数が載っており、
冬季総計で葉書が674通(内151通は未着)、普通書状が2195通(内66通は未着)、 普通印刷物が2179通(内168通は未着)、
他に書留書状と書留印刷物が少数 (F0401コマ番号254-255)。
オハ宛や北樺太全体ではないのが残念。

また、昭和15ー16年 (F0401コマ番号414-415) 、 昭和16ー17年 (F0401コマ番号424-425) も非常に簡単だが郵便数の記載がある。

238 :名無しのコレクター :2017/06/06(火) 22:36:34.01 ID:sXFSIB7C0.net
(´・ω・`)僕は右翼とかでは決してないんだけど、、、ソ連ロシアは、はっきりいって、ズルイよね。。
どさくさ紛れに人の領地を強奪したんだよね。。(話がそれてすんません。。北方領土はよ返せよ糞が!!)!
1930年、2回国勢調査記念の切手を見るたびにそう思う。。この切手、カッコイイし大好き。
ちなみに、この切手の機械印を持ってます。すこーし、上にずれてるけどね。。

239 :名無しのコレクター :2017/06/06(火) 23:14:34.94 ID:2tPMrM830.net
北方領土返還は共産党も騒いでいるから左右関係ないと思う

最近樺太とか千島列島の消印を集めている
南洋も好きだ
樺太は結構集まるが、千島列島局物はなかなか無いね

樺太は豊原の欧文櫛形印の実逓と鉄郵印がまだ発見されていないそうだ
樺太の欧文丸二型印TOYOHARAがヤフオクで出てきたように
欧文櫛形印も拝んでみたい

240 :名無しのコレクター :2017/06/06(火) 23:29:48.78 ID:sXFSIB7C0.net
(´・ω・`)そっか。。左右関係なかったね。。ごめん。。
「ちしま」のカタカナ、程度悪くても1万で入札しときゃよかったな。。たられば。。

241 :名無しのコレクター :2017/06/07(水) 18:26:04.47 ID:OJi09bheM.net
>>236
この外交資料はとても面白いので、郵便史の専門家によって詳細な分析が雑誌に発表される事を望む。
ざっと見ただけで、
「日ソ郵便交換に関する件 (昭和6年2月27日調)」 (F0401コマ番号33-52)
ここに昭和6年までの経緯が簡潔に纏められている。

東海岸のオハ、ヌイオ、チャイオ宛の郵便物は西海岸の亜港(アレクサンドロフスク)との定期連絡がないので、
従来通り浦塩(ウラジオストク)経由を利用 (昭和2年2月) (F0400コマ番号35-44)。
海の結氷などで、季節により利用可能な経路が変わり、
更にソ連との外交交渉も絡んで経路の選択は大変だったようだ。

サハリンにおける通信(郵便、電信、電話)の現状について (昭和6年11月) (F0401コマ番号109-112)。
冬季には犬そり、馬そり便が出てくる。

242 :名無しのコレクター :2017/06/07(水) 18:30:42.31 ID:OJi09bheM.net
>>241
正確な時期は不明だが、冬季も東西両岸の連絡可能となったらしい (昭和6年11月) (F0401コマ番号112-113)。
これにより東海岸のオハ、ヌイオ、チャイオ宛の郵便物についても、浦塩経由から亜港経由に変更 (昭和7年1月) (F0401コマ番号165-172)。

冬季の東京オハ間郵便物が実際に要した送達日数の一覧表 (昭和8年7月) (F0401コマ番号274-277) 。
最長で11月11日東京発3月19日オハ着の129日。

日本側交換局として、陸路では豊原、海路では横浜、敦賀、函館、小樽を指定 (昭和9年1月) (F0401コマ番号316-319) 。
搭載する石炭運搬船の寄港地4港が指定されている。

冬季の東京オハ間郵便物が実際に要した送達日数の一覧表 (昭和10年5月) (F0401コマ番号343-347) 。

243 :名無しのコレクター :2017/06/08(木) 16:26:36.61 ID:+/KC8ZCP0.net
>>239 樺太の鉄道郵便は何年以降から使用された可能性があるんでしょう?

244 :名無しのコレクター :2017/06/08(木) 22:12:51.83 ID:h0Yf42kc0.net
(´・ω・`)1000円?


◆使用済◆自然公園の日制定 櫛型印 仙台
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v502969211

245 :名無しのコレクター :2017/06/08(木) 22:23:09.97 ID:IHeaAhao0.net
>>243
昭和20年1月16日から終戦までとの記録があります
大泊敷香間
通信院告示第12号

荒井国太郎氏の初日印郵頼の記録はありますが戦災で失っているとの事です。

246 :名無しのコレクター :2017/06/08(木) 23:46:28.71 ID:DyosyEp20.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s532662900

明治時代のアメリカ在日局って、300円台とかで買えちゃうものなの?
欲しくなっちゃったけど。相場教えてほしいです。

247 :名無しのコレクター :2017/06/09(金) 17:46:49.04 ID:N2aExm8YM.net
軍事切手田沢新毛3銭 旅順 18.3.11 3星。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h267332997
下部サケ、左下RC。

U小判2銭貼 東京ボタN3B3S浅嘉町 18.7.19.イ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w181604620

U小判2銭2枚貼 東京ボタN3B3S小日向 18.6.23.ヲ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p557482726

248 :名無しのコレクター :2017/06/09(金) 17:48:22.44 ID:N2aExm8YM.net
2次昭和-3次新昭和 見本、みほん21枚。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e227975176
3次昭和3銭「見本」縦朱印、
3次昭和5銭(朱)、10銭、20銭(朱)、30銭(朱)、50銭(朱)。
本物?字体が違うような。他はどうか?

3次昭和50銭3枚貼 大阪中央 21.3.29。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r192268482
戦災変色?糊での変色?住友銀行梅田支店差出。

249 :名無しのコレクター :2017/06/09(金) 18:30:23.88 ID:5eN6Zpgt0.net
>>246 この印なら5000円ぐらいじゃないの? どうしても欲しければ1万円

250 :名無しのコレクター :2017/06/09(金) 20:07:29.07 ID:pr2fkO9W0.net
>>246
本物なら3000〜5000円
本物で、印影のかかりが良かったら10000円はいくのだが

251 :名無しのコレクター :2017/06/09(金) 22:45:06.49 ID:1Zs7qoH/0.net
>>249
>>250
ありがとう。そんなにするんだ…。
とりあえず、ウォッチ。

252 :名無しのコレクター :2017/06/09(金) 22:51:21.93 ID:pr2fkO9W0.net
在横浜のアメリカ局は偽消しがあるので、手を付けにくい。
兵庫局は怪しいのをよく見かける。

253 :名無しのコレクター :2017/06/09(金) 23:26:10.40 ID:W08r552V0.net
>>252
郵趣品であれ、その他のコレクション・アイテムであれ、
コレクターがいるところには「必ず偽物あり」なんですね。

254 :名無しのコレクター :2017/06/09(金) 23:45:12.07 ID:7yT2Ift10.net
世の中にゃ悪いやつがいるからな
それ以上に良いやつが多いと信じたいが

255 :名無しのコレクター :2017/06/10(土) 20:34:24.28 ID:9gI2T+WK0.net
(´・ω・`)見事に局名年日付のってますね


◆使用済◆円位55円立山航空 カタカナローラー ヒョウゴ広畑本町
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t518143947

256 :名無しのコレクター :2017/06/10(土) 21:25:18.92 ID:9gI2T+WK0.net
(´・ω・`)これ何故2つ押してあるん??


見返り美人5円単貼1種便 ク/富山/24.2.25/富山縣
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f219691409

257 :名無しのコレクター :2017/06/10(土) 21:54:24.66 ID:SVhnL/mn0.net
>>255
うう〜〜〜ん 手が出ません。

↑というマルビだが、今日は使用済記念切手のロットを
入札額の半額程度で落札出来て、気分がグーです♪

最近、同じようなロットで連続して競り負けていましたが、
今日は6人いた相手に強力ライバルがいなくて幸運でした。

>>256
飽くまで推測ですが、
1発目の消印が封筒に掛からなかったので、
2発目で封筒にも消印を掛けたのではないでしょうか?

それにしても、凄い価格になっていますねw

258 :名無しのコレクター :2017/06/10(土) 22:11:19.04 ID:9gI2T+WK0.net
(´・ω・`)>>257

なるほど。。1発目の消印が満月印すぎて「封筒に掛からなかった」ので、2発目は
割り印みたいに押した、と、、そうかぁ!勉強になります!!7万超えはスゲーとしか言えません。

>相手に強力ライバルがいなくて幸運でした。

よかったですね〜。僕は最近競り負け気味です。。

259 :名無しのコレクター :2017/06/11(日) 18:32:24.18 ID:bBPB+v+B0.net
>>258
↓は大台を突破しそうな勢いですね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f219691409

自分は珍品を收集していない(出来ないw)ので、
「かなわん!」と思ったら次の機会を待ちます。

因みに、今日は現在入札ゼロの出品物を狙っているので、
ギリギリまで入札を控えようと思っていますが、
時々、他のことに夢中になって入札を忘れることがあります。

260 :名無しのコレクター :2017/06/11(日) 20:28:27.92 ID:J1eWFK5O0.net
>>259

(´・ω・`)うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 15万?!?!スゲーーー



>時々、他のことに夢中になって入札を忘れることがあります。

(´・ω・`)以前、狙っていたブツがあったんですが。。。
 「終了日時: ●月 ●日(土) 0時 9分」 でした。僕は「よっしゃ。土曜休みだし昼なら大丈夫だなぁ」
などと、てっきり土曜日のお昼の12時9分と勘違い。。。金曜はビール飲んで余裕で寝ちゃいました。
いつも終了間際に入札するので、朝起きて「よし!今日は奮発するか!などと息巻いていたところ、終了を見て、あっ。。ああああ。。」
金曜の夜中に終了済。。しかも入札2人だけ。。悔しいやら恥ずかしいやらでした。。

261 :名無しのコレクター :2017/06/11(日) 22:03:57.42 ID:maYwn5bq0.net
>>259
これのエンタってめったに出ないからね
すごい価格だね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d233927040?wr=1&iref=wlr_6
C17061201 40円赤陽明門【欧文機械印 OSAKA】米宛航空葉書

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c602691638
C17061202 【10円桜 船便印刷物】 米宛

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q160601977
C17061230 銭位立山航空125円【欧文櫛型印 SHIZUOKA】スイス宛航空書状

静岡の欧文櫛形はめったに見ない
エンタもすごいが消印もすごい物
さすがボルドー!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u146998735?wr=1&iref=wlr_6
【欧文機械印】 動植物国宝 おしどり5円ペア 外信船便印刷物 大型5本波 OSAKA
これは別の人だが大阪局だし若鷹物じゃないのでやっぱ高いんだろうな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/252901697?wr=1&iref=wlr_6
欧文機械印】 動植物国宝 菩薩10円 外信船便印刷物 大型5本波 OSAKA

262 :名無しのコレクター :2017/06/11(日) 22:39:49.91 ID:J1eWFK5O0.net
(´・ω・`)旧版会食1枚あるんだけど消印がアカンので却下。。


JM12】1円〜売切★送料無料★富士鹿切手 まとめ売り ★コレクター収集品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/d234399865

263 :名無しのコレクター :2017/06/11(日) 23:44:41.80 ID:cNBJoWDJK.net
>>203
「自称早稲田大学准教授」
早稲田大学切手研究会、大学郵趣連盟、スタンプ・クラブ

264 :名無しのコレクター :2017/06/11(日) 23:48:16.30 ID:bBPB+v+B0.net
>>260

もう「笑って見てるだけ〜」という落札額になりましたね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f219691409

「逃がした魚は大きい」と申しますか、
そういう失敗はずっと覚えていますね。

今日は直前入札を忘れず、そのまま開始時の価格で落札出来ましたが、
ロットの中に前々から欲しい切手があったので、落札出来て良かったです。

>>262
私も同様にアカンですわw

子供のころに切手収集を始めたのは「切手が綺麗」だと感じたからで、
完全に使用済派となった今でも「綺麗さ」には拘ります。

265 :名無しのコレクター :2017/06/12(月) 18:08:09.81 ID:SmHt7DaoM.net
>>239
鳴美の「昭和切手専門カタログ」「郵便消印百科事典」 に頼り過ぎると嵌まるね。
欧文櫛型印 TOYOHARAは、連合葉書への記念押印1点のみと記されているが、図版の日付は1.1.36。
ところが、解説では7.4.41(鳴美「郵便消印百科事典」p.604)。
鳴美の別の本に、図版の印影がある。
荒井國太郎氏の消印集、「思い出の消印集」p.223。
カットされた物が先月のジャパンに出てた。
97回フロア lot 2725 (2017.5)

266 :名無しのコレクター :2017/06/12(月) 18:10:15.66 ID:SmHt7DaoM.net
>>236
公になっている事かどうか知らないが、週刊誌ネタもあった。
「日ソ郵便交換紛糾問題」 (昭和3年12月) (F0400コマ番号205-223)。
12月21日第1回交換で、ソ連の郵便交換人と日本の警官との間でいさかいが生じ、次回以降が中止に。
緊急会談が開かれ、1月18日から再開。
今後「多少手加減相成る様」通知が出ている (F0400コマ番号205-206)。

267 :名無しのコレクター :2017/06/13(火) 00:15:17.45 ID:ocMw4IWi0.net
良スレ認定。いい情報集まってるね

268 :名無しのコレクター :2017/06/14(水) 22:14:14.23 ID:XIvs98HX0.net
(´・ω・`) 「いい情報」じゃなくてごめんなさい。。。
もう少し、あと1cmくらい下だったらいいなぁ。。


◆使用済◆趣味週間 ビードロを吹く娘 櫛型印 大村
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k257839156

269 :名無しのコレクター :2017/06/15(木) 01:34:03.52 ID:XdQcQPqq0.net
242名無しのコレクター (ワッチョイ 4d93-D9zB)2017/06/08(木) 23:46:28.71ID:DyosyEp20>>249>>250
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s532662900

明治時代のアメリカ在日局って、300円台とかで買えちゃうものなの?
欲しくなっちゃったけど。相場教えてほしいです。

245名無しのコレクター (ワッチョイ 458c-f9xN)2017/06/09(金) 18:30:23.88ID:5eN6Zpgt0>>251
>>246 この印なら5000円ぐらいじゃないの? どうしても欲しければ1万円

246名無しのコレクター (ワッチョイ 0d5b-blQU)2017/06/09(金) 20:07:29.07ID:pr2fkO9W0>>251
>>246
本物なら3000〜5000円
本物で、印影のかかりが良かったら10000円はいくのだが

お前らすげぇ〜当たりじゃん。

270 :名無しのコレクター :2017/06/15(木) 18:38:40.89 ID:WIw/ReYrM.net
雑誌「切手研究」No.1-388 (昭和25年10月-平成8年12月)。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x490422783
318、332号の2冊欠号。

手彫和桜朱2銭 不統一印 イウヒン//あら井/(三 三十)/はり磨 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m205098450
播磨荒井局、日付は筆書き。播磨の「は」は変体仮名「者」。

271 :名無しのコレクター :2017/06/15(木) 18:41:14.69 ID:WIw/ReYrM.net
田沢旧毛(?)20銭貼 内容証明 徳島川嶋 3.8.29。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g218993269

松20円コイル11枚貼 特別送達 岸和田本町 48.6.19。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g219694193
多数貼りのスペースを考えて宛名を用意。
文科省の問答ではないが、91年東京の国際切手展でグランプリを得た方と同姓同名。

総レス数 1027
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200