2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】

241 :名無しのコレクター :2017/06/07(水) 18:26:04.47 ID:OJi09bheM.net
>>236
この外交資料はとても面白いので、郵便史の専門家によって詳細な分析が雑誌に発表される事を望む。
ざっと見ただけで、
「日ソ郵便交換に関する件 (昭和6年2月27日調)」 (F0401コマ番号33-52)
ここに昭和6年までの経緯が簡潔に纏められている。

東海岸のオハ、ヌイオ、チャイオ宛の郵便物は西海岸の亜港(アレクサンドロフスク)との定期連絡がないので、
従来通り浦塩(ウラジオストク)経由を利用 (昭和2年2月) (F0400コマ番号35-44)。
海の結氷などで、季節により利用可能な経路が変わり、
更にソ連との外交交渉も絡んで経路の選択は大変だったようだ。

サハリンにおける通信(郵便、電信、電話)の現状について (昭和6年11月) (F0401コマ番号109-112)。
冬季には犬そり、馬そり便が出てくる。

総レス数 1027
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200