2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】

1 :名無しのコレクター(オイコラミネオ MM96-rPPJ):2017/02/23(木) 19:41:07.89 ID:6d34F10bM.net
切手スレでは使用済、消印、カバー、郵便史には興味ないので余所で。。。
という意見が多いようなので、立てました。
マニアック過ぎて大して人がいると思いませんので、これだけに話題を限定しません。
何でもご自由に。
3行で纏めきれない蘊蓄を傾けるも結構。
ジャパンやタカハシなど冊子体オークションの話も結構。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

290 :名無しのコレクター :2017/06/20(火) 21:47:44.22 ID:ckhnWrnF0.net
(´・ω・`)ヤフオクと無関係でごめんね。。端消なんだけど、アオモリのカタカナあったんです。。
なかなか読めなかったんですが、アオモリの地名一覧と睨めっこして漸く判明。。「蟹田」のようでした。
今はないようですね。。地名に疎い自分にはいい勉強になりましたわ。。

291 :名無しのコレクター :2017/06/21(水) 19:30:13.85 ID:6N5GucJy0.net
>>290

蟹田郵便局は2003 年 7 月 28 日に
職員の無理心中と見られる火災があり、
その当時は集配特定局だったので、
カタカナ印もある程度残っているでしょうね。

郵政民営化以降、集配局の統合が進んでいるので、
蟹田郵便局が今も集配業務をしているか否かは分かりませんね。

こちらもスレチっぽい話ですが、
また即決価格で使用済切手ロットを落札しました。

即決価格マイナス1円で入札して、様子を見ていましたが、
競り上がって来たので、思い切りました。

292 :名無しのコレクター :2017/06/21(水) 20:57:19.84 ID:WBekx8Mk0.net
>>291

(´・ω・`)蟹田郵便局の件、ありがとうございます。。地理に疎い自分は見たこと無かった地名でした。。
郵政民営化はいろいろな影響があるんですね。。

>また即決価格で使用済切手ロットを落札しました。
(´・ω・`)羨ましい。。僕が欲しいのは競争率が高いのでほぼ無理です。。
でも、たまに安いロットの中に「うおおおお??????」みたいなブツがあると超嬉しいです。。
恥ずかしい話で恐縮です。。

293 :名無しのコレクター :2017/06/21(水) 21:14:53.56 ID:WBekx8Mk0.net
(´・ω・`)う〜〜ん。。天地逆、皺が無ければ、入札額も0が1桁増えそうなんだけどな。。


【使用済み・満月印・発行翌月印】月に雁(櫛型印、消印)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o189632303

294 :名無しのコレクター :2017/06/22(木) 00:08:47.90 ID:oaKX7zUk0.net
>>292
経営能力に乏しい「役人あがり」に経営を任せても上手く行く筈も無く、
日本郵政グループの将来は厳しいでしょうね。

この出品者の即決価格は妥当だと思ったので、
「先に誰かに落とされてしまうよりは・・・」と思って落札しました。

自分は安物専門なので、本気で競り合う相手は1〜2人、
偶にケチな相手ばかりの時はニンマリ落札出来、
それもこれも切手ブームがどん底なお陰ですw

>>293
使用済切手は水や漂白剤で「お化粧」が可能だが、
これはもう手の施しようがありませんね。

295 :名無しのコレクター (ブーイモ MMcf-WagZ):2017/06/22(木) 17:42:19.56 ID:FC1sSFV/M.net
>>265
欧文櫛型印 TOYOHARAの図版の日付を間違えてた。正しくは1.1.38。
「38」「41」の年活字はどこで調整したのかとても不自然で、来歴がないと下手くそな模造印、偽消扱いされたかも。

樺太の鉄郵印も荒井國太郎氏の郵頼品がひょっこり登場する可能性がある。
郵頼で3枚を入手。1枚は手元に、残り2枚を吉田一郎氏と渡部欽一郎氏に送付(雑誌「郵趣手帖」8号(1958年秋号)p.27)。
荒井氏所有は戦災で焼失。他の2枚は行方不明。梶原元継氏に送った印影模写が伝わるのみ(鳴美「郵便消印百科事典」p.652、鳴美「てつゆう梶原ノート」p.182)。
なお、「郵趣手帖」から26年後に書かれた雑誌「スタンプレーダー」298号(1984年2月)p.5では、吉田一郎氏と梶原元継氏に進呈となっている。
記事を読むと、郵頼で入手した事が注釈扱いされ、樺太鉄郵印が未確認とされているのが大変御不満だったようだ。

296 :名無しのコレクター (ブーイモ MMcf-WagZ):2017/06/22(木) 17:44:03.52 ID:FC1sSFV/M.net
>>295
荒井國太郎氏の記事で有り難いのは、逓信公報の告示番号など1次情報源を明記してあること。
郵便料金や消印など細かい変遷を書いてある記事で、これがないものは本当に困る。
出典元(特殊な文献はその所蔵先も)がないと、後から追跡確認出来ない。

297 :名無しのコレクター (ワッチョイ 172b-nLBY):2017/06/23(金) 14:11:39.79 ID:PjTz0TDh0.net
>>295 樺太の鉄郵印 実逓便も有り得るんですよね?

298 :名無しのコレクター (ブーイモ MM3b-WagZ):2017/06/23(金) 20:07:35.01 ID:DWgpzGLNM.net
>>297
公式発表通り、扱い便を運用したのか、その実状について当時勤務した鉄道郵便係員の証言記録が欲しいところ。
初日記念押印は列車内ではなく鉄道郵便局の建物内で処理したんだろうと突っ込まれると、残念ながら否定は出来ない。

299 :名無しのコレクター (ワッチョイ 5763-VeGq):2017/06/24(土) 21:41:18.07 ID:fmO/VaGQ0.net
(´・ω・`)サーバーが変わったか知らんけど書き込めなかった。。。
うーん。。あと1cm下なら。。お疲れ気味でも3000円OVERですか。。

◆趣味週間 使用済◆ビードロを吹く娘 櫛型印 仙台 発行翌日
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r195849038


(´・ω・`)28年使用ですか。。現在3090円。

◆趣味週間 使用済◆月に雁 櫛型印 旭川 28.11.12
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l395757057

300 :名無しのコレクター (ワッチョイ 37bb-7qwc):2017/06/24(土) 21:55:19.69 ID:6b1MO+UA0.net
どちらもRCだね
目打ちが残念だ

ビードロの方はシミも多い

301 :名無しのコレクター (ワッチョイ 5763-VeGq):2017/06/25(日) 09:21:41.64 ID:53uzyMba0.net
(´・ω・`)今確認したら驚いた。。>>299のビードロが1万?? 月に雁が9,150円!  ま、月に雁はわかるけど。。

302 :名無しのコレクター (ワッチョイ 37bb-7qwc):2017/06/25(日) 23:22:40.35 ID:rxRZ3ie10.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c604234140?wr=1&iref=wlr_6
3次動植物120円 紫けまん 4枚連貼 6倍重量 外信航空書状

303 :名無しのコレクター (ブーイモ MMcf-WagZ):2017/06/26(月) 17:46:35.98 ID:EW1vULKVM.net
英官製葉書ロンドン発 東京宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b262861228
不足4銭切手と付箋脱落。20ミリYOKOHAMA 9.AUG.1882 JAPAN鮮明印。
「東京大学箕作氏」宛。

新小判4銭貼 商品見本種子 独ハイデルベルグ大学植物園宛 駒込 32.4.16。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r194698797
東京大学付属植物園差出。

304 :名無しのコレクター (ブーイモ MMcf-WagZ):2017/06/26(月) 17:48:17.15 ID:EW1vULKVM.net
荒川、荒川沖郵便局印顆5点。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l395606784
茨城県土浦「荒川/郵便局」、「荒川沖/郵便/局長」、「郵便御用向」、「検」、店印判2個。
「荒川沖」、店印判の一つに「常州」とあるので、常陸国。

大東亜戦争記念報国葉書3種完 真珠湾 機械印 田園調布 19.3.30、
シンガポール2次昭和1銭加貼 機械印 田園調布 19.11.6、
香港 2次昭和1銭加貼 静岡修善寺 19.8.27。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d234861468
如水会関係者から大川如水氏宛。

305 :名無しのコレクター (ワッチョイ 5763-VeGq):2017/06/27(火) 20:53:00.21 ID:vkXa4bbN0.net
(´・ω・`)うーん。欲すぃ。。2万超えするん?


切手趣味週間 月に雁 欧文櫛型印 TOKYO 初期使用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w185368685

306 :名無しのコレクター (ブーイモ MMcf-WagZ):2017/06/28(水) 17:49:51.83 ID:hjNjn9M1M.net
見返り美人について、 大昔の雑誌にこんな記事があった。
「座談会 関西郵趣連盟の生まれたころ」 、雑誌「関西郵趣」185号 (1974年10月号p.10-13)
以下一部引用
「(小見出し)売れ残っていた見返り美人
白石智勇 記念切手は売れ残っていましたね。見返り美人など、郵便局から大分おしつけられましたよ。
あれを売りさばくために連盟を作ったんじゃないかと思われるくらいですねえ。
それに大分あとになりますが国宝50円の小型シートあれも残りましたよ。
柳下儀一 柳原さんが連盟の役員会の時、奈良からたくさん持ちこんだけれど誰もほしいという人がない。
柳原友治 仕方ないから、中をとっても銀行の通信用に使いましたよ。それで値が上がっているのかもしれませんね。」

307 :名無しのコレクター (ワッチョイ f72d-rlUu):2017/06/28(水) 21:57:15.97 ID:LuX877gi0.net
>>305
金属印でデータが可読というのが良いのであるが。。。
うーん。手が届かないな。

308 :名無しのコレクター (ワッチョイ 62e3-lO1+):2017/06/29(木) 02:14:34.69 ID:YDrATgBT0.net
>>306
大型切手で使いにくいってのは昔から言われてたな

309 :名無しのコレクター (ガラプー KKed-v6EP):2017/06/29(木) 05:22:37.11 ID:K/S7kONqK.net
>>306
『見返り美人』は即日完売して、
発売後すぐにプレミア価格での売買がされていたハズだから、
『月に雁』の間違えなのではないでしょうか?

310 :名無しのコレクター (ワッチョイ 692b-ZBdv):2017/06/29(木) 16:40:42.55 ID:A1tRUIiE0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l397101715

なにゆえ 8万円・・・

311 :名無しのコレクター (ガラプー KK05-v6EP):2017/06/29(木) 17:40:15.28 ID:K/S7kONqK.net
>>310
標語無しだからかな?

312 :名無しのコレクター (ワッチョイ 46bd-lO1+):2017/06/29(木) 19:43:26.70 ID:p8ZNrlP10.net
渋谷局の標語なし小波和欧文機械印(SJ型)
43年12月29日から44年1月10日まで13日間のみの使用
和欧文機械印は標語入っているの普通だったが、渋谷のこの時期のみ標語ないのがあった
通常標語なしが出てくるのは昭和58年以降だね

単片では見た事あるが、エンタは初めて見た
これは凄いよ

313 :名無しのコレクター (ワッチョイ 692b-ZBdv):2017/06/29(木) 21:27:17.57 ID:A1tRUIiE0.net
>>311
>>312
ご説明ありがとうございます。

314 :名無しのコレクター (ワッチョイ 428c-nWwa):2017/06/30(金) 09:17:38.04 ID:OOCO0NKl0.net


315 :名無しのコレクター (ブーイモ MM62-tFNH):2017/06/30(金) 18:38:09.81 ID:FkZ50etxM.net
大川如水氏関係のカバーがいろいろ出ていた。

満州切手訓民詔書煥発10分、日満共同体宣伝10分田型と単片貼 配達証明 営口/奉天 12.6.13。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t520295697

満州切手増産奨励宣伝6分3枚貼 書留軍事郵便 牡丹江第25/軍 11.4.27。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q161910877
熱心な収集家は如何なる時も怠らない。

316 :名無しのコレクター (ブーイモ MM62-tFNH):2017/06/30(金) 18:44:15.97 ID:FkZ50etxM.net
>>315
大東亜戦争記念報国葉書香港に2次昭和12銭加貼 書留 特印名古屋 福井宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g221141661

同上記念葉書シンガポールに大東亜戦争1年2銭、5銭、東郷5銭加貼 速達 特印名古屋 福井宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g221289582

同上記念葉書真珠湾に大東亜戦争1年2銭、5銭、東郷5銭加貼 速達 特印福井。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m207106058
福井から宮城県宛。

宛名を見ると、かつてヤフオクに大量に溢れたカバー類を思い出させる。

317 :名無しのコレクター (ワッチョイ b163-rjnN):2017/07/02(日) 17:26:54.17 ID:qQ1T7MIj0.net
(´・ω・`)質問してる紳士がおるけど、なにこれ。。。。


毛紙3銭コイルエンタイア
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b263927654

318 :名無しのコレクター (ワッチョイ b163-rjnN):2017/07/02(日) 21:05:23.86 ID:qQ1T7MIj0.net
>>305 再掲

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(´・ω・`) すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



切手趣味週間 月に雁 欧文櫛型印 TOKYO 初期使用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w185368685

319 :名無しのコレクター (ワッチョイ cdad-lO1+):2017/07/02(日) 23:12:31.32 ID:G3DQ/8k/0.net
>>310
ひええええ
これも凄金額になったね

月雁もすごい
欧文櫛形できれいだしね

320 :名無しのコレクター (ブーイモ MMb6-tFNH):2017/07/03(月) 17:57:44.57 ID:xcxbxLI/M.net
議事堂竣工記念葉書に同記念1銭5厘、3銭貼 標語機械印 淀橋 11.1(1).(21) 独宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h269794431

震災5銭貼 通話券 東京中央 13.6.2 3星。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g221080109

321 :名無しのコレクター (ブーイモ MMb6-tFNH):2017/07/03(月) 18:00:03.98 ID:xcxbxLI/M.net
鳥海国定公園15円 69年日立型和欧文機械印 下谷 7.10.69 18-24 あて名には。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n217454236

322 :名無しのコレクター (ワッチョイ c9dd-q9Kq):2017/07/03(月) 18:46:45.32 ID:lm5IGCDt0.net
>>321
日立型の希少性は…? 何とも凄い金額になるものですな。唖然!

323 :名無しのコレクター (ワッチョイ 4660-lO1+):2017/07/03(月) 23:11:20.66 ID:LL17wVks0.net
これ日立型ではないだろう
一般的に言われているのは和文印だし
下谷は日立の試用局じゃないし

似たようなのにモリコーM6型があるが
昭和59年から使用だしな

324 :名無しのコレクター (ワッチョイ c51e-wjSU):2017/07/03(月) 23:32:31.17 ID:K5OQkxfG0.net
>>322
これに「日立『型』和欧文機械印」という表現を使うのは問題。
日立製の取り揃え押印機で押された印影だけど、そこに装着された印顆は、東芝・NEC用と同じように普通に作られた和欧文印なのだから。

千葉や浦和で使われた和文機械印の「日立『型』機械印」は、郵便物の搬送方向が他の押印機と違い、郵便物の短手方向に送られる特徴があった。
だからそこに装着された機械印印顆は、印顆の回転方向が通常の和文機械印と違っており、その結果、形状に特徴のある機械印が使われた。
消印として形状に特徴があるから、「日立『型』機械印」という表現が使われる。

下谷の和欧文機械印は、郵便物の搬送方向が他の押印機と同じで、印顆には特徴はない。従って、「日立『型』和欧文機械印」という表現は使われていないし、使うべきではない。
収集対象として郵趣界での残存量を考えた時も、下谷の日立製の取り揃え押印機による和欧文機械印はそんなに珍しいものではない。

落札者は果たして、この消印の性格、希少度を理解して入札したのであろうか。
「日立『型』和欧文機械印」という表現に、何か特殊な消印であると誤認されたのではなかろうか。
(先日のジャパンに、正体不明な波の蛇行が大きい下谷の和欧文機械印官白が登場しているので、それとの誤認も考えられる)

そして、出品者の v2hide 氏は猛省すべき。
高く売れればどんな名称で売っても良いとお考えなのだろうか。

325 :名無しのコレクター (ワッチョイ 692b-ZBdv):2017/07/04(火) 11:30:05.01 ID:r96xVw690.net
>>320 震災切手の通話券 
一時出回ったような気がするけど、5銭貼はめずらしいかも。

326 :名無しのコレクター (ワッチョイ b163-rjnN):2017/07/04(火) 19:59:39.44 ID:QvtJQgfi0.net
(´・ω・`)通話券ですか。。一応、木造船の20.8.9があるけどこれって駄物ですか?
A欄は不鮮明だけど、鉛筆で大阪南畑とメモしてあります。。

327 :名無しのコレクター (ワッチョイ 652d-vtNh):2017/07/04(火) 22:06:14.98 ID:4+GPn/dC0.net
>>324
いつも、詳しい説明、ありがとうございます。
しかし、その「猛省すべき」とか論調はいかがなものかと。

328 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMd6-tFNH):2017/07/05(水) 17:54:15.66 ID:smTV5sDtM.net
東西2大オークション誌が登場、カラーページを見るだけでも楽しい。

1993ー2009「ジャパンスタンプオークション」、不揃。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r195975833
表紙、カラーページなどに切り抜き多数有り。

1967ー2009「タカハシスタンプオークション」、不揃。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x492326122

329 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMd6-tFNH):2017/07/05(水) 17:57:38.97 ID:smTV5sDtM.net
雑誌「九州郵趣」昭和28-平成23年、不揃。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u149778720
九州郵趣連盟機関誌。1-57号はコピー。
出品画像には、新昭和切手の寸詰まり印刷、琉球久米島切手について、などが見える。

雑誌「京都寸葉」昭和23-27年、不揃。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k259516919
武田修。出品画像には、朝鮮戦争期の朝鮮での郵便状況、琉球暫定切手平田印について、青島軍事について(井上五良)、などが見える。

330 :名無しのコレクター (ジグー QQ56-VBXH):2017/07/05(水) 19:57:37.56 ID:5s60xYCaQ.net
>>324
いい論評だが、最後の一文は賛同できないか――
誇大な説明文などは、画像加工などする輩に比べたら遥かにマシだし、
ヤフオクは、フリーマーケット的性格。
ジャパンなどの専門オークションと同類にはできないと感じるところです。

331 :名無しのコレクター (ワッチョイ b163-rjnN):2017/07/05(水) 21:05:24.59 ID:pD9Md1LU0.net
>>328

(´・ω・`)ジャパンの 1993年 通算5号の表紙に1398 青色勅額の満月印?があるようですが、これは
いくらくらいだったのか御存じの方いらっしゃる?? CTOですよね??

332 :名無しのコレクター (ワッチョイ b163-rjnN):2017/07/05(水) 21:34:01.21 ID:pD9Md1LU0.net
(´・ω・`)えーと、御当地ではないと思うんだけど。。? ともかく、縦型のカッコイイ切手なので好きです。。


◆使用済◆若戸大橋開通 櫛型印 金沢
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g222795946

333 :名無しのコレクター (ワッチョイ 652d-vtNh):2017/07/05(水) 22:11:51.32 ID:gP8tlbio0.net
>>324
この機械印での詳しさと論調はから、もう名前が割れているのに等しいのであるが、、
小生が知っている御方であるならば、もう少し柔軟性をもって考えられた方がいいかと。

334 :名無しのコレクター:2017/07/06(木) 12:41:59.13 ID:BZJZ1AN/Z
切手の世界は偉そうに他人を批判する人がいるから面倒。

335 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MM4f-p+22):2017/07/06(木) 18:03:51.52 ID:ib6im/4fM.net
動植物、新動植物当たりに熱い方が多いようなので。

「滋賀県カバー」初期使用、初日使用。。。。
出品者は誰かと思ったら。。。。

60円鐘貼 滋賀安曇川 55.12.3。大津市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p561664970

60円鐘貼 和文機械印 彦根 55.11.28。大津市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o191423902
切手には局名までかかる。

336 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MM4f-p+22):2017/07/06(木) 18:04:23.98 ID:ib6im/4fM.net
>>335
60円鐘貼 和欧文機械印 長田 55.12.26。大津市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n219477664
切手には波部分のみ。

特殊料金扱いのカバーも。
50円桜、200円赤埴輪貼 速達  福岡中央 55.10.1。大津市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n218998137

60円鐘、300円仏頭貼 書留 滋賀県庁前 55.12.1。窓空き封。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h272265325

337 :名無しのコレクター (ワッチョイ d72b-hKQV):2017/07/06(木) 22:33:47.09 ID:JibWTvGK0.net
306 : 名無しのコレクター (ワッチョイ 692b-ZBdv)2017/06/29(木) 16:40:42.55 ID:A1tRUIiE0>>311>>319
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l397101715


25万円・・・

338 :名無しのコレクター (ジグー QQ4f-4rqx):2017/07/09(日) 09:45:15.93 ID:zasT7skDQ.net
◆竜切手100文/未使用/右竜腕落ち◆鑑定書付
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l378327184

未使用は、2版の残存数から推して20枚位でしょうか。稀品。
この値付けなら、ジャパンに出しても良さそうだけど。

339 :名無しのコレクター (ワッチョイ 9f81-n4Bn):2017/07/10(月) 00:29:59.39 ID:Hvd0UdyN0.net
>>299
私もサーバが変わったことに暫く気が付きませんでした。

>>332
私も傑作切手だと思うし、発行時に買い忘れたので尚更思い入れが強い切手です。
現代の日本郵便の切手デザイナーの感覚では、このような切手は期待出来ませんね。
特に「自分はセンスが良い」と勘違いしておられる○木さんなどでは・・・。

余談ですが、新発行切手を買うことを止めてから数十年になるのに、
今でも新発行切手を買い忘れた夢を見ることが度々あって、
夢の中の切手カタログを見ながら「スゲー値上がりしている!」と地団駄を踏んでいます。

340 :名無しのコレクター (ワッチョイ 1763-RBu5):2017/07/10(月) 20:54:07.58 ID:HtfNETSd0.net
(´・ω・`)すみません。。最後、笑っちゃいました。。笑
小学生の頃、新しい切手を郵便局に買いに行ったなぁ。。当時ガンプラが流行っていて小学生なりに
「うーん、どっちを買おうかな。。」とお小遣いで悩みました。。

現代の切手のデザインですが、漫画とかは個人的にはちょっと引きます。。写真を載せただけみたいなのも。。
消印すれ違いすみません。

341 :名無しのコレクター (ワッチョイ bf49-dbRO):2017/07/11(火) 00:32:40.63 ID:4woDwaW50.net
記念切手だと平成初期位までのが好きだな俺は
最近の切手は図柄が気に入ったのしか買ってないので
頻繁に使うカタログも90年代初期の原色日本切手図鑑や日専を利用している
一応最新のもあるけどたまに見る程度だ

342 :名無しのコレクター (ワッチョイ 9f81-n4Bn):2017/07/11(火) 00:40:53.44 ID:OZmFH4TJ0.net
>>340
数十年来、使用済切手とエンタばかり集めているのに、
郵便局へ未使用切手を買いに行く夢も結構見ています。

夢の中の郵便局で売っている切手は現実の糞切手とは大違いで、
どれもこれも素晴らしい切手ばかりで、しかも種類が多過ぎ、
財布が空になって「どうしよう・・・」と思ったところで夢から醒めます。

その逆に、消印とかエンタとかの夢は見たことが無いです。

私は、漫画切手やキャラクター切手でも良いと思っていますが、
日本のキャラクター切手は図案とサイズが合っていなくて、魅力ゼロです。
ムーミン切手などは「フィンランド郵政の爪の垢でも煎じて飲め!」と言いたいです。

以上、スレチ申し訳ありません。

343 :名無しのコレクター (ワッチョイ 1763-RBu5):2017/07/11(火) 20:40:29.08 ID:REQPCHsj0.net
(´・ω・`)ムーミン切手ですか。。今知りましたわ。。

ところで皆さん、今やってる「ヤフオク毎日くじ」は何等あたってます?自分は5,6等だけ。。(´;ω;`)

344 :名無しのコレクター (ワッチョイ 9f81-n4Bn):2017/07/12(水) 20:31:21.11 ID:hkNM9CmE0.net
>>341
新版の切手カタログ(2018年版)を未だ買っていません。
子供の頃は直ぐに切手屋(何処の百貨店にもあった)に飛んで行き、
帰りの電車内で穴が空くほど見ていたのに・・・。

>>343
ムーミンは世界的に人気があって、
ヴィンテージなコレクション・アイテムには結構な値が付き、
フィンランド郵政発行のムーミン切手にも値上がりしたものがあります。

しかし、日本郵便が発行したムーミン切手は小さすぎて駄目の駄目押し!
日本郵便は魅力的な切手で外貨を稼ぐ気など皆無のようです。

「ヤフオク毎日くじ」は私も5等と6等しか当たっていませんが、
1等や2等に当たったのにポイントが付かないトラブルがあるので、
当たった!と喜んで沢山落札するのはアブナイようです。

以上、保守ageでした。

345 :名無しのコレクター (ワッチョイ 9fc9-dbRO):2017/07/12(水) 21:58:23.41 ID:hqsFlPto0.net
>>344
帰りの電車内で穴が空くほど見ていたのに・・・。


www同じだな
昔は毎年買ってた
全部取ってあってチェックリスト用に書き込み利用している
今は5年に一回買う程度

346 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMb6-NeMa):2017/07/13(木) 17:55:41.48 ID:Ozsa4YOiM.net
以前出たのと同じハンコの大量まとめ売り。
store_nyankoさんのご出品。

情報局検閲済
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u151261802

海軍省許可第565号
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n219745586

347 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMb6-NeMa):2017/07/13(木) 17:56:39.04 ID:Ozsa4YOiM.net
>>346
陸軍省検閲済
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k261684484

検閲済
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s536644288

今後も忘れた頃に何度も出てくるかな。

348 :名無しのコレクター (ワッチョイ d42d-Xm5V):2017/07/15(土) 22:24:06.61 ID:J+fEP1Yd0.net
昨日はゴキブリが出てきまして駆除しました。
暑くなり、忘れた頃に出てきますね。

349 :名無しのコレクター (ワッチョイ 4663-k/GA):2017/07/16(日) 09:55:54.57 ID:F4u4DA1Z0.net
(´・ω・`)顔が隠れちゃってて残念。。綺麗な切手で個人的に好きです。。


使用済・古い記念切手の満月印】1967年/切手趣味週間(初日)y
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w187317305

350 :名無しのコレクター (ワッチョイ 1c81-JuSQ):2017/07/16(日) 20:16:26.93 ID:PuG+Vugl0.net
>>349

見返り〜写楽を別格とすれば、個人的に好きな趣味週間切手は
伊勢と舞妓林泉で、湖畔も好きな方の切手ですが、
切手サイズが小さくなり、更に連刷になって以降の趣味週間切手には魅力を感じないし、
今年の趣味週間切手には嫌悪すら感じます。

ビードロを真似たと言われるフランスの美術切手のように、
趣味週間切手もサイズを変更せずに発行し続けていたら良かったのに、
年賀切手やふみの日切手なども含めて規格を弄くり回した郵政省〜日本郵便は、
「馬と鹿の見本だ」と嘲笑するしかありません。

自分は今の丸型和文印や斜線式ローラ印と錆桔梗色インクよりも
昔の櫛型印と直線式ローラー印と黒色インクの方が局名と日付が見易くて、
「現行印はインクかすれが多くて残念だ」と思っていますが、
消印が顔に掛かった櫛型印だけは頂けませんね。

351 :名無しのコレクター (ワッチョイ 1c81-JuSQ):2017/07/16(日) 21:56:38.28 ID:PuG+Vugl0.net
>>349さんが貼った切手と同じ出品者の出品です↓

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w187565583
「世の中にコレしか無い!」くらいの超珍印なら兎も角、
ココまでボロいと、全く食指が動きませんw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f224289885
コレは欲しいけど、最近落札し過ぎて、金欠のためにパス。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f224289885
肝心のA欄とD欄が潰れているのに、競り上がっています。
出品者の説明で、辛うじて「東京中央・日活××」と読めますが、
これで鮮明印だったら、万円以上は確実ですね。

余談ですが、ワンタイムパスワードの時刻がズレて使い物にならず、
落札代はその都度コンビニに支払いに行き、
今日もこれから近所のコンビニへ支払いに行きますが、
行くと菓子やら飲み物やらの誘惑が待っています。

それでも「菓子より切手じゃ〜!」と誘惑を振り切って帰りますw

352 :名無しのコレクター (ワッチョイ e217-X5vM):2017/07/16(日) 22:08:31.60 ID:ih2XXrHo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RLDJWp0aPxk

353 :名無しのコレクター (ワッチョイ 4663-k/GA):2017/07/16(日) 22:12:56.89 ID:F4u4DA1Z0.net
>>350
>>351

(´・ω・`)人物の場合、顔はやはり大事かと思います。。普通切手サイズだと仕方ないとは思いますが。。
「連刷になって以降の趣味週間切手」は、片方のみの使用済みとかだと図案の魅力が半減しちゃうのが残念ですね。。
片方のみでも存在感のある連刷じゃないと。。。
あと、いまのインクは「つまらんなぁ。。」の一言です。。落札品で受け取る際、消印漏れが結構多いですし、
ローラーも、それこそ申し訳なさそうに薄いのが大半です。。あんまり切手に強く押すな、とかの指導があるんですかね。。
>>351の金魚型カタカナは自分も。。。

354 :名無しのコレクター (ワッチョイ 1c81-JuSQ):2017/07/16(日) 23:22:26.87 ID:PuG+Vugl0.net
>>353

>>351
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f224289885
肝心のA欄とD欄が潰れているのに、競り上がっています。
出品者の説明で、辛うじて「東京中央・日活××」と読めますが、
これで鮮明印だったら、万円以上は確実ですね。

↑は私の貼り損ないで、「東京中央・日活××」の消印切手は↓です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u152968837

>「連刷になって以降の趣味週間切手」は、片方のみの使用済みとかだと
>図案の魅力が半減しちゃうのが残念ですね。。

仰る通り、完全に同感です。
古画を切手に採用する時のトリミングの工夫などが、
時代を経る毎にいい加減さを増して来ましたね。

インクの件に就いては、現在の日本郵便には、
郵趣の面白さを理解している幹部職員などいないと思いますね。

現在、各郵便局で金属印からインク浸透式印への切り替えの最中ですが、
インク浸透式印のインクが切れたら、金属印よりも悲惨なことになります。

客である郵趣家を落胆させることばかりしている郵政省〜日本郵便は、
余程妖力に長けた疫病神や貧乏神に取り憑かれているとしか思えません。

355 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMb6-UoFB):2017/07/17(月) 17:27:13.54 ID:wx29G05YM.net
菊2銭 SEOUL異形印 14.MAR.06。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m206817744
2月、3月、4月と出揃った。カバーはいつ見つかるか。

菊3銭赤 木浦巡邏船内 42.7. 非郵便印。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e229707090

356 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMb6-UoFB):2017/07/17(月) 17:30:41.53 ID:wx29G05YM.net
新動植物20円新藤貼 船便第3種相当印刷物 欧文ローラー印 KOISHIKAWA 29.II.68。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q164572061
岩波書店から米宛。宛先マジックで抹消。
新旧両藤で揃えられたら凄い。

357 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMb6-UoFB):2017/07/17(月) 17:34:15.36 ID:wx29G05YM.net
>>356
間違えた。新藤の発行日から考えて新ではなかった。

358 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMb6-UoFB):2017/07/18(火) 17:47:30.54 ID:iJURCUAoM.net
「滋賀県カバー」初期使用、初日使用。。。。
出品者はfussy60518さん 。今後の出品物にも注目。

60円鐘、150円赤鳳凰貼 速達 近江八幡江頭 55.11.25。大津市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q165672238

60円鐘貼 滋賀山東 64.1.6。大津市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t523845949
昭和年号最終付近。

359 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMb6-UoFB):2017/07/18(火) 17:48:59.16 ID:iJURCUAoM.net
>>358
250円狛犬貼 簡易書留 大阪中央 51.7.1。大阪市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/258504177
注目すべきはこのカバー。
このカバーの宛名からは全く「滋賀県カバー」とは見えない。これはよく覚えておこう。

360 :名無しのコレクター:2017/07/20(木) 11:32:19.74 ID:wLhEGR/mU
宛先も差し出しも大阪で、簡易書留だから偽造ではないかもしれないが、この会社の本社は、滋賀県大津市。宛先に部署名も担当者名も書かれていない。ビジネス便ではあり得ない不自然さ。

361 :名無しのコレクター:2017/07/20(木) 11:35:47.36 ID:wLhEGR/mU
つまり、一般使用に見せかけた変造品と疑っている。

362 :名無しのコレクター (ワッチョイ 2763-aykQ):2017/07/20(木) 20:23:17.81.net
(´・ω・`)縦の紫の日付はなんなん?


(098)月と雁使用済み
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m210537703

363 :名無しのコレクター:2017/07/20(木) 21:32:46.53 ID:MCwEoB/m8
受け取った人が押したはんこ

364 :名無しのコレクター (ガラプー KK3b-PBTY):2017/07/20(木) 21:14:52.84.net
>>362
受取人(主に会社)が開封した日付けだと思います。

365 :名無しのコレクター (ワッチョイ 2763-aykQ):2017/07/21(金) 20:22:27.44 ID:gUYjjcmY0.net
>>364

(´・ω・`)なるほど。。開封記録の日付けですか!当時も月に雁はニュースだったんでしょうけど
敢えて切手にかかるようにしたのかな。。紫色が切手の色とあってておもしろいなぁと思いました。。
ありがとうございました。。1円スタートなら入札したいんだけどな。。

366 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MM4f-WI5I):2017/07/22(土) 17:14:50.21 ID:+59W+2lvM.net
stampediaの雑誌略称「TPM」の号外「全日本切手展2017競争展示参加ガイド」 (tpmex011.pdf, 2017)
は各出品者の切手への情熱が伝わってくる楽しい物であった。
リーフには書けない収集への思い、エピソードが読めるのは有り難い。

それとは別に非常に参考になったのは、石川勝己氏の昭和切手展への参観記であった。
幾つもの名言が並んでいた。
「切手を収集することと展示することは違う」
「競争展用に展示することと非競争展での展示は違う」
「国際展で上位に入賞した(い?)人は、国際展での審査傾向(得点を得やすい方法)を意識する必要がある」

367 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MM4f-WI5I):2017/07/22(土) 17:16:42.39 ID:+59W+2lvM.net
>>366
国際展と書いてあるが、国内展の審査基準もそれに準拠しているから、
『切手展で良い賞を得るには』と考えて良いだろう。
「今の国際展審査傾向は、アーカイブを示し(できれば8リーフ位)、製造面は未使用で、
使用面はカバーで、美しく全体を作る方が評価が高く、
上位入賞を目指すなら、そうする方が良い」

本来通常号に載るべき記事で、後でバックナンバーから探すのに苦労しそう。

368 :名無しのコレクター (ワッチョイ 871e-E/h9):2017/07/25(火) 00:40:03.87 ID:MkhavJPV0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t524913525
この大白軍事、大丈夫なの?
「事」に大きな欠損二か所。カスレ、加刷文字の傾きも気になる。

369 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MM4f-WI5I):2017/07/25(火) 18:11:30.81 ID:ymk/YMzZM.net
文献資料 東京芝浦電機機器事業部から郵政省郵務局への研究委託報告書が2点。 
どちらも貴重な写真、図表を多数含む。
「正本」は日本郵政に現存しているのだろうか?

「郵便切手および料額印面の色、図形または濃淡による自動取揃押印装置」
 昭和41年9月10日。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m209629207
厚さ5cmの3穴製本。

370 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MM4f-WI5I):2017/07/25(火) 18:12:39.14 ID:ymk/YMzZM.net
>>369
「手書き数字郵便番号の記入枠等に関する研究報告書 」 昭和42年6月。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/252798788
厚さ3.5cmの3穴製本。
夢殿0円青色の検知用葉書を貼付。試作の切手はあるのかどうか不明。

「はしがき」に、昭和41年3月に 「郵便番号自動読取装置に関する研究報告書 」を郵政省に提出していた事が記載されている。

371 :名無しのコレクター (ワッチョイ dfeb-k/cA):2017/07/25(火) 19:17:31.69 ID:QEyn9GZt0.net
>>368
カスレ具合はこんなもんじゃないの。
加刷文字の字体に疑問符はないと思う。
微妙に加刷が傾いているのは気にはなるが、ズレることはあるし。うむ。
軍事マイスターの意見は?

372 :名無しのコレクター (ワッチョイ 2763-aykQ):2017/07/25(火) 20:06:32.07 ID:GDDJ1RKp0.net
(´・ω・`)>>369機械印の本ですか。。凄い。。




(´・ω・`)は、初めて見た。。さて、いくらくらいになるのかなぁ〜

月に雁 鉄郵印
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k264015079

373 :sage (ワッチョイ 872d-k/cA):2017/07/25(火) 23:19:36.86 ID:OBlCQtei0.net
>>368
軍事加刷において、この程度の傾きは全く問題ない
日本切手名鑑にも傾いた加刷のものが掲載されている
日専にもずれた加刷が掲載されている

374 :sage (ワッチョイ 872d-k/cA):2017/07/25(火) 23:29:06.53 ID:OBlCQtei0.net
月に雁の鉄郵、日付は昭和27年? 37年?
使用時期が気になる

375 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MM4f-WI5I):2017/07/26(水) 17:47:04.55 ID:jgJKQyk4M.net
「滋賀県カバー」初期使用、初日使用。。。。
出品者はfussy60518さん。

600円菩薩、10円鹿貼 速達書留 滋賀県庁前 56.3.16。窓空き封。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c609611242

310円広目天、300円貼 速達書留 船場 56.3.26。大津市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c609611042

70円鹿蒔絵、350円貼 書留 大津石場 57.12.6。窓空き封。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u153710370

50円桜貼 和欧文機械印 中京 55.10.20。大津市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k264016223
切手に波とリング。

376 :名無しのコレクター (ワッチョイ 47be-A43S):2017/07/26(水) 18:07:29.78 ID:KHzrjrsn0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j442645609
この値段はいったい?

377 :名無しのコレクター (ガラプー KK8b-PBTY):2017/07/26(水) 18:18:32.69 ID:qjswITbdK.net
>>376
モリコーだから。
蕨局のみの短期使用機械印。

378 :名無しのコレクター (ワッチョイ 872d-k/cA):2017/07/26(水) 20:08:56.35 ID:fcomCM8A0.net
>>375
すまん。fussy60518氏の紹介ばかりしてくれているけど、
なにか珍しいのか? この前の落札も大した金額にならなかったけど。。。。

379 :名無しのコレクター (ワッチョイ 47be-A43S):2017/07/26(水) 20:51:21.72 ID:KHzrjrsn0.net
>>377
ありがとうございます! やっぱり使用済切手は奥が深い!

380 :名無しのコレクター (ワッチョイ df81-t6T/):2017/07/26(水) 21:05:48.90 ID:dXGJbBDt0.net
>>372 >>374
27っぽいが、自分には確定出来ませんね。
こう言うのを見る度に、台切手や台はがきが安物でも、
印影は出来る限り多く集めて、比較出来るようにして置くべきだと思います。

↑とエラそうに言っている自分は消印收集には手が出せず、
最近物の使用済ばかり漁っているマルビですが・・・

↑と言うことで、今日も200枚ばかり落札品が届いたが、
消印漏れだか消印が薄過ぎるのか判らない切手が結構あり、
何故日本郵便はこんな状況を放置しているのか? 理解出来ません。

>>378
同感です。

381 :名無しのコレクター (ワッチョイ 871e-E/h9):2017/07/26(水) 22:18:51.99 ID:H53zyQrE0.net
>>378
滋賀の変造カバー群。
誰が作ったのかもわかっているシロモノなんだけど。
367氏は、こんなん買うなよと警鐘を鳴らしてくれているんだろう。

消印が、切手上とカバー上で微妙にずれていたり、
慣れればすぐ不自然さに気づくものばかり。

382 :名無しのコレクター (ワッチョイ ffae-QK4i):2017/07/26(水) 22:33:05.35 ID:WaxoMmeo0.net
>>369
こういう本って日本郵政にも残ってなさそう
民営化のドタバタとか何やらで

383 :名無しのコレクター (ワッチョイ 872d-k/cA):2017/07/26(水) 23:24:12.40 ID:fcomCM8A0.net
>>381
ああ、偽造カバーですか。ありがとうございます。
しかし、窓枠封筒とかで、作ってどういうつもりなのか・・・

下の機械印も偽造?これは本物にしかみえませんが。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k264016223

384 :名無しのコレクター (ワッチョイ 37e1-J4QG):2017/07/27(木) 21:59:08.34 ID:4Qu+RXe10.net
おれもこれはさすがに本物だと思う
この時代の偽物作ってもペイしないだろう
選挙印とかならともかく

385 :名無しのコレクター (オイコラミネオ MMb6-voMW):2017/07/28(金) 17:16:21.43 ID:UEeO9sSmM.net
5月終了の出品物より。
60円鐘貼 和欧文機械印 大津 55.11.( )。大津市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e225331430
切手には波、局名、更に、元号5"5"。封筒部分の印影は不鮮明。
3人が5千円以上で入札。
「滋賀県カバー」か否かは、各個人の判断でどうぞ。

386 :名無しのコレクター:2017/07/28(金) 20:53:59.40 ID:Rfxq9dymw
上のエンタで気になるのは、とにかく宛名の書き方が、雜すぎること。
法人名は失礼なレベルの省略
部署名も担当者名も書いていないなんて。
私だったら絶対に買わない

387 :名無しのコレクター (ワッチョイ 6a81-7WXr):2017/07/29(土) 21:55:09.71 ID:s7hHEtrf0.net
もう何ヶ月も出品され続けているロットだが、
実質「中身が判らない」ので、入札する人も現れません。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u144211514
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w181822387
高値で出品して、カモが餌に喰い付くまで待つと言うのも、
懐に余裕が無ければ出来ないことなので、
懐が寂しくなる度に收集品を手放す自分には羨ましい。

カマキリ700円が50枚も纏まって出るのは珍しく、
落札値は更に上がるように思います。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w188947928
但し、満月印に近い物は含まれていないようです。

以上、保守ageでした。

388 :名無しのコレクター (ワッチョイ 8b63-DKW1):2017/07/30(日) 09:30:28.69 ID:5a8wLCr10.net
(´・ω・`)>>372は28,000円でした。。

月に雁 鉄郵印
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k264015079

389 :名無しのコレクター (ガラプー KKeb-YlTk):2017/07/30(日) 11:52:36.15 ID:yiA4kLrLK.net
>>388
欲しいけど入札ボタンが1回も押せませんでしたwww

390 :6大フロアオークションの分析 (ワッチョイ 8b81-TCfr):2017/07/30(日) 20:02:26.98 ID:DHZqcWj00.net
 フロアへの出席者を書いておこう。
@ JIPP スターオークション 10人程度,スタッフの数といい勝負。
A 公益財団法人 15人程度,下見時間が短かすぎ,掘り出しオークション。
B 銀座龍桜オークション 15人程度,自社ビルで月一やっているが,完全に終わっている・
C スタンぺディア 2回目で早くくも28人,どこまでロットを増やせるか。
D 日本フィラテリック 約40人,頑張っているが出品物を集められるかな。
E 王者JAPAN ここは別格,2日間のセールで,1日で約100人,2日なら延べ130。
  リスクはT氏の健康次第,集中力が続くがどうか。
  郵趣界のために,皆さん,頑張ってちょうだいよ。

総レス数 1027
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200