2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】

1 :名無しのコレクター(オイコラミネオ MM96-rPPJ):2017/02/23(木) 19:41:07.89 ID:6d34F10bM.net
切手スレでは使用済、消印、カバー、郵便史には興味ないので余所で。。。
という意見が多いようなので、立てました。
マニアック過ぎて大して人がいると思いませんので、これだけに話題を限定しません。
何でもご自由に。
3行で纏めきれない蘊蓄を傾けるも結構。
ジャパンやタカハシなど冊子体オークションの話も結構。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

643 :名無しのコレクター :2017/12/03(日) 23:11:27.77 ID:UY/pSkdb0.net
画像よく見ないのかね?
10の字の右上のほうに目打ち残りが2つほどあるし
真っ直ぐに切られてないし
分かると思うのだが・・・

644 :名無しのコレクター :2017/12/04(月) 17:41:46.52 ID:yrj+NacTM.net
楠公3銭に1次昭和2銭、25銭加貼 宮古島 21.7.22 (C欄不鮮) CCDJ検閲印4096 8-28、長野県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v527054679
終戦後米軍占領下の沖縄宮古島から本土への葉書。

645 :名無しのコレクター :2017/12/04(月) 17:47:44.86 ID:yrj+NacTM.net
>>614
札幌切手展小型シートを封書裏面に、他切手3枚を表貼、合計8円60銭貼
 3倍重量書留 南一條西十一 D欄札幌 23.6.14 北海道、長野県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l418344314
オープンカバー。
札幌と松本、共に有名な収集家間の手紙。
札幌切手展小型シート、郵便に使うと額面の2円50銭にしかならない。しかし、売れば(上の598)12円が手に入った。
何を送ったのだろう。ひょっとして、札幌展の官封だった?

646 :名無しのコレクター :2017/12/05(火) 12:19:45.69 ID:+8ba1Z+30.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q184568606?wr=1&iref=wlr_6
カタカナ ローラー 消印 県名カタカナ イワテ 沼宮内 郵便 小包 ローラー印 風神 緑 岩手県 昭和40

カタカナローラーのエンタは珍しいから凄い価格だね

647 :名無しのコレクター :2017/12/05(火) 20:25:33.32 ID:7+DNeVE70.net
(´・ω・`)自分はあまり見たこと無い局です。。きれいにハッキリと押されてますね〜

648 :名無しのコレクター :2017/12/07(木) 17:29:51.06 ID:b8fRVgXrM.net
絵葉書 欧文櫛型NAGASAKI印。。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p581712993

櫛型印印顆実物2点。滋賀横関 新料金収納 E欄なし 12-18、
兵庫三日月 58.1.1 0-8。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l419731216
活字保管函の中に、年活字59と月日全部、8ー12。

649 :名無しのコレクター :2017/12/07(木) 17:36:07.94 ID:b8fRVgXrM.net
2015年の古いニュースから
http://www.sankei.com/west/news/150725/wst1507250050-n1.html
「京都市山科区の山科郵便局で、集配部課長の30代男性が私的な郵便物の消印を不正に改竄(かいざん)していた」
「集配部課長は2月上旬、気心の知れていた郵便部課長に依頼し、自分が差出人となったはがき1通に1月末の消印を押させた。」
なお、「日本郵便近畿支社は『犯罪にはあたらない』として、現段階では有印公文書偽造罪などでの刑事告訴を見送っている。」

この記事によると、近畿支社では、局員が日付を故意に変更して押印しても犯罪にはならそうだ。。。。
そういえば、山科から山を越えたら滋賀大津か。。。。

650 :名無しのコレクター :2017/12/07(木) 17:41:15.39 ID:MPR9jqNv0.net
>>648
あーまた櫛形印か
年に数回見るよね
小さい局もあるから流出はするんだろうが
キチント管理してほしいと思う日本郵政は

651 :名無しのコレクター :2017/12/08(金) 19:45:57.63 ID:aGirdTmR0.net
(´・ω・`)お尋ねします。。薄くて申し訳ないんですが。。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1407645.jpg

オオサカ 
西成   ここまでは一応読めるんですが、、、
最後が読めません。田?? 

何卒よろしくお願いします。。

652 :名無しのコレクター :2017/12/08(金) 20:31:18.73 ID:o5QUfGcb0.net
田端○?に見えるが。最後解らず

653 :名無しのコレクター :2017/12/08(金) 20:40:49.88 ID:o5QUfGcb0.net
田端通 かな。 西成区にあった古い町名みたい。

654 :名無しのコレクター :2017/12/08(金) 21:21:29.59 ID:aGirdTmR0.net
>>652 様
そして >>653

(´;ω;`) お二方とも、本当に本当にありがとうございます!!!!!!!!!
東京もんの自分は、土地勘が全くないので「西成 田」で何度も検索したんですが、サッパリでした。。。。
カタカナローラー局名図鑑なんぞが手元にあれば良いのでしょうが、自分は持ってません(というかあるんですかね?)
正直、お手上げ状態でした。。記念切手でカタカナはこれが唯一のコレクションです。。
なにせ薄いため、PCで画像加工などもして悪戦苦闘しましたが無理でした。。。
思い切って質問させて頂きましたが、さすが消印マスターの集う誉れ高きスレ!!!
マジで嬉しい!!!!!本当にありがとうございます!!!
御目汚しになりますゆえ、全体の画像UPは避けますが、一応、下に年号34はあります。。
いや〜〜〜 本当にウレシイ。。。お二方とも、感謝申し上げます。。
季節柄、何卒御自愛のほどを。。o(*^▽^*)o~♪

655 :名無しのコレクター :2017/12/08(金) 21:38:29.93 ID:o5QUfGcb0.net
>654
すみません。二人じゃなくて一人です。
私は大阪人ですが、東京の田端のことが頭にあったので
田端はすぐに読めました。でも西成と東京の田端の訳がないと
思い調べて見たら、1973年西成区町名変更というページがあり
そこに田端通と書いてあったので、これかと思って再度書き込んだ次第です。

656 :名無しのコレクター :2017/12/08(金) 21:48:05.54 ID:aGirdTmR0.net
(´;ω;`) ID:o5QUfGcb0 様 !!!お二人などと大変失礼しました。。

東京もんですが、田「端」は読めませんでした。。。印影が薄いので皆さんにとっては駄物でも、自分には希少な
国体切手のカタカナローラーですんで、なんとか局名読めればなぁ〜〜と思っていたのです。。

o5QUfGcb0 様にどうぞ幸福が訪れますように (‐人‐)

657 :名無しのコレクター :2017/12/09(土) 03:54:51.53 ID:LnkvwBw60.net
>>651
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408034.jpg

リストを調べると
西成田端通郵便局ですね

局名リストはあるんですが
個人が作った同人誌のようなものです。
抜けてる局もあるみたいで、発見した局を自分で追加もしています
たしか「NAGASAKI」だか「TOKYO」だったか高崎さんの冊子にもカタカナローラーリストがある様な事聞いたが
俺自身は所有していないです

カタカナローラー局名図鑑作りたいです

658 :名無しのコレクター :2017/12/09(土) 10:11:24.36 ID:pbI1qtE70.net
>>657 ID:LnkvwBw60様

(´・ω・`)ななんと!! ご丁寧にありがとうございます!!これをまとめた方は凄いですねぇ〜
カタカナローラー局名図鑑、ぜひ拝見したいものです。というか、当局がまとめてくれればいいのに。。。

みなさん、本当にありがとうございました。。寒いので御自愛くださいませ。。 (v^-^v)♪

659 :名無しのコレクター :2017/12/11(月) 17:26:36.14 ID:pT6py4lvM.net
軍事郵便葉書 第四十一海軍 D欄一派 17.7.13 3星、福岡県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r218314765

満州切手1分貼 信櫃 (しんぐい)印 南大街、長野県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t544021317
裏面に満州丸二印 (熱河?) ( ).7.17 平泉。

660 :名無しのコレクター :2017/12/11(月) 17:29:54.06 ID:pT6py4lvM.net
カルトール社製オフセット印刷普通切手5円の出現記録。
既に東京中央でも出現した模様。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g246143913
17.12.8 東京中央

なお、11月末の出現があったようだ(現物未確認)。
17.11.29 七尾、17.11.30 静岡桃園
http://topofswan.tea-nifty.com/hyper_philatelist_annex/2017/12/5-8d99.html
上のブログには、国立印刷局のグラビア印刷とカルトール社のオフセット印刷とを比較した拡大画像がある。

661 :名無しのコレクター :2017/12/11(月) 23:15:17.15 ID:YkO8r+lt0.net
>>660
17.12.8 東京中央
さすがに、5円切手で3000円はボリすぎじゃねえかw

662 :名無しのコレクター :2017/12/13(水) 01:19:35.98 ID:teHpni3E0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f245205310?wr=1&iref=wlr_6
希少 北海道 消印切手 満月消 昭和55年 5月 5日 コレクション

凄いの作る人が居るね

663 :名無しのコレクター :2017/12/13(水) 22:22:47.82 ID:eaQIygpC0.net
わかる方いらっしゃいましたら教えてください!
長崎県の大村局、平成27年9月ころに1か月ほどだけ和欧文機械印が使用されたそうですが、
その後正式に和欧文機械印は導入されたのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

664 :名無しのコレクター :2017/12/15(金) 17:41:58.87 ID:F9C3SOdwM.net
U小判5銭貼 二重丸KB2藤岡3.10、1888年米宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j463564384
一連の岩崎カバーの続き。

菊1銭5厘紫貼 朝鮮型 淮陽 D欄局 5.8.21、京城宛。
裏面に2印空押し 末輝里 5.8.14 C欄電、淮陽 D欄長安寺 5.8.15 C欄分。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t544818478
「御約束のスタンプ」と書かれている?
ググると、金剛山の観光開発拠点だった。裏面の絵葉書、差出にも「金剛山」とある。

665 :名無しのコレクター :2017/12/15(金) 17:43:47.33 ID:F9C3SOdwM.net
>>664
淮陽郵便局長安寺分室、末輝里電信電話所、共に郵便は扱わない。
夏季のみ開設の季節局。

開局の告示。官報第1176号p.27 (大正5年7月3日)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2953286
朝鮮総督府告示第151号、第152号 (大正5年6月28日) 大正5年7月1日設置。

この年の閉局の告示。官報第1274号p.592 (大正5年10月28日)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2953385

それぞれ何年間の設置か?

666 :名無しのコレクター :2017/12/18(月) 17:35:07.51 ID:XHzct03aM.net
小判葉書5厘に旧小判5厘縦ペア加貼 二重丸KG武蔵入間 川越 9.5。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k283036254

1次新昭和30銭田型、郵便創始75年周年記念30銭、日本国憲法記念50銭貼、(東山) 22.6.5、米宛、差出人戻。
超大型検閲印「RETURN TO SENDER 連合軍検閲部 116 差出人戻シ」。
付箋紙 "philatelic materials" "郵便切手蒐集ハ"許可サレヌ CCD-169。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g245962385
京都の月岡四郎氏の差出、封緘葉書7銭を切断し、私製葉書として利用。

5月27日、軍国主義の切手[追放切手]を直ちに販売中止にする通達が電報で出された。(「大日本帝国郵便始末」篠原宏 (1980.3) p.161)
文面ではこの情報ー追放切手のリストを記載し、「(五月廿九日より)」とある。

667 :名無しのコレクター :2017/12/18(月) 17:54:41.72 ID:7dXi7Djn0.net
>>666
おおこの検閲印付きエンタいいねー

668 :名無しのコレクター :2017/12/18(月) 17:55:24.01 ID:XHzct03aM.net
>>666
大変困った事に、販売中止の通達の電報の日付が文献により異なっている。
5月27日 「大日本帝国郵便始末」篠原宏 p.161(1980.3)

5月17日 「日本切手百科事典(普及版)」 p.60(山口修 担当)(1974.10)
5月17日 (同上) p.155(今井修、新井紀元 担当)(1974.10)

6月27日 「昭和切手研究」新井紀元 p.82(1974.12)

6月29日 「日本切手100年小史」今井修 p.186(日本郵趣出版 1978.7)
6月29日 「昭和切手とその集め方」昭和切手研究グループ(文責 成田弘) p.16(1985.9)
6月29日 「昭和切手専門カタログ 第2版」駅逓郵趣会(編集代表 山崎好是) p.74(1986.2)
鳴美の「昭和切手専門カタログ第3版」では、追放切手の解説項目 (p.228-229) で、「郵便局での販売中止と、使用禁止が同時に施行され、」と記載。

669 :名無しのコレクター :2017/12/19(火) 22:01:21.23 ID:wVQEeksN0.net
>>666
すいません。教えてください。
「小判葉書5厘に旧小判5厘縦ペア加貼」というのはどういう料金体系なのでしょうか?
合計1銭で良いのでは

670 :名無しのコレクター :2017/12/20(水) 23:25:43.40 ID:jsrUdo3lM.net
>>669
「日専」の小判切手や小判葉書の使用例評価表を参照。
持っていなければ、ヤフオクで古本を入手。

"日本切手専門カタログ、日専はやはり最新のものを買うべきでしょうか。"
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1476834439
ここにあるように、古い1冊物がお勧め。

「日専2003年版」、即決。送料の方が高い。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n240025467

最新のカタログ評価が知りたいなら、来年のJAPEXの頃に出る予定の「普通切手専門カタログ 郵便史・消印編」を購入。

671 :名無しのコレクター :2017/12/20(水) 23:38:29.19 ID:jsrUdo3lM.net
>>668
他の文献はどうか調べた。

6月29日 “郵便学者・内藤陽介のブログ“「終戦と軍国切手」(2016.7.28)
(上手くリンクが出来ないので、ググって)

(以下の本では、使用禁止日のみ記載で、販売中止の記載なし)
( 「郵政百年史年表」郵政省 編 (吉川弘文館 1972.2)
( 「郵便百科年表」 (「郵便博物館」別冊) 山口修 編 (ぎょうせい 1987.4)

「戦後の郵政資料 第1巻」行徳国宏 p.45(2003.12)
電報の記載はない。しかし、追放切手の使用禁止通達文書のなかに関連する記載があった。
『郵便切手及び郵便葉書の禁止並びに引換使用について (郵業10599号) (熊本逓信局報第2094号、昭和22年7月29日)』
「取り敢えず現に売りさばいていたものの売りさばきを停止するよう5月29日事務局報第1号をもって通達しておいたが、」

672 :名無しのコレクター :2017/12/20(水) 23:41:28.33 ID:jsrUdo3lM.net
>>666, 652
「日本切手名鑑 第7巻 昭和」(1981.1)
第1部の総論p.8では、「当分の間売りさばきおよび使用は許可されていたが、
新昭和切手が充分出回った頃、昭和22年(1947)8月31日かぎりで使用禁止となった。」とあり、ここには明記されていない。
しかし、第3部の図版解説p.170で、
「5月27日付けで売捌きを停止し、7月23日付けの省令で8月一ぱいで使用禁止すると発表した。」とある。
解説担当は天野安治、新井紀元、成田弘の3氏だが、誰がどこを担当したかは不明。

『名鑑 昭和』の図版fig.159に、同様に差戻しとなった葉書があった。
3次昭和20銭、1次新昭和30銭貼 OSAKA 15.2.47 NIPPON ゴム紫印、米宛。文面は全て英文。裏面の画像はないが、絵葉書らしい。
ただし、超大型検閲差出人戻し印は押されていない。
こちらも付箋紙 "philatelic materials" "蒐集品ハ"許可サレヌ CCD-169がついている。

673 :名無しのコレクター :2017/12/21(木) 08:03:41.29 ID:xdnwfakFa.net
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のストーカーおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい笠原啓介おじさん
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)


674 :名無しのコレクター :2017/12/22(金) 02:20:02.56 ID:K40jK0GCM.net
すみません、これは値段が付くやつですか?
https://i.imgur.com/gl2NAdf.jpg

675 :名無しのコレクター :2017/12/22(金) 17:05:06.59 ID:+pJLFXRO0.net
>>673
要注意人物の情報助かります。

676 :名無しのコレクター :2017/12/22(金) 17:06:04.17 ID:+pJLFXRO0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h296228196

もったいない。

677 :名無しのコレクター :2017/12/22(金) 21:21:54.00 ID:hId+Fim50.net
まあ、見りゃわかるけど

※左下角に少々欠けがあります

書くとこそこ?

678 :名無しのコレクター :2017/12/22(金) 23:05:00.59 ID:ENwIEXSC0.net
>>674

(´・ω・`) 期待されないほうがよろしいかと思います。。

679 :名無しのコレクター :2017/12/22(金) 23:33:31.47 ID:K40jK0GCM.net
>>678
ありがとうございます。
年寄りが高く売れるはずと諦めようとしなかったので、現実を見せられます。

680 :名無しのコレクター :2017/12/23(土) 21:36:36.37 ID:rBkb+CjZ0.net
>>674
普通の和文ローラー印ですね
残念ですが値段付かないですね

カタカナローラーだったら万超えますが

681 :名無しのコレクター :2017/12/24(日) 13:17:51.88 ID:eZqqGXLO0.net
>>679
これは切手の部分しか残ってない?

小包とか大型封筒の状態で残っていたら、良い値は付くよ。
200円1種4枚貼りだけでもポイントはすごく高い。

さらに46年11月だと大型封筒なら俗にいう「短期間料金」の速達とか書留。
小包でも6キロ超書留とかになりそう。これも2年程度の短命料金。
万越えてもおかしくない

682 :名無しのコレクター :2017/12/24(日) 14:58:16.51 ID:crjtjPHmM.net
>>681
切手の部分だけ千切られてます。
https://i.imgur.com/qOgM6Du.jpg

それと、カタカナでもローラーでもないですが、ローマ字のやつがあるのですが…
https://i.imgur.com/oJW8xVP.jpg

683 :名無しのコレクター :2017/12/24(日) 17:11:40.82 ID:K+9OUNzr0.net
>>682
日本三景の松島の欧文印良いね
発行月使用だし
ヤフオクに出せば千円位は行くと思う

684 :名無しのコレクター :2017/12/24(日) 22:36:07.22 ID:K+9OUNzr0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w210341723?wr=1&iref=wlr_6
2017122401 【サイパン 和文機械印 最後期更新】13年年賀貼 年賀状

サイパン機械印
良いお値段ですな

685 :名無しのコレクター :2017/12/25(月) 03:04:17.52 ID:p+71KF6uD.net
>>674
すでに改称された郵便局っぽいし、消印集めしてる自分にとっては、ヤフオクで気が付けば入札はしておくかもとは思う

686 :名無しのコレクター :2017/12/25(月) 17:33:56.75 ID:X1LgFu9OM.net
2次昭和5銭2枚貼 (日田?) 20.6.14 検閲済封緘紙 検閲印 通信院 熊第三十 検閲済、長崎県諌早海軍航空隊宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h293393379
裏面20.6.22の到着書込み。

切手脱落 検閲済封緘紙 検閲印 通信院 熊第三十 検閲済、長崎県諌早海軍航空隊宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b286616652
上と同一の差出と宛先。裏面20.5.31の到着書込み。

687 :名無しのコレクター :2017/12/25(月) 17:35:59.24 ID:X1LgFu9OM.net
絵葉書 表面に年号2字TIENTSIN印。。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o213261484
ドイツ製か?

絵葉書 欧文櫛型TOKIO印。。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g245271482
表書きが文面付きで凝っている。以前出た物とは筆跡と日付が異なる。

688 :名無しのコレクター :2017/12/29(金) 20:47:05.75 ID:y7dfsc4zM.net
>>668
引用が正確では無かったので、訂正。
鳴美の昭和切手専門カタログ第3版では、追放切手の解説項目 (p.228-229) で、
誤「郵便局の販売中止と、使用禁止が同時に施行され、」と記載。
正「郵便局の窓口での販売中止と、使用禁止が同時に施行され、」と記載。

追放切手の発売禁止の通達日の誤り
この誤りは一体いつ頃まで遡る事が出来るのか?
遅くても1974年、以降40年間に渡って誤りが正されずに放置されてきた。

689 :名無しのコレクター :2017/12/29(金) 20:51:11.00 ID:y7dfsc4zM.net
>>688
昭和22年の追放切手のような出来事でさえ、1974年=昭和49年でもう記載が怪しくなっている事に驚く。

1970年代はまだ当時の人が現役で活躍していた。
追放切手の告示には当時逓信大臣であった三木武夫氏の名前がある。三木氏は1974年12月に総理大臣となった。

690 :名無しのコレクター :2017/12/30(土) 21:37:21.08 ID:inUyHSkW0.net
(´・ω・`)あの、、この24.00の消印は?? 最初は、「機械印?うおおお??」と思ったんですが、
良く見ると、機械印じゃない?櫛?? せっかくの休み、この出品に気付いたのが1時間前。。
出品者に質問できませんでした。。お分かりの方、教えてください。。理解できず入札出来なかったです。。

平等院 使用済み 2枚
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x518929698

691 :名無しのコレクター :2017/12/31(日) 00:40:36.64 ID:6FWgE+pR0.net
機械印の波部分に見えるね
機械で処理して 薄かったから櫛形で後押しとか?
和文櫛が横に押されているように見えるね
もしくは海外宛に和文機械印で処理して、海外の局で到着印を押した可能性も
一次動植物国宝の24円平等院は稀に和文機械印見るね
とび色機械印とか押されている事も多い

むしろ二次国宝の24円平等院の和文機械印は数回しか見た事がない

692 :名無しのコレクター :2017/12/31(日) 09:44:23.16 ID:tDX51mM90.net
>>691

(´・ω・`)解説いただきありがとうございます!!「機械で処理して 薄かったから櫛形で後押しとか?」
なるほど! だから2種類の消印なんですね。。機械印なのに円が大きいんで??不思議でした。。
単片ではわかりませんね。24円単位の平等院の機械印は自分も見たこと無いです。。
う〜ん思い切って入札しとけばよかったかな。。どうしようかなぁと迷ってるうちに終了してましたわ。。
ありがとうございました。675さん良いお年を。。。

693 :名無しのコレクター :2017/12/31(日) 22:03:38.09 ID:EV5b12OC0.net
>>690
C欄に、JAPANって書いてるように見える。

694 :名無しのコレクター :2018/01/01(月) 07:43:48.22 ID:oKlSUQC2a.net
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず
違反申告する新潟県の超有名な
無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
09018832706 
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)


695 :名無しのコレクター :2018/01/01(月) 09:56:50.15 ID:wdQ441sf0.net
>>693

(´・ω・`)あけましておめでとさんです。。
画像拡大したら、欧文三日月印みたいですね〜

696 :名無しのコレクター :2018/01/04(木) 17:16:22.24 ID:BzkadTUYM.net
菊5厘 (TI)ENTSIN 10.APR.99。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o215191795

議事堂葉書2円 広告入機械印 目黒 26.6.19。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/276461069
森幸製作所差出、収集家へ広告印作製の報告、広告印4個押印。

697 :名無しのコレクター :2018/01/04(木) 17:18:03.47 ID:BzkadTUYM.net
第6回国体ホッケー2円貼年賀状 機械印 西福岡 27.1.1 前 0-8、大阪府宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/280994867

見返り美人5円貼 本所 23.12.2 東京都、群馬県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v534631125
封筒と切手の左側にヤケ。

698 :名無しのコレクター :2018/01/08(月) 17:41:54.90 ID:7SlBIWYCM.net
>>668, 655
ブログではウッカリ誤記もあるので、書籍にも当たったが、やはり、6月29日であった。
「それは終戦から始まった」内藤陽介 p.94(日本郵趣出版 1996.1)
「6月29日、該当するすべての切手(図54)の発売停止を全国の郵便局に指示した。」とある。

当然ながら、1次情報源ー電報の現物に当たれば解決だが、
現物は郵政博物館に保管されているだろうか。

699 :名無しのコレクター :2018/01/08(月) 17:50:49.62 ID:7SlBIWYCM.net
>>668, 682
篠原氏の「大日本帝国郵便始末」は逓信省とGHQとのやり取りが日毎に記載されており、間違いないと思われる。

700 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 17:31:38.99 ID:mXOt+PONM.net
U小判5銭2枚?貼、二重丸KB2古河3.9、1888年、米宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u176550390
右上にもう1枚貼ってあったようだ。

U小判5銭1枚貼、二重丸KG古河11.2、1884年、米宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x519707704
一連の岩崎カバーの続きが2通。
ヤフオクで長年に渡り放出され続けた品だったが、ついに最後の出品に。
いったい何十通出ただろうか。

おしどり5円の欧文機械印と言えば、若鷹物産カバー。
U小判5銭の二重丸印と言えば、岩崎カバー。

701 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 17:35:09.10 ID:mXOt+PONM.net
2次動植物24円縦ペア貼 小型包装物 OSAKA 12.XII(?).59、米宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b291783255
上の切手大キズ。

702 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 17:43:58.45 ID:5sJhpd7t0.net
>>701
エンタの状態がこれでもこの金額
一枚貼り船便は結構出てくるようになったが、小包は少ないからね

703 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 19:48:35.39 ID:bsHUO1n00.net
(´・ω・`)26?? 昭和年号が小さいですね。。自分は初めてみました。。

◆使用済◆趣味週間 見返り美人 櫛型印 五日市
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/283055977

704 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 19:58:13.62 ID:bsHUO1n00.net
(´・ω・`)あ、すみません。右書きでしたね、、23年かな。。

705 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 20:23:01.37 ID:F82+Q2scK.net
>>703
自分もこの見返り美人は気になるんだよなー。

年号の活字は金属のツブレなのか?
それとも日付け数字のゴムの代用品なのか?

706 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 01:05:10.07 ID:evMTJTmwf
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12335620773.html 切手の消印鑑定

707 :名無しのコレクター :2018/01/13(土) 12:57:08.27 ID:+LbOnMIxM.net
カルトール社製オフセット印刷普通切手。
20円切手も出現したようだ。残すは30円切手のみ。
http://yaplog.jp/narumifdc/

こうした出現日の記録には消印付きの画像が必須。
いくら有名雑誌での大家による発見報告でも、消印付きの現物の写真が無いと、何十年も経つと情報の信頼性に疑問符を付けられる。

これは、3次昭和切手の出現日を巡る近年の議論や、荒井國太郎氏の樺太の鉄郵印の扱いを見ても明らか。
同じ荒井國太郎氏の品でも、樺太の豊原欧文印ーTOYOHARA丸二型は雑誌に写真が載ったから大丈夫だった。

708 :名無しのコレクター :2018/01/14(日) 22:39:40.95 ID:Fv0LJM/J0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s563840185
動植物国宝 姫路城 14円 外信船便葉書 機械印/別府

別府なら欧文印の配備があったと思ったが
欧文印の代りに利用されたんだろうか?
別府局は欧文櫛形金属印の配備の記録もあるし。
ハガキがポスト入れられ、そのまま国内のハガキと一緒に纏めて誤って和文機械印処理されたと推測

709 :名無しのコレクター :2018/01/14(日) 23:38:48.37 ID:52YQbigHK.net
>>708
これも欲しいなぁ‥‥‥‥‥‥。

710 :名無しのコレクター :2018/01/15(月) 17:34:52.60 ID:hRi5EyPrM.net
>>707
単に消印を押すだけでなく、出来るだけ早めに発表しておくことも重要。
秘蔵して後から出すと、後消しの疑いをかけられる。
(安く)売る気は無くともヤフオクに画像を出しておくのも一案。
>>649
特に近畿支社ではこのように"後押しは犯罪行為ではない"らしいので。

現行満月業者の作成したカバーは到着印を押す特殊扱いや外国宛など、この辺が実によく考えられている。

711 :名無しのコレクター :2018/01/15(月) 17:37:36.34 ID:hRi5EyPrM.net
郵趣協会の雑誌「郵趣研究」が全ページカラー化し、新たにweb会員を設定するそうだ。
http://yushu.or.jp/web/yuken.html

ネット展開を強化するなら、まずはホームページを直してほしい。
更新が全くなされず、何年間も放置状態。
http://yushu.or.jp/book/kenkyu/kenkyu_5.html
2013年以降がない。

また、雑誌の各号の目次も2013年8月の113号が最後。しかも、2013年の目次には上とのリンクが張られていない。
http://yushu.or.jp/book/kenkyu/kenkyu_2013.html

これを見た人は、雑誌「郵趣研究」が廃刊になったと勘違いしてもおかしくない。

712 :名無しのコレクター :2018/01/18(木) 18:33:58.64 ID:3ymVvt3iM.net
朝鮮加刷菊1銭5厘 縦書き丸一印 城津、鑑定書付。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e256634981
局名部の一部消。切手には大キズ多数あり。

2次新昭和30銭左書凸版 機械印 神田 22.(11?).7。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e256578863

713 :名無しのコレクター :2018/01/18(木) 18:37:25.28 ID:3ymVvt3iM.net
文通箱根30円縦ペア貼 第5種書留 神奈川大磯 36.10.9、愛知県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s562234961
切手文化会差出。

714 :名無しのコレクター :2018/01/18(木) 21:50:08.33 ID:tZc5WM360.net
>>713
郵趣家便でも、この価格か・・・すげーな

715 :名無しのコレクター :2018/01/19(金) 18:52:13.66 ID:/rbvwoBJ0.net
(´・ω・`)写真6、8枚目の見返りの消印ですが、これは??


超必見!!  日本切手 田沢型旧大正毛紙5円・震災切手・見返り美人他 250枚以上 使用済み
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m236292411

716 :名無しのコレクター :2018/01/19(金) 18:53:25.40 ID:/rbvwoBJ0.net
訂正
写真6、10枚目の見返りの消印についてです。。。

717 :名無しのコレクター :2018/01/20(土) 01:04:54.68 ID:/RwmrC6p0.net
2つ押されているが
おそらく下の方はGHQの検閲印じゃないかな
検閲済 CENSORSHIPって見えるね
通常はカバーの方に押すが切手に押されてしまった感じかな
http://keibastamp.d.dooo.jp/newpage126.html
 「検閲済」印は、開封に至らない検閲の場合に使われたと思われます。
だそうです。

もうひとつの上の消印はC欄県名入りが逆に押されているような感じがする

718 :名無しのコレクター :2018/01/20(土) 10:20:23.18 ID:yWVvvqtm0.net
(´・ω・`)>>717 リンク先の検閲済印を確認しました!これですね。。ありがとうございました。。
う〜ん。剥がさないほうがよかったですね。。リンクの御紹介感謝いたします。。

719 :名無しのコレクター :2018/01/20(土) 23:59:17.33 ID:/RwmrC6p0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d264535818
◆エンタイヤ◆5545 2次昭和 勅額 10銭 局名? 20.5.12 難有

青森→空知郡砂川町
終戦前で日本中空襲だらけ、近海にはB-29から機雷がばら撒かれている時代によく届いたな

720 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 13:37:11.48 ID:a80Hhjim0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q191290631?wr=1&iref=wlr_6
参考品 不発行切手 4種完、特印

偽物使用済みに4万超え
しかも出来悪いし

721 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 16:30:21.92 ID:hmTboGdfK.net
>>719
最近はこの状態で15,000円では無理だろう。

>>720
ヤフオク初心者同士のセリ合い。

722 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 16:36:29.15 ID:hmTboGdfK.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g251595582

これ本物かな?

安く落とせそうなら入札したいけど、
出品者の評価がまだ+2だから怖いw

723 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 17:17:24.01 ID:M8VPYNkU0.net
>>722
出品者の評価が低すぎて怖いワ。

724 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 17:27:48.41 ID:hmTboGdfK.net
>>723
怖いんだけど安く手に入れるには絶好のチャンスなんだよな〜。

科学と子供の小型シートも出品してるけど、
こちらの方もどう見ても本物にしか見えないし。

725 :名無しのコレクター :2018/01/22(月) 17:08:21.29 ID:WVcV9vw4M.net
>>666, 652, 655
ほとんどの文献で誤っていた追放切手の発売禁止の通達日。
結局、追放切手の発売禁止の通達は以下の流れと思われる。

昭和22年5月27日 逓信省郵務局長から各逓信局長宛 (「大日本帝国郵便始末」篠原宏 (1980.3) p.161)

昭和22年5月29日 各地の逓信局から管轄の郵便局宛
   熊本逓信局 (「戦後の郵政資料 第1巻」行徳国宏 (2003.12) p.45)
   大阪逓信局 [記載実例、今回のヤフオクカバー]

即刻実施の命令とはいえ、この電報が本当に東京の本省から出されたものか、また、その内容の確認の時間が必要だったのだろう。
頭から信じ切って、確認せずに対応するとオレオレ詐欺に合う。

726 :名無しのコレクター :2018/01/22(月) 17:11:13.97 ID:WVcV9vw4M.net
>>668, 683, 708
「大日本帝国郵便始末」篠原宏 (1980.3)
この本は2つの点が惜しまれる。
1つは、書名。英文タイトル"Japanese Postal History 1941-47"
あるいは、雑誌「フィラテリスト」連載時のタイトル「終戦前後の郵便事情」の方が内容を想像しやすい。

2つめは、郵政博物館などの資料を綿密に調査しているが、それらの1次情報源の記載が一切無いこと。内容の確認が出来ない。

727 :名無しのコレクター :2018/01/23(火) 00:18:38.36 ID:mw2BvA820.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t550848963?al=11&iref=alt_1

え?どこにカタカナローラーが

728 :名無しのコレクター :2018/01/23(火) 20:05:58.56 ID:CyVUVvg70.net
(´・ω・`)タイトル間違えとちゃいますか?内容は、個人的には、1万なんて出せません...

729 :名無しのコレクター :2018/01/24(水) 16:25:35.69 ID:HtBalO6GK.net
>>722
激安30万円で落札になったけど、
落札者の方が悪い評価を覚悟の上で購入を辞退しているwww

730 :名無しのコレクター :2018/01/25(木) 18:05:48.48 ID:SYmEC9pUM.net
探し物のついでに見つけた、超大型検閲差出人戻し印のカバーの超簡単な記録を。
1. 2. 「戦後の記念切手 JAPEX’96記念出版」p.28, 30(1996.7)
超大型検閲差出人戻し印「検閲部 116」が2通。 恐らく同一の差出人、京都発台湾宛。
(1は同一品が “郵便学者・内藤陽介のブログ“「逓信大臣・三木武夫」(2000.3.17)にも)
(2は同一品が「新昭和切手 JAPEX’97記念出版」p.38(1997.11)にも)
(「戦争と郵便 JAPEX’95記念出版」(1995.11)には1通も無し。 )

3. 「昭和切手」p.148(大門会 荻原海一 1986.6) 
超大型検閲差出人戻し印「検閲部 106」。大阪発東京のGHQアメリカ人宛の国内便。

4. 3.と同一ページ下図。
東京発米宛。関西とは別タイプの大型検閲差出人戻し印。
大型検閲差出人戻し印「101(8?)」。
別刷りの写真解説p.10では、「図の2種のタイプが知られ、番号の違いが幾つかある。」と記載。
有るところには有るようだ。

731 :名無しのコレクター :2018/01/25(木) 18:07:45.78 ID:SYmEC9pUM.net
>>730
4. の 大型検閲差出人戻し印全文
「THIS COMMUNICATION IS RETURN-
ED TO SENDER BECAUSE OF IN-
VOLVES OTHER THAN PERSONAL AND
FAMILY MATTERS.
101(8?)
CIVIL CENCORSHIP DETACHMENT
此通信ハ個人及ビ家族以外ノ
事項記載シアルニ付発送人ニ送還ス
民事検閲部」。

732 :名無しのコレクター :2018/01/27(土) 06:56:12.89 ID:F1r2n9Qua.net
15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介

【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555

ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

950 1235【郵便番号】 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】 

090 1883 2706【電話番号】 【新潟県のホモ】
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp【メール】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)


733 :名無しのコレクター :2018/01/28(日) 17:31:00.59 ID:g/Yppx6o0.net
(´・ω・`)う〜ん。この切手は未使用よりもむしろ使用済のほうが高くなるんですかね。。

☆切手の整理☆昭和切手 コイル切手 14銭 使用済
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p590572757

734 :名無しのコレクター :2018/01/28(日) 21:25:58.97 ID:g/Yppx6o0.net
(´・ω・`)消印ド素人で失礼します。。日立じゃないですよね。。なんで1000円以上するんでしょうか・・・


使用済・1968年と1969年の和欧文機械印】新キクと郵便宣伝2種ト
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c632543321

735 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 04:50:06.54 ID:07dKslxI0.net
>>734
和欧文印の最初期(68年12月)、しかも数の少ない試行局の川口だからじゃないかな。
掛かり悪いけど、少ない。

736 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 17:36:11.25 ID:iepzKB/A0.net
(´・ω・`) >>735 解説ありがとうございます。。「数の少ない試行局の川口だから」
なるほど、手持ち見ましたが見かけません。。難しいですね。。

737 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 20:31:50.39 ID:G61Ohetn0.net
>>310-312
前にも出てたが和欧文機械印の初期のやつは人気だね
リンクもう>>310の無くなっているけどさ
渋谷局の標語なし小波和欧文機械印(SJ型)
最終的には252,000円まで上がっている
まあこちらは標語なしだったから20万円超えたんだろうけど

738 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 21:04:26.93 ID:jOWysA/WK.net
>>737
>渋谷局の標語なし小波和欧文機械印(SJ型)最終的には252,000円まで上がっている

↑↑↑
これ凄いよな!!
イタズラ入札かと思ったw

739 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 21:12:40.82 ID:iepzKB/A0.net
(´・ω・`)いまだ初心者で恥ずかしいんですが、ローラー印のカタカナ、櫛形の右書き、戦後型、D欄等は、
初心者ながらも、なんとか一見して区別が付くというか、興味がもてる、もちやすい?んですが、機械印となると、
日立印は一見して見やすいとしても、S40年前後の事情、初期の機械印とか、なにやら難しくなる印象です。。。
だからこそ、珍しい機械印は高値になるんでしょうかね。。

740 :名無しのコレクター :2018/01/30(火) 02:30:29.17 ID:sE4dQEa50.net
即決10円で、送料200円・・・。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t552333471

741 :名無しのコレクター :2018/01/30(火) 02:34:35.19 ID:mttxA4Q40.net
和欧文機械印だとマニアックな収集家一人知っているな

和文印だと戦後型、24時間型、年賀、選挙、日立、モリコー卓上試作
また標語入り標語なし
戦後まもなく位だと鳶色や右書き、Z型等があるね

和欧文機械印だと
年号入り、標語入り標語無し
元号入り時代の国名入り誤用だと高くなるかな
あと局によって使用期間が短く高値がつくのもあるそうだが

742 :名無しのコレクター :2018/01/30(火) 06:00:45.87 ID:8taLqs97K.net
枠や局名と、年月日と時刻の数字を別々に押印する珍しい和欧文機械印。
埼玉県の蕨郵便局のみで約1年間くらいテスト使用されたが、数字が枠からはみ出したりしてしまうので実用化はされなかった。

《名前は忘れたw》
http://q2.upup.be/7njmma4NUa

総レス数 1027
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200