2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】

1 :名無しのコレクター(オイコラミネオ MM96-rPPJ):2017/02/23(木) 19:41:07.89 ID:6d34F10bM.net
切手スレでは使用済、消印、カバー、郵便史には興味ないので余所で。。。
という意見が多いようなので、立てました。
マニアック過ぎて大して人がいると思いませんので、これだけに話題を限定しません。
何でもご自由に。
3行で纏めきれない蘊蓄を傾けるも結構。
ジャパンやタカハシなど冊子体オークションの話も結構。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

686 :名無しのコレクター :2017/12/25(月) 17:33:56.75 ID:X1LgFu9OM.net
2次昭和5銭2枚貼 (日田?) 20.6.14 検閲済封緘紙 検閲印 通信院 熊第三十 検閲済、長崎県諌早海軍航空隊宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h293393379
裏面20.6.22の到着書込み。

切手脱落 検閲済封緘紙 検閲印 通信院 熊第三十 検閲済、長崎県諌早海軍航空隊宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b286616652
上と同一の差出と宛先。裏面20.5.31の到着書込み。

687 :名無しのコレクター :2017/12/25(月) 17:35:59.24 ID:X1LgFu9OM.net
絵葉書 表面に年号2字TIENTSIN印。。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o213261484
ドイツ製か?

絵葉書 欧文櫛型TOKIO印。。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g245271482
表書きが文面付きで凝っている。以前出た物とは筆跡と日付が異なる。

688 :名無しのコレクター :2017/12/29(金) 20:47:05.75 ID:y7dfsc4zM.net
>>668
引用が正確では無かったので、訂正。
鳴美の昭和切手専門カタログ第3版では、追放切手の解説項目 (p.228-229) で、
誤「郵便局の販売中止と、使用禁止が同時に施行され、」と記載。
正「郵便局の窓口での販売中止と、使用禁止が同時に施行され、」と記載。

追放切手の発売禁止の通達日の誤り
この誤りは一体いつ頃まで遡る事が出来るのか?
遅くても1974年、以降40年間に渡って誤りが正されずに放置されてきた。

689 :名無しのコレクター :2017/12/29(金) 20:51:11.00 ID:y7dfsc4zM.net
>>688
昭和22年の追放切手のような出来事でさえ、1974年=昭和49年でもう記載が怪しくなっている事に驚く。

1970年代はまだ当時の人が現役で活躍していた。
追放切手の告示には当時逓信大臣であった三木武夫氏の名前がある。三木氏は1974年12月に総理大臣となった。

690 :名無しのコレクター :2017/12/30(土) 21:37:21.08 ID:inUyHSkW0.net
(´・ω・`)あの、、この24.00の消印は?? 最初は、「機械印?うおおお??」と思ったんですが、
良く見ると、機械印じゃない?櫛?? せっかくの休み、この出品に気付いたのが1時間前。。
出品者に質問できませんでした。。お分かりの方、教えてください。。理解できず入札出来なかったです。。

平等院 使用済み 2枚
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x518929698

691 :名無しのコレクター :2017/12/31(日) 00:40:36.64 ID:6FWgE+pR0.net
機械印の波部分に見えるね
機械で処理して 薄かったから櫛形で後押しとか?
和文櫛が横に押されているように見えるね
もしくは海外宛に和文機械印で処理して、海外の局で到着印を押した可能性も
一次動植物国宝の24円平等院は稀に和文機械印見るね
とび色機械印とか押されている事も多い

むしろ二次国宝の24円平等院の和文機械印は数回しか見た事がない

692 :名無しのコレクター :2017/12/31(日) 09:44:23.16 ID:tDX51mM90.net
>>691

(´・ω・`)解説いただきありがとうございます!!「機械で処理して 薄かったから櫛形で後押しとか?」
なるほど! だから2種類の消印なんですね。。機械印なのに円が大きいんで??不思議でした。。
単片ではわかりませんね。24円単位の平等院の機械印は自分も見たこと無いです。。
う〜ん思い切って入札しとけばよかったかな。。どうしようかなぁと迷ってるうちに終了してましたわ。。
ありがとうございました。675さん良いお年を。。。

693 :名無しのコレクター :2017/12/31(日) 22:03:38.09 ID:EV5b12OC0.net
>>690
C欄に、JAPANって書いてるように見える。

694 :名無しのコレクター :2018/01/01(月) 07:43:48.22 ID:oKlSUQC2a.net
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず
違反申告する新潟県の超有名な
無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
09018832706 
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)


695 :名無しのコレクター :2018/01/01(月) 09:56:50.15 ID:wdQ441sf0.net
>>693

(´・ω・`)あけましておめでとさんです。。
画像拡大したら、欧文三日月印みたいですね〜

696 :名無しのコレクター :2018/01/04(木) 17:16:22.24 ID:BzkadTUYM.net
菊5厘 (TI)ENTSIN 10.APR.99。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o215191795

議事堂葉書2円 広告入機械印 目黒 26.6.19。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/276461069
森幸製作所差出、収集家へ広告印作製の報告、広告印4個押印。

697 :名無しのコレクター :2018/01/04(木) 17:18:03.47 ID:BzkadTUYM.net
第6回国体ホッケー2円貼年賀状 機械印 西福岡 27.1.1 前 0-8、大阪府宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/280994867

見返り美人5円貼 本所 23.12.2 東京都、群馬県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v534631125
封筒と切手の左側にヤケ。

698 :名無しのコレクター :2018/01/08(月) 17:41:54.90 ID:7SlBIWYCM.net
>>668, 655
ブログではウッカリ誤記もあるので、書籍にも当たったが、やはり、6月29日であった。
「それは終戦から始まった」内藤陽介 p.94(日本郵趣出版 1996.1)
「6月29日、該当するすべての切手(図54)の発売停止を全国の郵便局に指示した。」とある。

当然ながら、1次情報源ー電報の現物に当たれば解決だが、
現物は郵政博物館に保管されているだろうか。

699 :名無しのコレクター :2018/01/08(月) 17:50:49.62 ID:7SlBIWYCM.net
>>668, 682
篠原氏の「大日本帝国郵便始末」は逓信省とGHQとのやり取りが日毎に記載されており、間違いないと思われる。

700 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 17:31:38.99 ID:mXOt+PONM.net
U小判5銭2枚?貼、二重丸KB2古河3.9、1888年、米宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u176550390
右上にもう1枚貼ってあったようだ。

U小判5銭1枚貼、二重丸KG古河11.2、1884年、米宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x519707704
一連の岩崎カバーの続きが2通。
ヤフオクで長年に渡り放出され続けた品だったが、ついに最後の出品に。
いったい何十通出ただろうか。

おしどり5円の欧文機械印と言えば、若鷹物産カバー。
U小判5銭の二重丸印と言えば、岩崎カバー。

701 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 17:35:09.10 ID:mXOt+PONM.net
2次動植物24円縦ペア貼 小型包装物 OSAKA 12.XII(?).59、米宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b291783255
上の切手大キズ。

702 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 17:43:58.45 ID:5sJhpd7t0.net
>>701
エンタの状態がこれでもこの金額
一枚貼り船便は結構出てくるようになったが、小包は少ないからね

703 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 19:48:35.39 ID:bsHUO1n00.net
(´・ω・`)26?? 昭和年号が小さいですね。。自分は初めてみました。。

◆使用済◆趣味週間 見返り美人 櫛型印 五日市
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/283055977

704 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 19:58:13.62 ID:bsHUO1n00.net
(´・ω・`)あ、すみません。右書きでしたね、、23年かな。。

705 :名無しのコレクター :2018/01/11(木) 20:23:01.37 ID:F82+Q2scK.net
>>703
自分もこの見返り美人は気になるんだよなー。

年号の活字は金属のツブレなのか?
それとも日付け数字のゴムの代用品なのか?

706 :名無しのコレクター:2018/01/13(土) 01:05:10.07 ID:evMTJTmwf
https://ameblo.jp/wadou708/entry-12335620773.html 切手の消印鑑定

707 :名無しのコレクター :2018/01/13(土) 12:57:08.27 ID:+LbOnMIxM.net
カルトール社製オフセット印刷普通切手。
20円切手も出現したようだ。残すは30円切手のみ。
http://yaplog.jp/narumifdc/

こうした出現日の記録には消印付きの画像が必須。
いくら有名雑誌での大家による発見報告でも、消印付きの現物の写真が無いと、何十年も経つと情報の信頼性に疑問符を付けられる。

これは、3次昭和切手の出現日を巡る近年の議論や、荒井國太郎氏の樺太の鉄郵印の扱いを見ても明らか。
同じ荒井國太郎氏の品でも、樺太の豊原欧文印ーTOYOHARA丸二型は雑誌に写真が載ったから大丈夫だった。

708 :名無しのコレクター :2018/01/14(日) 22:39:40.95 ID:Fv0LJM/J0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s563840185
動植物国宝 姫路城 14円 外信船便葉書 機械印/別府

別府なら欧文印の配備があったと思ったが
欧文印の代りに利用されたんだろうか?
別府局は欧文櫛形金属印の配備の記録もあるし。
ハガキがポスト入れられ、そのまま国内のハガキと一緒に纏めて誤って和文機械印処理されたと推測

709 :名無しのコレクター :2018/01/14(日) 23:38:48.37 ID:52YQbigHK.net
>>708
これも欲しいなぁ‥‥‥‥‥‥。

710 :名無しのコレクター :2018/01/15(月) 17:34:52.60 ID:hRi5EyPrM.net
>>707
単に消印を押すだけでなく、出来るだけ早めに発表しておくことも重要。
秘蔵して後から出すと、後消しの疑いをかけられる。
(安く)売る気は無くともヤフオクに画像を出しておくのも一案。
>>649
特に近畿支社ではこのように"後押しは犯罪行為ではない"らしいので。

現行満月業者の作成したカバーは到着印を押す特殊扱いや外国宛など、この辺が実によく考えられている。

711 :名無しのコレクター :2018/01/15(月) 17:37:36.34 ID:hRi5EyPrM.net
郵趣協会の雑誌「郵趣研究」が全ページカラー化し、新たにweb会員を設定するそうだ。
http://yushu.or.jp/web/yuken.html

ネット展開を強化するなら、まずはホームページを直してほしい。
更新が全くなされず、何年間も放置状態。
http://yushu.or.jp/book/kenkyu/kenkyu_5.html
2013年以降がない。

また、雑誌の各号の目次も2013年8月の113号が最後。しかも、2013年の目次には上とのリンクが張られていない。
http://yushu.or.jp/book/kenkyu/kenkyu_2013.html

これを見た人は、雑誌「郵趣研究」が廃刊になったと勘違いしてもおかしくない。

712 :名無しのコレクター :2018/01/18(木) 18:33:58.64 ID:3ymVvt3iM.net
朝鮮加刷菊1銭5厘 縦書き丸一印 城津、鑑定書付。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e256634981
局名部の一部消。切手には大キズ多数あり。

2次新昭和30銭左書凸版 機械印 神田 22.(11?).7。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e256578863

713 :名無しのコレクター :2018/01/18(木) 18:37:25.28 ID:3ymVvt3iM.net
文通箱根30円縦ペア貼 第5種書留 神奈川大磯 36.10.9、愛知県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s562234961
切手文化会差出。

714 :名無しのコレクター :2018/01/18(木) 21:50:08.33 ID:tZc5WM360.net
>>713
郵趣家便でも、この価格か・・・すげーな

715 :名無しのコレクター :2018/01/19(金) 18:52:13.66 ID:/rbvwoBJ0.net
(´・ω・`)写真6、8枚目の見返りの消印ですが、これは??


超必見!!  日本切手 田沢型旧大正毛紙5円・震災切手・見返り美人他 250枚以上 使用済み
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m236292411

716 :名無しのコレクター :2018/01/19(金) 18:53:25.40 ID:/rbvwoBJ0.net
訂正
写真6、10枚目の見返りの消印についてです。。。

717 :名無しのコレクター :2018/01/20(土) 01:04:54.68 ID:/RwmrC6p0.net
2つ押されているが
おそらく下の方はGHQの検閲印じゃないかな
検閲済 CENSORSHIPって見えるね
通常はカバーの方に押すが切手に押されてしまった感じかな
http://keibastamp.d.dooo.jp/newpage126.html
 「検閲済」印は、開封に至らない検閲の場合に使われたと思われます。
だそうです。

もうひとつの上の消印はC欄県名入りが逆に押されているような感じがする

718 :名無しのコレクター :2018/01/20(土) 10:20:23.18 ID:yWVvvqtm0.net
(´・ω・`)>>717 リンク先の検閲済印を確認しました!これですね。。ありがとうございました。。
う〜ん。剥がさないほうがよかったですね。。リンクの御紹介感謝いたします。。

719 :名無しのコレクター :2018/01/20(土) 23:59:17.33 ID:/RwmrC6p0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d264535818
◆エンタイヤ◆5545 2次昭和 勅額 10銭 局名? 20.5.12 難有

青森→空知郡砂川町
終戦前で日本中空襲だらけ、近海にはB-29から機雷がばら撒かれている時代によく届いたな

720 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 13:37:11.48 ID:a80Hhjim0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q191290631?wr=1&iref=wlr_6
参考品 不発行切手 4種完、特印

偽物使用済みに4万超え
しかも出来悪いし

721 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 16:30:21.92 ID:hmTboGdfK.net
>>719
最近はこの状態で15,000円では無理だろう。

>>720
ヤフオク初心者同士のセリ合い。

722 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 16:36:29.15 ID:hmTboGdfK.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g251595582

これ本物かな?

安く落とせそうなら入札したいけど、
出品者の評価がまだ+2だから怖いw

723 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 17:17:24.01 ID:M8VPYNkU0.net
>>722
出品者の評価が低すぎて怖いワ。

724 :名無しのコレクター :2018/01/21(日) 17:27:48.41 ID:hmTboGdfK.net
>>723
怖いんだけど安く手に入れるには絶好のチャンスなんだよな〜。

科学と子供の小型シートも出品してるけど、
こちらの方もどう見ても本物にしか見えないし。

725 :名無しのコレクター :2018/01/22(月) 17:08:21.29 ID:WVcV9vw4M.net
>>666, 652, 655
ほとんどの文献で誤っていた追放切手の発売禁止の通達日。
結局、追放切手の発売禁止の通達は以下の流れと思われる。

昭和22年5月27日 逓信省郵務局長から各逓信局長宛 (「大日本帝国郵便始末」篠原宏 (1980.3) p.161)

昭和22年5月29日 各地の逓信局から管轄の郵便局宛
   熊本逓信局 (「戦後の郵政資料 第1巻」行徳国宏 (2003.12) p.45)
   大阪逓信局 [記載実例、今回のヤフオクカバー]

即刻実施の命令とはいえ、この電報が本当に東京の本省から出されたものか、また、その内容の確認の時間が必要だったのだろう。
頭から信じ切って、確認せずに対応するとオレオレ詐欺に合う。

726 :名無しのコレクター :2018/01/22(月) 17:11:13.97 ID:WVcV9vw4M.net
>>668, 683, 708
「大日本帝国郵便始末」篠原宏 (1980.3)
この本は2つの点が惜しまれる。
1つは、書名。英文タイトル"Japanese Postal History 1941-47"
あるいは、雑誌「フィラテリスト」連載時のタイトル「終戦前後の郵便事情」の方が内容を想像しやすい。

2つめは、郵政博物館などの資料を綿密に調査しているが、それらの1次情報源の記載が一切無いこと。内容の確認が出来ない。

727 :名無しのコレクター :2018/01/23(火) 00:18:38.36 ID:mw2BvA820.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t550848963?al=11&iref=alt_1

え?どこにカタカナローラーが

728 :名無しのコレクター :2018/01/23(火) 20:05:58.56 ID:CyVUVvg70.net
(´・ω・`)タイトル間違えとちゃいますか?内容は、個人的には、1万なんて出せません...

729 :名無しのコレクター :2018/01/24(水) 16:25:35.69 ID:HtBalO6GK.net
>>722
激安30万円で落札になったけど、
落札者の方が悪い評価を覚悟の上で購入を辞退しているwww

730 :名無しのコレクター :2018/01/25(木) 18:05:48.48 ID:SYmEC9pUM.net
探し物のついでに見つけた、超大型検閲差出人戻し印のカバーの超簡単な記録を。
1. 2. 「戦後の記念切手 JAPEX’96記念出版」p.28, 30(1996.7)
超大型検閲差出人戻し印「検閲部 116」が2通。 恐らく同一の差出人、京都発台湾宛。
(1は同一品が “郵便学者・内藤陽介のブログ“「逓信大臣・三木武夫」(2000.3.17)にも)
(2は同一品が「新昭和切手 JAPEX’97記念出版」p.38(1997.11)にも)
(「戦争と郵便 JAPEX’95記念出版」(1995.11)には1通も無し。 )

3. 「昭和切手」p.148(大門会 荻原海一 1986.6) 
超大型検閲差出人戻し印「検閲部 106」。大阪発東京のGHQアメリカ人宛の国内便。

4. 3.と同一ページ下図。
東京発米宛。関西とは別タイプの大型検閲差出人戻し印。
大型検閲差出人戻し印「101(8?)」。
別刷りの写真解説p.10では、「図の2種のタイプが知られ、番号の違いが幾つかある。」と記載。
有るところには有るようだ。

731 :名無しのコレクター :2018/01/25(木) 18:07:45.78 ID:SYmEC9pUM.net
>>730
4. の 大型検閲差出人戻し印全文
「THIS COMMUNICATION IS RETURN-
ED TO SENDER BECAUSE OF IN-
VOLVES OTHER THAN PERSONAL AND
FAMILY MATTERS.
101(8?)
CIVIL CENCORSHIP DETACHMENT
此通信ハ個人及ビ家族以外ノ
事項記載シアルニ付発送人ニ送還ス
民事検閲部」。

732 :名無しのコレクター :2018/01/27(土) 06:56:12.89 ID:F1r2n9Qua.net
15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介

【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555

ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

950 1235【郵便番号】 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】 

090 1883 2706【電話番号】 【新潟県のホモ】
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp【メール】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)


733 :名無しのコレクター :2018/01/28(日) 17:31:00.59 ID:g/Yppx6o0.net
(´・ω・`)う〜ん。この切手は未使用よりもむしろ使用済のほうが高くなるんですかね。。

☆切手の整理☆昭和切手 コイル切手 14銭 使用済
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p590572757

734 :名無しのコレクター :2018/01/28(日) 21:25:58.97 ID:g/Yppx6o0.net
(´・ω・`)消印ド素人で失礼します。。日立じゃないですよね。。なんで1000円以上するんでしょうか・・・


使用済・1968年と1969年の和欧文機械印】新キクと郵便宣伝2種ト
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c632543321

735 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 04:50:06.54 ID:07dKslxI0.net
>>734
和欧文印の最初期(68年12月)、しかも数の少ない試行局の川口だからじゃないかな。
掛かり悪いけど、少ない。

736 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 17:36:11.25 ID:iepzKB/A0.net
(´・ω・`) >>735 解説ありがとうございます。。「数の少ない試行局の川口だから」
なるほど、手持ち見ましたが見かけません。。難しいですね。。

737 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 20:31:50.39 ID:G61Ohetn0.net
>>310-312
前にも出てたが和欧文機械印の初期のやつは人気だね
リンクもう>>310の無くなっているけどさ
渋谷局の標語なし小波和欧文機械印(SJ型)
最終的には252,000円まで上がっている
まあこちらは標語なしだったから20万円超えたんだろうけど

738 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 21:04:26.93 ID:jOWysA/WK.net
>>737
>渋谷局の標語なし小波和欧文機械印(SJ型)最終的には252,000円まで上がっている

↑↑↑
これ凄いよな!!
イタズラ入札かと思ったw

739 :名無しのコレクター :2018/01/29(月) 21:12:40.82 ID:iepzKB/A0.net
(´・ω・`)いまだ初心者で恥ずかしいんですが、ローラー印のカタカナ、櫛形の右書き、戦後型、D欄等は、
初心者ながらも、なんとか一見して区別が付くというか、興味がもてる、もちやすい?んですが、機械印となると、
日立印は一見して見やすいとしても、S40年前後の事情、初期の機械印とか、なにやら難しくなる印象です。。。
だからこそ、珍しい機械印は高値になるんでしょうかね。。

740 :名無しのコレクター :2018/01/30(火) 02:30:29.17 ID:sE4dQEa50.net
即決10円で、送料200円・・・。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t552333471

741 :名無しのコレクター :2018/01/30(火) 02:34:35.19 ID:mttxA4Q40.net
和欧文機械印だとマニアックな収集家一人知っているな

和文印だと戦後型、24時間型、年賀、選挙、日立、モリコー卓上試作
また標語入り標語なし
戦後まもなく位だと鳶色や右書き、Z型等があるね

和欧文機械印だと
年号入り、標語入り標語無し
元号入り時代の国名入り誤用だと高くなるかな
あと局によって使用期間が短く高値がつくのもあるそうだが

742 :名無しのコレクター :2018/01/30(火) 06:00:45.87 ID:8taLqs97K.net
枠や局名と、年月日と時刻の数字を別々に押印する珍しい和欧文機械印。
埼玉県の蕨郵便局のみで約1年間くらいテスト使用されたが、数字が枠からはみ出したりしてしまうので実用化はされなかった。

《名前は忘れたw》
http://q2.upup.be/7njmma4NUa

743 :名無しのコレクター :2018/01/30(火) 18:05:23.40 ID:TIqNqk3qM.net
新動植物50円小豆仏像貼 書籍小包 ローラー印 京都大宮丸太町 42.6.16、埼玉県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k288257384

新動植物200円緑音声貼 小包簡易書留 ローラー印 中野住吉43.3.28、埼玉県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w213321081

744 :名無しのコレクター :2018/01/30(火) 18:06:58.85 ID:TIqNqk3qM.net
青分銅1銭5厘葉書 樺太丸二型印 樺太 9.6.25 小田井、秋田県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l425521360

軍事郵便葉書 中華郵政印 天津 5.9.29 TIENTSIN、TIENTSIN不足T印、兵庫県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j468537874
日本側の未納不足印をペンで抹消。

745 :名無しのコレクター :2018/01/30(火) 19:13:48.79 ID:mttxA4Q40.net
>>742
モリコーM6型卓上試作機械印ですね
蕨、麹町、横浜港局に配備された機械印

この時代だとCTOが結構残されているので珍しいけどそこそこ有るんだよ

746 :名無しのコレクター :2018/01/31(水) 19:10:32.21 ID:cc9+ZGjM0.net
(´・ω・`)>>741  >>742
種類が多いので自分はお宝見逃してると思いますw


さて、使用済なんでこっちで紹介しますけど、なんで5000円以上なんでしょう。。。?
◆◇富士鹿切手 使用済14種◇◆
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c637798045

747 :名無しのコレクター :2018/01/31(水) 19:49:05.11 ID:XKrHgJtXK.net
>>745
そうだ!!、麹町とかでも使用してたんだ!!

凄い記憶力だ!!

>>746
富士鹿が全部揃ったカタログ価格は2万円を超えるからでは?

748 :名無しのコレクター :2018/01/31(水) 20:34:34.87 ID:cc9+ZGjM0.net
>>747(´・ω・`)旧版会食8銭が見当たらないので、他の消印も見たんですがなんとも....

749 :名無しのコレクター :2018/01/31(水) 22:38:52.55 ID:XKrHgJtXK.net
>>748
そうなのか!!w

当方が未熟者で申し訳ありませんでしたwww

750 :名無しのコレクター :2018/01/31(水) 22:59:12.58 ID:NDJ9Fk/u0.net
>>748
商品説明欄の「旧版改色富士鹿3種完」のウソに騙された人達ですわ。
sunrise22ss は要注意ですよ。

751 :名無しのコレクター :2018/01/31(水) 23:45:45.87 ID:XKrHgJtXK.net
>>750
だから田沢とか富士鹿とか大嫌いwww

752 :名無しのコレクター :2018/02/01(木) 20:41:17.68 ID:G0QPnP/i0.net
(´・ω・`)>>750 タイトルに偽りあり!ですね。。

753 :名無しのコレクター :2018/02/02(金) 17:26:45.92 ID:3eEFl1NVM.net
2次昭和6銭 欧文櫛型 TOKYO 2.9.45 NIPPON。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/284843249

「昭和切手専門カタログ第2版」(1986.2)には、当時の雑誌の切り抜き記事が所々に載っている。
同書p.72 "「切手文化会速達」1945.10.20より" (「切手文化会速報」の誤記か?)
以下はその記事より。

見出しー『米艦ミズリー艦上調印式当日印付日本切手15種揃が人気の焦点』
「これは10月12日付朝日新聞青鉛筆欄に出た記事である」
「9月2日の調印式当日、日本切手15種(詳しい種類は不明)を貼ったものが米貨5ドル。日本貨に直すと105円。
これに横浜の当日印があり、それに横浜局長の署名の入ったもの」
「希望者は後からあとからつづくので、遂に当局では便宜上10月8日まで押捺したとのこと」

754 :名無しのコレクター :2018/02/02(金) 17:28:56.75 ID:3eEFl1NVM.net
>>753
「8日を過ぎても希望者は後をたたず、何百円でもよいから譲ってくれという進駐兵士も」

孫引きの孫引きで、本来なら元の新聞記事を確認すべきだが、
これによると、 横浜郵便局での記念押印は10月8日まで行ったようだ。
横浜局長のサイン入り記念カバーとはどのようなものだったのだろうか。
また、東京ではどうだったのか?

755 :名無しのコレクター :2018/02/04(日) 14:47:56.54 ID:US0WnTmu0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n249497910

う~ん

756 :名無しのコレクター :2018/02/04(日) 16:17:01.82 ID:EFckg6S80.net
【コレクター放出品】稀少!切手 消印 60円 梵鐘 三日月 試行印 使用郵便局揃 S61.3.31 最終日付印
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j472286044
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k290702902
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w217323175

いやーCTOとはいえよく収集したと思う

757 :名無しのコレクター :2018/02/05(月) 17:42:53.72 ID:Zwanq8ZlM.net
印紙、蚕種印紙明治8年と蚕種改済之証の2枚貼。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v537779993

軍事郵便葉書、郵便貯金通帳、新聞、機関紙、写真など戦前戦時下の資料、全て復刻。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n248654260
極美品と思ったら、復刻物。台湾関係の物が多い。
何という書籍だろうか。

758 :名無しのコレクター :2018/02/05(月) 17:45:08.75 ID:Zwanq8ZlM.net
シベリア抑留者俘虜郵便葉書 往信部と返信部のセット。 1947年ソ連ウラジオストック宛。北海道発。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h301972308
便違いで同一の往復セットではないようだ。

往信部は1947年9月13日の消印で、表に11月16日受け取りの書き込み。
返信部文末に1947年4月21日の差出日の書き込み。
また、返信部の文頭に1946年12月16日シベリア発の葉書を翌年4月(7?)日に受け取ったとある。

759 :名無しのコレクター :2018/02/06(火) 01:13:33.83 ID:3i++8wPC0.net
ご注意を

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/199416221

760 :名無しのコレクター :2018/02/06(火) 02:06:52.28 ID:w+4Wir6Ba.net
15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介

【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555

ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

950 1235【郵便番号】 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】 

090 1883 2706【電話番号】 【新潟県のホモ】
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp【メール】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)


761 :名無しのコレクター :2018/02/07(水) 01:24:37.30 ID:nM7PHUB30.net
>>673 >>694 >>732 >>760

!!!どうした? 被害にあったの?。

762 :名無しのコレクター :2018/02/07(水) 21:37:03.33 ID:4npEm0qo0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l427938517

どひゃあ〜〜〜〜〜     これは、何!

763 :名無しのコレクター :2018/02/09(金) 18:21:02.31 ID:LzvpTqdgM.net
絵葉書 欧文櫛型KOBE印。。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h301687438

2次昭和勅額10銭貼剥ぎ取り 千種 料金収納印、栃木市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w216907773

764 :名無しのコレクター :2018/02/09(金) 18:23:41.44 ID:LzvpTqdgM.net
絵葉書 欧文櫛型KOBE印。。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h301687438

2次昭和勅額10銭貼剥ぎ取り 千種 料金収納印、栃木市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w216907773

765 :名無しのコレクター :2018/02/09(金) 18:24:34.18 ID:LzvpTqdgM.net
1次昭和4銭貼 船内印 PAQUEBOT欧文ローラー印 局日付不鮮、茨城県宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o222121350
13.12.20差出の書き込み。局名不明、長崎丸?消印のタイプのみ判明。
切手キズあり。

766 :名無しのコレクター :2018/02/11(日) 18:57:21.19 ID:w+51AJXva.net
>>764
2次昭和勅額10銭貼剥ぎ取り 千種 料金収納印、栃木市宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w216907773

これは切手が剥がされたことで価値が上がったのか
すごいな

767 :名無しのコレクター :2018/02/11(日) 19:45:26.35 ID:jDxscZLuK.net
>>766
・切手の一部が残っているのと、
・差出人の住所と消印の千種の局名が合致してるとか、
・戦後10日目の使用例とか、
ハッキリ分かる所がポイント大幅UPの要点ですね。

768 :名無しのコレクター :2018/02/11(日) 21:22:33.86 ID:bi60tPGS0.net
(´・ω・`)ちゃんと剥がした上に押印されてるのがわかるし、なにより勅額とわかるのもいいですね。。。



(´・ω・`)う〜ん。。もう2cmほど上にズレてれば、、タラレバ。。

【県名カナ入り】 動植物国宝 平等院24円 銭位 欧文ローラ ヒヨウゴ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k291067002

769 :名無しのコレクター :2018/02/13(火) 19:07:00.12 ID:2bkWrRuZa.net
沖本さんは今年もあかんっぽいね
ネタとしてはCC民になってそうやし

770 :名無しのコレクター :2018/02/15(木) 18:55:37.78 ID:25odOjvfM.net
菊3銭茶貼 丸一台湾鉄郵印 台北台南間 39.9.8 上四便、東京宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m239937546
台湾総督府製茶試験場差出し、東京宛を静岡に転送。転送の付箋跡あり。

菊1銭5厘官葉年賀状 台湾士林 44.1.2、台湾楊梅(土偏に歴) 44.1.3 C欄空欄、静岡森町 44.1.11、付箋貼。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r229896342
静岡に転送。印面に綴じ穴あり。

771 :名無しのコレクター :2018/02/15(木) 18:56:38.54 ID:25odOjvfM.net
オークション誌約40冊以上。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v539460624
昭和40年代から現在までの新旧混合。
1973年(昭和48年)のウェバリーの龍500文逆刷エラー。

772 :名無しのコレクター :2018/02/15(木) 21:18:38.27 ID:lTlMGUo10.net
(´・ω・`)>>771 ううう、、入札すればよかった。。。

773 :名無しのコレクター :2018/02/19(月) 17:47:36.39 ID:/OttB/MBM.net
>>762
大発見なので、記録をかねて再掲。

台湾非常通信 「非常郵便」朱筆 彰化 29.9.20 イ便、着印 雲林 29.9.20 イ便、 彰化衛戍病院から雲林守備隊宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l427938517

U小判2銭貼 彰化 29.8.25 イ便、着印 雲林 29.8.26 イ便、 彰化衛戍病院から雲林守備隊宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f252962579
同一の差出と宛先だがこちらは有料。何が違う?

専門家の方が詳しい解説記事をどこかに書かれると思うが、
「新発見!!」と単品の説明で終えるのではなく、
是非、この二つのカバーの取扱いの差、あるいは、今回の山の他のカバーとの取扱いの違いについての説明もお願いしたい。

また、日清戦争、台湾平定、そして、日露戦争での軍事郵便の取扱いの違いについても解説をお願いしたい。

774 :名無しのコレクター :2018/02/19(月) 17:54:03.13 ID:/OttB/MBM.net
>>773
第三台湾郵便局29.7.31朱印 着印 彰化29.8.1ロ便朱印、大姑陥守備隊から彰化守備隊宛。 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f252967263
同じ山の一品。両方の朱消は日にちまで鮮明。


台湾の国史館に次のような資料があるが、何か関係があるだろうか。
「非常通信規則濫用ノ件」 (典藏號:00009716030)
(明治二十九年至明治三十年臺南縣公文類纂永久保存第五十六卷)
http://ds3.th.gov.tw/ds3/app000/list3.php?ID1=00009716030
閲覧には登録が必要なので、内容がわからないのが残念。

775 :名無しのコレクター :2018/02/19(月) 23:23:45.76 ID:hGQ07F6yK.net
これは?
本文
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=wadou708&articleId=12335620773&frm_src=article_articleList&guid=ON

コメント
http://m.ameba.jp/m/commentList.do?unm=wadou708&articleId=12335620773&guid=ON

776 :名無しのコレクター :2018/02/22(木) 00:29:17.63 ID:c4UmkXCP0.net
即決価格 ???・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d228345433

777 :名無しのコレクター :2018/02/22(木) 05:02:34.12 ID:omGUQzhf0.net
開始価格=即決価格と早合点するのを狙ってるのかw

778 :名無しのコレクター :2018/02/22(木) 19:19:52.61 ID:Wun7IXvxM.net
>>773
間違えた。非常通信の雲林の着印の日付は20日ではなく、21日 。

非常通信所の写真(大正3年)が台湾のブログにあった。
http://m.xuite.net/blog/b5401015/twblog/89374745
このセラオカフニ非常通信所の設置に関する記録は未確認(カバーと電報の実例はある)。

元は、 台湾大学図書館資料の「佐久間總督カラパウ討伐軍記寫真集」 (カラパウ,拉寶)
セラオカフニ(西拉歐夫尼)溪底(渓底)非常通信所の写真
http://photo.lib.ntu.edu.tw/pic/db/detail.jsp?dtd_id=32&showlevel=2&id=2825
写真中央に「セラオカフニ非常通信所」の看板と「郵便(箱?函?)」と書かれた小さな郵便ポストが写っている。

關ケ原(関ヶ原)非常通信所の写真
http://photo.lib.ntu.edu.tw/pic/db/detail.jsp?dtd_id=32&showlevel=2&id=2738

この「佐久間総督カラパウ討伐軍記録写真集」というのは、題名以外は全く不明。

779 :名無しのコレクター :2018/02/22(木) 19:24:59.15 ID:Wun7IXvxM.net
>>778
旧跡を探検する方による、セラオカフニ(渓底)の現状レポート。
記念の石碑が倒れて苔むしている。
http://tw.hiking.biji.co/index.php?q=news&act=info&id=10142%27)
(写真多数につき注意)
また、写真集から当時の渓底司令部内でのセラオカフニ非常通信所の位置を推定、図示している。
略称に当て字で「世良岡橋」と名付けられた吊り橋の写真もある。

同様の探検レポート。
http://abbymoment.blogspot.jp/2016/09/blog-post.html
(写真多数につき注意)

780 :名無しのコレクター :2018/02/22(木) 19:38:40.42 ID:/y9cawOq0.net
(´・ω・`)よく読めない。。。

【2次昭和勅額10銭】 ローラー印 東京中央
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f256304061

781 :名無しのコレクター :2018/02/22(木) 19:52:00.35 ID:/y9cawOq0.net
(´・ω・`)真贋不明って。。。自分も本物もってないけどw、さすがに字体が...以下略


高額5円、10円支那 字入り白紙透かし無真贋不明品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h305191492

782 :名無しのコレクター :2018/02/23(金) 15:39:37.62 ID:9RebLd980.net
>>780
http://q2.upup.be/g1lTzs6Wga

がんばってはみたのだがどうしても読めないね
下の漢字が「央」とか「栄」っぽい感じはするのだが・・・わからないね
出品者の言うように東京中央かもしれないね
当時使われてた縦書きローラー印の感じもするのだが
あの戦中戦後間もなくの時代交換できないローラー印が油性インクで溶けて潰れていたことが多いから
鮮明印さえなかなか無いしね

この切手はローラー印なかなか出てこないから惜しいね
奇麗に見えてたらすごい高い値段ついただろう

783 :名無しのコレクター :2018/02/23(金) 21:34:30.53 ID:f6ycpksw0.net
>>782

(´・ω・`)お付き合いくださり、誠に恐縮です。。画像加工によれば、「央」は読めますので、やはり東京中央でしょうかね。。
「東京」の縦書はないですよね? 実は、自分も、端消ですが目打の灰色勅額のローラー印持ってます。
2年ぐらい前でしたか、昼休み中にヤフオク出品を見てたら100円でありました。入札無し。終了間際でした。。
「うおおおおお??!!??」と思いつつ入札・落札しました。リサイクルショップの出品でしたね。
以前、このスレで灰色勅額のローラー印(鮮明だったかと思います。。)のオークション写真を紹介UP
してくれた親切な方がおられました。。落札金額はウン万円でしたかね?
未だ消印ド素人な自分ですが、勅額のローラー印は、珍しいと思うんです。。
今回の>>780の切手も、仰る通り、鮮明であれば「すごい高い値段」であろうと思います。。

なお、最後に冗談ですけど、>>781の例の出品者さん、どうせなら、青色勅額のカタカナローラー印でも創ってくれないかなぁ。。と思うこの頃です。。w
(実逓でカタカナ青色勅額が存在したら。。鉄郵もないですよね?)

784 :名無しのコレクター :2018/02/23(金) 21:35:59.81 ID:f6ycpksw0.net
(´・ω・`)訂正です。。1行目、画像加工によれば、「京」は読めます、でした。。ごめんなさい。。。

785 :名無しのコレクター :2018/02/24(土) 03:33:11.10 ID:Kn+TW6MU0.net
>>781
この出品者は要注意。

786 :名無しのコレクター :2018/02/25(日) 20:50:42.76 ID:oJxsCfkG0.net
(´・ω・`)大仏航空のカタカナは人気ですが、これは特に珍しい局だから??


【カタカナローラー印】 大仏70円 アキタ秋田手形40
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/v540962570

総レス数 1027
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200